• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:温度コントローラのノイズによる温度バラツキ対策)

温度コントローラのノイズによる温度バラツキ対策

このQ&Aのポイント
  • 温度コントローラのノイズが設定温度よりも大きなバラつきを引き起こしている場合、どのような対策を取るべきかについて教えてください。
  • 設備(温度コントローラ)がノイズを拾い、設定温度よりも大きくばらついてしまう場合の対策方法について教えてください。
  • 温度コントローラのノイズによる温度バラツキを抑えるための対策方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

毎度JOです。 問題の切り分ける事が必要ですね、ノイズの影響を受けているのは「何処か?」 1)温度コントローラ自体がノイズの影響を受けている 2)温度コントローラ以外の所でノイズの影響を受けている 上記1)だとして 1)温度コントローラの電源がノイズの影響を受けている 2)温度コントローラの温度変化を拾うセンサー部がノイズの影響を受けている 3)温度コントローラの制御制御回路がノイズの影響を受けている これらの何処がノイズの影響を受けているかにより、対策が違って来ます。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 現状ですが、A社・B社の温度コントローラが有りA社のみ温度のバラツキが発生します。 同じ金型にA社・B社を設置してみましたがやはりA社のみバラツキが発生します。 A社の電源にノイズフィルターを設置してみましたが効果はありませんでした。 電気関係には詳しくない為、皆様のお知恵を御借りしたくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

憶測の域を出ませんが、 ノイズでは無い可能性として補償導線の端子台のユルミが有ります その理由 1 ノイズで±100℃も振れるのはおかしい   通常のJ熱電対でノイズの影響を受けてもせいぜい数度レベル   ノイズのみで100度も発生したとするならば相当強いノイズレベルになる   温度表示以外の制御装置にもなんらかの悪影響を受けてると思う 2 憶測ですが温度表示が振れるのは±100℃ではなくて+100℃ではなかろうか?   多くの温調器はバーンアウト(断線警報)が出た場合フルスケール側に振れます   端子のゆるみに機械等の振動が加わり導通と断線が短時間で繰り返されると   表示はパラパラと数十度くらいで上下するようになります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

少しばかり質問させてください。 ・目標の温度設定範囲と現状の温度バラツキはそれぞれどの程度ですか? ・温度センサはどんなものを使っていますか? ・温度センサと制御器の間はどの程度の距離離れていますか?(ケーブル長) ・ノイズ源となるようなものが近くにありますか? (例えば,設備自体が高周波誘導加熱装置であって,自分自身がノイズ源であるとか) ・動作中は常にバラツクのですか?それともバラツキが少なくなる状態もあるのですか? ・ノイズ以外に外乱要素は大きいですか? (例えば,温度を一定化したい場合において,投入される原料の量の変動が大きいとか・・・) ・一定温度に制御したいのですか?指令値に応じて温度を変化させたいのですか? ・応答速度はどの程度要求されますか?(もし判れば) 提示可能な範囲で結構ですので,できるだけ具体的にして頂けると必要な回答 が速く得られると思います。      #1回答者のご指摘とも重複する内容ですが,不安定現象の原因を漠然と 「ノイズ」と片づけているうちは一般論しか出てきません。 「ノイズ」をその「発生源」と,影響を受けるシステムの「どの部分」に, 「どのように」カップリングしているかを切り分けることが重要です。 これができれば,対応方法は短時間に明確にできます。 「発生源」「どの部分」「どのように」が判らないまま,こんな処置をしたら 症状が改善したとか,大した変化がないとかといった試行錯誤から対処法を 導こうとすると,ものすごく労力がかかる場合が多いと思います。 「電動成形機」にはモータの駆動にインバータが使われているでしょうか? そうであれば,インバータ出力のノイズ成分が,センサ信号に重畳した可能 性がありそうです。ノイズ源としてインバータより心配は少ないと思います が,ヒータ制御などで使われる位相制御も一応疑ってみた方がいいと思いま す。 インバータが使われているのならば, インバータとモータ間の配線のシールド,ノイズフィルタの設置,接地点の 適正化など,インバータのノイズ対策資料を参考に対処検討をお勧めします。 制御器によって症状が違うのであれば,問題の起きない制御器を使うことが まず第一の対策と思います。私自身は,熱電対を使った記録温度計において, メーカー,機種によってノイズ排除能力が大きく異なることを経験していま す。 熱電対-制御器間のケーブルを静電シールドすることが有効かもしれません。 熱電対の検出端は,電気的に浮いている状態が確保され,制御器の入力端子で 1点接地されているでしょうか? 熱電対の検出端が筐体に電気的に接触する ような状態では,信号は安定しません。  

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・温度のバラツキですが±100℃ぐらいあります。 ・センサータイプですがJタイプ(IC)を使用しています。 ・ケーブル長さですが5m程度です。 ・ノイズ源ですが電動成形機が考えられます。 (成形機の動作中に大きくバラツキが発生します。停止中はバラツキが少ないです) 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノイズ対策

    教えてください! シーケンサーの電源、入力・出力のノイズ対策はどういう方法があるのですか?DC・ACで方法に違いはあるのですか? あと、リレー出力で直接コンタクタのコイルへ入っても問題はないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ノイズ除去について、

    ノイズ除去について、 アンプの電源ノイズ除去装置を気休め程度に作ろうと思いまして、 わからないところがあり質問しています。 電源はコンセントからのACでコンデンサを入れる良いらしいことを知り作ろうとしていますが、入れ方がわからないので教えてください。 画像の何番が良いのでしょうか?複数入れたり等、 また、蓄積容量はいくつあたりが良いのでしょうか? お願いします。 またトロイダルコアによるチョークコイルを入れる場合も何番が良いのでしょうか? いろいろお願いします。

  • ノイズ対策 Yコンデンサーについて

    お世話になります。 ノイズ除去について勉強しています。 コモンモードノイズ対策として、AC電源ラインにY型コンデンサーを 接続することが有効とされる資料があります。 直流ライン+・-間にY型コンデンサーをいれることは、 効果ないものでしょうか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 電源ノイズと高調波ノイズの関係

    AC/DCコンバータから供給される電源のノイズを エミフィルを使って除去しようと考えています。 エミフィルでノイズ除去された電源は高周波回路(送信機)で使用します。 50Hz/60Hzなどのノイズがエミフィルで除去されたことにより アンプなどを介しても無線性能に影響を与えないこと(無線規格を満足しているか)を 確認したいのですが考え方が分からず困っています。 私がもっているデータは、AC/DCコンバータは http://www.rs-components.jp/techinfo/techref/techref_20.html 上記URLに記載されている図5のような波形と 負荷電流 対 リップルノイズ のグラフです。 エミフィルの方は挿入損失の周波数特性しかありません。 情報不足かもしれませんが、これらのデータから 無線性能に影響のないことを確認する方法について ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示をお願いします。

  • 自作温度コントローラ

    電子部品を使って小型の温度コントローラを作りたいと思っています。 電源はAC100Vで5アンペアをON-OFF制御したいです。温度センサーはK熱電対を使用が条件です。 何かわかりやすい資料を教えてください。 既製の温調器使用というのは無しです。

  • スイッチング電源のノイズを除去する方法を教えて下さい。

    DC9ボルトのスイッチング電源(ACアダプタ)を使用してアンプにつないでいます。 よく聞くと「オワンオワン~」というようなノイズが小さく発生してしまいます。(音の表現は文字では難しいですが) ちなみに、トランス式のACアダプタやバッテリーを使うとこの音は出ないのでスイッチング電源から発生しているように思えます。 何とか、このノイズを除去したいのですが、よい方法又は回路がありましたら、ご紹介いただけませんか?

  • ラインノイズ対策

    AC100V電源からのラインノイズ対策として、<絶縁トランス>または<ノイズフィルタ>の接続という手法があるそうなのですが・・・・ 絶縁トランスとはどのようなものでしょうか?質問の仕方が下手ですいません。絶縁していながらにトランス? 機種選定の基準というか考え方などありましたら、お教え願いたいです。 また、ノイズフィルタについても同様にアドバイス願いたいです。電話線に付けるフェライトみたいなものなのでしょうか?

  • 太陽光発電のノイズ対策

     お世話になっております。 太陽光発電に詳しい方に御質問いたします。 このほど1.2KWの小さな太陽光発電設備(オフグリッド)を自作しました、冬場の暖房用に使用しております。 太陽光パネル(12V300W)とインバーター部分(DC24V/AC100V)でノイズが大きく出ております。(バッテリー12V-4個、並列24V) 受信のAM/FMラジオに障害が出ています。 当然受信位置を遠ざければ問題ないのですが、近所迷惑になる可能性があるので、今のうちに対策が立てられればと思っています。 経験者や対策の良い方法(ノイズフィルターの取り付け等)をご存知の方がおりましたら、教えていただけますか。 フィルターの選定や回路構成、使用例などがわかるとありがたいです。

  • DCセンサ入力のノイズ?対策

    製造設備のメンテナンスの仕事をしています。 DCセンサ(光電センサ)を取り付けたのですが、3相汎用モーター(インバーター駆動)が動作すると、センサが反応していなくても入力が入ってきます。 これってノイズですか? 何か良い対策はないでしょうか?

  • カーステレオの電源ノイズ対策

    お世話になります。 カーステレオの電源にノイズ取り機を付けたいのですが、ACCと常時電源のどちらに取り付ければよいのでしょうか。 パワートランジスタとコンデンサーを使った自作ノイズフィルターを使います。このフィルターをシガーソケットに取り付けて多少の電圧降下が有るがノイズ除去の効果が有ったので。 もう一つ、質問です。 グランド側の電位差でもノイズが発生すると聞いたのですが対策は同じところでグランドを取る以外に方法は無いのでしょうか?もしくはグランド側に効くノイズフィルターは有りますか? よろしくお願い致します。