金属3Dプリンター用CL91RW

このQ&Aのポイント
  • お客様からの3Dプリンターで作成したプランク支給品がありまして、その材質がCL91RWというステンレス系です。
  • 熱処理後、CL91RWはどのくらい変形するのか、警戒しているところです。
  • 加工・熱処理された方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

金属3Dプリンター用CL91RW

この度、お客様からの3Dプリンターで作成したプランク支給品がありまして、 その材質がCL91RWというステンレス系だそうです。 複合旋盤で、後日加工予定しています。 この材質で、加工された方、そして、熱処理をされた方、 アドバイスをちょっとご披露いただけたらと思い、投稿させていただきました。 熱処理後、どのくらい変形するのか、警戒してる所であります。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

たぶん望み薄だと思うので 金曜日まで東京ビッグサイトで開催されてる 設計・製造ソリューション展にでも参加されて 3Dプリンタ材料業者に直接尋ねて見るとか。  http://www.dms-tokyo.jp/To-Visit/Detail/   わざわざブランク品を3Dプリンタで作成して支給だとしたら 貴社の技術力を熱処理も含めて評価しようとしてるんじゃないの?     本気出すならCL91RWの発売元に熱処理仕様と収縮率を尋ねる。  http://www.concept-laser.de/en/contact/contact-form.html  

noname#230358
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 弊社の技術を試されたって感じより、 時代が、その流れって感じのようです。 お客様の他国のグループ会社は、 数年前より導入されて、実際稼働してるようです。 熱処理施設は、弊社無く、外注に頼るしかないのですが、 数社に当たってみます。 ありがとうございました

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

CL19RWは初めて見たが、回答(4)引用資料を見ると析出硬化ステンレス鋼PH13-8Moに近い鋼種。機械加工性や時効熱処理時の収縮率はPH13-8Moのデータが参考になるはず。 但しPH13-8Moは多分固溶化熱処理状態で供給されており、公開されているのはその状態での加工性や時効処理での収縮率。 一方CL19RWは、粉末を購入したユーザーが3D溶融固化し、固溶化処理をせずに(省略して)機械加工、時効処理を行うことになっている。このため固溶化処理材とは特性が少し異なる可能性が高い。 正確に知りたければ回答(1)追記のように発売元に問い合わせるべき。上記の理由によりユーザーに推測させるのは、発売元としては無責任と思う。

noname#230358
質問者

お礼

普段、SUS440Cを旋削していますので、加工上、 問題無かったのですが、 ステンレス用のチップでないと、面精度が、上がりませんでした。 熱処理施設は、弊社無く、外注に頼るしかないのですが、 数社に当たってみます。 ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.4

経験なしド素人ですが… 成分的 http://www.3-d-laser.de/content/cl_91rw_englisch-163-124.pdf 硬度高いし、アルミが入ってるので析出硬化があるかも? 炭素少な目だから加工誘起マルテンサイト(加工効果)は心配少なめ? 3Dプリンタだとどうしても鬆ができてしまいます。 ただ、パンフレットを見た感じだとSCS13とかの鋳物よりは少ないように思います。 なので通常の熱処理では特に変形しやすいとかは無いように思えます。 HIPで鬆などの内部欠陥除去をするとかなり縮んでしまいますが… http://www.kinzoku.co.jp/eng/hip.html?lid=2 一番上のHIP処理の文字の横の写真で穴があいてる上側のブロックをHIP処理すると下側の少し小さいブロックのサイズになるとのお話。

noname#230358
質問者

お礼

今回、旋削加工で、 まだ、外周加工のみでしたが、 鬆は、無かった感じでした、 ブランク端面には、多少ありましたが、 加工で、削ってします所でしたので、今回は問題なかったです。 成分の資料は、すでに上司がコピーを持っていましたが、 とある地方の会社なので、「誰も、読めね――」って 笑っていました ご回答、ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

熱処理時の変形については知見がありませんが、この手の材料の加工に ついては多少の経験があります。 一般的な汎用の超硬エンドミルでも十分加工ができますが、工具寿命を 重視するのであれば、高硬度加工用とか難削材加工用とか銘打っている 高性能タイプが適しています それらは、(TiAl)N,(TiAlSi)N,(TiAlCr)N といったコーティングが 施されています 加工形状が不明ですが、ラジアスエンドミル、ボールエンドミル の使用 をお勧めします

noname#230358
質問者

お礼

今回は、旋削加工のテストが、メインでした。 SKD11より、柔らかく、HPM系に、似ている感じでした。 次回、エンドミルを使用加工時には、参考にさせていただきます。 ご回答、ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.2

http://www.ckb.co.jp/uploads/ctlg/1251339513.pdf 粉末をレーザーで焼結してるのね こんな風に作ったものなら どうなるのかなんて不明ですが

noname#230358
質問者

お礼

ブランクの表面は、ザラザラしていました。 ご回答、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 熱処理歪みの少ない金属材料

    お世話になっております。 熱処理歪みの少ない金属材料について質問させて戴きたいのですが、 現在当方ではポピュラーなSKD11を機械又は旋盤加工し、真空焼入れしそのまま製品として納めております。当然少々の歪み、膨らみや面荒さがありますが、コスト・納期・必要性などから問題はないです。 しかし、大径穴←大径ピンや変形穴←変形ピンなど上手くスライドしない場合があります。(許容ガタ0.010程度) 熱処理後研磨する方向は考えていません。>納期コスト SKD11よりも熱処理歪みの少ない材料をご存知でしたら教えて下さい。(丸材有無、角材有無、SKD11と比べてのコスト、熱処理方法なども)

  • オーステンパ処理

    オーステンパ処理について教えて下さい。 材質 SK5M *T0.2 硬度 HRC 35~40 プレス加工後の熱処理です。 寸法公差が±0.1です。熱処理後の変形は出ないのでしょうか?

  • 金属表面への金属異物張付きの件

    材質がSCR420PAで、プレス→切削加工→熱処理を行う製品がありまして、 熱処理後の表面に金属異物が張付いていました。異物のサイズは 5mm.×5mm.で厚みは0.5mm.ぐらいです。ツメで引っかいても取れません。 以前も同じようなことがありました。 熱処理は浸炭焼入れ焼戻しです。切削工程の切粉が付着していたのでは? との意見がありますが、熱処理温度も800℃程度であり、溶着するとは考え難いです。推定でも良いので原因と張付くメカニズムを教えて下さい。何方か宜しくお願い致します。

  • 深穴加工につおて

       複合旋盤で材質SCM435のワークを、2ミリの穴を深さ150ミリ入れたいのですが、曲らずに加工する方法を教えて下さい。

  • 汎用旋盤でのリング加工

    汎用旋盤で材質sus303、外径φ80交差0から-0.05 内径φ65交差0から+0.03 厚み10mmの加工での質問です。 くわえ代30mm位、このリングを2個取りするたチャックから35mm位出しました。外径は仕上げ内径は1mm付けた状態で突っ切りました。品物が冷え、外径を測ったら歪んでました・・・これは片肉7.5mmと薄いための熱による変形でしょうか?先輩は変形するはずないっていってましたが・・・

  • アルミを切削すると熱膨張で仕上げ寸法から0.5外…

    アルミを切削すると熱膨張で仕上げ寸法から0.5外れて加工不良になるのですがアルミの熱膨張を防ぐのにはどうしたらいいのですか はじめましてNCのホブ盤を使って歯車を加工しています。 今までは材質がS45Cという鉄だったので熱膨張はあまり考えなくても良かったのですがたまたま材質がアルミニウムで歯車を加工しなければならなくなり、加工してすぐ外径を測定したのと丸一日たってから外径を測定したのとでは熱膨張で0.5ぐらい外径が小さくなってしまいました。交差は1000分の5ぐらいまでなら加工不良にならないのてすが鉄とは違ってアルミニウムはとても厄介な材質でしてどうしても加工すると熱で膨張したりするので工具補正がなかなかきまりません。アルミニウムを加工するときの注意点とかどのようにしたらアルミニウムの熱膨張を防げて交差の寸法に収まるのか教えてください。 なお僕の加工しているものは歯車でして旋盤ではありませんが同じ丸いものを加工しているということでカテゴリーを旋盤にしました。

  • 金属をクサビ状に打ち込むとどのように変形するので…

    金属をクサビ状に打ち込むとどのように変形するのでしょうか? 専門知識を持たない初心者です。ご教示お願いいたします。 金属をクサビ状に打ち込むとどのように変形するのでしょうか? また、喰い込みの長さは、どのようにして決まるのでしょうか? 条件 材質:オーステナイト系ステンレスのリング(外形:Ф200mm 内径:100mm 高さ:50mm)の内面を高さ25mmの位置から角度30°で旋盤にてテーパーを付けた物に、砲弾状のプラグ(リングと同材質で先端の角度を20°でテーパーにしたもの、先端はФ90mm 胴体部はФ150mm 高さ150mm)を100tonの加重でプレスした際、接触する部分はどのように変形するのでしょうか? また喰い込む長さは、加重方向に何mmとなるのでしょうか? その際、接触した箇所は塑性変形を起こし、加重を掛けなくても、常に食い込み位置までプラグは落ち込むのでしょうか? 100tonの加重をどんどん大きくして行くと最終的にはどのような状態になるのでしょうか?そのとき、リングとプラグの角度差 10°は無くなって、テーパー部分は全て接触する事になるのでしょうか? 以上 ご教示お願いいたします。

  • アルミで切削性が良くアルマイト・・・

    現在、A5052・A5056をNC旋盤で加工していますが、材質が柔らかくて機械の中が切粉まみれになってしまいます。材質を硬くすれば良いのでしょうが、加工後アルマイト処理をすれば硬い材質だと綺麗に仕上がらないのです。今まで使用した材質は、2017・2011・5052・5056・6063です。この他より良い材質はないでしょうか?

  • NC旋盤です

    NC旋盤をやってます。 今 外径456mm・内径443.5mm・厚み5mmのリングを加工してます。 材質は、S45Cで変形します。 冶具に挟んで変形を取ろうと考えてます。 その他に何かいいアドバイスは、ありませんか? 教えてくれませんか?

  • 加工手順について

     材質A2017の品物を加工しているのですが、クランプした状態とフリーの状態では寸法が違ってこまっています。(0.01から0.02)今のクランプ方法は、バイスやチャックに直接クランプすると変形しるので、治具を利用して加工しています。加工前に熱処理をした方が好いのでしょうか。