• 締切済み

郵便がとどかない!?

yahataの回答

  • yahata
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

 先方の会社は信頼できる会社でしょうか?ここまでの回答は郵便局への問い合わせ方法や、誤配の可能性について書いてありますが、あえて違う切り口から述べさせていただきます。    こういうケースがあります。実際には郵便物を出してないにもかかわらず、出したと言い張る会社が存在します。一例ですが、「先日郵便物を○○さん宛てにお送りしたのですが、届きましたか?」「いえ、届いていません」と答えると、「そうですか、○○の件について書類をお送りしたんですけど、まだ届いてないんですか、そんな筈はないんですけどねぇ・・・実は申し込み期間が今日までなんですよねー。あ、ご心配なく。万が一そのようなことがありましたら申し訳ないと思い、お電話いたしました。この電話で受け付けさせていただきます。」といった具合です。○○の中には社労士などの資格、または内職の類などが入ります。  質問者さんに郵便を出された会社が信頼できるものであれば、大変失礼なことを申し上げたのですが、架空請求などが巷を賑わす昨今、他者(郵便局)を貶めて自社の利益を図ろうとする、信じられない輩が存在します。注意に越したことはありません。

関連するQ&A

  • 大阪郵便局の夜間の連絡電話を知りたい

    明日の夕方までに届くように大阪郵便局から郵便物を発送したいのですが、今夜は何時までにもって行ったら間に合うのか。大阪中央郵便局に問い合わせしたいのですが、夜間連絡の電話番号がわかりません。 どなたかご存じないでしょうか。教えてください。

  • 郵便事故について

    郵便事故調査について。 4月頭に送った手紙にまだ返事がないので(必ず返事してもらわないと困るような内容です)、4/25(3週間ほど前)に郵便事故調査をしました。 受け取ったけど返事をしてないだけかも知れないとも思いましたが、念のためにしました。 ですが、現時点ネットで調査結果の照会をするといまだに「調査中」となっています。 相手とは連絡先を繋いでおらず住所しか知らないので、届いているか否かは分かりません。ですが、郵便事故調査をする時っておそらく調査員の方が最初に相手先の住所に訪問するなどして届いたかどうか確認しますよね? いまだに調査中になっているということは、相手先に確認しても本当に届いていなかったということなのでしょうか? また、5日前くらいに私の家に「郵便事故調査についてですが、現時点ではまだ不着の理由が不明となっています。調査を進めているのでもうしばらくお待ちください。」という内容のお知らせが郵便局から届きました。 この場合、相手先に手紙が届いていないということは確実ですか? ちなみに郵便事故事故だったとして心当たりとしては手紙の封を古いテープのりでしたのでのりづけが弱かったりしたのかな...と思います。

  • 郵便物の盗難について

    昨年12月31日に、大阪府大東郵便局本局から郵便物を速達で送りました。 本当は、簡易書留で送ろうと思っていたのですが、年末で郵便局は大変混雑しており、書留の手続きをしていると返って時間がかかり混雑も引き起こしてしまう恐れがあり、速達で送っても確実に送り先に届くと思い、速達で送ることにしました。 この郵便物物の中には、1500円相当の品物と、個人情報が多数記載されている書類が同封されていました。 年が明けて今年の1月4日に送り先に確認したところ、『届いていない。』と言う回答でしたので、大東郵便局に対し、この郵便物がどうなったのか調査するよう依頼しました。  すると、大東郵便局から電話があり『お届け先郵便ポストに郵便物をいれた後、配達員が後ろを振り返るとポストからから、怪しい人物が郵便物を抜き取っているのを目撃したという情報がありました。』とのことでしたので『詳しく調査してください。』とお願いしました。  その後こちら側から大東郵便局に電話を入れたところ、別の郵便局員から『やはり郵便物を盗られていた可能性があります。』との回答でしたので『それならば、被害届を警察に出してほしい』と訴えたのですが、そのままにされてしまいました。  そこで、再度大東郵便局に対し被害届を提出してほしいと申し入れたところ、上司である大東郵便局郵便課、課長と業務企画室室長の二人がわざわざ家に来て『すみません、ごめんなさい』と言うだけでした。  これでは、らちが明かないので、もっと上の方と話をさせてほしいとクレームを入れたのですが、そのまま放置され返事が返ってきませんでした。  今月に入り、地元の警察署に郵便物盗難の被害届の訴えに行ったところ『配達途中の郵便物の盗難については、郵便局が被害届を出すものである。』と言われましたので、再度郵大東郵便局郵便課、課長に連絡して、警察署で待ち合わせをしたのですが、郵便課、課長は待ち合わせ場所に現れず、警察に対し『郵便物紛失の件については、既に釈明しています。被害届は出せません。』と連絡を入れていて話しが終わってしまいました。  この一件についての会話は、全て録音してあります。  この一件について、皆さんはどう思われるのかお聞かせてください

  • 郵便事故にあい、困っています・・・(長文です)

    はじめての郵便事故にあい、どうしていいのかわからないので 皆様のお考えをお聞かせくださいm(__)m当方落札者です。 12日に落札物を発送したと出品者の方から連絡をいただきました。 (特に記載はありませんでしたが、郵便事故の際は保障なしを承知の上 普通郵便をお願いしておりました。) しかし、その後届かず、こちらから普通郵便をお願いしたこともあり 出品者の方に詳しい状況をお聞きしたうえで 私の方から郵政公社へ調査依頼をしました。 出品者の方からは、 「調査依頼ができることは知らなかったが、明日郵便局に問い合わせて連絡します」 と返信がきたきり音信が途絶えてしまったため、 23日に 「メールをいただいてから、ご連絡をお待ちしておりますが 郵便局に確認された結果どうなったのでしょうか」とお尋ねしました。 すると、 〇問い合わせはしたもののまだ調査結果はわからないとのこと、 〇同日に発送したほかの2名の方も届かないこと、 〇そのうちの1人の方は怒って返事をしないこと の返信がかえってきました。 正直、郵便物が届かないと連絡をした際に「どうなってんの~」と返信がきたり、 連絡をするといいながらしないことに気分を悪くしていたので 「郵便事故は仕方がないことだと思います。 しかし、その後の対応によっては、もうお一人の方のように お怒りになるお気持ちもわかります。 こちらから催促する前に調査済みのご連絡を いただけるだけでも、安心したのですが…。 郵政公社から返事がきましたらご連絡致します。」 と返信しました。 私としては、言葉を選んでメールしたつもりだったのですが 出品者の方を怒りをかったようで、本日落札したものと同じものが 何の連絡もなく届きました。(24日の消印でした) その中にメモがあり 「これ以上嫌な思いはしたくないので。連絡等しないでください。」と 記されていました。 これは、受け取って良いものでしょうか? 受け取ったというメールや評価も不要なのでしょうか? 郵政公社の調査結果が出たときのお知らせも不要なのでしょうか? 万一、前回発送された品が届いたときはどうすればいいのでしょうか? 未開封の消耗品なのですが、開封して使うわけにも いかないと思い、商品を目の前に途方にくれています。 ご意見を聞かせていただけると助かりますm(__)m

  • フィリピン カビテの郵便局への連絡方法

    EMSでカビテへ電化製品を送ったのですが、追跡調査では通関で止まっているようです。フィリピンの郵便局へ問い合わせようとしたのですが。電話番号とメールがいくら探しても本当に見つからない。カビテの郵便局への連絡方法あるいは解決できる場所への連絡先を知りませんか?よろしくおねがいします。

  • 見当たらない郵便物について

    1ヶ月ほど前、私は香水が郵便で送れないことを知らず、 コンビニのゆうパックで送り状に品物名に"香水"と表記し、香水を送りました。 翌日、香水が送れないので1ヶ月以内に郵便局まで取りに来るよう言われ、 それなら何故コンビニで預かってもらえたのか、コンビニから郵便局に引き渡したのか、疑問に思いながら自分の責任なので取りに行くつもりでいました。 郵便局が遠いこともあり、平日は仕事でなかなか取りに行けなかったものの、1ヶ月の猶予以内に郵便局に荷物はまだちゃんと保管されているか土日に確認を取ったところ、「確認ができない。平日しか営業していない部署があるので、そこに確認をとり平日また連絡する」と言われました。 一週間待っても連絡は来ず、土曜日に再度電話をかけたところ、「申し訳ございませんでした、担当者は平日のみの勤務なので月曜日にまたかけなおす」と言われましたが、夜になっても電話は来ませんでした。 こちらから電話をかけたところまた謝られ、確認してから連絡しますと言われましたが もし荷物を無くされていた場合、何か処置を取ってもらうことはでしるのでしょうか。

  • 郵便事故?それとも詐欺?

    はじめまして。お世話になります。 実はヤフーオークションである物を4000円で落札したのですが、 落札して1ヶ月経つのですが、一向にものが送られてきません。 ちなみに郵便局留めにしていたため、家のポストから盗まれたとか、配送中にこぼれ落ちた可能性は考えられず、留め置きした郵便局に問い合わせてみましたが、届いてないようです。 冊子小包(補償なし)で発送をお願いしていたため、返金してください、とも言えません。 ただ、商品説明に「郵便事故の責任は負えません」と明記はされてなく、「ノークレーム・ノーリターンで」とだけ書かれていたので、 事故調査の依頼は出してもらうようメールで何度もお願いしたのですが、何度メールを出しても対応してもらえず、仕方なくこちらが調査依頼を出したところ、相手の住所に「郵便不着」との通知が届いたようで、メールではなく、取引ナビでようやく連絡がありました。 相手はメールサーバーの調子が悪く、連絡ができなかったと言うのですが、私はどうしても疑問に感じてしまいます。 なぜなら、私が落札していた時は、メールでのやり取りはできていたのに、急にメールサーバーの調子が悪くなるとは思えないし、その人の出品履歴を見ましたが、私が落札した後も、オークションでさまざまな取引をしていたようです。本当にメールサーバーの調子が悪くなったとしても、取引ナビで連絡していたかもしれませんが、にわかには信じがたい事です。 ちなみに取引ナビに、「調査依頼を出したらメールでご一報下さい」と連絡しているのですが、1週間ほど経過していますが、未だ返事がありません。 仕事が忙しいとかで、郵便局にも行けないのか、それとも本当は、オークションする暇があっても、行かないだけなのか、メールも本当は届いてるのにシカトしてるのか分かりません。 私は詐欺にあったんでしょうか。お金は戻ってくる可能性はあるんでしょうか。 ちなみに、落札から1ヶ月を経ているので、郵便事故の場合、出てこない可能性が高いです。 どなたか、ご回答よろしくお願いします。

  • 郵便事故調査について

    郵便事故調査について質問です。 ネットで郵便事故調査を依頼して10日以上たちました。 ネット上で調査状況を確認しているのですが、ひとつの場所でずっと止まってしまっています。 先に進んでいないようで心配になり、日本郵便のお客様サービス相談センターに電話したところ、うちに言われても解りませんといわれてしまいました。 整理番号が発行されていたので、そのことについて聞いても解らないの一点張りでした。 日本郵便のホームページから申し込んだのに、日本郵便のお客様センターでは解らないといわれ、困ってしまいました。 ネットで申し込む前に、投函した郵便局に問い合わせをしたところ3日で返事があり、電話ですみませんの一言で終わりました。 それでもなんとか見付けたくて日本郵便のホームページから申し込んだのですが、問合せ先が解りません。 日本郵便のお客様サービス相談センターに問い合わせたのはまちがいですか?もし間違いなら正しい問合せ先が知りたいのです。 また、調査にどのくらいかかり、どのような方法で連絡がくるのか解る方いらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 未着郵便の調査で受取人の聞き取り調査は必ずありますか?

    ヤフオクでの未着トラブルについて質問させていただきます。 非常に小さな少額のものを落札しました。出品者より送料160円を請求されたのでメール便と理解し支払いました。その後5日間ほど連絡がなかったので送付の確認をしたところメール便で送ったとの返事がありました。 ところがその後一週間たっても到着しないため、何度も配達番号を教えてほしいと連絡したのですが2週間全く返事がなく、やむなく直接電話。すると、「実は定型外郵便で送った。紛失届を出した。調べるのに一週間ほどかかる。」と云われました。 郵便局から調査報告があったのなら連絡してほしい、と依頼しておりますが、その後2か月以上たち未だ連絡はありません。 それまでの対応があまりに不誠実だったため、出品者が本当に紛失届を出したのか疑いを持っています。 そこで2点、郵送事故の経験者の方にお伺いしたいのですが、未着郵便物の調査で受取人への聞き取り調査は必ずあるものなのでしょうか? (私のところには郵便局から一切問い合わせが来ておりません。) また、郵便局に直接紛失届を出した場合、受理書はもらえますか? それには送料についても明記されておりますか?  (メール便より定型外郵便送料のほうが確実に安く送れたはずなのに、出品者はそれについても「郵送料のほうが高かったので差額は私のほうが負担した」と言っており、証明する手段として紛失届なり受理書のコピーを要求したいのですが…) 出品者のあまりに不誠実な態度に、このまま黙って引き下がるのは悔しくてなりません。

  • 神奈川県横浜市にある「横浜●●郵便局」

    先日ある役者さんにファンレターを送ったら、お返事をいただけました。 その葉書の消印が 私には「横浜雫中」と読み取れたのですが、そのような郵便局はないようです。 「横浜」と「中」の部分は確実なのですが、どうやら「雫」の部分が違うようです。 (もしかしたら「中」も私の勘違いで、本当は違う字かもしれませんが) 「横浜●中」という郵便局を探してみましたがどうもよく分かりません。 どこの郵便局か分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

専門家に質問してみよう