純ニッケルの旋削加工について

このQ&Aのポイント
  • 純ニッケルの旋削加工についての要点をまとめました。
  • 加工の際に注意するポイントや使用する刃具についてご説明します。
  • 加工条件や被削性指数についてもお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

純ニッケルの旋削加工について

いつもお世話になっております。 純ニッケルの旋削加工についてご存知の方、 お見えでしたら是非御教示ください。 御教示いただきたい内容は、 ?使用刃具(超硬・ハイス・セラミックなど) ?加工条件(周速・送り・切込量など) ?被削性指数 ?加工上の注意点 です。 加工内容は以下の通りです。 被削材:NW2201(純Ni) 材料径:Φ55.0 加工形状:全長=38.3±0.3_外径Φ49.9±0.2_内径Φ23.8±0.1(パイプ形状) 切削油:油性 LOT数量:10,000個 宜しくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

純ニッケルはボール盤による穴あけしか経験がありません それほど硬くはないのですが、溶着が酷く刃先がボロボロになった 苦い経験があります さて旋削加工ということですが ?使用刃具  超硬で、超耐熱合金加工を目的とした難削材加工用のインサート  (チップ)が良いと思います(下記参考に例を示します)  特長としては、刃先のホーニングが小さく切れ味が良いことです  純ニッケルは延性に富むので切りくずは分断しにくいことが予想  されますが、上記のインサートも、切りくずの分断しにくいニッ  ケル基超耐熱合金の加工に用いられます  ?加工条件  切込みは任意、切削速度は40-60(...80)m/min、送りはあまり遅いと  加工硬化の影響を受けるかもしれませんのでf0.1~0.15mm/revぐらいで、  先ずは試してみては如何でしょうか ?被削性指数  ネットでちょっと検索した限り、純ニッケルは見つかりません  下記参考の通り、ニッケル銀で40と記されていますので、純ニッケル  はさらに低い値で、イメージとして各種ステンレスよりも被削性が  悪いと思われます ?注意点  溶着しないように、油性のクーラントを加工点にシッカリと掛けて  下さい 量産モノで大変かと思いますが頑張ってください 差支えの無い範疇で加工結果をフィードバック下されば幸甚です 小生もインコネルの加工経験はそれなりにあるのですが、純ニッケルは 上記の通りドリルの穴あけだけです そして、べたべた溶着からの刃先ボロボロの具合からして、ある意味 インコネルより難しいとの印象がありますので、脅かす訳ではありませ んが、適性切削条件をみつけるのに覚悟しておいて下さい(笑) ひょっとしたら、お会社の旋盤が油性クーラントを使用されていること により、功を奏するかもしれません また、引き合い段階とのこと、承知いたしました (2)さん掲示された資料拝見いたしました うーん、小生提案の切削速度は高すたようです 半分ぐらいのvc20m/minからの様子見になりそうですね

参考URL:
http://www.mitsubishicarbide.com/application/files/5014/4230/5697/b214j.pdf http://www.kyocera.co.jp/prdct/tool/wp-conte
noname#230358
質問者

お礼

いつもお世話になっております。 いつもご親切にご回答いただきありがとう御座います。 まず初めにお断りをさせていただきます。 本件はまだ見積もり段階でして受注が確定しておりませんので 結果を報告させていただけない可能性がありますのでご了承ください。 (普段取引の無いところからの引き合いなので可能性が低いです) ご紹介いただいたM社のインサートは過去にINCONEL718の加工で 使用した実績がありますがK社のインサートは使用実績がないので 加工の際にはこちらでトライしてみようと思います。 私の最初の印象ですとINCONEL718よりも被削性が悪いのかと想像しておりましたが加工条件、被削性指数等から考えるとINCONEL718よりは被削性は良いと 判断してもよさそうですね。 ステンレス以上インコネル未満といった感覚で検討してみます。 今後とも宜しくお願いいたします。 追記いただきありがとう御座いました。 インコネルと同等もしくはそれ以下と思って対応する事にします。 となると結構厄介ですね・・・。 あまり安く見積もりすぎて落とし穴に落ちないようにします。 ありがとういございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

加工条件を掲げるサイトがありました。   http://nansakuzaikakou-costdown.com/inconel/point01.html 左端の欄 高耐食Ni基合金  NC-Ni などが該当   http://www.hitachi-metals-sa.co.jp/products/corrosionresis_nickel.html 私はそれよりもこれに目が点   LOT数量:10,000個 ドリルで穴あけ? 厚肉パイプの市販は無いようだし、鍛造?

noname#230358
質問者

お礼

いつもお世話になっております。 岩魚内様にも毎度ご親切にご回答いただいており ありがとう御座います。 棒材からの全加工で10,000本です・・・。 形状が単純なのが救いですが自動で加工したとしても 公差が緩いとは言え結構大変な仕事になると思います。 あまり皆さんがやりたがらない仕事なので私のところまで 引き合いが回ってきたんだとおもいます・・・。 受注確定の際は御教示いただいた内容も参考にさせていただきます。 今後とも宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 純ニッケルの被削性

    お世話になります。 被削材:Ni201(純ニッケル) 材料サイズ:未定(棒材) 製品形状:外径Φ54.0_内径Φ44.0_全長126.0 使用設備:6inch CNC旋盤 の加工の検討をしております。 (まだ見積り段階ですが・・・) Ni201の実績が無いのですが被削性はINCONEL718と比較して どちらが良いでしょうか? (INCONEL718は常日頃から加工しています) ご存知の方、お見えでしたら御教示お願いいたします。

  • 旋削加工での内径面粗さについて

    お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加工で仕上げて おりますがコストが合わず何とかバニシング無しでRa0.8以下を安定して確保したいと考えており何か良い方法を伝授いただけないかと思い投稿いたしました。 詳細の条件は以下の通りです。 <部品形状> 形状:パイプ形状 全長:39.0 (+0.03/-0.05) 外径:Φ19.022~Φ19.072 内径:Φ15.784~Φ15.809 (Ra0.8以下) <材料> 被削材:S45C(生材) サイズ:Φ22.0(ミガキ) Φ20.0も入手可能でしたが、ワーク剛性を持たせる為、     あえてΦ22.0を選定しています。 <加工機> CNC旋盤 (コレットチャック使用) 主軸最高回転数 4000(min-1) <現状加工方法> クランプ:素材外径Φ22.0 突き出し:50.0mm 1.端面 2.内径下穴(Φ15.5ドリル) 3.内径粗(シャンク径Φ12.0超硬ボーリングバー) 4.内径中仕上げ(シャンク径Φ12.0超硬ボーリングバー) 5.内径仕上げ(スパロール) 6.外径粗 7.外径仕上げ 8.突っ切り <その他> ・現状の方法ではRa0.2~0.4程度で安定しています。 ・各メーカーのインサートで複数の切削条件でテストカットを  実施しましたが切削面は非常に粗く毟れているような感じです。 ・内径がビビッているわけではありません。 ・刃先R0.8の場合、理論上は送りを0.07(mm/rev)以下で設定すれば  Ra0.8以下となりますがRa0.5~1.6と非常に不安定です。  (刃先R0.4でもテストしました) ・刃具の取付精度(芯高等)は特に問題ありません。 ・外径粗さは厳しくありませんが挽目も内径よりも綺麗に仕上がって  おり、粗さもRa1.2以下にはなっております。 以上です。 なるべく細かく情報をお伝えしたく長々と書き込んでしまい 申し訳御座いません。 結局は旋削加工で内径面粗さRa0.8以下を安定して加工する 方法を御教示いただきたいといった内容です。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら是非御教示 頂けます様、宜しくお願いいたします。

  • コルソン合金の被削性について

    いつもお世話になっております。 まだ引き合いの段階なのですが、 【材料】 材質:コルソン合金(NC50) 材料径:Φ12.0 【加工内容】旋削加工 全長:60.0 (±0.1) 外径:Φ11.0 (+0.045/+0.035) 内径:Φ5.0 (+0.05/-0.15) 同軸度:Φ0.05 (パイプ形状) の加工を検討しております。 コルソン合金の加工実績が無く被削性を知りたいのですが 一般的な材質と比較して御教示いただけませんでしょうか? 被削性指数がどれくらいかも可能であれば知りたいです。 御教示頂けます様、宜しくお願いいたします。

  • 高クロム鋳鉄の切削性について

    いつもお世話になっております。 難削材の切削性についてお尋ねします。どなたか知識のある方、教えていただけないでしょうか。 高クロム鋳鉄は難削材といわれてますが、どの程度の難削材なのでしょうか? ハイスよりも硬い?粘い? インコネルよりも硬い?粘い?(インコネルというもの自体よくわかっておりませんので、できればこちらのほうも教えてください。) 切削条件として硬い材料ほど周速を落として加工しますが、この3点で同形状の旋削をするとして、各材料の一般的な周速はどの程度なのでしょうか? 何かと、経験不足ですのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • アルミ 3000番台の旋削加工について

    お世話になります。 被削材:A3003 の外形荒加工工具を選定中です。 国内外の各社にサンプルを提供していただき テストカットをいろいろと行っているのですが 加工ワークは約φ15.0~φ60.0と小径で 旋削主軸最高回転数が5000min-1 なので推奨条件まで周速が上がらないといった 理由も有ると思いますが、 切り屑が伸びてしまいワークに絡まってしまいます。 加工条件も数種類試しましたが変化はありません。 アルミでも3000番台は結構厄介な材質だと聞きます。 理想は、ブチブチと切り屑を切りながら加工を出来るのが 理想ですがそれが難しければせめて切り屑をうまく伸ばして きれいなカールをさせ処理していきたいと考えています。 何かオススメの工具、加工条件が御座いましたらぜひ御教示ください。 対象ワーク径:φ15.0~φ60.0程度 旋削主軸最高回転数:5000min-1 バイトホルダー:□20 切削油:水溶性 です。 よろしくお願いいたします。 ごめんなさい。 字が間違っていました。 ×外形 〇外径 テストカットの内容を追記します。 ? Vc=300 ap=1.0 ap=1.5 ap=2.0 ap=2.5 ap=3.0 F=0.2~0.3 ? Vc=350 ap=1.0 ap=1.5 ap=2.0 ap=2.5 ap=3.0 F=0.2~0.3 結果はいずれも切り屑が不規則に伸びワークに絡みつきました。

  • 周速が上げられない場合 ハイスで削るしかない?

    大型縦旋盤(NCターニング)のオペレーターです。 大きいものは外径が3000?、重量が15tにもなります。 形状も綺麗な円形ばかりではなく、300?や400?の内径や、内径に溝を掘るときなど、適切な周速を出せません。 内径加工や内径の溝入れなどは周速5mから最速でも20mぐらいしか出せず、超硬チップでは綺麗に削れません。全てハイスバイトで削ってます。 値段を考えるとハイスはできれば避けたいのですが、やはりハイスしかないでしょうか? また、熟練工からハイスの周速は最高でも20mまでと教わってますが正しいでしょうか? ハイスを使用されている方、どれぐらいな周速で削られてますか?

  • 純ニッケルの加工法と材種の特性について

    はじめましてcooです。よろしくお願いします。 現在MCでの純ニッケル加工の仕事が来ています。ポケット、長溝、ザグリ等の加工を行う作業内容です。φ2φ10位のエンドミルにてどうにか加工を行っていますが、工具の刃持ちが悪く適正な切削速度を見つけることが出来ません。ハイスのラフィングの刃先が目に見えて摩耗していきます。超硬工具も試してはいますが、思うような精度が出せません。機械的な精度は、要求寸法に十分使用に耐えうる精度はあります。どなたかこの材種の加工法について教えていただけませんか?

  • ガラス繊維エポキシチューブ(CL)の旋削加工

    ガラス繊維エポキシチューブ(CL)の旋削加工を教えて下さい。 素材寸法(代表例)は、外径Φ57.15 内径Φ50.8 長さ140のパイプ加工です。 両端全長決め加工・両端内径Φ52.7加工+溝入れ巾1.0加工有り。 以前行った加工は、全長決め加工+両端内径口元20°デーパー加工でした。 超硬手研ぎバイトをスクイ角度を強めに研ぎ加工しました。 今回は、内径+溝入れです。 通常、「ガラス繊維エポキシパイプ」はどの様な刃物を使用しているのでしょうか? 尚、素材の全長決め前の切断作業は、高速カッターでスムーズに切断加工しています。 ご教授願えれば幸いです。

  • マグネ材の加工

    マグネ材(AZ91D)の加工に取り組んでいます。 加工内容は、マシニング+水溶性切削油での ミーリング、ドリリング、タッピングです。 アルミ材(ADC12)に較べ、切削抵抗が低いことより、周速を上げて加工しようかと思っていたところ、マグネ加工は、周速よりも、送りを上げるのがいいという話を聞きました。 1.生産性を上げる方向での加工条件は、どうすれば良いでしょうか。 2.被削性等、注意すべき点がありますでしょうか。

  • 旋削 メネジ 2条ネジ について

    いつもお世話になっております。 NC旋盤でM8×1.0-2条をネジ切りで加工を検討しております。 過去の投稿を含めた私なりの調査の結果、 以下の内容で出来るのではと思っておりますが 不安なので確認の意味も含めて投稿させていただきました。 <被削材> S10C <ワーク形状> 全長=8.0 _ 外径=Φ24.5 _ 内径M8×1.0-2条(全ネジ) <使用工具> ピッチ1.0用の旋削ネジ切りチップ <プログラム>(例) 旋削ネジ切りサイクル(G92)を使用し 1条目 アプローチ点 Z5.0 送り 2.0(ピッチ1.0×2条) 2条目 アプローチ点 Z4.0(5.0-(2.0÷2)) 送り 2.0(ピッチ1.0×2条) でいかがでしょうか? ご意見・アドバイスをお願いいたします。 またオススメの工具が御座いましたら是非ご紹介 いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。