リベットの選定と図面の指示

このQ&Aのポイント
  • リベットについて知りたいです。装置のフレームを覆うためのアルミ製カバーにリベットを使いたいですが、どの種類が最適でしょうか?また、図面でリベットの指示をする方法も教えてください。
  • 装置のフレームを覆うアルミ製カバーの裏面に手のひらサイズぐらいのアルミ製L字ブラケットをリベットで締結したいです。最適なリベットの選び方や図面での指示方法について教えてください。
  • アルミ製カバーの裏面にアルミ製L字ブラケットをリベットで締結したいです。リベットの種類や図面での指示方法について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

リベットの選定と図面の指示

リベットについて教えて下さい。 とある装置のフレームを覆う為のt1.5アルミ製カバーの裏面に 手のひらサイズぐらいのt3アルミ製L字ブラケットをリベット で締結したいのですが、リベットの種類がいろいろあるようで どのリベットを選べば一番いいのかわかりません。 あと図面でリベットを使うときの指示の仕方がわからないので 教えてください。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

もし、ブラインドリベットなら以下参照 http://jitukawa.net/buraind.htm http://www.avdelook.co.jp/catalog/abude.pdf http://www.nissen-co.co.jp/pdf/product_rivet.pdf JISは、 JISB0147:ブラインドリベット-用語及び定義 JISB1087:ブラインドリベット-機械的試験 JISB4627:ハンドリベッタ 図面例 http://www.iwaimf.co.jp/amplishape/pdf/L535DZ-08.pdf 決まった記述方法は無いと思います。(知らないだけかも) 注記等でわかりやすく書いておけばそれで良いと思います。 選択は、サイズ、強度、見栄え、コスト、保有工具等で決まってくると思います。 難しく考える必要は無いと思います。 ・必要なサイズで強度を確認する。 ・異種金属であれば電飾について考える。(アルミ同士だと安心) ぐらいでしょうか? カタログの前や後ろに技術資料があると思いますので参考にされては如何でしょうか

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 今回アルミの板を締結させるのですが リベットの材質はアルミがよろしいのでしょうか? そもそもリベットの材質の選定は相手の板の材質によるのですか? それとも他の理由(強度とか?)で選定するのでしょか? 宜しくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記資料参照ください。

参考URL:
http://www.nakanihon.co.jp/gijyutsu/Shimada/Rivet/Index.html

関連するQ&A

  • 図面の記号について

    SUS304 0.2tのA4サイズの製品を作る図面において 各角に「L-0.02」という指示が入っています。 これは何を指示しているのでしょうか? 社内の設計の古株の人間に聞いても初めて見たといっていました。 エンドユーザーまでの間に2社ほど入っていてユーザーまで聞くのは時間も掛かってしまい。 作業が進められません。 宜しくお願い致します。

  • アルミをボルトナットで絞めつける際の締め付けトルクに関して質問です。

    アルミをボルトナットで絞めつける際の締め付けトルクに関して質問です。 アルミ板(50材、t=1.5mm)を鋼管ブラケットにボルトナットで締結するのですが、その際の締め付けトルクが分かりません。 アルミ材はトルクをかけてしめてもアルミ材自体が負けてしまいトルクが掛からないばかりか、板が変形してしまいます。 アルミ材はトルク締めが出来ないのでしょうか?

  • アルミフレームを使ったDIY

    お世話になります。よろしくお願いします https://jp.misumi-ec.com/vona2/mech/M1500000000/M1501000000/M1501010000/ で売られているようなアルミフレームを用いて椅子でも棚でも作りたいのですが、 使う部材の規格と図面自体を間違えない(レールとナットが合わない物を買ったとかそもそも設計から おかしいとか)限り、フレームを高速切断機で切ってフレームとフレームをブラケット・ナット・ボルトで 接続するだけなのですか?木の加工のように結構な熟練が必要とかそういうことは無いのでしょうか? それと、同じ物を木で作る場合、やはりアルミフレームは相当材料費が高くつくのでしょうか?

  • SPCC t=3.2

    SPCC t=3.2をコの字型にして耐震ブラケットを製作するのですが、耐加重の計算方法がわかりません。 コの字型に曲げるのみの加工です。   |------45------|  TΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  || 30|  ||  ⊥|_____   |----25---| 長さはl=180mmです。 よろしくお願いいたします。   |------45------|  TΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  || 30|  || ↓↓加重方向  ⊥|_____   |----25---| 2本使用し、片側5kgずつ重さが加わります。 等分布加重とお考えください。 よろしくお願いいたします。

  • 生産設備にアルミフレームを使うとき

    お世話になります。 自動車部品製造メーカーで設備の設計をしています。 弊社で内製する設備は、架台、安全カバーともアングル、角パイプ等を溶接(またはボルト止め)にて組立てて製作しています。 最近よく見るのですが、市販の「アルミフレーム」に興味を持ちました。 ほかの工場で見て見た目も美しく、小改造や部品の再使用がやりやすそうで、一度使ってみたいと思っていました。 架台に使用するのはすこし不安があるので(カタログを見ると問題ないようですが)、安全カバーに使用してみようと考えています。 サイズは2000*1000*H1000程度。 このアルミフレームを使用するメリットは特にどのような点でしょうか? アングル溶接製作に比べて、やはり高くなりますか?(見積もりはまだです・・・) 自分が考えたメリット ・組み立てるだけなので、製作時間が短縮 ・溶接ができない人でも製作できる ・見た目が美しい ・分解再使用できる(フレーム材の長さは変更できないが・・・) デメリット ・コストが高い? ・組み立てよう部品(ナット等)が専用品で在庫が無いと組立てできない ・ちょっとしたブラケットをつけるときに、鉄のように穴あけと鉄板ですぐに製作と言うわけにはいかない(部品が必要)  穴あけをしてしまうと逆に見た目が・・・ あと、有名なメーカーはどこでしょうか? ミスミ、イマオ、アルファなどネットで探せました。 それぞれのメーカーのフレームおよび部品は互換性は無いですよね? 最初の選定が肝心でしょうか? 皆さんはアルミフレームを使っていますか?ぜひ聞かせてください。

  • アルミのアニール処理に付いて教えてください

    アルミ(A5083)の3t×430×470の板に、穴加工後アニール処理と 図面に指示あり、加工応力の除去までは判りましたが、具体的な処理方法を 教えてください。

  • フレームに対するアイボルトの締結部について

    800kgfの装置上面四隅にM20アイボルトを締結して 装置搬送時にクレーンで吊れるようにしたいのですが、 アイボルトの締結部およびそのフレーム部について どういった設計を行うのが一般的なのでしょうか? 因みに、今回の装置では、 アイボルトを締結するフレームの用途としては、 他には外装カバー取付程度しかありません。 (装置本体の可動部等の重要な部位とは関係しません) この手の業界歴が長い方々にとっては 非常に初歩的な質問でしょうし大変恐縮ですが アドバイス頂けますよう宜しくお願い致します。 本日投稿した質問にも関わらず、 すでに4名の方々からご回答を頂き非常に感謝いたします。 私の質問の仕方がまずかった為に、 いたずらに皆様からお叱りを含めたコメントを頂く形になり、 非常に反省いたしております。 多々寸法的制限がある中で極力コンパクトに 搬送用アイボルトとカバーを配置するイメージを検討中でした。 そこで、本サイトに質問すれば、 何かしらアイデアが頂戴できるのではないかと思っていた次第です。 始めからこのように説明すれば良かっただけのことでした。 違った方向でご意見を頂く形となり申し訳ありません。 お礼とお詫びを以て、本質問をクローズいたします。 有り難う御座いました。

  • ミスミのアルミフレームで装置の架台を造りたいので…

    ミスミのアルミフレームで装置の架台を造りたいのですが。 軽自動車程度の大きさで、100キロ程度の重さの装置の架台を造りたいのですが、製作例などを見て、強度や、アジャスターの付け方、取り回し、 構造などを決めたいのですが、ミスミのサイトでは、一部分の組み付けしか図が出ていないので、どこか、製造例、組み付け例の写真か、図ののっているサイトありましたら、教えて頂きたく宜しくお願い致します。 一応、アルミフレームの太さのサイズは、40角か、50角か、混在で、 アジャスター組み付けなど、参考にできるサイトだと助かります。 以上宜しくお願いいたします。

  • アルミフレームからの異音

    各位、おはようございます。 1点質問させてください。 アルミフレームという部材は皆様ごぞんじでしょうか?ミスミとかSUSという会社で販売されている物です。 現在、それを格子状に組み立ててその表面、裏面にSUS板をネジ止めしています。 歯車を介してその格子状のテーブルを水平にしたり垂直にしたりする動作をさせているのですが、水平⇒垂直時にぱきぱきと音がします。 このぱきぱき音が非常に耳につきます。 アルミフレームをブラケット類を使用して格子状に形成しているのですがその接続部から鳴っていると思うのですがどのようにすれば消音できるかわかりません。 このぱきぱき音でネジの緩みを誘発しているのではないか!という懸念も有り、可能であれば消音さえたいと思います。 良い方法はございませんでしょうか?アドバイス下さい。 お忙しい所、誠に申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。

  • GTR GT Series4 と MERIDA ROAD880

    現在 GTR GT Series4(2008年) MERIDA ROAD880(2008年) どちらかの自転車を購入を考えています。 もし購入するとしたらどちらの方がよいでしょうか? できれば理由も教えてもらえるとうれしいです。 簡単に性能を書きます。(順不同です。) 【GT GTR Series4】 フレーム:アルミ合金6061バテッドハイドロフォーミングカスタムチューブスムースウェルディングコンパクトデザイン フォーク:アルミテーパーブレードアルミクラウン クランクセット:FSA VELO COMPACT50T×39Tコンパクトドライブ F.ディレーラ:SHIMANO2200 R.ティレーラ:SHIMANO SORA シフター:SHIMANO 2200 STI 16S フリーホイール:SHIMANO 8Sカセット12/25T タイヤ:VITTORIA ZAFFINO 700×23C フロントハブ:FORMULAアルミQR リアハブ:FORMULAアルミカセットQR ブレーキレバー:SHIMANO 2200 ハンドルバー:GTアルミアナトミック 重量:??? 【MERIDA ROAD880】 フレーム:フルアルミ フォーク:フルアルミ オーバルチューブ ヘッド小物:セミインテグラル プレスイン タワーネック 15mm シートピン:メリダ オリジナルアルミ φ31.8 アーレンキー式 ハンドルバー:XM-COMP アルミ クランプ部:オーバーサイズ 500mm420W ハンドルポスト:XM-COMP アルミ 500mm100L シートポスト:アルミ φ27.2X300L タイヤ:MAXXIS DETONATOOR 700×23C リム:ALEX DA-22 アルミ 32H フロントハブ:アルミ 32H クイック式 リアハブ:SHIMANO FH-2200 32Hクイック式 F.ディレーラ:SHIMANO FD-2203 φ31.8 バンド式 R.ディレーラ:SHIMANO SORA RD-3400GS シフトレバー:SHIMANO SORA ST-2200 フリーホイール:SUNRACE 12-24T8S ギヤクランク:アルミ 52-42-30T 170L ボトムブラケット:SHIMANO UN26 68W ブレーキ:アルミ サイドプル デュアルピポット ブレーキレバー:SHIMANO ST-2200 重量:10.0kg 変速段数:24段