結露対策

このQ&Aのポイント
  • ベローズポンプの駆動用エアホースが結露してしまいます。
  • ホースの保護カバーとして何か良いものはないでしょうか。
  • ちなみに環境は屋内/常温~30℃で、発塵性の少ないものが希望です。
回答を見る
  • 締切済み

結露対策

ベローズポンプの駆動用エアホースが結露してしまいます。 ホースの保護カバーとして何か良いものはないでしょうか。 ちなみに環境は屋内/常温~30℃です。 発塵性の少ないものが希望です。

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

エアコン配管、給湯器配管に使う断熱材はホームセンタにあります。   http://www.denzaido.com/cm/460400/ 発塵性は、断熱材が露出せず外皮が覆ったものは酷くはないと思えるが、何が良いかはクリーンルーム専門施工業者が知ってるかも。

noname#230358
質問者

お礼

岩魚内さんありがとうございます。 そうですね専門業者さんにちょっと相談してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

結露防止で調べると、ヒーター、しート等々 いろんなものがあります。 ホース内に結露するのであればドライヤー装置を 接続する必要があると思います。 宣伝になるんで按配悪いですが ニチアス、アスク、バルカー、東京興業貿易 等々の、ジョイントシート、ガラスクロス、セラミック製品 の断熱材は如何ですか。

noname#230358
質問者

お礼

Metro Parkさんありがとうございます。 私の説明不足でございましたが、今回はチューブの外側の結露です。 出来れば断熱材的なものでと考えています。 ニチアスさんあたりだったらあるかもしれませんね。休み明けに確認してみます。

関連するQ&A

  • エアコンのドレンホースや冷媒管のカビは外に漏れる?

    今転居を迷っている賃貸物件のエアコンのドレンホースが、 部屋の中に横に長く配管されています。 ※1~2は配管完了後の画像で、ドレンホースと冷媒管も一緒に配管されていて、 外のベランダ側のホースは垂直に垂れていますが、部屋の中は若干勾配はあっても横に長いです。 3は配管途中のホースを伸ばす前で、ホースカバーの中が見えている画像。 4は前の住人が長く使用した後のカバーの汚れ具合。 5は画像はカバー表面を掃除?(ペンキ塗っただけ?)した後の画像です。 そこでお聞きしますが、 Q1.ホース中のカビや汚れが、ホース表面やホースカバー(化粧カバー)に漏れ出して部屋に垂れる事はありえますか? ちなみに、ホースは蛇腹だと思います。 部屋の中に長く配管されているので、カビ汚れが漏れて部屋や空気が汚れないか気になります。 Q 2.ホースの中のカビは表面漏れなくても、 画像4と5を見る限り冷媒管やホース表面が結露でカビたのがホースカバー表面に漏れ出してるでしょうか? Q 3.これ以外に配管の画像がないので推測でよいですが、このドレンホースや冷媒管は結露対策はされているでしょうか? Q 4.もしホース中のカビや汚れがホース表面やカバー表面に浸透して漏れ出たり、 冷媒管の結露によるカビがカバー表面に漏れ出て、 カビの胞子が部屋中に舞うなら、その部屋に長く住むとなると健康にどのような影響を及ぼしますか? 例えばCMなどでよく見る、風呂場の壁にカビの根が浸透するという現象がありますが、 同じ様にホース表面やカバー表面にカビが浸透して漏れ出さないか気になります。 5.あと、業者に頼まずに出来る、カビ予防やカビが出来た後の掃除方法があったら教えてください。 いろいろ聞いちゃいましたが、アドバイスくださると助かります。 それではお願いします。

  • 屋外のホースの保護と凍結防止するカバー

    このカテゴリーが適当かどうかわかりませんが、お願いします。 お風呂と洗濯機までの距離が遠く、風呂水をくみ上げるポンプを外を通ってホースでつなぐようにしたいと思っています。だんだんもういくら寒くても凍結することはないのですが、ホース(チューブ?)は外にあれば疲労してくるし、又冬がくれば凍結するので、できるだけ安く保護したいと思っています。 ホースは15mぐらいあり、ごく普通のホースです。こちらの環境ですが、屋外に伸ばすホースはきっちり建物の側面に固定して、という感じでは考えていません。地面に半ば無造作に置いて、という感覚です。なので、イメージとしては、簡易的にホースの疲労保護と凍結防止ができればいいのです。 よいほうほうがあればお教えください。よろしくお願いします。

  • エアコン室外機 結露水の排出はどこから?

    今月に入りエアコンの交換設置を行いました。 今日は外気温度5℃/湿度50%くらいです。 湿度が高めなせいか室外機からの結露水排出が多いのですが、水がドレンホースからではなく室外機正面に向かって左足付近から多めに出てます。室外機底面のドレン穴にはソケット+ホースが付いてますが、ドレンソケットを外しておいて1時間後くらいに確認してもそこからは全く水は出て来てません。 以前の機種ではこのようなことはなかったように思うのですが、この状態は正常でしょうか。 もし不具合があるならどのようなことが考えられるでしょうか。設置業者に問い合わせる前に推定される現象を知っておきたいと思いこちらで質問させていただきます。 ちなみに1週間ほど使用してますが、運転に特に異常は見受けられません。 よろしくお願いします。

  • 床上浸水防止対策

    お世話になります。 先日、豪雨であわや(あと5センチ)ベランダから床上浸水しそうでした。(汗) 台風も来るそうですし、これから長雨のシーズンですので、何か対策をしたいのですが… 【環境】 賃貸マンション1階 5年住んでますが、あわやの状態になったのは2回 ベランダは隣家とブロックでみっちり仕切られており、排水溝があふれると水がたまりやすい ブロックは胸辺りの高さまで。その上は5センチほど空けて2メートル高さまで板塀があるので、バケツで汲みだすなどの方法はかなり難しい 電源はとれる こんな感じです。 数年に1度なので対策にかけるお金もあまりかけたくないですし、転勤族なので大型の機械は始末に困りますから買いたくない&家に加工は無理という状況でもあります。 今のところ考えたのは、まず水嚢です。大きなゴミ袋を二重にして、ベランダにたまった水を袋に貯め込み何袋も作って扉前に置きます。 次に、排水として電動灯油ポンプとホースを買ったらどうだろうと検討中です。 ポンプの吸い上げ部分にホースをつなぎ冠水した部分まで伸ばし、排出は5センチのすきまからマンション外へ。ちなみに外は冠水してないです。電動ポンプなら早めに稼働させれば何とかなるのではと期待しています。(灯油ポンプじゃしょぼいでしょうか?使った事ないので…) この二つならせいぜい数千円で済みそうだし場所もとらないのですが、まだ不安で…。 他に効果的で廉価な対策がありましたら教えてください。<m(__)m>

  • 青銅鋳物の表面腐食(白錆)について

    No8320にて他の方がご質問されていましたが、青銅鋳物の表面に発生する白錆の発生する周囲環境についてご教授いただきたい。過去例として、ポンプ室に収められている青銅鋳物に白錆が発生しました。室内は完全屋内で、カルキ臭も感じず、海岸近くでもありません。表面には結露の発生した可能性はあります。周囲の特殊環境にて発生しやすいもしくは発生しにくいことがあり得るのでしょうか。

  • 外気換気による結露防止効果について

    表面結露の発生について教えて下さい。 外気温度-20℃の環境下に,5m×5m×高さ3m程度の箱(自然換気を行う開口あり)を設置し,箱内をエアコンで35℃に温調している状態にある場合,室内に湿気発生源がないとすると,自然換気により外気と箱内の絶対湿度は同じになる(箱内絶対湿度<=外気絶対湿度)と考えてよいものなのでしょうか? そう考えると,理論上箱内表面温度は外気温度以下にならなければ結露は発生しない(ある程度断熱されているので表面温度は外気温度以下にならない)ということになると思うのですが・・・ また,この程度の箱の大きさで換気回数がいくつ以上なら箱内絶対湿度=外気絶対湿度になるのか一般的な数値があればお教えいただけると幸いです。 ちなみに箱内は人間が生活するような用途ではなく,機械等を収めるものです。  宜しくお願いします。

  • 油圧ホースの機械安全について

    いつも勉強させていただいております。 専用機の設計をしております。 既に接続されている油圧ホース(使用圧力3.5MPa サイズ1/2")に対して、 後から保護出来る金属カバーの様なものを探しております。 長さは1mから3m前後、自在に曲がる事。 経緯ですが、この度、初めて弊社の機械が欧州に納入されます。 そのためCEマーキングを自己宣言するために、評価をおこないました。 その中で、油圧ホースに関して、ホースは高圧の場合、金属板金にて保護することとありました。 弊社の設備の場合本機と油圧ユニットはお互い独立しており、メンテナンスの際ユニットを動かせるように油圧ユニット~マニホールド(本機取付)まではホースで接続ています。他にもカバーの外でホース接続している部分もあります。 すでに機械は出来上がっており、台数も多いため、今から取り外して、ワイヤーブレードに変更は避けたいです。ダクトを製作するとさらに大変です。 前述のような何か良い製品もしくは知恵をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです ちなみに、以前現地の納入先に行った際、既に入っている他社の機械を拝見しましたが、普通にホースがむき出しで接続されておりました。少々解せない所もあります。

  • コリちゃんが病気みたいです><

    うちで飼育しているコリドラスの状態がおかしいのです。 2日前に換水(50%)をしたのですが、ホースポンプの中に吸い込まれてそれからは水底に身を横たえていることが多くなりました。 水槽を叩いてやると起き上がるのですが、なんとなく元気がなく食も細いです。 もともと敏捷で、ホースポンプに吸い込まれるような奴じゃなく、それ以前から元気がなく見落としていた可能性も大です。 同日(換水日)グッピーが1匹、お亡くなりになっているのを発見し、関係があるのかもしれません。 環境ですが水槽はサイズ32×22×30cmの16L。他魚はグッピー20数匹(増えすぎて計算してません)、ネオンテトラ5匹。 水温は24.5度。換え水は週1で半分程度。コリは飼育5ヶ月目です。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 結露対策

    当方、築3年の賃貸マンションに住んでおります。 毎年、寝室の窓に結露が発生してカーテンが汚れて 困っております。根本的な解決は賃貸なので難しいとは思うのですが、多少なりとも少なくしたいです。 (ちなみに寒い時はこの部屋にはエアコン穴がないので オイルヒーターを使用しています。) そろそろ喉も痛くなってきたので加湿器の使用も考えております。 こういった事も踏まえてアドバイスを頂けると幸いです。

  • 結露対策

    部屋の窓の結露に困っています。 二重窓をつけようか悩んでいるのですが、 どれだけの効果が期待できるか分かりません。 二重窓にしたら結露はできないでしょうか?