• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メッキによる硬度差について)

メッキによる硬度差について

このQ&Aのポイント
  • SCM440(HRC24~31)にカジリや溶融樹脂の貼り付き対策として0.02mm程度の硬質クロムメッキをほどこした場合、どのように硬度(HRC)が上がるのでしょうか?
  • この質問では、SCM440に0.02mmの硬質クロムメッキを施すことにより、硬度(HRC)がどのように変化するのかについて知りたいです。
  • SCM440(HRC24~31)にカジリや溶融樹脂の貼り付き対策として、0.02mm程度の硬質クロムメッキを施した際に、硬度(HRC)がどの程度上昇するかについて教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

溶融樹脂ならモールド型だがカジルほど摺動しないはずで、どういった用途?、、、 >同材で硬度差が無いとカジル→軸のみメッキにより対策したい  この効果があるのか? 硬さもあるが金属の相性が問題となります。クロムメッキどうしはマズイ。   http://www.sanwa-p.co.jp/mekki/hard_chrome/   耐摩耗の目的で、摺動する表面めっきする場合、注意すべきことは、「かじり現象」です。   クロムめっきとクロムめっきを摺動させた場合、両者とも硬いから摩耗は非常に少なく   なるように思われますが実際には「かじり現象」を起して両者とも急速に摩耗してしまいます。   http://kawasaki-chrome.co.jp/introduction/index.html   【クロムめっきと低摩耗接触する材質の相性】   結果優良 鉛青銅、微細組成鋳鉄、ホワイトメタル   結果良好 プラスチック、ゴム(要潤滑)、軟~中硬鋼、★硬鋼(低速、要潤滑)   避けるべき物 硬鋼(高速、高圧)、燐青銅、軽合金、★クロムめっき >軸のみメッキにより対策 = 硬鋼は条件付OK。シビア条件なら結果優良の軸受合金を使うべしとなります。 >溶融樹脂の貼り付き対策 = それが軸側だけならモールド型のように対策可能。 ではなく両側にメッキを施す場合、片側は硬質クロム、他方はカニゼンなどに機能メッキが各種ありますが、その相性は不明なのでお問合わせを   http://www.kanigen.co.jp/itemlist.php#pagelink2

noname#230359
noname#230359
回答No.2

硬度に関しては、他の回答者さんの記述の如くです。 “硬質クロムメッキ 焼き入れシャフト”にて用語検索をしますと、市販品例の資料等が 確認できます。 さて、 > カジリや溶融樹脂の貼り付き対策 は、別の内容にて対応すべきと考えます。 “カジリ”は、先ず構造の問題やチョットしたノウハウにて、 “溶融樹脂の貼り付き”は、内容が不確かですが、カバー等の工夫にて、 を、先ず考慮した方がよいです。 もう、製作済みのものであれば…ですが、効果は??です。

参考URL:
http://www.meikans.net/stock8 http://fa.misumi.jp/pdf/fa/p0101.pdf http://www.toyoshaft.co.jp/pdf/p136_137.pdf http://ww
noname#230359
noname#230359
回答No.1

硬質クロムメッキは通常Hv850~1000程度となりますが。 これはあくまで、硬質クロムメッキの硬度です。 カジリや溶融樹脂の貼り付き対策であれば上記硬度と考えてよいかと思います。 ただし、SCMの部品にがボールブッシュのスライド軸のように、局部的に強い面圧が掛かる場合等は、母材の硬度と考るべきでしょう。 たとえるならば、豆腐に硬質クロムメッキを0.02mmかけたとしたら指で押しても簡単に変形すると思います。(現実に豆腐にメッキは出来ませんが)

noname#230358
質問者

お礼

早速の返事ありがとうございます 軸と軸受けの摺動に関する硬度だと見ていただければ良いかと・・・ 同材で硬度差が無いとカジル→軸のみメッキにより対策したい この効果があるのか? メッキにより実際硬度差はどのように(数値で)なるのか? を知りたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう