• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドリル刃の寿命について)

ドリル刃の寿命について

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ドリル: 市販の標準ねじれ刃ドリル(JIS B 4301 ), SKH 9,直径10.0mm,ねじれ角28°,先端角118°. 等の仕様がありますが、先を真正面に見てください。 URLに書いてある内容が、理解できます。 (未だ、若かりし頃、現場のおっさんに良く教えてもらいました) 先を真正面に見てください=中心線に対して、刃の線がどう傾いているかです。 YESです。 刀に反りがありますね。 その反りがあるから、切れ味が良いのです。 また、刀への負荷も軽減されます。(これも、云いかえれば切れ味が良いとなる) 刀への負荷が減る = 刃先への負荷が減る = 刃先の寿命が延びる をイメージして、pdfを再確認してください。 それと、先を真正面に見てください=中心線に対して、刃の線がどう傾いているか が回転方向に対して、反りの方向に傾いているか、いないかです。 その傾き方向が、廻り廻って凹や凸のような記述になったと考えます。 ホームセンターで購入の安価で硬度が低いドリルを購入して、刃先角度を90°や150°で 研いでみて、先を真正面に見てください=中心線に対して、刃の線がどう傾いているかを 確認しても良いと思いますがね。

参考URL:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe1933/43/508/43_508_427/_pdf
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 刃の線とは切れ刃のせんの事ですか? pdfを見たのですが、自分の知識不足もありよく理解ができません。 この本文に書いてあることがどういうふうに解答につながるのか補足していただけないでしょうか。 お手数かけてすみません。

関連するQ&A

  • ハンマードリルの先端の刃

    ブロックを壊すためにハンマードリルの購入を考えていますが、 まだハンマードリルというのを使ったことがありません。 コンクリートを壊す目的なら、 先端がらせん状の溝がないドリルの刃がいいのでしょうか? それとも、溝があるドリルの刃でも、いいのでしょうか? いまいち、溝ありとなしで使い方がわからなかったので。 よく工事現場で先端にらせん状の溝がないドリルで、コンクリートを壊しているのは、 溝がない刃だったような気がするので。

  • ドリルの切れ構造がわかりません 。特にチゼルエッ…

    ドリルの切れ構造がわかりません 。特にチゼルエッジが・・・ こんばんわ 早速ですが チゼルエッジという言葉なんですが ドリル先端の中心部すなわち2枚に切れ刃をつなぐ部分 で、チゼル角は一般に鈍角 と書かれています まず、このチゼル角と先端角の相違なんですが ドリルとか購入する際に よく角度120、118、90度とか見ます。 これは、ドリルを真横から見たとき、すなわち先端角と思いますが、 対して、チゼル角というのは先端部分の斜めに重なり合ってる部分で ドリルを真上から見た時の、ものなのでしょうか? 2番目は シンニングなのですが 「この部分を小さくすると剛 性が低下して先端切れ刃の破損を引き起こす。」 の、この部分とは、チゼルの事を言ってるのでしょうか? 「ドリルの軸方向送り力の50%はこのチゼル部分で消 費されるので剛性の許す限りチゼル角を小さくするた めにシンニングを行う。」 この文章の意味が理解できません これって矛盾してないかな? やはり、まずチゼル角がどこなのか、よく分かりません 上記質問と、「チゼル角」について、解説お願いします

  • A軸・C軸のみでドリルに逃げ角を付ける方法

    初めて御質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 例えば、5軸(直動3軸+割出A軸+首振りC軸)のNC研削盤で ドリル(もしくはV溝加工用エンドミル等)の逃げ角を研削したいのですが、 任意の逃げ角&先端角を付ける為のA,C軸の座標(角度)算出式の求め方を 教えて頂けないでしょうか。 ワークの逃げ角&先端角からA,C軸の角度を算出するだけであれば 高価なCAMソフトを使うまでもない(三角関数の組み合わせで算出可能?) かと思われたのですが、三次元空間上での計算となる為、計算式の導出に 大変苦慮しております。 もしどなたかご存知の方がおられましたら、是非ともご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ガリレオ型エキスパンダー機構について

    お疲れ様です。 誰かご存知でしたらよろしくお願いいたします。 光学系でガリレオ型エキスパンダー機構がありますが、 光の直径を拡大するだけでなく、 光の直径の拡大関係式と同様に、入射角度も拡大されると聞きました。 凸レンズへ0.5度の入射角ではいると凹レンズからの出射角は (凸レンズのf÷凹レンズのf)倍されるそうです。 いろいろ調べたのですが、真贋がつかめません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ピンキングはさみ(ギザ刃の布裁断用)について

    布を裁断する場合、ピンキングはさみのように刃がギザギザであれば布の切り口はほつれない(ほつれにくい)のでしょうか? であれば理屈から言えばクラフト用のピンキングはさみでも(切れさえすれば)切った布の切り口はほつれにくくなる、ということでしょうか? また、クラフト用ピンキングはさみにはいろんな形の刃形(波型とか)がありますが、それらも基本的にはほつれ防止になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネジが、まっすぐに打てません

    ネジが、まっすぐに打てません 切ってもらった板をスノコのような形にして、裏側に4か所キャスターをつけました。買ったばかりの家庭用ミニ電気ドリルを使いました。 1つのキャスターには4か所ネジ入れるところがあるのですが、ネジの頭が1センチほど、どうしても入らずに出てしまった箇所があります。あとのものは、5ミリ以内です。やはり傾き気味です。スノコの裏側になるので、このままでも大丈夫ですか?何回もやったからか、ネジの溝が変形してしまいました。 釘打ちする時も斜め気味になります。ドリルの刃もかなり磨り減っているような気がします。慣れたら、まっすぐ打てるようになりますか?

  • ダンボール箱のテープを自動でカッティングする際の…

    ダンボール箱のテープを自動でカッティングする際の機械専用の刃って存在するのでしょうか? 組み立てられたダンボール箱を解体前にテープ(紙or合成樹脂の粘着テープ)をH字にカッティングする装置を考えているのですがどのような刃を選定すればいいのか悩んでいます。販売、製作している刃のメーカーもわかりません。 今考えている装置の構造は3軸(4軸)のロボシリンダーで直線的にカットしていく予定でいます。その先端に何か加工品とか角度をつけるためにアクチュエーターをつけて刃を取り付けることを考えております。そういう装置のことを調べていたのですが特許関係のものしか出てきませんでした。 普通のカッターや小刀みたいなものではなくロボットとかの先端に取り付ける専用の刃が存在しているのか?知っている方がいらっしゃればメーカーとかも教えていただけないでしょうか? 当方、ダンボール関係はど素人なもので申し訳ないんですが何かアドバイス的なコメントもあればありがたいです。

  • 真鍮の小径穴あけ

    車のキャブジェットを40年物の当時の精密旋盤で製作しています。 材料は真鍮を使用しています。 大体良い感じで製作が進んでたのですが最後の 小径0.60mmを明ける前の下穴を先端角90°の リーディングドリル(と言うのでしょうか) 6mmシャフトに傘型に刃が付いてるもので行ったのですが、 中心に芯が残ってカルデラ状になってしまいました。 このまま穴を明けると案の定しっかり偏心してしまいました。 何か良い対策方法が有りましたらご教授下さい。

  • PCD精度のついて

    FC25での切削においてPCD精度を求められる加工を行っております。穴加工部には45°のC面取りが必要なため先端角90°のリーディングドリルにて切削し、その上からドリルで穴加工していますが、最近PCD精度が保てません。自分の考えではドリル先端角120°に対して90°の加工が先にやってあり、ドリルの歩行現象がおきているのではないかと考えておりますが、間違えているのかアドバイスを頂きたいです。以前は上記の加工で精度が出ていたため初心者の私の意見は通用せず、もみ付け不要のドリルを使用して後で面取りをつけることなど許してもらえません。しかし、なぜ以前精度が出ていたか考えますと、以前とは変わった点があることから自分の考えを補足として書いておきます。 最近材料屋が変わった事。以前からの刃物、条件(送りが異常に高い)で切削していますが、刃物のもちが材料屋変更を境にかなり悪くなった。 今は私自身、自由に条件を変更できる機械が1台あり、FC25の標準的な切削条件で加工していますが、刃もちは良い。 この件から以前の材料は今の材料よりもやわらかく、ツール側の高剛性(又は高送り)によりワークがひずみ、センタリング時の角度が拡大し、結果もみつけが良い状態になっていたのではと考えています。(リーディングドリルの磨耗が進むとPCD公差から外れていました)

  • SS400には超硬かハイスか

    汎用フライスにて、黒皮付きのSS400にボールエンドミルR3.5で溝加工を行います。 溝深さは2.2ミリです。 Z切り込み4回で行っています。 いつもM社のハイスを使っていますが、 同じM社で、超硬にコーティング付きで今のハイスのより少し安いのがあったため試してみたいのですが、寿命や加工速度など買う前にみなさんの意見をお聞きしようといった次第です(特に刃寿命は重視したいです)。 業者に出す再研の有利不利も教えて頂けると幸いです。 汎用フライスの主軸回転数はMAX1500です。 現在のハイスは900で使ってます。 磨耗してきたら、グラインダーとスティック砥石で形を整え、誤魔化してもう少し頑張ってもらっています。 思い当たるのはこの位ですがまた何か思い出したら書き足します。 それではよろしくお願いします。