気体の標準状態と容積換算について

このQ&Aのポイント
  • 気体の容積換算において、従来は1molの理想気体の体積をSATPに従い、24.8Lで計算していました。
  • しかし、最近ではカスタマーからの意見により、22.4L×温度で計算するべきではないかと議論がされています。
  • 規制や拘束がない場合、一般的な工業計算ではどのような基準が用いられているのか、詳しい知見を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

気体の標準状態

温度を加味した気体の容積換算で、従来は1molの理想気体の体積をSATPに従い、24.8Lで計算していたところ、カスタマ-曰く22.4L×温度でないかと議論がありました。数々の文献、サイトを調べましたが、SATPによるものでなくてもいいような感じです(規制、拘束がない)。現在一般的な工業計算では何を基本としているでしょうか。知見ある方教えて下さい。

noname#230358
noname#230358
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

SATP 気体 標準状態 で検索しますと、以下のURLが出てきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E7%8A%B6%E6%85%8B http://encyclopedie-ja.snyke.com/articles/%E5%B8%B8%E5%9C%A7.html http://r25.jp/b/wp/a/wp/n/%95W%8F%80%8F%F3%91%D4 http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/%95W%8F%80%8F%F3%91%D4/ さて、以前重さの単位はkgでしたが、地球の海抜零(0)m付近以外の極端 には宇宙でも使える単位としてNを。 気体体積はm3でしたが、どんな圧力での体積かが?なのでNm3を。 しかし、地球上の海抜零(0)m付近での運用では、大差がなくなり、 kgでもNでも、m3でもNm3でも、略同じになってしまします。 故に、貴社のカスタマーは、余分な内容での計算処理でのミス発生より、 簡素化を考えているのではないでしょうか? 『確認』、『認可』、の過程を通るので、上位者が把握していれば、 運用の範囲内(管理下)となるので、問題なしと思っているのでは。

noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございました。質問のきっかけとなった一件から言いますと、22.4L×温度で統一という事でおさまりました。色々な方々のアドバイスを見ると「SATP」とはなんだろうと思えてなりません。参考書でも気体の標準状態は22.4と書いてあるという理由が強かったです。内々では22.4でいいかと腰砕けですが、拘束力を持たないのであれば郷に従えと言ったところです。今回の一件の流れはアフタ-ユ-さんのおっしゃる通りと思っております。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

工業の現場ではどれが一般的に使用されているか?という質問ですよね。 ”Wikipedia”の”標準状態”の項では、”気体の標準状態としては、現在は主にSATPが使われる”とあります。実際そうなんでしょうか?私も疑問です、教えてください。ちなみに、私は今でも0℃、一気圧を標準状態として使用しています(社外とのやりとりでも、何を標準状態として採用するかなどシビアな話をしているわけではありませんけど)。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SATPの一般性に疑問があることはあたりまえと思えました。議論の相手にSATPの取扱いは先方の周囲でどうしているか、拘束性があいまいであることを加えて投げてみようと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

高校の化学?の教本を確認して下さい。 サイトでは、以下のURL等もあります。 http://members.jcom.home.ne.jp/ararapon/chem1b.htm

noname#230358
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 数値は高校の化学レベルですよね。ちなみに周囲で「SATP」がどうのっていっている人はいますか?私の周囲は、私を入れて二人だけです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

24.8Lは30℃における1モルの気体の体積ですよ。 22.4Lは0℃における体積です。 あとは比例計算でOK。 pv=nRT

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに温度補正で24.8は容易に算出できます。ここではSATPの一般での普及はどうかという事を聞いてみたかったです。温度補正でわかる数値なら「SATP」にとらわれる事もないかと思えました。

関連するQ&A

  • 標準状態の気体の体積は何故22.4L??

    気体は標準状態で1molの体積が22.4Lと習いました。 気体の体積って分子の衝突エネルギーによる圧力によると書いてます。 水素と炭酸ガスでは大きさも質量も違います。運動エネルギーだって違うと思うんですけど~。なのに何故体積は同じなんですか?? 鉄は6000℃以上で気体になる聞いてますが、圧力が同じで6000℃の時、1molの鉄も1molの水素も同じ体積ですか?? 何か納得できないです。 教えてください。

  • 気体の状態方程式の問題

    昨日こういう質問したものです。頼りきりですみませんでした。 自分なりにといてみたのであってるかみてください。 あと(1)の単位は個ですか?モルですか? (1)容積1cm^3の容器に0度 10^5気圧の気体が密閉されている。この容器内にある気体分子の数はいくらか? (2)ある理想気体が温度20度圧力10パスカルのもとで体積1000cm^3をもっている。 この容器の気体モル数を決定せよ。 この問題二つががわからないです。 わかりやすく解説していたたけませんか? (1)容積1cm^3=0.001L 10^5気圧=1.013×10^5Pa  気体定数=8.31×10^3Pa・l/(K・mol) T=273K PV=nRTより n=1・013×10~5Pa×0.001/8.31×10^3Pa・l/(K・mol)×273K  =4.465×10^-3=4.5×10^-3mol  6.02×10^23×4.5×10^-3 =2.709×10^21(単位わかんないです) (2)同じようにPV=nRTで求めて 10Pa×1L=n×8.31×10^3Pa・l/(K・mol) n=4.1070×10^-6 =4.1×10^-6mol どうでしょうか?

  • 気体の状態方程式について

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、気体のす状態方程式についてお伺い致します。0℃1気圧で1モルの気体の体積は22.4リットルということは理解しております。そこで、この数値をn(モル)を求める気体の状態方程式、n=PV/RT に代入したのですが、答えが1モルにならず、1.579… のような数値になります。私の計算は、どこで間違えているのでしょうか?

  • 化学で気体の問題

    酸素は1.0×10^5Paのときに27℃の水1Lに 1.0×10^(-3)mol溶ける 容積が1.1Lの容器に水1Lと酸素を入れて 27℃に保ったとき容器内は 1.0×10^5Paとなった。 このときの容器内の気体として存在する 酸素の物質量は? 解説には容器内の気体の体積は0.1L とかいてありますがわかりません

  • 分子量と混合気体

    27度,1.0x10^5Paの一酸化炭素10lと酸素10lとを容積25lの容器にとり、一酸化炭素を完全燃焼させた。燃焼後の混合気体の温度を0度として、容器内の混合気体の全圧を求めよ。また、燃焼後の混合気体中には何モルの酸素が残っているか。 私は気体がとても苦手です。この問題もとても悩んで解いたのですがやはりわかりませんでした。 2CO+O2=2CO2と化学反応式ではなるのでCOは全て反応してO2は半分反応し、最終的に残るのはO2が5l、COが10lまではわかったんです。 答えを見ると1.0x10^5x15=Px25となっていますが、これはCO,O2それぞれの分圧にO2,CO2の体積をかけているんですよね?それが容積25lの容器の圧力と混合気体の全圧とをかけたものと等しくなる。もう意味がわかりません。一酸化炭素10lと酸素10lと容積25lのどの体積を使うのかもわかりません。気体はどのように考えて問題を解けばできるようになりますか?公式を暗記しただけでは解けないので・・質問が多くてすいません。わかる方教えてください!

  • 気体の反応式

    消防試験研究センターの公開問題に次のようなものがありました。 [問題] 0℃、1気圧(1.013×10^5Pa)3.0Lの一酸化炭素と6.0Lの酸素を混合して完全燃焼させた。このとき反応した酸素の体積と反応後の気体の体積として、次の組合せのうち正しいものはどれか。ただし、気体の体積は、0℃、1気圧(1.013×10^5Pa)として計算すること。     反応した酸素の体積    反応後の気体の体積  1  1.5L               4.5L  2  1.5L               7.5L  3  1.5L               9.0L  4  3.0L               4.5L  5  3.0L               7.5L  私は、2CO+O2 → 2CO2 より、2molのCOと1molのO2が反応するので、O2は1.5L、また、2molのCOから2molのCO2が生成するので、CO2は3Lだと思ったのですが、選択肢には上記のように、3Lはありませんでした。私の考え方はどこか間違っているでしょうか?

  • 気体の圧力

    0.02molのメタンCH4と0.08molの酸素を容積4リットルの容器にいれ、27℃に保った。ただし、気体定数は0.082atm・l/(K・mol) 容器内の混合気体に点火して、メタンを完全燃焼させた。 CH4+2O2→CO2+2H2O その後、温度を27℃に保ったとき、容器内に水滴が見られた。 容器内の全圧は何atmか? ただし、水への気体の溶解および、水滴の体積は無視できるもののとし、 27℃での水の飽和蒸気圧を0.035atmとする。 この範囲はほんとに苦手です。 どなたかとき方を教えてください。 お願いします。

  • 気体の状態方程式PV=nRT の勘違い

    気体の状態方程式PV=nRTについてお伺いいたします。0℃で0.2気圧の状態における気体4molの体積を求める問題があったので、P=0.2、n=4、R=0.082、T=273 を式に代入すると、 0.2×V=4×0.082×273 となるのではないでしょうか? 計算すると、V=447.72L となり、答えの45.4Lとほど遠い数値となってしまいます。 いったい、私はどこが間違っているのでしょうか?

  • 気体の状態方程式で・公式から気体分圧を求めるには?

    いつも大変お世話になっております。 またしても悩む事が出てきたのでお聞きいたします。 問)体積比が2:1の割合の水素と酸素の混合気体40gを17℃、 において60Lの容器に封入したとき、この中の水素、及び酸素の分圧を求めなさい。 得られた気体の情報● 体積比=2:1 気体の重さ=40g V・体積=60L T・温度=273+17=290 R・気体定数=0.082 n・モル数=?(H=1・=16) PV=nRT P=nRT/V n=気体の重さ/分子量 この「分子量」をどう求めればよいのか… 求めた全部の圧力を2:1に分ければよいのだとは分かりますがTT ?×2/3 ?×1/3 ?の前に挫折…解答では平均分子量を使ってますが、使う意味がわからないので TTそこの辺りの説明など頂けると嬉しいです^^; 正解等はH2=0.88atm     O2=0.44atm だそうです。 よろしくお願い致します。

  • 混合気体

    アルゴンガス3.00モルとヘリウムガス2.00モルからなる混合気体がある。この気体の全圧は4.00気圧で、温度は25.0℃である。 1)アルゴンガスとヘリウムガスの分圧をPa単位で求めなさい。解答は有効数値2桁で与えなさい。 2)この混合気体の体積は何リットルになるか。解答は有効数値3桁で与えなさい。 という問題なのですが、(1)は、He=(2.00/5.00)×4=1.60(Pa)、Ar=(3.00/5.00)×4.00=2.40(Pa)でいいのでしょうか。 また、(2)はPV=nRTの公式にあてはめればいいですか?