ファナック16-Mのアラームについて

このQ&Aのポイント
  • ファナック16-Mでのアラームの解決方法を教えてください
  • ファナック16-Mのアラーム「086 作動準備信号がOFFです」とは何を意味するのでしょうか
  • ファナック16-Mでプログラムを組んで起動しようとするとアラームが出てしまいます。どうすれば解消できるでしょうか
回答を見る
  • ベストアンサー

ファナック16-Mのアラームについて

現在、ファナックα-t10中古の機械を入れたのですが、マニュアルを手配していますが日数が掛かるらしいので自分で色々といじっていますがプログラム組んでを起動しようとすると  「086 作動準備信号がOFFです」とアラームが出てしまいます。 制御装置は16-Mです 分からないことは沢山ありますが、この問題を解決しないと先に進めなさそうなので回答をお願いします

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

マニュアルによると  リーダ/パンチャインターフェイスによるデータの入出力で、I/O機器の  動作準備信号がOFFです。  I/O機器の電源が入っていないか、ケーブルの断線又はプリント基板の不良  が考えられます。 入出力機器がフロッピーなら、扉のSW不良でこんな不具合があったと記憶します。RS232C ならケーブルの不調 5010 = EOR(%)が指令されました。 プログラム冒頭に%が入ってないか、または読み飛ばして末尾の%を読み込んだ為でしょう。 冒頭の%を読んだ以降がプログラムの有効な中身になる。末尾の%を読んでプログラム(ファイル)がお終いになった時のエラーです。 冒頭に%があるのに読み飛ばすなら、その前にヌルコードまたはスペース文字を50~100文字いれるとよいかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

岩魚内さん、早々の回答ありがとうございます >I/O機器の電源が入っていないかと・・ 色々考えたら通信パラメーターが怪しいと思い案の定パラメーターの入出力デバイス番号を変えたらアラーム086は出ませんでした。・・・が、 今度は5010プログラム終了のアラームが・・・。 暇なときで良いですから、またアドバイスをお願いします。 早々の回答ありがとうございます。 やはり、パラメータが怪しいと思い色々弄り回していましたら、 通信では無いパラメータ設定画面でリモートモードを使用しないにしたら動きました~♪。 中古の機械はどんな設定で動かしていたかで、こんなに苦労する物だと思いました。(多分、マニュアルがあっても、ここに質問に来ていたかも) 回答ばかりしていた自分でしたが今回、初めての質問でのアドバイスは十分に助かりました。(プログラムではなく、機械の設定でしたので・・困り物です) 色々とありがとうございました。

関連するQ&A

  • 416 サーボアラーム

    こんにちわ NCフライスのアラームなのですが、「416 サーボアラームX軸断線」というのがでました。原点復帰中にでてしまいます。少し時間を置いたら送りは動きます。取説を見ても復旧のやり方がわかりません。ちなみに制御装置はファナックの16MB、機械は牧野 ANC85 プロA。メーカーに聞きたいのですが、もし、出張してきたら費用がかかるのでできれば来てもらわずに直したいです。よろしくお願いします。

  • デジタルサーボアラームについて

    前から会社にあった中古NCフライスを使えるようにしてほしいと言われ、とりあえず機械周辺の清掃をして起動したのですが、電源投入後「Y軸 デジタルサーボアラーム」と「VRDY(速度制御のREADY信号がオフ」のアラームがでます。 素人判断でパラメータを見てみたところ、不足電圧アラームと異常電流アラームが電源を入れるたびにランダムに表示されます。 以前(1年前)は動いていたようです。 保守契約を結びたいのですが、古い機械なので、私が動かせられられないようであれば使わないと上に言われ困っています。 機械自体(サーボモータ)が悪いのでしょうか?NCの方が悪いのでしょうか?それとももっと根本的なことなのでしょうか? ご教授願います。 使用機械 株式会社 セイロジャパン SPM-850 制御系 ファナック 0-MC です。 よろしくお願いします。 たくさんの助言をいただいて、現状のNC機と照らし合わせた結果、機械的な問題でサーボモータに過負荷がかかっているのがアラームの原因として一番濃厚であると思いました。そこで機械のメンテナンス(清掃+注油)をしようと思うのですが、サーボモータ周辺はどこまでであればユーザーが分解できるのでしょうか?もし分解方法や資料があれば教えていただけませんでしょうか

  • 過負荷アラームにて運転準備できない

    MCが過負荷にて運転準備できない現象が起きてしまいました。原因が解らず何かヒントでも教えて頂けないでしょうか。 MC:新潟鉄工所 タテ型MC NC装置:ファナック 15M 現象: 朝一、MCの電源を投入。NC装置をON。運転準備ボタンを押し起動。 先ずX軸の原点復帰を行い、次に、Y軸の原点復帰をした時、Y軸が早送りにて移動中、過負荷アラームが出て停止する。 次にMCの電源を再投入しても過負荷アラームが出て、運転準備ボタンを押しても起動しない。 NC装置のDGNアラームコードには「3:SPINDLE UNIT」と 表示されています。 原因が全く分からず何卒お知恵を貸して下さい。

  • ファナック16iでのM198使用

    マシンニング本体のメモリ容量の関係で、加工するものによってはフラッシュメモリカード内に加工プログラムを置いてM198呼び出しを行なっていました。 今日、たまたま気が付いたのですが、数十台同じ仕様の機械があるなかでM198が使用できない機械がありました。 M198のコードで”使用不可のM・S・T機能が入力されました”のアラームが出ます。 M198は元々はオプションなのでしょうか?それともパラメータの設定が何か必要なのでしょうか? 黄色本見たのですがパラメータの№0102はどの機械も0で、3にしてもダメでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • TVチェックをすると PSアラーム2

    http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=266728&event=QE0004 の続きになりますが ファナック制御装置0MCにおいて TVチェック機能をオンにしてテープ運転をすると PSアラーム2になります。 たまたまではなく何回やってもそうです。 TVチェックをオフにすると起こりません。 このアラームは TVチェックをオンにしている時に  1行の文字数が 奇数の時に発生するアラームです。 ソフト側(ナスカマルチ通信)では プログラムの行すべて 偶数にして送る設定になっており、(選択的に奇数の行があったら偶数に して送ってくれる) PSアラームが起こったプログラムを PC to PC で RS232Cケーブルでソフトメーカーで確認した所 ちゃんと 全ての行が偶数にして送られている事が確認出来ています。 しかし機械側ではアラームになるのです。TVチェックをオフにすると 問題なくDNC運転ができます。しデータの抜けもなく 通信速度も問題ないとの事です。 ソフトメーカは偶数で送っている事を確認したといい。 ファナックは 偶数なら受け入れるはず。と言います。 ファナック的にはあとはアナライザーをつけて実機で確認するしかないと言います。 が出張費が掛かります。 なお TVチェックをオンにしていてもその機能が働くのはテープ運転(DNC)の時だけらしく、 メモリにデータを入れる場合は問題なく行きます。 ファナックの回答だと 文字抜けはありえるけど、 文字や数字が別の物にかわったりはしない と言います。 しかし文字抜けの可能性はありえるので、TVチェックを働かせたいのです。 G01→G0という場合が怖いです。 メーカも分からないと言うのですが、 何か考えられる事はないで しょうか? ソフトメーカーに聞いて、 今の通信速度 今の設定 今の環境で TVチェックがオフでも G01が文字抜けによってG0になる可能性は0パーセントと聞いたので (電気会社しかしらべようがない電圧不足状況や強力にノイズを発生する ような特殊な環境は除く) 15年の数々の経験の中でほんの数件であり、 起こった場合は特殊な環境だったということでした。 原因の追究をやめ TVチェックオフで使おうかと思います。 実際DNC運転をしている会社でもTVチェックを使っている会社など ほとんどないと聞きました。 通信速度もあまり下げると小さい工具での加工の時に指令待ちで 工具がとまり加工に問題がある場合がでるということで、 今の設定が問題ない速度という事なのでこのまま行こうと思います。 一度最後に ソフトのバージョンと 今偶数にそろえるところを奇数にしてやってみてどうかを確認して みます。 ソフトの設定を 一行の数を奇数にする設定にして もテストしましたが、同じアラームでした。 ソフトのバージョンを確認しましたが、 今回の原因になる ような不具合は見当たりませんでした。

  • タントのセキュリティアラームの設定

    先日、タントカスタムVSを中古で購入しました。 最初セキュリティアラームのことをよく知らず、メインキーで鍵を開けていきなりアラームを作動させてしまいました。 取扱説明書を見ながら設定をOFFにしようとしたのですが、やり方がよく分かりません。 エンジンスイッチからキーを抜くところから手順が書いてあるのですが、それはそもそも電子カードキーを持ち込まずに操作すべきなのか、いろいろ試してみましたがだめでした。 どなたかご存知の方がいれば分かりやすく教えてください。 次はいつアラームを作動させてしまうかとどきどきしながら乗っています。

  • XJR1300のアラームイモビライザーについて

    最近2003年式XJR1300を中古で購入し、 車体にはアラームイモビライザーが取り付けられていました。 現在、イグニションをONにしただけでアラームが作動してしまい困っています。 (ピッピッピッと3回威嚇?のアラームが鳴った後、ピーと長く鳴る) 車体はキーをONにする以外は触れていません。 その状態でもエンジンは普通にかけることができ、 イモビライザーは解除されているようです。 ピッピッピッと鳴っている間にキーOFFでアラームは鳴りません。 キーON/OFFを5回くらい繰り返した後にON状態にすれば、 アラームは鳴らずにエンジンをかけられます。 ネット上でアラームイモビライザーの取扱説明書を見つけ(中古車の為説明書がありません)、 ましたがこのような症状の説明はありませんでした。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 自動電源断

    ファナックのワイヤーカットを使っていますが、 自動電源絶機能があり、 機械が停止する条件を決めて機械が停止したら電源をオフにすることができます。 M02・/M30(プログラムエンド) およびM00/M01(プログラムストップ)に1を設定しておくと 加工中にそのコードを実行して機械が停止すると 電源がオフになります。 普通はきり落ちポイントにM0を入れているので、 そこで加工が終わるので M0で電源を落とすようにします。 これはいいのですが、 後退アラーム および 断線に1を設定しておくと 加工中後退アラーム となったり 断線したりすると電源がオフになるというのがありますが、 後退アラームがでても 機械が止まらない場合は どのようなマイナスな事が発生しうる でしょうか? 想定される マイナスのことを 教えてください。

  • Aという文字

    ファナックの制御装置でAという文字は 一般に何を表している文字なのか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 プログラムにおいてです

  • スプリンクラー、アラーム弁の圧力スイッチについて

    スプリンクラー、アラーム弁に設置してある圧力スイッチですがONが0.1MPAでOFFは0.02MPA設定となっております。 スプリンクラーが作動したとして圧力が下がった場合0.1以下でON(警報が発報)になりそのまま0.02以下まで下がったらOFF(警報発報解除)となるのでしょうか? 当方の認識ではOFF信号は0.1以上でないとおかしいと思うのですがどのような仕様なのでしょうか?