カニゼンメッキのRoHS対応とは?メーカの説明から判断して御教示ください

このQ&Aのポイント
  • カニゼンメッキはRoHS対応メッキなのか疑問です。メーカの説明では鉛フリーであるとされていますが、確証が欲しいです。
  • RoHS対応メッキとしてカニゼンメッキが使用されているか不明です。メーカによると鉛フリーではあると言われていますが、確認をしたいです。
  • カニゼンメッキはRoHS指令に準拠しているのでしょうか?メーカによると、鉛フリーであるとされていますが、信憑性を確かめたいです。
回答を見る
  • 締切済み

メッキについて

カニゼンメッキはRoHS対応メッキなのでしょうか。 メーカ曰く鉛フリーとのことでしたので問題ないとは思いますが。 誰か詳しい方がいたら御教示願います。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

無電解ニッケルメッキは以前は反応促進剤として鉛が入っていましたが、 RoHS対応で注文すれば鉛なしの溶液で対応してくれます。

関連するQ&A

  • 無電解ニッケルメッキの鉛フリー化の動向について

    機械メーカーで欧州RoHS指令対応を担当しています。 無電解ニッケルメッキの鉛フリー化の動向について教えてください。 No.10023で、「無電解ニッケルメッキ中の鉛でおおもめになっている」ことを知り、No.10169で、「無電解ニッケルメッキ液中には安定剤として硝酸鉛が添加されていて、鉛フリー化が進められているが難航している」ことまで知ることが出来ました。 その後どうなりそうなのか教えてください。 (1)電気ニッケルメッキの残留六価クロムの様に、閾値より充分少なく意図的含有でなければRoHS指令には抵触しないと考えて良いのでしょうか? (2)鉛フリー化はいつ頃出来そうなのでしょうか? (3)今試作することは出来るのでしょうか? 以上 よろしくお願い致します。

  • 鉛フリーめっきの現状について

    鉛フリーめっきの現状を知りたいのですが、御存知の方がおられましたらご教示ください。 私の聞くところ、製造メーカーから鉛フリー半田の要望があり、めっき会社さんも銅錫の合金とか錫銅銀の合金等のめっきで対応されていると聞きます。 しかし、あるメーカさんで鉛フリーめっきでトラブルが゛生じたために、鉛フリー(錫銅か錫銅銀のどちらかと思いました)を撤退もしくは、再検討することとなったという話を聞いたりしてます。 実際のところ、どうなんでしょうか。 商売は成り立っているのでしょうか。 お聞かせ下さい。

  • 半田めっきはRoHS 違反ですか?

    精密電子部品の輸出商社に勤めています。 この業界の方ならご存知でしょうが、RoHS指定により、鉛(Pb)の使用が認められず、どのメーカーも鉛フリー品を製造し始めていると思います。 ところが先日仕入先の国内部品メーカーが未だに端子部分を半田めっき処理をしており、海外の顧客よりクレームが入りました。(この製品は樹脂の絶縁部と金属の端子部が1つの部品となって仕上がっています。) 2006年にこのメーカーより同部品のICPデーター、MSDS等を取り寄せましたが、その際に鉛は不使用と証明していたにも関わらず、何故未だに半田めっきをしているのか?の問いに「材料などに含まれる鉛はいけないが、こういうめっきなどの処理の場合は例外で含まれていても違反ではない」と言われました。 しかし、個人的に調べてみたところめっき工程に含まれる鉛はRoHS違反と掛かれているサイトなどもあり、これはどう海外の顧客に伝えればよいか悩んでいるところです。 本来ならそのままメーカーの話を海外顧客に伝えれば良いのですが、どうも間違っているような気がし、こちらでお知恵を拝借できればと思い書きました。詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • プリント基板のRoHS対応

    今更ですが、、、 プリント基板のRoHS対応についてどなたかご教授ください。 基板のRoHS対応は表面処理(鉛フリー、金めっき等・・・)があると おもいますが、材料にもRoHS対応品があるのでしょうか?

  • 装飾用クロムめっきのRoHS対応について

    弊社では、黄銅素材に銅めっきを施し、その後ニッケルめっきを行い、次にクロムめっきを行った製品を製作しています。 この製品がRoHSを満足しているかの質問を受けています。 素材の黄銅は鉛を抑えた材料を使用しており、問題ありません。 不明なのはクロムめっき(装飾用)で、本サイトを確認したところ、装飾用クロムめっきに含まれるクロムは金属クロムであり、クロメート皮膜に含まれる6価クロムとは別のもので毒性はないとの回答がありました。 しかしながら、ネットでクロムめっきメーカーの会社案内を見ると「装飾用3価クロムめっき」といわれるものが開発されています。 結論として、装飾用クロムめっきはRoHS対応品と回答してよろしいのでしょうか?

  • スチールナットにおけるRoHS対応について

    今月から施工されたRoHS指令に対応するためのスチールナットについての化学物質含有量を調査しています。 どのメーカーのスチールナットもRoHS指令の閾値以上の鉛を含んでおり、RoHS対応とうたわれているスチールナットも同様です。 メーカーに問い合わせたところめっき部分において六価クロムから三価クロムに変更したことでRoHS対応としているようです。 しかし実際には閾値以上の鉛を含有しており、本当にRoHS対応と言えるのか分かりません。 このようなナットをRoHS対応と言うことができるのでしょうか? また、鉛を含まないスチールナットというものは存在するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 金メッキについて

    鉛素材(又は鉛メッキしたもの)の上から金メッキはできるのでしょうか? 出来るのであれば、技術的には難しいのでしょうか? 大きさはボルト位のものです。 ご教示ください。

  • 無電解Niメッキに含まれる鉛に関して

    機構部品のNiメッキ中に含まれる鉛の残留に関してどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら御教授ください。 現在弊社も鉛フリー化に取り組んでおり、鉛フリーハンダそのものにももちろん色々課題がありますが、無電解Niメッキに含まれる鉛の皮膜に0.3WT%程度の鉛が残留し、この量が鉛フリーを謳うにはボーダーライン上?にある為、ハンダを鉛フリー化しても結局鉛フリーは謳えないと社内的には判断されています。 本当でしょうか? 現在部品にNiメッキを使用している物があり、コスト的、技術的に置き換えが難しいと考えています。 無電解ニッケルメッキに鉛を含ませない代替技術、又は鉛フリー適応除外範囲にならないか? よろしくお願いします。

  • クロームメッキは有害化学物質?

    水銀、カドミウム、鉛、六価クロム、PBB、PBDEの六種類がRoHS指令されています。 クロームメッキと六価クロムは違うものでしょうか? 化学にうとくてすみません。

  • 無電解メッキ中の鉛の除去

     メッキというカテゴリもあるのですが、電子部品についてのみの回答が得たいためあえてこちらに質問させていただきます。  現在、SONY・松下グループでは、無電解メッキに含まれる触媒としての鉛についても全廃するようにとの通達が出ているそうです。  一般的なNi無電解メッキの場合は、現在は、鉛フリーのメッキ液を使用するところが多いようですが、電子部品について鉛フリーの無電解を行える事業所はないでしょうか?  電子部品故にかなりの厚み精度は必要ですので、一般の鋼材などのメッキやさんでは対応できません。