焼き入れ鋼の切断方法

このQ&Aのポイント
  • 焼き入れ鋼のギアを精密切断砥石を使用し湿式で切断しています。
  • 切り始めは問題ないのですが、ある程度切断したところで砥石が割れてしまいます。
  • 焼き入れ鋼を切ると、どうしても切断した箇所が締まるようです。
回答を見る
  • 締切済み

焼き入れ鋼の切断方法

焼き入れ鋼のギアを精密切断砥石を使用し湿式で切断しています。具体的にはWAのΦ250mmの厚さ1.2mm程度で切削油を掛けながらワークを送り切断します。切り始めは問題ないのですが、ある程度切断したところで砥石が割れてしまいます。割れたあとを見ると、切断部が締まり砥石が挟まれ割れているようです。焼き入れ鋼を切ると、どうしても切断した箇所が締まるようです。 焼き入れ鋼を切断する場合に良い方法があれば教えてください。また、最適な砥石、切削油などあれば教えて頂けると助かります。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

他の方法であれば、URLの記載内容が参考になりますよ。 それなら、他の回答者さんが記載されている、砥石割れの原因をなくするや軽減するカットをする。 ? 砥石径を大きくしない、しないで切断できる方法にする   焼き入れ鋼ギアの方も簡易的に動かして、切り込みが浅くてもカットできるようにする ? 焼き入れ鋼ギアの固定は確りとしているでしょうが、更に剛性を高めギヤが微小びびり   しないようにする(砥石の方も同く全体の剛性を高め、微小びびりしないようにする) ですかね。

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=311461&event=QE0004
noname#230358
質問者

お礼

次回の装置更新時に検討したいと思います。ただ、お金がないので厳しそうです。。。 確かに、砥石のブレも関係あるかもしれませんね。砥石の固定フランジの径を大きくするぐらいは出来るのでやってみようと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

砥石の選定は間違っていないのでしょうか? http://www.heiwa-tec.co.jp/system/contents/8/ 使ってる砥石が↑ここの物かどうか分かりませんが、 平和テクニカの砥石ですと焼入れ鋼にはWAではなく、 A100N、HA100J、NA100J、31-Aなどの方が適しているようですが。 他社メーカーの物でもいま一度適用材種を確認された方が良いかと思います。 その上で、回答(1)さんも仰っていますが、切断径が大きくなると 接触長さが長くなって来て負担が掛かるので、一定速度ではなく 一定荷重で切るようにしたり、 可能であればワークを回転させて切断するとだいぶ容易に 切れるようになると思います。 弊社では基本的に少量を手作業にて切断する用途でしか使っていませんが 大径の物を切る際には切断抵抗にて自転する治具を取り付けて使っています。 今まで特に“締まってきて割れる”という事を経験していません... 市販では無いんじゃないでしょうか。危ないので。なので自作です。 自転させるという事はダウンカットになるので実は危険です。 過負荷になった時に食い込む方向に回るので。 出来るならモータ付けてアップカットになるように強制回転が望ましいです。

参考URL:
http://www.heiwa-tec.co.jp/system/contents/8/
noname#230358
質問者

お礼

やはり、切断径が大きいと負荷がかなり大きくなるようですね。 ”切断抵抗にて自転する治具を取り付けて使っています。”というのは初めて聞いたのでイメージ出来ないのですが、市販のもので売っているのでしょうか? 自作する腕がないので回転治具は難しいですが、治具は一度見直そうと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

切れなくなる理由。鋸でいうアサリ、砥石先端が摩耗して中程が当るようになると   http://www.monotsukuri.net/wbt/wbt_daiku/d0235/d0235p11.jpg >切断部が締まり砥石が挟まれ割れている 機械と砥石によっては側面の中程を削るドレッシングで再生できるが、普通は難しいので使い捨て。 ワイヤカットに依頼する方が早いです。鋼種と焼入には関係なく切れます。 超砥粒cBN メタルボンド切断砥石   http://item.rakuten.co.jp/sankei-ss/aq144-4/ 高い!! 砥石メーカー直でも半値にはならないかも ダイヤは硬脆材に適するが鉄には弱く、cBNは焼入鋼用ともいえます。 WA は一応鉄用。最適なものがあっても、摩耗はそれほど改善されないのでは。 ギアに焼入れは常識だろに、バンドソーで切れれば誰も悩まない。 カットの目的は浸炭深さ、焼入深さとかの試料を得ることでは? ワイヤカットは一般に使う方法と思います。   https://kaken.nii.ac.jp/d/p/24560095/2012/11/ja.ja.html   バイクの変速ギアを模擬した中央環状切欠きを有する円筒試験片を作製し,浸炭焼入と炉冷した    円筒試験片から炭素濃度勾配を代表する薄片試験片をワイヤー放電加工により切出した..... 歯の一部だけを自在に切れるのもメリット。 ワイヤカットの賃加工屋さんは結構あります。 中国製の低価格品は3,4百万?   http://www.stgjapan.jp/products/wire-cut_machine/index2.html 和製の紛いものでなく、速度は遅いがワイヤーを繰返使用可能など独自技術。

noname#230358
質問者

お礼

メタルボンドではやったことがないですが高いですね。 焼き入れ鋼のようなものでも切断できるのでしょうか? 一度試してみたいですね。 cBNはダイヤより安い程度に思ってたんですが、鉄には向いているんですね。無知ですいません。。。 ワイヤカット欲しいですが高そうですね。。。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

同じように 切ってましたが テクニックです 円形なので 切削長が一定はなく 徐々に送りを遅くしなければなりません 割れた後かむのは 送りが早すぎ発熱し 割れたとき縮むので噛みます のこで木を切っているうちに噛むのとメカニズムが違います 神経を集中して 徐々に遅くいってください 楔 出てくると思ったが 楔じゃないよ(そう釘を打っていたが) 砥石なんで側面も削ってる←切削速度のものすごく遅くしないとダメ のこぎりは側面を削ってないので締まる

noname#230358
質問者

お礼

詳しいご説明有難うございます。 切断が進むと側面を削る面が多くなるので負荷も大きくなるということですね。 今は機械の自動送りで切断しているのですが、最遅でしても砥石が割れてしまいます。0.2mm/sec程度と思います。肉厚のものは機械に頼らず手動切りで腕を磨くしかないんですね。。。

関連するQ&A

  • 焼き入れによる歪み

    SCM415H、長さ250.0mmを16Φに切削して、 浸炭焼き入れ0.7~1.0、HRC60程度に焼き入れするのですが、 このときの焼き入れによる歪みを少なくするにはどのような 前処理をしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 磁石の切断方法

    フェライトマグネット(5.5×7.5×100L)を10mm程度切断したいのですが、うまくいきません。 切断砥石で四面に切り込み入れ、グラインダーで仕上げましたが、どうしても角が欠けてしまいます。何か良い方法はあるでしょうか?

  • 高周波焼入れについて

    社内で軸物の高周波焼入れを行っています。 現在、求められている焼入れ幅に対して下限ギリギリの幅でしか焼入れが入っていません。 また、焼入れ深さは2~5mmの要求に対して10mm程度と、規格を外れてしまっています。 焼入れの条件(出力・焼入れ時間・周波数)をどのように変更すれば、改善の見込みがあるでしょうか? コイルは、ワークと干渉するため、幅を広げるなどの変更をすることは難しい状況です。

  • 焼き入れ後の加工について

    現在 SCM420H(クロムモリブデン)を生材で加工後焼き入れし(HRC60-64程度)、焼き入れ後に一部のみCBN工具にて切削して仕上げるということに取り組んでいます。 使用機械は 江黒のNUCLET-10 主軸MAX3000回転です。ワークはΦ8mmの内径を31.5mm奥まで加工します。取代は0.1-0.2 Rz4まで。 現在の加工条件は、3000回転でF0.04 使用バイトはBN250 R0.3 前逃げ角11°前切刃角1°横切刃角20°NL有りに自社で研いで使用しています。それを逆刃で使用(切粉がつまるので)して40-50程度しか刃が持ちません・・・ もっと良い加工条件・バイトなど何でもアドバイス頂けないでしょうか!! 

  • 8~12mmチタン板のグラインダーによる切断・研…

    8~12mmチタン板のグラインダーによる切断・研削とTIGによる溶接の多層盛り 1:8~12mmチタン板を切断砥石とグラインダーで行ったのですが、   SUS以上に噛みこむみ?焼付き?ます。   (すみませんうまく説明できません)   手工具での切削による良い切断方法、機械、工具、などありましたら   販売店を含めて教えていただけませんか?   (溶断が不可能なため)   また砥石での切断、仕上げ事態に何か問題、または注意点は   あるのでしょうか? 2:8~12mmチタン板をTIGで溶接するのに板厚があるため   多層盛りになると思うのですが、熱を持ったまま連続しての溶接は   可能なのでしょうか?1層行うごとに素手で触れるほどの   冷却が必要なのでしょうか?   注意点などありましたら教えていただけませんか? 以上の答えを頂きたいのですが、こうしたらいいのではないかといった アドバイスなどもありましたら非常に助かりますので宜しくお願いします。

  • 鋼を高速切断したいのですが・・・

    炭素鋼を高速で切断したいと思っています。 現在は砥石を使ったカッティングマシンで切断しているのですが、 直線的にしか切断できず、また対象が比較的大きいので 数回に分けてカットせざるをえず、時間がかかって仕方がありません。 自由自在に、とは言いませんが、ある程度の曲線(円など)を描けて、 かつ、高速で切断できる方法はないでしょうか? 切断対象は炭素鋼で厚さは20~40mm程度です。 カット面は粗くなっても問題ありません。

  • 焼入れ鋼の端面加工

    NC旋盤での端面切削加工やポケット加工での底面切削で、中心部がどうしてもきれいに仕上がりません。というより、中心部に突起が残ったりチップが割れたり、ワークがむしれるような感じになったりしてしまいます。私は放電加工も担当しているため、どうしても放電に逃げてしまいます。旋盤加工において、焼入れ鋼(SKD11等)の中心部に至る端面加工は無理なのでしょうか。それとも世間では当たり前のように旋盤加工されているのでしょうか。初心者ですのでよろしくお願いいたします。 大変申し訳ございませんが、追記させていただきます。質問で、(SKD11)と記載し、大変参考になる回答をいただきましたが、例えば、他の材質(生材)(M9)(SKD61)等でも同じ回答を頂けましたのでしょうか。(HRC)でいう所のいくら位の硬度までならば、中心部の端面切削が可能なのでしょうか。ぜひ回答をよろしくお願い申し上げます。

  • 高周波焼入れのHv硬度に付いて

    ゴムの加工を行っているので金属の事が一切解らないので教えて頂けないでしょうか。 SUS420F-D φ8のシャフトの端部から20mm程度を 焼き入れ処理を行いHv500以上と言う加工を行った シャフトの対応を行わなくてはいけないのですが どうしてもHv500以上(部分的には出ている)の保証値を満たす事が出来ません何か良い方法は無いでしょうか。 又、材質的にHv500以上必ず出る物はありますか。 ただ切削加工を行うので切削性の良い材質。

  • 材質(G-STAR)ドリル加工について

    お世話になっております。G-STARステンレス系のプリハドン鋼です。このワークに4mmのキリにて長さ100mmの穴をあけたいと思います。良いドリルと切削条件を教えてください。お願いいたします。 焼き入れ焼き戻し鋼ともありますが、調質後のほうが切削しやすいのでしょうか?

  • アルミヒートシンクの切断

    アンプや電源部に用いられている、比較的大きなサイズのヒートシンクを切断したいと 考えています。ベース部の厚さ5mm程度、フィンの高さ 最大50mm程度、幅100mm程度で フィンに対して直角に切断しようと考えています。 金鋸での切断は、かなりの労力を要するので、電動工具で切断する場合、どのような工具・ 方法が宜しいでしょうか。識者の方、ご経験のある方のご助言をいただければと思います。 宜しくお願いいたします。