シリコンの接着剤について

このQ&Aのポイント
  • タンクマンホールパッキン(シリコン)をリング状に接着したいが、食品衛生法に適合している接着剤はない。
  • シリコンパッキンの断面はコの字。
  • 適切な接着剤が見つからず困っている。
回答を見る
  • 締切済み

シリコンの接着剤について

質問なのですがタンクマンホールパッキン(シリコン)をリング状に接着したいのですが食品衛生法に適合している接着剤はないらしいのですが何かいい方法はないでしょうか? シリコンパッキンの断面はコの字です。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 2D
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

メカ的に止める事はできませんか? 例えば、コの字の下側-の字部分に穴を明ける又は馬蹄形の穴を明けて、 それをダイレクトにねじ止めする。 若しくは、コの字の下側-の字部分を板で押さえ止める。その板は ねじにて固定する。 以上の方法はできませんか? タンクマンホールなら、スタッドボルトを基礎コンクリートうちの時 2箇所程度取付て、前述の様な仕様でパッキンを固定する。 建築の基礎コンクリートうち時に、柱固定の4本ボルトを埋め込み、 柱をボルトとナットで固定する手法と同じです。 如何でしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度試してみます。

関連するQ&A

  • 木製食器用接着剤

    木製食器・箸で使える接着剤はありますか? 口に入れても大丈夫なモノ。歯医者さんが使う接着剤? ホームセンターにはなさそうです。 食品衛生法?、JIS?

  • シリコンパッキンに尽いて。

    シリコンパッキンに尽いて。 加湿器等の水タンクで、タンクを逆さまにセットし、 水が適量ずつ供給される仕組みになっている”キャップ”がありますが、 そのキャップについている、ゴムの弁を探しております。 タンクを逆さまにセットすると、下に付いたピン等で弁が押し上げられ、 スプリングで押さえられていた、その弁が上昇隙間が空き、 水が流れ込むしくみです。 そのゴムの弁を教えてください。 通称でもよいので教えてくださいませんか? 宜しくお願い致します。

  • 金属の食品衛生法について

    食品等を入れる容器などには食品衛生法に適合が必要ですが、金属類で食品衛生法に適合しているもの、していないものが分りましたら教えて下さい。ステンレスは大丈夫だと思いますが、どのような物質がどれ位含んでいたら駄目などあるのでしょうか?

  • 「食品衛生法の専門機関の検査」以外に適合を証明で…

    「食品衛生法の専門機関の検査」以外に適合を証明できますか? はじめまして。 よろしくお願い致します。 食品用機器に使われている、食品が接する材料等が、 食品衛生法に適合するかどうかを証明するには、 どんな材料でも必ず専門機関に検査してもらわなければならないでしょうか? 食品に接触する材料として一般的に使われている材料について、 ミルシート等で適合を証明できるものなのでしょうか? 以下はより漠然とした質問になってしまいますが、 食品用機器のメーカーが食品衛生法適合の証明の無い部品を使おうとする場合、 一般的にどういうやりとりが行われますか? 食品用機器に使われている、食品が接する材料等が、 食品衛生法に適合するかどうか? この点に特化した情報源・資料等をご存知ありませんでしょうか? 以上、ご教授いただけますと幸いです。 http://mori.nc-net.or.jp/index.php3?KN_Sess=4&fQid=2867&fNums[questions]=1

  • ある材料・部品等が食品衛生法に適合する証明について

    はじめまして。 よろしくお願い致します。 食品用機器に使われている、食品が接する材料等が、 食品衛生法に適合するかどうか? この点に特化した情報源・資料等をご存知ありませんでしょうか? あるいは、適合を証明するには、 どんな材料でも必ず専門機関に検査してもらわなければならないのでしょうか? 食品に接触する材料として一般的に使われている材料について、 ミルシート等で適合を証明できるものでしょうか? 食品用機器のメーカーが食品衛生法適合の証明の無い部品を使おうとする場合、 一般的にどういうやりとりがあるのでしょうか? 以上、ご教授いただけますと幸いです。

  • 耐熱性の食品用Oリング

    10mm以下 150~200℃の耐熱性 食品衛生法に適合、合格しているか、食品が直接触れる部分に使われるもの 一般個人が1~2個から入手できるもの 以上の条件を満たしたOリングの商品名か名称をお願いしたいです。

  • ブリキ同士の接着について

    厚さ0.3mm、直径1cm、高さ1cmのブリキ製のリング状のものが2つあります。 この2つを「○○」←のように繋がる形で接着したいです。 はんだ、ゴム系接着剤、超強力両面テープ、グルーガンが家にありました。 この中で、一番強度が高い接着方法は何ですか? 接着のコツ等も教えて下さい。 詳しい方よろしくお願い致します。

  • ヒモ状ゴムリング(止水ゴム)の断面接着の為の一時…

    ヒモ状ゴムリング(止水ゴム)の断面接着の為の一時的な引き伸ばし手段 こんにちは、水道管継手業界の者です。  現在、水道管用伸縮継手には、止水用パッキンとして輪ゴムの様なゴムリングが使用されており、このゴムリングは経年劣化などにより定期的に交換が必要となることがあります。  現地にて既設伸縮継手のゴムリング交換を行う際、ゴムリングはリング状ではなく、1カ所断面が切れたヒモ状のものを使用する場合があります。  このヒモ状ゴムリングを既設のゴムリングと交換する手順として、ヒモ状ゴムリングを水道管に巻き、人力で引っ張りながら切断面に接着剤を塗布してリング状になるよう接着します。  この時、ゴムリング内径は止水圧確保を目的として水道管外径より小さい為、ゴムリングを引っ張らないと切断面同士を接着させることができないのですが、この引っ張る作業をラクしたく、良い案がございましたら教えていただきたく投稿しました。  なお、管に巻かれた状態でゴムリングを引っ張ると摩擦力が働き伸びにくい為、地面に置いて伸ばしてから管に巻きつける方法でも良いと考えています。  また、ゴムの切断面付近に力をかけると、ゴムの断面形状が変わってしまい、接着難及び漏水の原因となるため、現在ゴムを引っ張るときは切断面から10cm程離して手で握り引っ張っています。  ゴムリングを接着させるまでの時間比較的人の力を必要とせず、引っ張り続けられるものが理想です。

  • ガラスの接着について

    ・水槽で使用するガラス器具の補修に使う接着剤についてお聞きします。 ・ホームセンター等で容易に手に入るもので補修する場合、一番適している方法を教えてください。 用途は… 器具自体を水槽内のガラス面に設置し、ガラス管の中にCO2の気泡を通し、白い部分から細かな気泡を出して使用すものです。メンテの際に取り外しや多少の力が加わることがあります。 現状の修理は… ガラスの接着に「ウルトラ多様途SU」を使用して、その周りに「水槽用のシリコン接着剤」を使い接着した部分の周りを厚く保護して使用していました。 補修後、使用上の問題はありませんでしたが、ガラスの接着部分はぐらぐらとしていました。 接着部位や器具は画像を参考にしてください。 よろしくお願い致します。

  • アクリル板の防水に適するシール材を教えてください

    アクリル板をU字(断面)に組み立てて水を流す樋を作りました。 アクリル板相互の接着部分に市販のシリコン(1液)コーキングを防水の為に使ったのですが接着性がよくなく部分的に剥がれたりして水が漏れだしました。 アクリル板の防水シールとして適切なシリコンコーキング材はあるのでしょうか。 又、作業上注意すべきことはあるのでしょうか。 水位は1cm~2cmほどで流量も多くはありません。 材質的にはシリコンにこだわらないのですが透明(半クリアでも可)を希望します。 熱帯魚の水槽などでもシリコンを使用しているように思っていたのですが、種類が違うのでしょうか。 よろしくお願いします。