• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:180°の目盛り線加工のプログラム)

180°の目盛り線加工のプログラムとは?

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンターでのA軸(インデックス)加工において、目盛り線を180度引くためのプログラムについて教えてください。
  • 加工する品物では、一本目が10ミリで2本目から4本目は5ミリ、6本目が8ミリになるようにしています。
  • マクロを使用した加工の方法や詳細についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

(1)さんご回答の通りNC装置によりマクロが多少異なると思い ますが、取りあえずたたき台を提示します 0度、5度、それ以外 における分岐方法はいろいろありますが、 分かりやすい指令にしました(美しくは無いですが) ご参考まで #101:A軸の角度 0~180度 #102:切削時のX軸移動量 10,5,8mm #103:加工するときのA軸角度の下一桁 0~9 FIX  小数点以下切り捨て ※例えば#101=48度の場合 #103=#101-[FIX[#101/10]]*10 で#103=8と計算  O3001(メインプログラム) #101=0.           #101初期値A軸0度 #102=10.           #102初期値X軸移動量10mm #103=0.           #103初期値A軸角度下一桁0度 M03S***           主軸回転起動 WHILE[#101LE180.]DO1     A軸角度が180度以下ならEND1までをループ #103=#101-[FIX[#101/10]]*10 A軸角度の下一桁を計算 IF[#103EQ0.]GO1010      #103=0(角度0度台)ならN10へジャンプ IF[#103EQ5.]GO1020      #103=5(角度5度台)ならN20へジャンプ #102=5. #102X軸移動量5mm GOTO30 N30ヘジャンプ N10 #102=10.  #102X軸移動量10mm          GOTO30 N30ヘジャンプ N20 #102=8. #102X軸移動量8mm          N30 M98P3002 加工プログラムへ #101=#101+1 #101A軸角度を1度更新 END1             WHILE行へジャンプ G91G28Z0.M19 Z軸原点復帰,主軸定位置停止 M02             プログラム終了 O3002(加工プログラム) (A軸アンクランプMコード) G90G0G54A[#101]       A軸を#101度に位置決め (A軸アンクランプMコード) (X,Y軸加工スタート位置決め) (Z軸加工スタート位置決め) G91G54X[#102]F**       X軸を#102分だけ切削送り (Z軸逃がし) M99 過去のご質問を拝見しましたが、質問しっぱなしでノーリアクション はいけません QAサイトは相互の意思疎通で成り立っていますので、キチンとルール を守ってご利用ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

単純な サブルチーンでできますが 多重サブマクロが組めるかは システムによる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

貴殿のマクロの理解度が不明ですが一つの考え方として A軸の現在値を読込んで 10で割り切れるか0の時は10mm 5で割り切れる時は8mm その他の時は5mm動かすという動作をA軸0から180まで 1°ずつループさせるというマクロをインクリメンタルで作成するのが 簡単かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

まず制御装置は何でしょうか? FANUC? MELDAS? OSP? それ以外? またご自身はマクロをどこまで理解していますか? まさか全く分からないという事は無いでしょうから、 ある程度ご自分で考えたプログラムを載せて、 不明な点を明確にされた方が良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NCプログラム

    旋盤です G96 G01 X181.175 E0.15 S-160 Q2000 このプログラムの読み方がイマイチわからないです。 G96 主軸の回転を一定制御? G01 加工送り X181、175 X軸を181,175のポイントまで移動させなさい E0,15 ??? S-160 主軸逆回転?160??? Q2000 2ミリ切り込みなさい 上記が今の理解度です。詳しい方いましたらお願いします。

  • 小径のテーパ穴加工

    小径のテーパ穴加工について質問させてください。旋盤でテーパエンドミルでテーパ穴を加工しようと思うのですが、形状としてはワークの内径が20ミリ深さ50ミリで垂直に内径8.83ミリまで下がりテーパ(勾配10度)長さ10ミリ内径5.54ミリまでの加工をしたいのですが最初の内径20ミリ深さ50ミリまでの加工をして残りのテーパ部分(勾配10度)下穴5.2ミリを開けておき最後に先端5ミリのテーパエンドミル(勾配10度)を使って芯押し台でドリルのように少しずつ突いて加工しようと思うのですがやはり軸方向への負荷が大きすぎて難しいでしょうか?あとは別の方法として下穴を5.2ミリ、6.2ミリ、7.2ミリと段突きにしてテーパに近い形状にしておき負荷を減らしておいてテーパエンドミルを突いての加工も考えているのですがこの加工も難しいのでしょうか?その他良い加工方法があればご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにテーパ穴は最終的に研磨するのでこの寸法は研磨代が付いている寸法です。面粗さはあまり気にしなくて良いです。

  • このOSPのNCプログラムは正しいでしょうか?

    はじめて投稿します。 初心者ですが宜しくお願い致します。 《ご質問》  以下のNCプログラムは正しいでしょうか?今現在マシニングセンターに触れる環境ではないので確認できません。宜しくお願いします。 ※・T99→φ20のスクエアエンドミル  ・H99→工具長補正ナンバー  ・下穴(φ10)あり  ・ヘリカルで深さ6ミリでφ46に加工し、平面ピック0.5でφ50に繰広げたい  ・D99、D100は径補正ナンバー  ・制御 OSP-P200M N1 T99 N2 M6 VC1=2←コモン変数、ワークより2ミリ上空でスタート N3 G00X0Y0S3300 N4 G56Z=VC1H99M3 N5 G41G01X0Y-23F200D99 N6 G03X0Y-23J23Z=VC1F200 N7 VC1 = VC1 - 2 ←ヘリカルZピック2ミリ N8 IF[VC1 GE -6] N6 ←ワーク上面より6ミリまで加工 N9 G03G01X0Y-23J23Z-6F200 N10 G40G00X0Y0 VTOFD[100]=10 ←径補正ナンバー100に10の値を設定 N11 VC2=VTOFD[100] ←径補正ナンバー100をVC2に設定 N12 G42G01X0Y-23F200 D100 N13 G03X0Y-23J23F200 N14 VC2= VC2+0.5 ←平面ピック0.5を径補正値に加算していく N15 IF[VC2 GE 15] N12 ←径補正値が15になったら加工完了 N16 G40G01X0Y0F200 N17 G00Z500 N18 M5 N19 M6 N20 M2

  • 3月に20歳になる彼へのプレゼント

    質問お願いします! 私は22歳です。 3月に20歳になる年下の彼に誕生日プレゼントをあげたいのですが 迷っています。 クリスマスにはマフラーとペアストラップをプレゼントしました。 誕生日は成人したお祝いなので時計が良いと思ってましたが 祖父に貰った時計があるので渡しづらいです。 キーケースも考えたのですが運悪く車が大破wしてしまい キーケースをあげると嫌みにしかならないので・・・w そこで彼の好きなブランドの一つ TKで財布でも買おうと考えています。 今現在 TKの財布を使っています↓ TK(ティーケー)/千鳥格子×レザーアーガイル二つ折り財布 http://msp.c.yimg.jp/image?q=tbn:Z_uVPqj84Wy6VM::http://img.directstyle.world.co.jp/upimages/170/17005406/item17005406M.jpg これの同じ柄の長財布(http://msp.c.yimg.jp/image?q=tbn:1ahfiC16MeCXuM::http://directstyle.world.co.jp/sp/mens/elegance/stylemen/images/item/W012117005405.jpg)~では芸が無いと思うので 同じ形でも雰囲気のまるっきり違う↓の黒か白を買おうか悩んでいます。 TK(ティーケー)/牛革メッシュ二つ折り財布 http://msp.c.yimg.jp/image?q=tbn:RUkGi5BvOeHrTM::http://img.directstyle.world.co.jp/upimages/170/17005401/item17005401s5S.jpg http://msp.c.yimg.jp/image?q=tbn:gFaum5rggJc1uM::http://bcimg1-a.dena.ne.jp/bc11/u4350906/img/31w/Y012120100217005401119.jpg TK(ティーケー)/牛革メッシュジップ使い長財布 http://msp.c.yimg.jp/image?q=tbn:QBsgycmO6vBCrM::http://img.directstyle.world.co.jp/upimages/170/17005400/item17005400s4S.jpg http://msp.c.yimg.jp/image?q=tbn:9ViRylhhXUlguM::http://bcimg1-a.dena.ne.jp/bc11/u4350906/img/31w/Y012120100217005400119.jpg 他にアローズやビームスなどのブランドを好んでると思います。 彼はジーンズの後ろポケットに財布を入れます。 長財布と二つ折りでも迷っているのでその辺もアドバイスお願いします! 財布やそれ以外にもオススメのプレゼント教えて下さい。 予算は1万前後が理想です><

  • 線形補間法プログラム(C++)

    C++言語で線形補間法のプログラムを組んで実行しているのですが、どしてもうまくいきません。ただ2倍の画像を作っているだけなのですが・・・。 以下プログラムを載せます、おおよその場所はわかるのですがどうすれば通るのかわかりません。どう直したらよいのか分かる方がいましたらご教授お願いします。 ※bmp[0]:現画像 pic:bmp[0]の縦横2倍の画像 // 線形補間法 // int zx = 2; int zy = 2; int i,j,m,n; float x,y,p,q; int xs = bmp[0]->Width/2; int ys = bmp[0]->Height/2; int d; for(i = -ys; i < ys; i++){ for(j = -xs; j < xs; j++){ y = i/zy; x = j/zx; if(y > 0){ m = (int)y; }else{ m = (int)(y-1);} if(x > 0){ n = (int)x; }else{ n = (int)(x-1);} q = y - m; p = x - n; if(q == 1){q = 0; m = m + 1;} if(p == 1){p = 0; n = n + 1;} if((m >= -ys)&&(m < ys)&&(n >= -xs)&&(n < xs)){ d = (int)((1.0 - q) * (1.0 - p) * (bmp[0]->GetPixel( m + ys, n + xs)) //おそらくこの辺に問題があるかと思われます。 + p * (bmp[0]->GetPixel( m +ys, n + xs)) + q * (1.0 - p) * (bmp[0]->GetPixel(m + 1 + ys, n + xs)) + p * (bmp[0]->GetPixel(m + 1 + ys, n + 1 + xs))); }else{ d = 0; } if(d < 0){d = 0;} if(d > 255){d = 255;} pic->SetPixel(i + ys, j + xs) = d; } } pictureBox2->Image = pic; }

  • ランピング加工について

    いつも当サイトにて勉強をさせていただいております。 早速ですが・・・ この度、3軸の縦型MCにてランピング加工に初挑戦をしております。 機械はMAZAK製MTV-655です。 通常プログラムは、対話で作成をしておりますが、ランピング加工につき、タンドウでプログラムを組みました。 そこで、質問なのですが、プログラムは無事作成できたのですが、工具の選定に戸惑っております。 まず、ワーク形状ですが、巾250×180(厚さ50)のSUS304です。 加工は、ワーク中心より左右60のところからワーク端まで14.109°のテーパーにするというものです。  __ /  \ ←こんな感じです。 治具の作成の選択肢もあったのですが、ランピング加工でいこうと思っております。 テストカットで、コロミル390(32?)で加工したところ、加工面が波を打ったような面になってしまいました。 Y軸方向へ移動した距離分、波を打っています。 Y軸方向へのパス距離を少なくしては加工時間がネックになります。 ( ( ( (    ←大げさに言うとこんな感じです。 また同様に、ボールエンドミルでも、加工時間がかかりすぎてしまうので、できれば違う方法で加工したいのですが、ランピング加工に何かお勧めの工具はありますでしょうか? 検討中のものとしては、丸チップのラジアスミルを検討してます。 また、フラットエンドミルで加工するとなぜ、上記のような加工面になってしまうのでしょうか? わかりにくい質問内容かと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • マシニングのプログラムのポイントがしりたい

    縦型のマシニングセンタを使用しています。 今まではX.Yで加工していましたが、X.Y.Z(同時に)を動かして加工したいのですがポイントの求め方が分かりません。 2Dのポイントは、ある程度計算できます。 2Dでは計算できないですよね? 無料のソフトとかないものでしょうか? ちなみに・・分かりにくいかもしれませんが3.3ミリの溝があり、そこからR4を描きながら15度Z方向に下がっていく加工です。 エクセルだと、どのようにやるのでしょうか? 加工はこんな感じです。    |    |←直線切削で15度でZが下がっていきます    / ←線と線が交わったところにR4がつきます。ここも15度でZが下がる / ←45度の直線切削

  • コンタリング加工で 一方向位置決めをしたら すご…

    コンタリング加工で 一方向位置決めをしたら すごい動きに 制御装置0MCで 一方向位置決めがワンショットでG60なため 入力が面倒なので、 Excelのマクロで XY軸の動きのあるところに 全部入るようにしました。 しかし コンタリング加工でも一方向位置決めの動きが起こったのか とんでもない動きを穴の中でしました。 ワークも油圧バイスから 外れました。 Φ26の穴をΦ27にする加工の時でした。 以下のプログラムですが、 どんな動きが 起こったのでしょうか? どのような動きになったと思われるか 解説いただけないでしょうか? ( D20KON ) N556 T35 M06 N558 G17 G00 G90 X297. Y-100.G60 N560 G43 Z50. H35 M0 N562 S290 M03 N564 Z10. N566 G01 Z-26. F30. N568 X298.75 Y-98.25 F70.G60 N570 G03 X297. Y-96.5 R1.75G60 N572 Y-103.5 R3.5G60 N574 Y-96.5 R3.5G60 N576 X295.25 Y-98.25 R1.75G60 N578 G01 X297. Y-100.G60 N580 Z10. F200. N582 G00 Z50. N584 X53.G60 N586 Z10. N588 G01 Z-26. F30. N590 X54.75 Y-98.25 F70.G60 N592 G03 X53. Y-96.5 R1.75G60 N594 Y-103.5 R3.5G60 N596 Y-96.5 R3.5G60 N598 X51.25 Y-98.25 R1.75G60 N600 G01 X53. Y-100.G60 N602 Z10. F200. N604 G00 Z50. N606 G91 G28 G00 Z0 M05 N608 G49 N610 M01 N612

  • 3次元の座標変換と角度について。

    3次元のシミュレーションの勉強をしています。 3次元の座標変換で x,y,z:変換前の座標; x',y',z':変換後の座標; θ:回転する角度; lx,ly,lz:平行移動量; としたとき、 X軸に関する回転              |1 0   0    0|              |0 cosθ sinθ 0| [x' y' z' 1] = [x y z 1]|0 -sinθ cosθ0|              |0 0   0   1| Y軸に関する回転              |cosθ0 -sinθ0|              |0   1 0   0| [x' y' z' 1] = [x y z 1]|sinθ0 cosθ 0|              |0   0 0   1| Z軸に関する回転              |cosθ sinθ 0 0|              |-sinθcosθ0 0| [x' y' z' 1] = [x y z 1]|0   0   1 0|              |0   0   0 1| 平行移動              |1 0 0 0|              |0 1 0 0| [x' y' z' 1] = [x y z 1]|0 0 1 0|              |lx ly lz 1| 物体の姿勢を表現するときは [物体の姿勢の変換行列] = [Z軸の回転行列][X軸の回転行列][Y軸の回転行列][平行移動]  |XX XY XZ 0| XX,XY,XZ・・・X軸の単位ベクトルを変換した場合のベクトル  |YX YY YZ 0| YX,YY,YZ・・・Y軸の単位ベクトルを変換した場合のベクトル = |ZX ZY ZZ 0| ZX,ZY,ZZ・・・Z軸の単位ベクトルを変換した場合のベクトル  |LX LY LZ 1| LX,LY,LZ・・・平行移動量ベクトル というのは分かるのですが、 X軸、Y軸、Z軸の単位ベクトルを変換した後のベクトルから X軸、Y軸、Z軸にそれぞれ何度ずつ回転させたかを求めるにはどのようにすればよいのでしょうか? つまり、X軸に対して30度、Y軸に対して45度、Z軸に対して60度回転させた後の |XX XY XZ 0| |YX YY YZ 0| |ZX ZY ZZ 0| |LX LY LZ 1| の値からX軸に対して30度、Y軸に対して45度、Z軸に対して60度回転している事を導きたいのです。 分かる方教えてください。 お願いします。 (質問に関して、 http://www.ceres.dti.ne.jp/~ykuroda/oyaj/bone/basic3d.html を参考にさせていただきました。)

  • 数IIIですが、y=x+1は平行移動としてみると?

    y=x+1はy=1・{x-(ー1)}としてy=xをx軸方向にー1だけ平行移動したグラフと見れるんですか?それとも(yー1)=xとしてy軸方向に1だけ平行移動したグラフと見れるんですか? 画像のはもう(yーq)^n(nは2以上の自然数)の形になっているから、x軸方向にー1だけ平行移動したグラフと見るんですか?