材料物性の入力方法とは?

このQ&Aのポイント
  • CADに材料の情報を入力する方法について紹介します。
  • 必要な材料の物性情報が載っている資料やリンクを探す方法についてお伝えします。
  • 具体的な材料(SPCC-121B、SPCE、SPHC-1.00)の意味と表すものについて説明します。
回答を見る
  • 締切済み

材料物性の入力

CADに以下の材料の情報を入力したいのですが、 次の項目が載っている資料なりリンクなりを紹介いただけないでしょうか? ネット検索したのですが、全部載っていませんでした。 質量密度kgf・mm2^ せん断抵抗kgf/mm2^ ポアソン比 降伏応力kgf/mm2^ K値 N値 材料はSPCC-121B SPCE SPHC-1.00 です。 よろしくお願いします。 ちなみに SPCCの後の 121B SPHCの後の 1.00 とは何を表しているのでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • CAE
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

此処に問合わせある用語意味不明とするものは、少なからず誤記が原因。なら調べようありません。 SPCCのJIS規格では付加記号として、調質と表面仕上げの二つ。   http://www.toishi.info/sozai/spcc_spcd_spce_spcf_spcg/spcc.html   SPCC-8 D ⇒ 1/8硬質 ダル仕上げ 2 と書くべきところ 1/2 にしてしまいがち ⇒ 121 ?? しかし市販は 焼きなました状態のまま SPCC-A が殆どで他は入手難(トン単位で圧延を特注)

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 CADの中にある材質一覧の中にあったものを ピックアップした だけなのでよくわかりません。 SPCCと書かれたものが これだけだったので。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

もう少しだけ自分で用語検索してみましょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

申し訳ありませんが、SPCCの後の“121B” SPHCの後の“1.00”が何を表し ているかは、こちらでは分かりません。 逆にお尋ねしますが、CADに何をやらせたいのでしょうか? 塑性加工した場合の、SPCC,SPCE,SPHCの挙動の差異を明らかにしたいので あれば、代入する数値は、それなりに吟味する必要があると思います。 材質の差異が重要でなければ、3種の材質共通に、低炭素鋼の常識的な値を 代入すればそれなりの結果を計算してくれると思います。 ところで、質量密度の単位は、kgf・mm2^で宜しいでしょうか? kg/mm^3のような単位ではありませんか? また、K値及びN値が、お使いのCAEで、何を表す値であるか、もう少々補足 して頂ければ、ご所望の回答が速く得られそうに思います。 誤記を訂正させて下さい。 >逆にお尋ねしますが、CADに何をやらせたいのでしょうか? “CAD”を“CAE”の誤記でした。当方の不注意をご勘弁下さい。 お使いのCAEツールで、K値及びN値の表すところは、次で宜しいでしょうか?   k値:変形抵抗の比例定数   n値:加工硬化指数 n値という表現は、CAEツール相互においてあまりブレが無さそうですが、 k値には何を表すかが異なる場合もありそうです。 どのような物理的な性質を表す値か、単位は何かなど、補足下さるように お願い致します。 各材料共通に、次の程度の数値を代入したら如何でしょうか。 なお、単位系によって数値が異なりますので、どの単位で代入するかは、 CAEの解説書等を参照して、間違いのないようにご留意下さい。 質量密度   7.85 (g/cm^3)          http://jp.misumi-ec.com/maker/misumi/press/tech/34.html せん断抵抗  343 (MPa=N/mm^2)  35(kgf/mm^2)      http://hamano-products.co.jp/processing/field/ ポアソン比  0.3 (無次元)         http://d-engineer.com/cae/material.html 降伏応力   245 (MPa=N/mm^2)  25(kgf/mm^2)          http://www.forming.co.jp/database/pdf/csmsu-2.pdf n値     0.21 (無次元)                http://koza.misumi.jp/press/2008/07/366.html k値     調べがつきません   次のURLで、アルミ材の場合、64~71 (MPa=N/mm^2)の値が示されています。  軟鋼であれば、400(MPa=N/mm^2)程度を代入してお試しになって下さい。    http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/168898/2/D_Takakura_Norio.pdf

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 絞り計算をさせるのに 必要みたいです。 n値 K値が何なのかよくわからないので 調べてみます。 質量密度の単位は、kgf・mm2^/mm4^ の間違いでした。

関連するQ&A

  • SPHC材の物性値

    解析を行うにあたり SPHC材の 以下の材料物性値を 規格値でいいので教えていただけないでしょうか。 SPCC材とは違いますか? または 載っている範囲の文献で結構ですので 載っている文献をのリンクなどを ご紹介いただけないでしょうか? 市販の本でも結構です。 質量密度  ton/mm3乗 ヤング率  Mpa ポアソン比 降伏応力  Mpa 異方性特性 平均r値の値 r00の値 r45の値 r90の値 加工硬化特性 ●swift式 強度係数(K) 塑性硬化指数n値(n) ●簡易評価式 降伏応力(Mpa) 塑性硬化指数n値(n) (公しょう)引っ張り強さMpa (公しょう)伸び(%)  

  • 真鍮(C3604)の物性

    解析用に真鍮(C3604)の物性データを探してます。 ?縦弾性係数(ヤング率) ?ポアソン比 ?せん断弾性係数 ?質量密度 ?引張応力 ?降伏応力(耐力) ?熱伝導膨張係数 ?熱伝導率 ?比熱 ご存知の方、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 炭素繊維強化プラスチックの物性値について

    炭素繊維強化プラスチックの物性値を教えていただけないでしょうか。 色々と検索したのですが値がばらばらだったりするのでどれを採用すべきか困っています。 特に知りたいのは、ヤング率、質量密度、ポアソン比、降伏応力の4つです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 高張力鋼板

    最近 自動車部品等に使用されるプレス品の > 材料に 高張力鋼板(引張強度600N/mm2)が > あります > 製品形状は千差万別で なかには鍛造を > 加えなければならないものもあり > なんとか 塑性加工シュミレーションできない > ものかと検討中です > しかし 性質がなかなか解らず困っています > できましたら教えて頂けないでしょうか > > 1:グラフの横/縦軸に数値の入った > 応力ひずみ線図 > 2:弾性係数(Kgf/cm2) > 3:XY方向のポアソン比(NA) > 4:XY方向のせん断弾性係数(kgf/cm2) > 5:質量密度(kg/cm3) > 6:引張強度(kgf/cm2) > 7:圧縮強度(kgf/cm2) > 8:降伏応力(kgf/cm2) > 9:第1方向の温度膨張係数(/Centigrade) > 10:熱伝導率(Cal/(cm.s.C) > 11:比熱(Cal/(kg.C) > > どうか宜しくお願い致します

  • 材料力学のやさしい問題がわかりません

    下記問題で不適切なのは②とのことで、私にも納得できます。が、私には⑤も不適切に思えます。なお、①、③、④が適切なのは納得できます。おわかりの方、ご意見ください。よろしくお願いいたします。 【問題】 等方性の金属材料の降伏に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。なお、それぞれの材料において単軸引張降伏応力は100MPaとし、ミーゼスの降伏条件に従うものとする。 ①この材料に、100MPaの単軸圧縮応力を付与したとき、降伏する。 ②この材料の板材に、板面内の互いに直行する方向に50MPaの引張応力と50MPaの圧縮応力を同時に付与したとき、降伏する。 ③この材料の薄肉パイプに、100MPaのせん断応力を付与してねじったとき、降伏する。 ④この材料の薄肉パイプに50MPaの引張応力と50MPaのせん断応力を同時に付与するとき、降伏する。 ⑤この材料を50MPaに加圧されている高圧容器内で、50MPaの引張応力を付与したとき、降伏する。

  • CFRPの物性値について

    現在大学の授業で軽量の車椅子を設計しています。 そのフレーム構造にCFRPというものを使いたいのですが、物性値にどのくらいの値を入れるのかで迷っています。 今考えているのはヤング率が50GPaで、降伏応力が500MPaで、ポアソン比が0.3で、質量密度が1.6g/cm^3です。 実際にパイプのフレームに使われる場合はどのくらいの値のものを使っているのかを知りたいです。今回はコンピュータで解析をするだけなので金がかかるなどの問題は考慮していません。 もし私が考えている値がおかしいなどありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ウレタンゴムの物性値を教えて下さい

    応力解析をしているのですが、ウレタンゴムの物性値がメーカーによって異なり一部しか載っていない物や○○~○○と幅がりどれがベストなのか困っています ヤング率、ポワソン比、せん断弾性係数、質量密度、引張応力、熱伝導率、比熱 ショア90の物性値を調べています どうか教えて頂けませんでしょうか

  • せん断抵抗力

    sus430 の引っ張り強さについてですが、l http://www.tokkin.co.jp/materials/stainless_steel/000103.php こちらのサイトをみると 690N/mm2と載っています またよくわからないのは 下の方に 焼きなまし仕上げと 強圧延仕上げ の場合で 引っ張り強さがことなって書かれていますが、 プレスに使う板材の場合は 強圧延仕上げの方でしょうか。 690N/mm2 の方をおおよそのせん断抵抗力にkgfに変えようと 1Nイコール0.1KGFとしてざっくりと計算したのですが、 せん断抵抗力はSPHCなどの大体2倍位になるのでしょうか? 55.2Kgfとなりましたが、SPHCが27位だったと思うので。

  • 材質特性について

    ご質問させて頂きます。 COSMOSWorksで各種解析を行なうため、 下記【 】材質の下記?~?の材質特性を探しています。 ネット上や産業技術センターの図書室で探しましたが見つかりませんでした。 素材メーカーにも問い合わせの依頼を出していますが長い待ち状態で・・・? 皆さんは材質特性をどのように入手して解析を行っていますか? ご教授の程、宜しくお願いいたします。 【アルミ合金】A5052P、A5056、A6063、A2017、ADC-12、AC4B 【伸銅】C3604B、C1100P、C6191 【ステンレス】SUS303、SUS304、SUS304-CSP、SUS316 【鋼材】SPCC、A45C、 【樹脂】POM、ABS、PEEK、PET、アクリル ?弾性係数(ヤング率)          N/m^2 ?ポアソン比                NA  ←次の式で求め可能 ヤング率=2・横弾性係数(ポアソン比+1) ?せん断弾性係数(横弾性係数、剛性率) N/m^2 ?質量密度(密度)           kg/m^3 ?引っ張り応力(抗張力)        N/m^2 ?降伏応力(降伏強度)         N/m^2 ?熱伝導膨張率             /Kelvin ?熱伝導率               W/(m.K) ?比熱                 J/(kgK)

    • 締切済み
    • CAE
  • 等方性材料の構成式について

    3次元の応力とひずみを σ=[σ1 σ2 σ3 τ1 τ2 τ3]T,ε=[ε1 ε2 ε3 γ1 γ2 γ3]T としたとき 等方性材料の構成式は     C11 C12 C12   0         0        0     C12 C11 C12   0         0        0 σ=  C12 C12 C11   0         0        0      ε     0   0  0 (C11 - C12)/2    0        0     0   0  0    0      (C11 - C12)/2   0     0   0  0    0          0    (C11 - C12)/2 といくつか教科書を見ると書いてあるのですが せん断応力とせん断ひずみをつなぐ部分が,なぜこのような形になるのか分かりません. ヤング率E,ポアソン比ν,せん断弾性係数Gの関係を考えると 確かにこの形になっているというのは理解できるのですが… どなたか分かる方お願いします.