• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:工具交換時間)

工具交換時間とは?

このQ&Aのポイント
  • 工具交換時間とは、特定の工具を交換するための時間のことです。
  • 具体的には、Tool to Toolは切削工具から切削工具への交換にかかる時間であり、Chip to Chipはチップの交換にかかる時間、Cut to Cutは切削への交換にかかる時間です。
  • これらの時間はブラザーさんの製品であるTC-S2Cのカタログに記載されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

?Tool to Tool 機械主軸が自動工具交換位置の状態(ATCマガジンのシャッタなども開い ている)からスタートして、工具交換動作の開始-終了、すなわち主軸 に装着されていた工具が外されて次の工具が装着されるまでの純粋な工具 交換時間のこと示します。 工作機械メーカは10年ぐらい前まで、Tool to Toolの短縮化に注力して いましたが、1秒を切ったところで競争はほぼ終息した感があります。 ?Cut to Cut JIS(日本工業規格)で定義されている、工作機械の工作機械の工具交換時間 です。JISC(日本工業標準調査会)のホームページで閲覧できます(印刷不可)。 http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=74572 所定の基準位置で主軸が回転中の状態からスタートして、自動工具交換する 位置へ移動(同時に主軸定位置停止)して工具交換、そして基準位置へ軸が 復帰(同時に主軸回転起動)するまでの時間を示します。 基準位置は、立形マシニングセンタ、横形マシニングセンタともにJISで 規定されています。 主軸の起動停止時間、送り軸の移動時間なども含めた、機械の真の工具交換 時間の優劣を示す指標と言えます。 最近は色々な工具交換の方法があるので、?のChip to Chipの定義は正直 よく判りません。自動工具交換動作サイクル全体の所要時間であったと 記憶しています。 例えば、ATCマガジンと機械をシャッターで隔てている場合、機械主軸が 自動工具交換位置の状態からスタートして、シャッターが開いて工具交換 してシャッターが閉じるまでの時間を示す...と思われます。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 JISC検索とメーカーに問い合わせ、「chip to chip」を調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSG工具について

    S45C材料の加工で、 荒引きの工具を調べています。 ラフィングシリーズ タフニックシリーズ クラフトミルシリーズ ベストカットシリーズ ラフアンドフィニッシュシリーズ の良点を教えてください。 ちなみに、おすすめのエンドミルは、 ありますか? 溝加工の荒引きを行います。 工具サイズは、810で、 仕上げ前の荒引きと考えてます。

  • 専門の英語の訳で分からないところがあるのですが、よかったら教えてくださ

    専門の英語の訳で分からないところがあるのですが、よかったら教えてください。 The cutting force R, which the tool applies to the chip and through it to the workpiece, is the vector sum of a force normal to the tool face, N, and a tangential force, F, parallel to the tool face. cutting forceは切削抵抗。 toolは工具。 workpieceは被削材。です。

  • フライス用工具について教えてください。

    今までマシニングセンターで、鋳物加工をしていましたが、今度S50Cの鋼を加工することになり、鋳物を加工していたフライス(Φ100)で、チップを鉄用に替えて加工したら、仕上げで回転数を1000にしたら火花が出て、チップがすぐ傷み表面がびびりました。切削油は、水溶性の、モービルカットです。鉄物は初めてなので、仕上げがきれいに上がる工具を教えてください。

  • 工具選定

    M社のINTEGREX-i-200sを導入し、複合機に初めてトライするのですが、 CAPTO(C6)を使用したことが無く工具を準備する際にどこから手を付けていいのか全く分かりません。 導入時のセットアップワークもまだ決めていないので細かく質問は出来ないので仮に、 外径旋削工具 ドリル ボーリング を準備したいときには機械の主軸からチップ(ドリル)までの間をどのような組み合わせで構成したらよいのか教えて下さい。 まずはざっくりとしたイメージを沸かせたいので工具の種類(チップ形状、ドリル径など)・ 工具の突き出し量等はこだわりません。 質問の内容自体もこのような内容で伝わるのかも不安ですが、 御理解いただけた方がいらしたら是非宜しくお願い致します。

  • V溝加工用工具

    縦型マシニングにて幅0.8のV溝加工を、チップ交換式工具にて行いたいと考えております。 なるべく深く加工したいため先端角度60°、刃先R0.2以下のV溝用チップを探しております。 被切削材はS50C(HRC23~27)です。 メーカーは問いません。 何か良い工具があれば教えてください。

  • 工具切削条件の種類分類について

    切削機械の導入に伴ってポストプロセッサに条件入力をしなければならないのですが、工具カタログの被削材の表示がダイレクトでないので、どの条件を使えばよいのかよく判りません。 お判りになる方のご教示を願います。 当方使用の主な材料は、「DC53」「SKS3」「SKH51」「DEX20」「SK3」「ARK1」「SLD-MAGIC」です。 カタログ上の区分「低炭素鋼・軟鋼(S15C/SS400)」「炭素鋼(S50C)」「合金鋼(SCM)」「特殊鋼・調質鋼(SKD61/~28HRC)」「特殊鋼・調質鋼(SKD11/~34HRC)」「調質鋼(34~43HRC)」「鋳鉄(FC250)」のうち、それぞれどれに当てはまるのでしょうか。 また、加工上で何か注意いした方が良いことなどありましたら併せて教えて頂けると幸いです。

  • 内径溝加工工具について

    いつもお世話になっております。 CNC旋盤での旋削内径溝加工用工具を探しております。 条件は、 <被削材> S35C <加工設備> CNC旋盤 <加工内容> 内径Φ12.7の穴の端面から3.0mm奥に入った所に、 溝幅:0.4~0.5mm 深さ:0.5mm 隅R:R0.2以下 の内径溝加工 です。 国内外のカタログを見ましたが 溝幅0.5mmのものは見つけることが出来ましたが 0.5mmでは溝幅の規格上限である為、0.49以下のインサートで 検討したいと考えております。 最悪は特注でカタログ品を研磨して製作しなくてはいけないと 思いますが存在しているのであればと思い投稿いたしました。 ご存知の方いらっしゃいましたら是非御教示下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 直径10mmの工具で荒加工

    初めまして taka です。 直径10mmの工具で荒加工したいです 今まではボールエンドミルでしたが ラジアスが良いのでは?ってアイデアが出てきました 鋼材=S25Cぐらいの柔らかいもの 内容=巾15~20mmの溝加工 深さ60mmぐらいです。 時間=加工時間は2時間ぐらいかな? 工具=直径10mm 4枚刃 コーナーR1.5 ミスミの超硬 質問したいこと 1 Zへの切り込みですがボールの時は3°で切り込んでますが ラジアスは1°ぐらいですか? 質問したいこと 2 そもそも 直径10mm 深さ60mm ならどんな荒加工がお勧めですか?

  • S40C冷鍛後の加工

    S40C冷鍛後の素材でφ80深さ4ぐらいの ザグリのような加工をしたいのですが、 量産用なので時間短縮を第一に考え、 ドリル加工も可能なφ32エンドミルで円を描く 様に加工をしてます(素材中心にφ20の穴) ただ素材の交換も含めて1分を超えてしまいます。 出来れば3040秒くらいと考えています。 どなかたよい工具、加工法教えてください。 宜しくお願いします

  • チップ交換式エンドミルについて

    チップ交換式エンドミルを 荒引き用として、使いたくて、 いろいろメーカーを探しています。 普段は、S45C、アルミ等の加工をしています。 溝加工・側面加工などで 使用出来る工具を探しています。 本体が高いので、簡単には、購入出来ず、 迷っています。 みなさんは、どうのような点を見て、購入しているのでしょうか? 3枚刃と4枚刃とでは、どちらがいいと言うのは、 あるでしょうか。 おすすめの、メーカー・工具等が、ありましたら、 教えてください。 ちなみに、OSGを、良く使っているのですが、 どうでしょうか?