ホルダやシャンクではなくバイスや押さえ、三つ爪、治具への干渉をチェックする方法は?

このQ&Aのポイント
  • Mastercamを使用しているが、干渉チェックに困っている。ホルダやシャンクではなくバイスや押さえ、三つ爪、治具への干渉をチェックしたい。
  • フリーのソフトで干渉チェック可能なものはあるか?NCシュミレーターが望ましい。
  • CNCはファナック、OSP、マザトロールを使用しており、フリーのソフトで情報を求めている。
回答を見る
  • 締切済み

干渉チェック

いつもお世話になります。 現在Mastercamを使用させてもらっています。 今干渉チェックに困っています。 ホルダやシャンクではなくバイスや押さえ、三つ爪、治具 への干渉をチェックしたいのですがなかなか良い方法がみつかりません。 できればベリファイでの確認をしたいのですが。。。 無理ですよね。。。。。 加工は2次元、3次元加工で主に部品加工を行っています。 そこでフリーのソフトでいいものありませんか? NCシュミレーターってやつでしょうか? (干渉チェック可能なもの) CNCはファナック、OSP、マザトロールです。 こんな都合のいいソフトでフリーでと勝手ですが情報をいただければ ありがたいです。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • CAM
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは。 ベリファイでは無理ですが、バイスや治具の形状をサーフェイスかソリッドで作成して所定の位置へ配置します。 これらをチェックサーフェイスとしてパス計算させればパスはこれらのデータを避けて通る様に作成されます。 工具の動きは再プロットで見れます。ベリファイの様に干渉部分の赤表示は出来ませんが、シェーディングして再プロットすれば目視チェックは可能です。

関連するQ&A

  • CAM

    こんばんわ。 現在マスターキャムを使用しています。 ?みなさんはホルダーの設定はどのようにされていますか? 私の使い方が悪いのか何度設定を変えてもシミュレーション時にホルダーの径、長さが変化しません。 ?あと、シャンク径も変化しません。 ?シャンク、ホルダーの干渉の確認はどのようにされていますか? 加工は主に2次元加工です。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • OSP

    いつもお世話になります。 現在Mastercamをしようしています。 面取りカッターで面取り(G81)加工を行いたいのですが全て穴径が 違うとそれぞれZ深さがちがってきます。(G81Z-??R1.F300) ファナックの場合は大丈夫なのですが、OSPの場合固定サイクル後にG80を読むと、回転、クーラントまでストップしてしまいます。 なのでCAMでG1出力をし、そこで1つ1つ回転とクーラント指令を入力しています。 しかし数が多いと入力忘れなどが発生しています。 ポストを変えようと思うのですが何かよい処理方法はないでしょうか?

    • 締切済み
    • CAM
  • 加工手順について

     材質A2017の品物を加工しているのですが、クランプした状態とフリーの状態では寸法が違ってこまっています。(0.01から0.02)今のクランプ方法は、バイスやチャックに直接クランプすると変形しるので、治具を利用して加工しています。加工前に熱処理をした方が好いのでしょうか。

  • テーパ加工について教えてください。

    テーパ加工について教えてください。 ファナックのα1icを使用しています。 今回初めて30°のテーパ加工を行うのですが、今までは12°以下で標準ノズルでの加工しか経験が無く、ジェットノズルをはずして、12Φのノズルに変えて加工しているのですが、頻繁に断線してしまい、加工がなかなか進まない状態です。 材質はSUS 9t 治具に干渉してしまう為ガイド間の距離が50ミリ近くあいている状態です。 ワイヤは軟線を使用して、条件もメーカーに確認して変えております。 何か良い方法あるようでしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • CNCのホルダの種類、使用用途、メリットデメリット

    CNCを初めて使用します。ホルダの種類が色々ありどれを選んだらよいのかわかりません。使用用途、メリット・デメリット等を教えてください。 また他にホルダーがありましたら教えてください。 以下は自分が調べてみた内容です。 サイドロックエンドミルホルダー 横から六角レンチで締めるだけ、低ブレ シャンク径ごとにホルダーが必要、 焼き嵌めホルダー 低ブレ、先を細く長くできるので、突き出し量が短いまま干渉を回避できる。 焼き嵌めが手間、シャンク径ごとにホルダーが必要 コレットチャックホルダー 一つのコレットで色々なシャンク径が使用できる。 把持力が弱い。 油圧ホルダー 横から六角レンチで締めるだけ、把持力が強い コレット交換で色々なシャンク径が使用できるが、コレット一つに対し一つのシャンク径 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • 横型マシニングの材料セット いい方法教えてください

     機械の稼働率をあげるために、横型マシニングに材料をセットするのをもっと短時間でできないかなと思っています。 しかし、なかなかいいアイデアがでないので皆様のご意見を教えて頂けたらと思います。  プレス板金金型の製造で、そのプレートやブロックの2次元的な加工が主です。  イケールに、縦横等間隔にタップ加工したサブプレートを取り付けてあります。その上に材料を取り付けるための治具を付けます。  そして、治具に材料(プレート)をとりつけます。これは、貫通穴があるの で材料を浮かすためです。材料のサイズがさまざまなのでそれに合わせて治具をはずしては、付ける作業がわずらわしいです。バイスだと、イケールの大きさをいっぱいに生かすことができないのと、つかむ部分が底5mmで深さ5~10mmが都合がよいのでこれを縦置きにするのは危険そうなため使用していません。うちの社長意見です。(実際はФ30のドリルの穴開けやフルバックの加工は問題ないでしょうか?)  また、材料が重い物は吊りフック用のタップをあけてからクレーンで吊ってセットしています。これも時間のかかるひとつです。 以上、よろしくお願いします。

  • CNC装置の暴走

    CNCの暴走(誤作動)で困っています。CNCはFANUC 16、18、0M、PowerMateD等。 現象としては、「加工原点が勝手に書き換わってしまい、治具と刃物が干渉、 ユニットを原点復帰させてみると全く違う位置が原点になっている。」と いうものです。自動搬送装置で連結されたマシニングセンタラインで、 発生する設備もバラバラで発生するタイミングもバラバラと全く原因を つかめずにいます。電源系の不具合と思い、関電工さんに調査依頼しまして 波形の乱れ(サグ)があることはわかりました。かなりの頻度でサグは発生 していますが、原点ズレはこの1ヶ月で4回の発生です。 同じ様なトラブルを経験された方がいらっしゃいましたらアドバイスを お願い致します。

  • CAM探しています。

    今現在使用しているCAMでは無理があります。ご意見おねがします。  2次元図面での加工です。  ワーク座標を2つ以上の品物を加工しています。(全く別な品物を加工です。)  ポケット加工。穴加工。輪郭加工。テーパー加工などです。  マシニングでの加工です。  工具は30本位使用します。  工具の突き出し量は人間が判断して手書きです。  ワークを爪でクランプします。干渉チェックをしたいのですが爪クランプは図面に載っていません。(いちいち描いていられません。)  異なる2つ以上の品物の加工をパスが簡単に自由自在に出せて穴加工を簡単にしてくれる工具干渉チェックをしてくれる分かりやすいシミュレーションが出来るCAMを探してます。(2次元図面からの加工です)  ちなみに製造業向けのCAMの売上ランキングのサイトをご存知あればご紹介お願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 長穴加工(ポケット加工)について

    初めまして。今度、長穴R1.6交差+0.02~-0.0 深さ5.0で両端のR(コーナー)の中心ピッチが1.02±0.05 ADC12厚み6ミリの素材に加工せよと命令され、試作中です。 弊社では、ADCに鋳抜きの穴をリーマで広げたり、タップ立てたり がメインで、上司も治具制作者も経験が乏しく、当てになりません。 最初3.0のエンドミルで両端のコーナーの中心に垂直に底まで下ろして その後横にエンドを引いた後、対話のポケット加工で荒、仕上げで 一回づつ回したのですが、どうしても各コーナーがいびつになります。 ならば、3.2のエンドで同じようにやってみたのですが、多少いびつが ましになったくらいで、各コーナーが交差内だったり交差外だったりします。 ワークの抑えはバイスではなく、他の穴も同時加工のからみでクランプレバー とプラスチックの爪で固定しています。 どうか、どなたか私にご教授下さいますようお願いしたします。以前、転造 タップの寿命のアップについて、ここの方々にご教授いただきまして、大変 助かりまして、それでまたやってきました。 追記、機種はブラザータッピングセンターTC-S2Aです。 対話のプログラムです。工具の突き出し量が少ないほど有利なのは 知っていますので、治具と干渉しないギリギリのところで行っています。 工具はOSGの2枚刃3.0と3.2を使っています。

  • 5軸MC CAD/CAM選定について(VARIA…

    5軸MC CAD/CAM選定について(VARIAXIS) こんにちは。ご教示お願い致します。 単品物の部品加工を縦および横MCで行っております。 (半導体の真空装置(AL)やその他、発電機関係の重切削がメインです) 今後の加工分野の拡大を狙い5軸MC(MAZAK VARIAXIS)の導入を検討しております。と同時に部品加工分野に適した3DCAD/CAMの選定に頭を悩めております。(今まで2Dも含めCAD/CAM導入実績は無く、全て対話式でこなしてました)。 候補としては MASTERCAM,NX(UG),HYPERMILL を考えておりますが、・モデリングの優位性・干渉チェック・使い易さ ・ベンダーサイドのアフターフォロー諸々… 実際に使用している方、もしくは情報をお持ちの方に是非ご教示いただきたく質問させていただきました。 ご回答いただければ大変嬉しく思います。 宜しくお願いします。