• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MAZAK)

MAZAK中古旋盤のプログラム原点(Z軸)の取り方がわからない

このQ&Aのポイント
  • MAZAKの中古旋盤を購入したが、プログラム原点(Z軸)の取り方がわからない。
  • Zオフセットや取り説には書いてあるが、理解できない。
  • MAZAK中古旋盤のプログラム原点(Z軸)の取り方を知っている方、助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

段取り又は段取り管理→Zオフセットにカーソルを合わせ→ 刃先記憶→原点との差を入力 機種や制御装置等はっきりと情報を開示しないと、 回答はつきませんよ。 

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 何とか解決いたしました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

今日(7/1)より新しく勤めたところでマシニングを立ち上げてます 同じように悩んでます ここで同様な質問をしましたが(MC)ですが解答はつきませんでした 機械によって変わると想像されると思うので マザックで講習を受けるなり呼んだほうがいいと思います まったくの素人の場合、講習会行ってもちんぷんかんぷんかもしれませんが 原点の出し方ではないですが MCの工具長補正を探しているとき見つけたサイトです CNC旋盤の 1.円弧補間(CNC旋盤)2.刃先R(CNC旋盤) の動画が載ってるので参考にしてみてください ちなみにうちは来週呼ぶ予定です それまでは、とりあえず手打ちでやってみようと思います 原点だしを知らなくても 手打ちでやったことある人は何とかなると思いますよ(精度は出ませんが)

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 何とか解決いたしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークマのNC旋盤の基準バイトについて

    初心者なのですが、オークマのNC旋盤の基準バイトというのがよく解りません。原点設定のやり方なのですが、 ?基準バイトとするバイトをタッチセンサーに当てる。 ?タッチセンサーに当てたまま原点オフセットのZを0に演算。 ?タッチセンサーに当てたまま工具オフセットの基準バイトのZを0に演算。 この後基準バイト以外のバイトで ?バイトをタッチセンサーに当てる。 ?タッチセンサーに当てたまま工具オフセットの基準バイトのZを0に演算。 で間違いなのでしょうか? またオークマのNC旋盤の基準バイトというのはZに限ったもので、Xは単独で工具オフセットXに直径を演算で間違いないでしょうか? 原点オフセットのXはまず触ることはないのでしょうか? 会社で独学で覚えるように言われまして勉強しているのですがよくわかりません。どなたか回答お願いします。 タッチセンサーというのはバイトの刃先を当てると光る、正直台みたいな形のものと教えられ、そのつもりでタッチセンサーと書いてるのですが

  • NC旋盤の段取りについて

    NC旋盤の段取りの仕方を教えてもらえばと思います。 会社ではMAZAKを使っているのですが、まだ初心者なのでプログラムを入れてもっらってからの段取りなのですが、チャックにワークを取りつけてから、XとZを0にする必要がありますよね。出来る人には当たり前なのでしょうが、なかなか理解するのが大変です。本にもあまり載っていません。Zオフセットがどうのとか言われながらやっているのですが、一般的なやり方を教えてもらえればと思います。よろしくお願いします。

  • オークマ LB-15 工具オフセット方法

    こんばんは。 先日、会社で中古のNC旋盤(オークマ製 LB-15)を購入し、工具オフセット方法がどうしてもうまくいかないので質問させていただきます。 自分は旋盤系は触れたことも無く、NC旋盤はハイパー初心者です。的外れな質問ばかりかもしれませんが、ご了承下さい・。 まず、基準バイト(T1)でアルミの棒材外径を削って、Xの値を測り20.0だとしたら、原点設定画面で、演算→Xを20.0入力でXの原点を出した後、チャックの上に収納されてるタッチセッタを出してXをハンドルで近くまで持っていき、センサー接触ボタンでXを計測してセンサー位置を出します。 この時に工具設定画面の基準バイトT1の工具オフセットX軸の値が0になっているのを確認し、ハンドルでX19.0まで持ってきてアルミ棒材を削ると19.0で寸法が出ました。 次に似た形状のバイトが付いているT2へツール交換した後、ツールセッタでXを計測し、ハンドルでX19.0まで持っていきアルミ棒材を削ると1mm程のずれが出てしまいます。 何度やっても1mm程のずれが出てしまうのですが、何かの補正が掛かってしまっているのでしょうか? 工具設定画面のノーズRはT1もT2も0.になっています。 どなたか御教示ください。

  • ワーク原点オフセット量

    ワーク原点オフセット値というのがいまいちピンと理解できません。 こういうことであってますか? ワーク上面をZ0の場合です。 三つの工具長補正のやり方全部で共通にまとめられる説明を 教えてください。 私の言葉を書きます。 工具長補正の基準にする位置からワーク上面までオフセットしなければ ならない値 ワーク原点オフセット量+工具長補正量イコール ワーク座標系のZ0の時の機械座標Zの値 ドライランの時はワーク原点オフセット値に+の値たとえば ワーク原点オフセット値がー50なら ドライランのときには+100して ワークオフセット値は+50にして うごかす。 ところでドライランが終わったらもとのワーク原点オフセット値の -50に直すときにもとの数値を忘れてしまったら どのようにするのでしょうか? どのようにしてますか?メモなどしているのでしょうか?

  • ワーク原点オフセット工具長補正をしたあとのMDI…

    ワーク原点オフセット工具長補正をしたあとのMDIによる確認 ワーク原点オフセットと工具長補正のデータを入力したあと、 ワーク原点オフセットのXYやZの設定があっているか。 を見るのにMDIを使う場合 位置を見やすくするためMDIで T1M6を実行し例えば 一番工具をつけて GOX0Y0を実行  この位置ではZが高いのでワークの原点とあっているか 確認したいので、 MDIから手動モード→パススハンドルに切り替えて Zを近くまで下げていく。 あとここでT1の工具長補正があっているかも確認するならMDIでG56Z100H1を入力ですが普通はプログラム流す時に工具長補正が入ったところで止めて スケールで測りますか? MDIで確認しようとした時にうっかりG00Z100とうってしまうと 補正量が100より多い工具ではそこでぶつかる危険がありますか? G00G56Z100 というふうにG56という長補正コード入れているけどH1を 忘れた場合には 補正0として原点オフセットのやり方によりますが、 ゲージラインもしくは 基準工具で考えたときの刃先がワーク座標系でのZ100 の位置にきてしまうのでしょうか? あと MDIでG00G56Z100H1などと打ったあとに パススハンドルを使うため手動モードに切り替えた時にはNCリセットがかかりますが、その時点でH0となる位置まで下がってくるのでしょうか? よろしくお願いします。 あとG00をつけないで MDIでG56Z100H1などと打ったときは Zは移動しないですか? それとも指令なくても 機械はG0かG1のどちらかが電源入れた直後でも入っており 上のMDIの打ち込みでも動くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • NC旋盤のZ軸補正の出し方について。

    NC旋盤のZ軸補正について質問です。 オークマのフラット型NC旋盤「LS-30N」を使用しています。 外径荒削りでZ軸がプログラムの指令値以上に削れるのは食いつきが良いからでしょうか? ワークの右端面を基準にZ原点を決めているのですが、素材から外径荒削りバイトで1ミリほど削り、そこを仮のZ原点として0設定し、刃物補正のZ軸補正数値も「0」にしています。 外径仕上げバイトの刃先と仮のZ原点に紙を噛ませて「0.05」と演算して補正を出し、仕上げ寸法となるZ軸の原点を仮の原点から加算して加工してます(仮の原点が5で仕上げ寸法まで5ミリなら-5.0と加算)。 プログラムで端面荒削りをZ0.1と指令して、仕上げバイトでZ0と指令しているので0.1ミリは取り代がある筈ですが加工後の差を見ると0.03~0.05しか仕上げ代が無いです。 外径荒削りバイトの食いつきが良い訳じゃなく、単純に補正の正確な出し方が出来ていないと思いますか? 長文ですが、回答いただけたらと思います。

  • NC旋盤におけるG50座標系の設定

    座標系の設定について悩んでいることがありますので教えてください。 使用機器はHITACHISEIKI製NR20のCNC旋盤(2軸、制御盤:YASUNAC-LX3、Qセッタ:有り、zセッタ:無し)です。 今現在把握している座標系の設定方法は以下の2つの方法です。その他にG50での座標系があるようですが森精機に問い合わせたところ設定できるがほとんど使用していないとのことでした。 技能検定でもG50は使用するのでしょうか? ある資料をみるとG50で設定している例がありました。今後技能検定を受検するかもしれないので情報を教えてください。 FANUCではどうなのでしょうか? 今後CNC旋盤を購入する可能性があることと、 CAMのポスト作成をする必要があるので、是非教えてください。 1.プログラム原点を設定する際には、基準工具で実際にワークを削り、削り代をP*.**と入力するか、Z*.**及びW*.**を入力して設定する方法。 2.ワークの長さが100mmであったとし、その位置でプログラム原点が設定してあったときに、G54-*.**(ワーク長さの設定)と指令することにより原点を指定した長さ分シフトする方法。

  • NC旋盤の原点設定

    NC旋盤のプログラムからZ原点設定をいくらにするかわかると聞きましたが、どうやったらわかりますか?何か基準になるものがあったら教えてください。お願いします。

  • オークマ センサー位置について

    初めまして、オークマのNS旋盤を使用しているmasaといいます。 よろしくお願いします。 まだ、使用しはじめたばかりなので、分からない事だらけです。 今も初歩的な所でつまづいています。どなたかご指導願えないでしょうか。 いま、分からなくなっている所は、工具を設定する所です。 現在、外径荒バイト・外径仕上げバイト・内径荒バイト・内径仕上げバイトがついています。 以前までは、原点設定とタッチセッタを付けて工具オフセットをとるだけでした。 しかし、センサー位置というものがあることを知り、少し戸惑っています。 ?センサー位置は、工具オフセットを取る際は、毎回行った方がいいのでしょうか? ?センサー位置は、原点とタッチセッタを付けて工具オフセットをとった後に行うものですか? ?センサー位置の設定は4箇所計れますが、どのバイト(基準バイト?仕上げバイト?)で設定してあげるのでしょうか? ?センサー位置の設定後、再度タッチセッタを付けて全て工具オフセットをとるものでしょうか? 何から考えていいのか分からず、色々と質問してしまってすいません。 よろしくお願いします。

  • 原点の移動

    お世話になります。大日MX85*150を中古で購入しましたが前の所有者が使いやすいようにか原点復帰(G28)の場所がチャック寄りに間近になっています。X軸のソフトリミット(原点復帰位置)は確認しましたが、Z軸は未確認(どこにあるかわからない)です。パラメータ等での設定は可能でしょうか。ご教示願います。よろしくお願いします。