• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご意見おねがいします)

ご意見おねがいします

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.12

単純に結果を出したら良いのでは? 単にではなく数字でちゃんと解る様に。 私は上司には恵まれましたが会社は然程でしたので 全て数字で効果を示しましたが。 当社にもいますが現場ですので示せない部分も在りますが 現場職に甘んじて書類や数字を出さないと中々組織の中では難しいのでは? 幸い私達の職種はPCも使え数字にも比較的強い職種ですので他職種の現場職よりはし易い筈ですが。 結果を出すのが一番です。 会話だけでは感覚でモノを捉える方と大差は無いですよ。 物分りの悪い人にも解るように示す様にしないと。 あと諦めるのならあまり仕事に向いて無いと思います。 諦めない探究心と言うのが物作りには大事ですし。 文面から察する限りNCフライスの作業の様に感じますが 回転数(rev/min)とテーブル送り(?/min)と 周速(m/min)と送り(?/min)はあまり変らない気もしますが・・・。 周速は回転数を計算する為に必要ですが送りは回転数と1刃の切込みが解っていれば問題はありません。 カタログ値でそのまま参照できる物も少なくありませんから。 とは言え恐らく感覚なのでしょうが。 独学でも勉強は続けた方が良いと思いますよ。 私もまだ3年ですが加工の度に新たな発見が在り楽しい仕事です。 お互い頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 回転&周速、送りについて

    マシニングを始めてたばかりの初心者ですが、回転&周速それに送りの最適な数値がわかりません。 材質によって、違うと思いますが、アルミや鉄、ステンによって送りなどが変わってくると思いますが、計算方法や目安になるものがあれば教えて頂きたいです。 最近、加工を始めたばかりですが、支給材で材質が不明。かなり固い材質なのですが、エンドミルが直ぐきれなくなったり、欠けたり、不良がでたりで。 怖いので、送り等を遅くすると、加工時間がやたらかかったりと・・・ なにか良い方法があれば教えてください

  • 周速一定制御と毎回転送り

    最近NC旋盤のプログラムを勉強し始めた者ですが、主軸の制御で周速一定と毎回転送りと2種類ありますが、これらはそれぞれに得意分野のようなものがあるのでしょうか?(使い分ける必要があるのでしょうか、もしくは使い分けた方が良いのでしょうか?)それぞれの制御の意味はわかるのですが、実際にプログラムを作ってみようとした時にどちらを使って良いのかわかりませんでした。加工は外径、端面、内径、溝加工などをしようと考えています。 よろしくお願いします。

  • 切削条件の求め方について

    切削条件の求め方を教えていただけたら幸いです。対象のワーク、工具の材質、クランプの条件などにより変わってくるのはわかりますが、一般的なことについてアドバイスをいただきたいです。 昔、フライス、エンドミルで加工を行っている際に、上司に仕上では荒のときより回転を10%くらいあげろといわれたことがありました。これはどういう意図があるのでしょうか?仕上げでは送りを落とすのならば粗さが小さくなるのはわかるんですが・・・。回転を上げるのであれば、送りも上がるような気がするんですが・・。 よろしくお願いいたします

  • 平面研削盤(横軸)加工について

    会社で平面研削盤(横軸)を触っています。前任者が退社し、他の社員も詳しく知らないためこちらに投稿しました。 ?テーブルの回転数を上げれば、研削抵抗が上がる→加工効率の向上 しかし、遠心力により製品が浮き上がり平面は出ても、平行が出なくなる? ?テーブルの送り速度は、テーブル回転、ワークの周速(m/min)、研削量(1N)によって変わってくる?また、その値の求め方を教えてください。 よろしくお願いします。 非磁性材の薄い材質のものを加工する際、加工前後で製品とテーブルの間に研削液が入りこみます。加工後、製品は研削液の上に乗った状態になるのは面精度に影響でますか?

  • メタルソーやサイドカッターについて

    メタルソーの回転数や送りがいまいち判っていません。SS材の場合、例えば径が150ならば皆さんはどれくらいの回転数と送りで加工されていますか?ハイスエンドミルの回転と送りを出す公式をそのまま利用すればいいのでしょうか?その場合回転はその計算で良しとして送りはどう設定すればいいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ボールエンドミル加工

    こんにちは、NCフライス3次元加工をしていますが、 140パイの円周に深さ12ミリで7R10Rのボールエンドミルで割出し台を使用し45度づつ回転させ加工していますが、深さ12ミリの為荒取りが6ミリづつ2段階にわけて、ピックフィード2ミリで0. 3残して加工し 仕上げは、ピックフィード0.5で加工しますが、回転数とテーブル送りに悩んでます、ボールエンドは日立のUSM使用しています、仕上げは回転も送りも速いと思いますが、機械が古くMAX2000回転です教えて下さいお願いします、 こんにちはNCフライス3次元加工をしています。 材質SS41で140パイの円周に深さ12ミリで7R10Rのボールエンドで割り出し台を使用し45度づつ回転させ加工していますが、深さ12ミリの為、荒取り6ミリづつ2段階にわけ、ピックフィード2ミリで0.3残しで加工し、仕上げはピックフィード0.5 で加工しますが、回転数とテーブル送りに悩んでます、ボールエンドは日立のUSMを使用してます、仕上げは回転数も送りも速くなると思いますが、機械が古く回転数MAX2000です 教えて下さい、お願いします

  • 周速一定でのサイクルタイム計算

    よろしくお願いします。 通常の同期切削加工の場合、加工時間は 加工時間=加工距離/送り/主軸回転数*60 で計算できると思いますが周速一定を使った場合の計算方法が わかりません。 例えば 周速100m 材料径30mm で表端面を周速一定を使って加工した場合 どのように加工時間を計算すればよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • むしれ(ささくれ)の出る条件について

    初歩的な質問だと思いますがアドバイスをお願いします。 金型の加工で加工の仕上り面がささくれたようになる現象がおこりますが、この現象が起こる条件や加工条件の限界点等がありましたら教えていただきたいです。 ちなみに、被削材はSKD61、SKT4で、TialNコートのボールエンドミルを使用しています。 加工条件は周速と実切削工具径によって決めています。ここで、送り速度を決定するのですが Vf(送り)=n(回転数)X Z(刃数)X Fz(一刃当りの送り量) この場合にFzの数値を上げすぎると表面が粗くなったりささくれたような現象が現れます。 ちなみに現在のFzは0.2です。

  • むしれ(ささくれ)の出る条件

    初歩的な質問だと思いますがアドバイスをお願いします。 金型の加工で加工の仕上り面がささくれたようになる現象がおこりますが、この現象が起こる条件や加工条件の限界点等がありましたら教えていただきたいです。 ちなみに、被削材はSKD61、SKT4で、TialNコートのボールエンドミルを使用しています。 加工条件は周速と実切削工具径によって決めています。ここで、送り速度を決定するのですが Vf(送り)=n(回転数)X Z(刃数)X Fz(一刃当りの送り量) この場合にFzの数値を上げすぎると表面が粗くなったりささくれたような現象が現れます。 ちなみに現在のFzは0.2です。

  • 超硬ボールエンドミルの荒加工、仕上げ加工

    こんにちは、今回始めて私の会社で超硬ボールエンドミルを使いまして荒加工、仕上げ加工をする事になりました。従来は時間の関係でラフィングボールエンドミルを使っていましたが、今回の仕事につきましては小径を使う個所が、多くある為に超硬ボールエンドミルを使いまして、荒加工、仕上げ加工を行う事になりました。 私の機械では最速が6000回転で、本来ですと10000回転ぐらい必要かと思いますが、できましたら6000回転以下からの条件で、切削条件を教えて頂けないでしょうか。 加工物は、深さが約30.0mm 、形状の段曲げ、それを45度曲げ(山形)、それを90度曲げ(2段曲げ)となっています。 使用エンドミルは日進工具MRB230深リブボールエンドミル(3R)を使用します。 (知りたい情報は) 荒加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ 回転数、送り速度 仕上げ加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ。 回転数、送り速度 その他の超硬ボールエンドミルの条件でも切削条件が御座いましたら、お願い申し上げます。 以上。アドバイスを宜しくお願い申し上げます。