焼入れ鋼の旋削におけるcBNチップとダイヤチップの違い

このQ&Aのポイント
  • 焼入れ鋼の旋削加工では一般的にcBNチップが使われますが、なぜダイヤチップではなくcBNチップが選ばれるのでしょうか?
  • 焼入れ鋼の旋削において、一番硬いダイヤチップがなぜ使用されないのか疑問です。
  • 詳しい方がいらっしゃいましたら、ダイヤチップとcBNチップの違いについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

焼入れ鋼の旋削

焼入れ鋼の旋削加工では一般的にcBNチップが 使われますが、一番硬いといわれるダイヤチップよりも cBNのほうがむいているのは、なぜなのでしょうか? また、ダイヤチップは焼入れ鋼の旋削にはむかないのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

通りすがりの者です。 ダイヤは主成分が炭素の結晶です。ダイヤで炭素鋼を削ると鋼に含まれてる炭素成分と切削熱で、接触面が化学反応を起して炭になってしまいます。なので炭素成分を含まない非鉄金属に向いてます。 CBNは主成分が立方晶窒化硼素です。これを英単語化して頭のスペルを並べてCBNと言います。この結晶体はダイヤの次に固い物です。これに特殊セラミックを混ぜて焼き固め研磨成形したものがチップです。主成分に炭素を全く含まないので、炭素鋼と接触しても化学反応を起こしずらく、焼き入れ鋼に向いてます。    余談ですが、CBNも焼入鋼用と鋳物用と用途が分かれてまして、鋳物用チップの方がCBN含有量が多いです。 参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 cBNの方の解説も理解できました。 やはり、理屈を知ってやるのとわけもわからずやるのでは 大きく違いますね。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

既に、お二方が回答されてますが・・・同じで ダイヤモンドが硬いって言っても所詮は“炭”ですから燃えます。(“燃える”という表現が妥当かは???) 特に、鉄・鋼系にはだめです。 “炭素鋼”とかあるくらいですから、鉄と融合しやすい。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 理解できました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

1.刃物硬度が被削材に優っている ⇒ ○ 2.刃物強度が被削材に優っている ⇒ △ 3.刃物高温時強度・硬度が被削材に優っている ⇒ △~× 4.刃物と被削材は親和性がより少ないほうが良い ⇒ × 5.刃物の価格はより安いほうが良い ⇒ ×

noname#230358
質問者

お礼

高温時の硬度や親和性のの問題なのですね。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

  http://www.toishi.info/faq/question-ten/diamondheatresist.html この内容で疑問に答えてるはずですが、ダイヤは耐熱性がわるいです。 それと炭素鋼の名どおり鉄との親和性があるから適さないという話もあったかと。 キサゲほどに切削速度を遅くすると削れるという話を聞いた記憶が。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 耐熱性の問題とは思い浮かびませんでした。

関連するQ&A

  • 焼き入れ鋼で使用するチップについて

    焼き入れ鋼用加工チップについての質問です。 被削材 SUS440Cの焼き入れ鋼 HRC58〜60程 直径φ350 厚さ10mm の材料の端面を1mm引き、その後5mm程Z方向に加工し広い大皿の様な窪みを作る加工をしています。 現在、スミボロンのCBNチップを使い加工しているのですが、チップの欠けが激しく窪みを作る材チップを3〜4回変えないと加工ができません。 条件は、 回転数500 Vc130 f0.2 ap0.1 ウェット で加工しています。 上手くいかないので、セラミックのチップを使おうかと思っています。理由は早く削れる、耐摩耗性が高いためです。 無知ですみませんが、SUS440Cの焼き入れ鋼での加工は可能でしょうか。 また、セラミックチップのおすすめメーカー等あると助かります。 よろしくお願いします。

  • 焼入れ後の仕上げ加工について

    いつも大世話になっております。 S45C焼入れ(HRC50)の外内径の旋削加工しておりますが、寸法が安定しなくて 悩んでおります。 特に内径はφ30±0.01で溝が入っており、テーパーになったり、溝の手前と奥で寸法が変わったりします。 現在チップはKBN05M(京セラCBN)で 取しろ片肉0.1、Vc=150 、F0.06です。 材料を測ると±0.02のばらつきで、100個に1個0.1くらいのが出ます。 また溝の手前と奥で0.01ほど差があります。 内径を安定させる為に粗加工して寸法を整えようと思っていますが いかがでしょうか。 送りを下げても寸法は安定しないですよね。 よろしくお願いいたします。

  • 焼入れ焼き戻し材

    S45Cの焼入れ焼き戻し材の加工なのですが、使用チップはサーメットで充分加工可能でしょうか?それとも焼入れ用のチップを使用した方がいいのでしょうか?

  • CBNチップについて

    NC旋盤で、焼入れ材の加工をしています。 YXM-1~-5、SKH-51~-55などで、HRC63~65ぐらいです。 荒加工で超硬チップを使っていますがクーラント(水溶性切削液)を使ってい ます。 フライス加工ですが、超硬チップでの荒加工はエアーのほうが断然持ちが 良いと思うのですが、焼入れ材ではどうなのでしょうか? 仕上げのチップで、CBNを使っています。 こちらはクーラントかドライ加工どちらで加工すればよりよい仕上がり面に なりますでしょうか。あとCBNチップの持ちとかもアドバイスして いただければ助かります。 なにぶん素人ですので詳しい方にご教授願います。

  • ハイスの旋削用スローアウェイチップ

    ホブ盤(ハイス工具)でSCM材を加工する時の加工モデル実験としてハイスのスローアウェイチップでSCM440の旋削をしたいと考えています.しかし、ハイス工具で旋削をする場合は、チップのすくい角が正のすくい角であるのが一般的らしく、それに対してハイスのホブ盤は0°、あるいは負のすくい角が一般的のようなので、0°や負のすくい角に設定されているハイスのスローアウェイチップが見つかりません.このような場合、やはりチップを特注しか方法はないのでしょうか?もしどなたかホルダーとの組み合わせ次第で0°や負のすくい角になるスローアウェイチップを知っている方がいれば教えていただきたいのですが. すみません.少し訂正させてください.探しているハイスのスローアウェイチップはすくい角0°のもの限定で教えていただきたいです.

  • STAVAXの外周旋削

    STAVAX(焼入れHRC52)の長手旋削を考えています. φ18からφ10程度まで旋削したいのですが,どのような切削条件で行えばよいでしょうか.アドバイスお願いします.

  • FCD600 旋削加工 粗さ6.3以下 工具を探…

    FCD600 旋削加工 粗さ6.3以下 工具を探しています FCD600旋削加工に於いてチップを探しています。 粗さ6.3以下 また、寿命も高寿命の物を探しています。 いろいろテストしましたが良いものが見つかりません。 アドバイスありましたらお願い致します。

  • SS400の旋削

    SS400を旋削し取り代を0.2程度で仕上げ加工を行いますが、S45Cの場合よりも表面が荒くなってしまいます。 SS400をきれいに仕上げる方法、または最適なチップ等ありましたらご教授下さい。 追記になり申し訳ありませんが、私の用いているサーメットやコーティングといった外形チップで端面を仕上げてもよろしいのでしょうか? 端面は正方形のチップを用いた方が宜しいのでしょうか?? 実際仕上げるとへそのような凸が出来てしまいますが、(回転が速く径が大きい品物の場合だとできないことが多いし、端面がきれいに仕上がる)この凸を何とか無くす削り方、方法を教えてください。

  • 浸炭焼入れと高周波焼入れの概要

    シャフト等の高周波焼入れを行っていますが、需要家の最近のニーズに浸炭焼入れに関するものが時々あります。 高周波焼入れに対する浸炭焼入れの得失(生産設備費、加工技術、製品性能、加工コスト)などについて比較検討を行いたい。 ご教示お願いいたします。

  • 加工方法

    アルミダイキャストにFCを鋳込んだ製品のフライス加工に、コンパックス(ダイヤ)チップを使うのですが、寿命が短くて、使用できません。 加工条件及び他のチップ材質(CBN)等、ご存知の方、宜しくお願いいたします。