• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:端面溝入れ加工方法)

端面溝入れ加工方法と材質について

このQ&Aのポイント
  • D220の溝の巾14mm、深さ14mmの端面溝入れ加工方法と材質について初心者向けのアドバイスをお願いします。
  • 初めての端面溝入れ加工で困っています。溝の中心までがD220で、溝の巾と深さがそれぞれ14mmです。また、溝は60度のテーパになっています。材質はSCMです。加工の仕方や使用工具のアドバイスを教えてください。
  • 端面溝入れ加工について質問です。溝の中心までがD220で、溝の巾と深さがそれぞれ14mmです。溝は60度のテーパになっています。材質はSCMです。初めての加工でどのようにしたら良いか分かりません。加工の方法や使用する工具についてアドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

溝の入り口の幅が14mmしかないのに、 溝の奥から入り口にかけて、8mm以上もオーバーハングしているので、 普通の旋盤だとたぶん無理ですね. 溝の中を加工するだけで、大径側用と小径側用と最低2本必要になりますが、 それでも、バイトの首の部分が6mm以下で そこから径方向に8mm以上の突き出しいうのは尋常ではなく、 剛性的にちょっと不安要素です. 剛性を確保するには、相当特殊な仕立てになりますね. もしくは、深溝入バイトの先端をねじ切りバイトの様に仕立てて、 溝の中でバイトを傾斜させつつ中を仕上げる様な 特殊な加工になってしまいます. 開口部を作るなら、その後で マシニングで溝の中を仕上げるのが普通でしょう. それでも、φ14未満の首から先端がφ30.2まで拡がるので 仕上げ工具1本で行けるか微妙なところだと思います.

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >普通の旋盤だとたぶん無理ですね. 旋盤で加工しようとしているので、不安になりますね。 他に方法があれば良かったんですが…。 >開口部を作るなら 開口部が後工程になっているので、マシニングで加工が出来ませんので 旋盤で仕上るしかありません。 >深溝入バイトの先端をねじ切りバイトの様に この方法で加工してみます。 アドバイスしてくださりありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

Dとあるので仕事としてお受けされたのでしょうか? 経験から想像すると端面の円周溝がアリ溝と思いますが どこか一箇所φ30.2以上の開口部があると思います この場合はアングルカッターを突っ込んで加工します 最初はストレートのエンドミルで溝を加工して下さい T溝のタイプの加工が多いがアリ溝だと面粗さが要求されることが多いので そのあたりにも注意してください。 開口部が無いなら完全に旋盤加工と考えるが使用目的が?? バイトを成形して加工するしか無い。 アサヒ工具 アンギュラカッター http://www.asahikougu.co.jp/asahi-hp/syouhin/catter/index.html まず、訂正 >Dとあるので仕事としてお受けされたのでしょうか?  Dとあるので旋盤仕事としてお受けされたのでしょうか? 本題 マシニングか旋盤どちらで加工するつもりですか? >加工数が多くてもアンギュラカッターで面粗さは大丈夫なんでしょうか?  これは材質次第と言った所です。 >ちなみにバイトを成形するとしたら、どんな形に成形したほうがいいのでしょうか?  必然的に汎用のネジきりバイトに近い形状になります。  1本では無理なので軸径と逃げ(シャンク)の違う最低2本は必要では? 私が加工するなら(マシニングは無いが)アンギュラカッターでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 まっ平らなところから加工するので、開口部も最初はありませんが加工して作ります。 加工予定として旋盤で溝入れ(60度含む)後マシニングで開口部の加工 でしたので説明が足らずスミマセン。 ちなみにバイトを成形するとしたら、どんな形に成形したほうがいいのでしょうか? 工具を調べてくださりありがとうございます。 アンギュラカッターが条件にあっているので早速検討してみます。 「アリ溝だと面粗さが要求されることが多い」←なんですが、 加工数が多くてもアンギュラカッターで面粗さは大丈夫なんでしょうか? 意味不明なことを聞いてるかも知れませんが、 よろしくお願いします。 早速の返答ありがとうございます。 >Dとあるので旋盤仕事としてお受けされたのでしょうか? 旋盤仕事として受けました。 また説明が不足していました。 度々スミマセン。 図面をよく見ると、開口部が後工程になっていて 溝加工後(60度含む)に開口部の加工をする事になっていました。 >必然的に汎用のネジきりバイトに近い形状になります。  1本では無理なので軸径と逃げ(シャンク)の違う最低2本は必要では? この方法で何とか加工してみます。 私の説明不足の所為でアンギュラカッターを調べてくださったのにスミマセン。 アドバイスしてくださり、ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう