製造業向けのグループウエア

このQ&Aのポイント
  • 製造業におけるグループウエアとは、各部門と顧客情報などが連携した情報共有プラットフォームのことです。
  • 社員全員が有益になるような情報交換やデータの抽出が可能であり、基幹業務とは切り離していても問題ありません。
  • 既に使用されている方々からは、効率化や情報共有の改善などさまざまなメリットが報告されています。
回答を見る
  • 締切済み

製造業でのグループウエア

どうぞ宜しくお願いします。 私の会社は50人規模の会社で工作機械を設計~製造~販売まで行っております。 各部門と顧客情報などが連携したグループウエアがあるものか探しております。 基幹業務とは切り離しても構わないので、社員全員が有益となれるような情報交換や データの抽出などができるようなグループウエアをご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか? もし既に使用されている方でお勧めやメリット/デメリットなどもあればお聞きしたいと思います。 お手数ですが宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

Google Appsを使うのも一つの方法だ思います。 http://www.google.com/a/help/intl/ja/index.html 経験上ですが、サーバーを確保したりグループウエアのバージョンアップなどの手間を考えると Google Appsを使ってしまうのが簡単で便利だと思います。

参考URL:
http://www.google.com/a/help/intl/ja/index.html
noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 Googleにもこのようなサービスがあったんですね・・・ G-mailを使っていながら知りませんでした(恥) 確かにサーバーの確保やメンテ、バージョンアップなど保守が大変なのは分かります。 よってwebベースのASP系が楽だと思ってます。 最初に教えて頂いたサイトも順番に見てますが、なかなかマッチングするのは見つかりません。 ありがとうございました。 もう少し探してみたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

無数にあるグループウェアから自社に合う物を見つけるのはかなり難しい作業に なりますね。 既にご存知かもしれませんが、下記サイトが参考になるのではないでしょうか。 個人的にはLotus Notesを使用したことがありますが、他を使用した ことがないのでメリット/デメリットは何とも言えません。 後、情報流出や外部からの攻撃のリスクを考えた場合、基幹システムとは切り 離すべきだと思います。 あまり参考にならない回答で申し訳ない。

参考URL:
http://lacooda.unofficial.jp/
noname#230358
質問者

お礼

返信ありがとうございました。 このサイトは知りませんでした。 参考になります、ありがとうございます。 これを見て思いましたが、個人的な理想としてはブラウザベースで、社外にSVを置き、 画像アップやテキスト検索、コメントが必要で、 ごくごく一般的な施設予約や在籍・退席などは不要と思いました。 もう少し調べてみたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 使いやすいグループウェアを教えてください

    会社でグループウェアの導入を検討中です。 そこで、サイボウズやデスクネッツを実際に使用されている方のナマの声をお聞きしたいと思います。(特にデスクネッツについてはあまり情報がないので) 使用しての感想や導入時の注意事項など、また他にオススメのグループウェアがあったら教えてください。グループウェアの使用を社内に浸透させる為の工夫や苦労話などでも結構です。 ちなみに会社の規模は社員70名(一人一台PC有り)です。よろしくお願いします。

  • 製造業における部門間連携について教えて下さい

    製造業向けにCADを販売サポートしてきましたが、勉強を怠ったことがたたり現在かなりはまっています。 ・CAD(設計部)から出力したBOMを管理部門にもっていき生産管理/工程管理システムに連動させたいと考えたが、担当から一蹴されました。なぜ上手くいかないのか具体的に知りたい。 ・CADから発信するデータを他部門に連携させるとしたら、具体的に何のデータを何部門にもっていけたら最も効果が高いと考えますか?製造部門にNCデータを送るとか、技術部門に3Dデータを渡し、解析させるとかといったところはイメージが湧くのですが、それ以上の発想がでてきません。 抽象的な質問ですみませんが、どなたかご回答宜しくお願いします。

  • うちの会社だけ?製造業で働く人・会社としてどうな…

    うちの会社だけ?製造業で働く人・会社としてどうなんでしょうか? 中小規模の機械メーカで設計しています。 うちの会社だけだとおもうのですが・・・・・ 図面を顧客に渡すんです・・・ 勿論、設計の人が渡したりなんかしません。 他の部署の人が(営業や現場の人)、設計の人が知らない時に渡しているみたくて。 バレないようにしているのではなく、渡してはダメと言うことを認識していないようで・・・・。 図面を渡す理由は、顧客が図面を欲しいと言うらしいんです。 なぜ図面を欲しがるかと言うと、壊れた部品があり、作り直す時間を短縮するためらしいんです。新たに部品を作って顧客に納品するのでは何日かのロスがある為、顧客は図面を元に自分たちの知っている地元の工場で造ってもらうそうなんです。そうすれば、少しは製作日数が短縮できるので。 でも、それは渡してはダメですよね? 営業や他の部署の人が顧客先に機械を納めに行ったり、修理に行った際に、 顧客に言われて、図面を渡しているみたく・・・・。 では、その図面はどこからでてくるのか??? 設計の部署に図面を貰いに来れば、なぜ必要か理由を聞くことができます。 そしてその理由を聞いた時点で、それはダメと言えます。 でも、実際にはそうではないんです。 他の部署から、図面の保存してあるサーバにアクセスすることが可能で、 尚且つ印刷も可能です。 なので、設計の知らない間にいつでも図面のあるサーバにアクセスして、 図面を印刷しては顧客に渡しているみたいなんです・・・・ 僕はこれを知った時に普通じゃないと思ったのですが、 世間の製造業では、顧客に図面を渡すのは普通なのでしょうか? 勿論、加工する業者には図面は渡しますよ。 そうしないと、加工できない。つまりモノが造れないから。 でも、機械を組み立てて、その機械を売る顧客に部品図は渡さない、見せないと思うのですが・・・・ 後、最後の方に述べた、 世間の会社では、設計以外の部署から図面のあるサーバにアクセスすることは可能になっているのでしょうか? いろんな方からの意見待っています。 宜しくお願いします。

  • 文系でも製造業の技術者になれるか(SE除く)

    ものづくりに興味があります。 文系ですが、営業などではなく、直接製造工程に関わりたいと思っています。 探したところ、IESという会社が、文系でも三次元CADを使って自動車などの設計させてくれるとのこと。 他にもこの様な会社はあるんでしょうか。 CADなどを使って 直接設計できる会社の情報を求めます。 技術者として製造業に関われるという 他の情報があったら、 そちらもよろしくお願いします。

  • 全社員のスケジュール管理、情報を共有したい

    40人くらいの規模の会社で、東京・大阪間でなかなかスケージュールや情報などがきっちり共有できていない現状を踏まえて、グループウェアの導入を検討しています。 共通フォルダがあるので、現在はそこにそれぞれエクセルに予定や情報などを書き込んで管理しているのですが、人数も増えてきて、なかなか一人ずつ見ていくのも大変なので、一覧で全員のスケジュールなどが見れたり、情報なども書き込めるようなものを探しています。 一覧で全員のスケジュールが見れるのはよくありますが、情報も一覧でまとめて見れるようなのが見つからなくて困っています。 セキュリティなどへの配慮から、LAN内で運用したいと考えております。 そこで質問なのですが、 (1)そういった要望に合う、オススメのグループウェアを教えて下さい。 (2)また、グループウェア以外の選択肢で、何か良い案がありましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 金型が関与しない製造業の割合

    機械設計経験者の私がソフト開発会社に転職しました。その会社には複数の設計経験者がいるのですが、様々な業務遂行の際、どうも私と話がかみ合いません。 よくよく調べると私以外の元設計者は金型が絡む製造業出身者だということがわかりました。 私の出身元の会社は化学プラント等の重工業を得意とし、金型とは無縁だったわけです。 「製造業に所属する機械設計者は必ずしも金型がからむとは限らない!」 と主張すべく四面楚歌的な状況にさらされています。 突如、金型が関与しない製造業の会社数、または金型が関与しない製造業に勤める機械設計者の割合がどれくらいなのか知りたくなりました。 超アバウトが情報でもいいので、データお持ちの方がございましたら教えてください。

  • 製造業でIT化したいのですが関連のwebや書籍を教えてください

    製造業でIT化したいのですが関連のwebや書籍を教えてください  昨年秋、自己啓発のために私はITパスポート試験を受験し合格しました。 勤めている会社は従業員150余名の多品種少量の生産設備製造メーカーですが、LANも数年前敷設したのですが客先からのメール問い合わせの為に引いた程度で実際IT化とは言えないのです 私は訳あってIT化と関係のない部署にいるのですがIT化に関してレポートを提出したいと思っています。以下の項目をIT化に鈍感な上司にわかるような内容にしたいと思います。よろしくお願いします。 1.製造(加工、組立部門)で電子ファイルを共有化すれば情報を素早く正確に伝達できる 例)各部署の製品に関する情報を一カ所のサーバーに入れて置き、次回生産するとき誰でも過去の情報を活用できる 2.設計部門なのですが、紙から電子ファイル化にする 例)紙の書類や図面が各設計者の机に山積みになっていて、その担当設計者しかわからない状態なので改善したい とりあえず以上です。 お恥ずかしい話ですが、私がITパスポート試験に合格したと上司に話したのですが「ITパスポートってなに」とか聞き返したり、PDFファイルがよくわからず使っているようなIT環境に現状をレポートしようと思っていますのでどんな情報でもいいですから紹介してください。

  • 製造業の規模拡大について

    私は、半導体中心の製造業で経理を10数年担当しています。現在私の会社は、国内外の売上比率が同率でありますが、今後の計画では、売上規模拡大を絶対命題として、海外中心に顧客、または事業拠点の新規開拓が織りこめられ、その結果、海外への比率が増加する計画です。多くの企業が売上規模の拡大を計っていると思いますが、私にはその理由がわかりません。事業会社の企業価値というものは、そもそも会社の規模ではなく、その事業のクウォエイティーにあると思っているのですが、その考え方が間違っているのでしょうか?日本の製造業は技術力、サービス、独自の発想力により、「世界で通用する日本製の製品」という確固たる地位を構築してきたと思います。ですが、会社の経営方針を私なりに解釈してみたところ、以下の理由が考えられますが、一般論としてその他に何かあればご教示いただければと思います。また、以下の私の考え方に誤りがあれば、併せてご指摘頂けないでしょうか? 1.資産規模を拡大して海外企業による買収を防ぐ。 2.自社の製品を世界に広める。(内需が滞っていることに起因して海外へ展開) 3.資材購入、人件費を抑えるという観点から、海外に製造拠点を設立。 4.企業価値が規模によることという極端に一元的な思想がある。 5.海外への売上規模拡大により外貨を獲得し、世界企業の買収を計る。   (販売網の拡大、技術力の強化) 以上

  • 製品及びサービスの環境側面

    ISO14001の事務局をしている者です。環境側面の抽出に関して、社員に良い事例を示す事が出来ないかと悩んでいます。設計開発や営業等は容易に考えられるのですが、製造部門や総務部門等が、いくら考えても出てきません。”活動”の側面が多い部門について、何か良い事例が載っている書籍やHP等を知っている方、或いはご自分で色々やられている方等、教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 退職を意識させる人事異動について

    私は工作機械メーカーに勤務する制御設計経験約20年の技術者です 昨年10月に開発部門から製造部門へ異動辞令がでて、もうすぐ一年。 自分なりに頑張ってきましたが、会社はどうしても私を辞めさせたいらしく 再度異動辞令が出そうな気配です。 昨年10月の異動は、制御ソフトの失敗が原因となっておりますが、 その制御ソフトも自らの手で修正し、現在は正規ソフトとして装置に搭載して 出荷しております。 私は、制御設計業務に約20年従事しており、電気回路設計、ソフト設計、システム設計 と幅広い経験と実績を持っておりますが、会社がそれを認めようとしません。 噂が噂を呼び、はっきり言って社内いじめの様な状態になっております。 この一年、製造部門でまじめに一生懸命な姿を見せれば、きっとわかってくれると 思っていましたが、そろそろ正念場のようです。 会社が側が、どうして私をそれほどまでに辞めさたいのか事実関係を踏まえて 交渉する必要があると考えています。 ですが、下手に動くと会社の思うつぼの様な気がして躊躇しておします。 この様な場合、どの様に交渉に持って行けば良いのか良きアドバイスをお願いします。