• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TVチェックをすると PSアラーム2)

TVチェックをオンにするとPSアラーム2になる問題

このQ&Aのポイント
  • TVチェックをオンにするとPSアラーム2になり、1行の文字数が奇数の時に発生するアラームです。
  • ソフト側ではプログラムの行すべてを偶数にして送る設定になっており、RS232Cケーブルで確認した所、全ての行が偶数に送られていることが確認できています。
  • ファナックは偶数のプログラムを受け入れるはずであり、アナライザーを使って実機で確認する必要がありますが、出張費が掛かります。TVチェックはテープ運転の時にのみ機能し、メモリへのデータ入力では問題ありません。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

回答(6)さんへ、回答(4)です。 確認ありがとうございます。 勉強になります。 MELDASだと問題なくて、FANUCだと質問者さんと同じ現象ということですので、 FANUCのTVチェックの仕様が違うのか、何か設定があるのかもですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

専門家ではないので参考程度に聞いてください まずノイズですが、たとえば5Vにたするとオンとする線が有るとします。 6V超えるとエラーとします。雷などだと完全に超えます。正常信号でも5Vに達しないとエラーです。違いは波です雷だと突起になり下回る正常信号なら 並みの一部が低いので出力されるメッセージが変わります。 わたしは機械の仕様と思って使ってます。ハンドシェークなので同じプログラムでボーレートなどの違いで通信が止まるのはおかしいと思うのですが 昨日設定を確認してみたところメルダスは偶数も奇数も0でした。 ファナックはISO設定だと同じ症状だったかもしれませんIEAだとONでもでなかったかも?長いこといじってないので DNCで不安であればOFFのままマシーンロックでデーター流してみるのも手です。フリーのソフトを使ってトラブルシュートしてみるとか 長いデターだと通信よりCAMで出力されたデーターのまま使うトラブルの方が多いです。突き出し量が長くビビリによる刃物欠け工具の逃げ不足による押さえに衝突。 昨日もΦ2を折りました荒取りで残った島に衝突しました。同じ人が作ったのでまさか残った島の方から切り込むとは思わなかったので・・まあ製作者は仕上げのプロフで取ると思ってたのでしょうが2なので折れだけですみましたが 今日確認してみた所 FANUCserizu15M TVチェク0 ISOコード 9600 でしたPC側 偶数パリ付き  試しにオンにしてDNCで運転してみましたが頭が入ってエラーになりました 確かSR527TVエラー、同じプログラムをMELDAS500に送信してみました所 入りました。パリON、OFFどちらも入ります。 メルダスの方は9600でも 入るようになっていました。PCが変わって居るので此方の不調の原因はPCだったのかも知れません。設定も数年はいじってませんので・・・ PC PCが入るのならPCの可能性は低いと思いますがPC PCてケーブルがリバースでないと駄目だった様な気が?

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ナスカマルチ通信なら 通信条件設定 ↓ 高度な送信条件 にて 1.開始待ち時間 2.単位送信文字数 3.遅延時間 これらの設定値を確認する 内容はヘルプを開いて確認 DC3コードはケーブルも変えないとだめですよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

(FANUCは専門ではないので外しているかも知れません) とりあえず試してみるなら、 改行コード(LF-CR-CR・CR-LF・LF)を変えてみてはどうでしょう。 改行コードを変えると、行末に付加される文字の付加位置も変わりますから。 >http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=266728&event=QE0004 >の続きになりますが 本回答とは直接関係ありませんが、 文字数を揃えるために行末に付加される文字は、 null(\x00)じゃなくてスペース(\x20)だと思います。 >改行コードの文字数が変わった分 >またソフトで偶数にそろえる処理をするから >同じだといわれました。 FANUCのTVチェックが改行コードはカウントしない仕様なら、 同じではなくなりますけど。 %(25) G01(47,30,31) G1(47,31) M30(4D,33,30) %(25) 例えば上記のデータですと、 (TVチェック=OFF 改行コード=LF-CR-CR(0A,0D,0D)) 25,0A,0D,0D, 47,30,31,0A,0D,0D, 47,31,0A,0D,0D, 4D,33,30,0A,0D,0D, 25, (TVチェック=ON 改行コード=LF-CR-CR(0A,0D,0D)) 25,0A,0D,0D, 47,30,31,0A,0D,0D, 47,31,20,0A,0D,0D, 4D,33,30,0A,0D,0D, 25, →改行コードを含めば偶数・改行コードを含まなければ奇数 (TVチェック=OFF 改行コード=CR-LF(0D,0A)) 25,0D,0A, 47,30,31,0D,0A 47,31,0D,0A, 4D,33,30,0D,0A, 25, (TVチェック=ON 改行コード=CR-LF(0D,0A)) 25,20,0D,0A, 47,30,31,20,0D,0A, 47,31,0D,0A, 4D,33,30,20,0D,0A, 25, →改行コードを含めば偶数・改行コードを含まなくても偶数 (TVチェック=OFF 改行コード=LF(0A)) 25,0A, 47,30,31,0A, 47,31,0A, 4D,33,30,0A, 25, (TVチェック=ON 改行コード=LF(0A)) 25,0A, 47,30,31,0A, 47,31,20,0A 4D,33,30,0A, 25, →改行コードを含めば偶数・改行コードを含まなければ奇数 >ソフトの設定を一行の数を奇数にする設定にして >もテストしましたが、同じアラームでした。 うーん、これがNGなら改行コードを変えてみてもおそらくNGでしょうね。 >ソフトの設定を一行の数を奇数にする設定にして >もテストしましたが、同じアラームでした。 興味があったので、旧ナスカ通信の体験版で、ラインモニタ(パソコン)をつないで確認しました。 結果、文字数が合わない行が見つかりました。 (TVチェック=OFF 改行コード=LF-CR-CR(0A,0D,0D)) 25,0A,0D,0D, 47,30,31,0A,0D,0D, 47,31,0A,0D,0D, 4D,33,30,0A,0D,0D, 25, (TVチェック=ON(奇数) 改行コード=LF-CR-CR(0A,0D,0D)) 25,20,0A,0D,0D, 47,30,31,0A,0D,0D,←? 47,31,0A,0D,0D, 4D,33,30,20,0A,0D,0D, 25, (TVチェック=OFF 改行コード=CR-LF(0D,0A)) 25,0D,0A, 47,30,31,0D,0A 47,31,0D,0A, 4D,33,30,0D,0A, 25, (TVチェック=ON(奇数) 改行コード=CR-LF(0D,0A)) 25,0D,0A, 47,30,31,20,0D,0A,←? 47,31,20,0D,0A, 4D,33,30,0D,0A, 25, (TVチェック=OFF 改行コード=LF(0A)) 25,0A, 47,30,31,0A, 47,31,0A, 4D,33,30,0A, 25, (TVチェック=ON(奇数) 改行コード=LF(0A)) 25,20,0A, 47,30,31,0A,←? 47,31,0A 4D,33,30,20,0A, 25, 質問者さんのところではどうなのでしょうね? >ファナック的にはあとはアナライザーをつけて実機で確認するしかないと言います。 >が出張費が掛かります。 自身でやれば出張費はかかりませんし、理解も深まると思います。 >合わない行があったというのは  >奇数にする設定で 偶数の行がでたりしたという >事ですか? そのとおりです。 上の「追記 2012-02-17 08:15:41」の「←?」の行を見て下さい。 >47,30,31,0A,0D,0D,←? →6文字 >47,30,31,20,0D,0A,←? →6文字 >47,30,31,0A,←? →4文字 と偶数になっています。 >テープ運転を開始してすぐアラームがでるので、 >問題があるとしたら >前半のプログラムにあるということで >メーカも 20行しか >偶数一致を 確認していません。 質問者さんのパソコンから実際に出力されたデータを見える化して、 自身で確認されることをお勧めします。

noname#230358
質問者

補足

ソフトーカーに 改行コードを変えても 改行コードの文字数が変わった分  またソフトで偶数にそろえる処理をするから 同じだといわれました。 合わない行があったというのは  奇数にする設定で 偶数の行がでたりしたという 事ですか? テープ運転を開始してすぐアラームがでるので、 問題があるとしたら 前半のプログラムにあるということで メーカも 20行しか 偶数一致を 確認していません。 しかし すぐアラームが出るので 20行のチェックだけでいいと思っています。 そこは問題なく すべて偶数でした。 という報告です。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

とりあえずナスカマルチ通信のバージョンをチェックしましょう http://www.godo.co.jp/support/versionnews/versionnews_15.html

noname#230359
noname#230359
回答No.2

一応、機械メーカーにも確認してみてはどうでしょうか。 IOチャンネル、DNCインターフェースの該当パラメータが不適切では? (注釈部でTVチェックの文字カウントをしていないとか…又は逆) 機械メーカー~のところ、 前の方が書かれている内容と重なってしまいましたね。 回答(1)様ごめんなさい。

noname#230358
質問者

補足

ファナックで問い合わせ パラメータ18番の 左から2つめが0になっているのを確認しています。 0なら ()内はTVチェックの対象からはずす 1だと ()内もTVチェックの対象に入れるです。 しかしプログラムから()を含め()内もすべて削除したプログラムでも PSアラーム2がでるので、ここのパラメータも関係ないと思います。 ちなみにアラームがでるのはサイクルスタートボタンを押してすぐなので、 原因がプログラムの前半にあるはずなので、 ソフトメーカーは最初から20行すべてを 偶数になっているか を確認しました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

前で回答されてる方も居ますので割合しますが、まず止まります 機械が停止状態となります。文字抜けですがGや1を通信してる訳ではないので。あとケーブルですが確か規格だと25M位までだったかも?それ以上でやってますけど高いのは線が中で依ってあったりアルミが被服されてたりしてますよりノイズに強いとゆうことです。 ボーレートを変えてみたらどうでしょう9600で15Mは設定してますが メルダスの方は入力が2400で出力が4800です。この設定以外だとエラーが出るのです。DNC運転の端子は別に着いていてこ ちらは9600で問題なく動きます。つまりやり取りの問題では無いかとPC側はソフトでエンコードしてますが機械側はハードウェアーエンコードですから何らかのエラーが出てると思います。一度違うソフトを使うとかしてみるのも手です。何回も止まりましたがまずプログラムが違う以外暴走した経験は有りません。 今の機械はトランジスターとかは使ってないので暴走とかはあまり無いと思います。 前の方が書いて居ますが基本的に電気信号はONとOFFでしかやり取りできませんデジタルもアナログもつまり機械側が信号を送れとゆうポートをONにします PCが受け取り送信ポートを開いてG01X1.をソフトがデコードして2進に変換しONとOFFで変換して機械が受け取りメモリーダンプに蓄積しモータードライバーにデコードして16進で送信x軸にリード回転1mmの回転分の回転を 電気信号にして与える。テーブルが1mm動く このときに我々がモニターで見ているのがGコードとゆう規格にされた数値です。 基本デジタルはオンとOFFで凸凹になった信号のピークを見ます。つまり山の高さが受け側の正しいとするピークに来なければ正しい信号でも受け取れない 事になりエラーになる。このピークに電磁波が乗っかると山が正しく無くなる つまりこれがノイズです。 メーカーの責任ではなくRs232Cとゆう規格を規格の中で準拠して使ってるが故のトラブルと思われます。 メルダスは2400で受け取れるデーターをそれ以上だと途中で止まります。 出力は受け取るのでPCの方が強力なのかも。しかしDNC運転だと9600何事なくこなします。まあX200とかなら通信止まってる時間の方が長いですが うちはTVははずしてます。機械メーカーが問題ないと しろくじ止まりますが PCに入れたデーターの問題でJISなんちゃらとASKII2で違うとか表示は問題ない数字が並んでますが。あと%を頭だしで入る時と入らない時が終了コード% は必ず読むのに。Gコードの途中に%を入れて出力して見てください止まるはずです。問題ない位置で入れて見てください 機械メーカーとOPによって端子は違うと思われます。あとISOコードとEIAコードIEAだったかな。 微小線分とか先行制御とかが有ります。電気信号が流れのにタイムラグが有るので先送りで信号を制御する技術です。あれと理屈は同じです拡大すると我々が見ている星の光は遥か昔の光です。星が今放った光がPCの信号我々がワークです。 トランジスターは熱による電圧の変化が多きかったため信号が変わったと判断せて誤作動してたようです。昔のこんぴゅーたーるーむがクーラーで冷やされてたりするイメージ今は主にコンデンサー寿命と主軸のインバーターの延命でしょうか私は10年で2台焼きました。もうね借り物の50のチップボールで倣いとかそりゃ壊れるよ。260%超えるんだもん負荷メーター 232cの規格です http://www.fukufukudenshi.com/LineMonitor/RS-232C.html すみません誤字脱字は読み飛ばしてください あと16進で動かすのではなく電気信号に変換して 20年前なら80年後半からですね。96年を超えるとグット信頼性が増すと 思いますが。うちのもそろそろ20

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >文字抜けですがGや1を通信してる訳ではないので 何を通信しているのしょうか? しかし結果として抜けるのは1文字なのですよね? ケーブルは5メートルでやっています。 >ボーレートを変えてみたらどうでしょう TVチェックをオフにさえしたら 機械がデータをまってとまる事もなく 問題なく加工(DNC)出来ているので、通信速度には問題がないと思っています。 しかし一般的には DNC用とメモリに入れる場合では通信速度は別なのでしょうか? >DNC運転の端子は別に着いていて こちらは別にはついていません。 >今の機械はトランジスターとかは使ってないので暴走とかはあまり無いと思います。 0MCなので20年は前の機械ですがどうでしょうか?その点は トランジスタだと暴走する可能性があるのはなぜでしょうか? >事になりエラーになる。このピークに電磁波が乗っかると山が正しく無くな>る >つまりこれがノイズです。 >メーカーの責任ではなくRs232Cとゆう規格を規格の中で準拠して使って>るが故のトラブルと思われます。 すいません。ノイズなら たまたまそのときにというイメージなのですが、 何回やってもそうでも ノイズなのですか? ソフトメーカーに ノイズが原因なら TVチェックをはずした 場合でもおかしなところがでるはずとの回答がありました。

関連するQ&A