• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OSP)

OSPで面取りカッターを使用する際の処理方法は?

このQ&Aのポイント
  • Mastercamを使って面取りカッター(G81)の加工を行おうとしていますが、穴径ごとにZ深さが異なるため、OSPでは固定サイクル後にG80を読むと回転やクーラントが停止してしまいます。
  • 現在の解決策として、CAMでG1出力を行い、1つずつ回転やクーラントの指令を入力していますが、数が多いと入力のミスが発生してしまいます。
  • この問題に対して、ポストを変更するなどよい処理方法はあるのでしょうか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答になるかどうかわかりませんが、G80を消すだけでいいのでないでしょうか? G81Z-??R1.F??? X??Y?? | | Z-?? X??Y?? | | Z-?? | | G80 だめですか?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。そうですね、この方法でいいですよね。 ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記が参考になると思います。

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=93707&event=QE0004
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すいません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSP  が解らない

    いつも大変お世話になっています OSP(オークマ)のマシニングにファナックの NCデータを読み込んだら動かないと言われました 『質問―(1)』 ファナック→OSPの変換ソフトがあり何時もはそれを使っているが 今回、私が固定サイクル入れたのがマズイみたいです。 G98G84X42000Y-129000R500Z-15000F139P0 のG98が嫌みたいです。何に変換すれば良いでしょうか? 『質問―(2)』 OSPのメインサブがよく解りません ファナックでは M98 P0001などですが OSPではPSELECT O0001.MINで呼んで仕事をしています OSPではメイン→サブ→サブ のように2段階の 呼び出しは出来ないといわれました そういう物なんでしょうか? 『質問―(3)』 OSPの説明を書いているサイトがあれば教えて欲しいです よろしくおねがいします。

  • OSP

    OSPの3次元座標回転は、G68 G69 でしょうか? ファナックと同じですよね?

  • OSP200Lでの複合固定サイクル

    最近転職しまして、今までファナックGコードでのプログラムでしたが、現会社はオークマOSPで複合固定サイクルが全く違うらしくお教えいただくと助かります。 例えば原材料径60で、端面を5mm落とす場合 X61. Z5. G72 W1. R.15; G72 P100 Q101 U0. W.1 F.25; N100 G00 Z0; N101 G01 X1.6; で端面加工をして、その後外径の加工を先径25で奥行きが20L、奥径40で奥行き50Lの場合 G00 X60.5 Z.5; G71 U1.5 R.25; G71 P102 Q103 U.3 W.1 F.3; N102 G00 X25.; G01 Z-20.; X40.; Z-50.; N103 X60.2; というような書式ですが、OSPにおいてはどうなるのでしょうか? ご存知であれば教えていただけないでしょうか? 機械がまだ入っていないのですが、OSP200Lという制御装置であると聞いています。 LB3000というマシンです。

  • OSP言語について!

    皆さんお疲れ様です!いつも参考にさせていただいています! 今度会社にオークマさんのマシニングが、導入が決まりそうなんですが、今までOSPは一度も操作したことがありません!ファナックさんしか経験がないのです。そこで質問なのですが、どのようなところに違いがあるのでしょうか? 過去の質問を検索したところ、固定サイクルのリファレンス点、ワーク座標系の設定、工具長補正、サブプロ、・・・など結構違いがあるようですが、たとえば、下記のプログラム(固定サイクル)をOSPに変換するとどうなるのでしょうか? % O0001 G80G40G17 G94 G91G28Z0 G28X0Y0 T03M06 M01 N0001(T03 DRL 10.0D H03 4-10.0 KIRI) G90G54G00X0.0Y0.0S955 G43Z50.0H03 M03M08 G98G90G83Z-10.0R2.0Q1.5F70K0 M98P0002 M05M09 G80 G90G00Z50.0 G91G28Z0 G28X0Y0 M01 M30 % O0002(SUB) G90 X10.0Y10.0 Y-10.0 X-10.0 Y10.0 M99 いつも初歩的な質問ばかりで大変恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • アラームの指令

    マクロプログラムでアラームをつかいたいのですが、どういった指令の 仕方をすればいいのですか?ファナック、OSPの場合。 (例) IF[#20EQ#30]GOTO1 ; ; ; ; ; N1 ?????????←ここです。 G90G0Z30. M99

  • OSPで、ネジ切りのプログラム

    旋盤の初心者です。 OSPで、G71を使ってネジ切りのプログラムを教えてください。 材料S45C、チップTNN32ER6001 外径に、端面Z0→Z-10.まで、M8-1.25 ネジ切りの基本的な ネジ切り前の材料寸法、位置決め、回転数、1回の切り込み寸法や計算式等を 教えてください。  

  • OKUMA 外部オフセット自動入力方法

    オークマMB56のマシニングを使っています ファナックは20年ほどやってますがOSPは初心者です このMCでファナックのようなG15L2P1Z+0.3 などのような外部オフセットの数値を自動で入力することは可能でしょうか? 手動での入力でもかまわないのですが、その画面すら見つけることが出来ない状況です。 お詳しい方ご教授よろしくお願いします

  • OSP システム変数 現在値

    OSPで各軸の現在値を取得する方法はどんな方法がありますか? FANUCの場合 -------------------- G0 X100 Y0 Z-100 #100=#5001 #101=#5002 #102=#5003 M2 -------------------- #100には100 #101には0 #102には-100 という値が代入されるはずですが、OSPだと機械座標などから計算させてやる式でないとこの値は求められませんか?

  • ボ-ル盤での穴面取り

    ボ-ル盤にて、傘型や、円錐状の頭に斜めの穴がある面取りカッタ-で穴の面取りをしているのですが、何故か面取りはできるのですが、かえりが出てしまいます。回転を変えたり、切り込み方法(グッと押し込んだり、チョンチョン突っつく様にしてみたり)を変えてみるのですが、うまくいきません。カッタ-はあまり使ってないので刃は切れていると思います。うまくかえりが出ず面取り出来る事もあります。返りが出るのは穴径が大きいほど顕著です。解決策をアドバイスしてください。材質はSS、S50Cがほとんどです。アルミやSUSもたまにあります。穴径は大体3~20くらいです。それ以上はフライスでやっています。ちなみにフライスは汎用機です。

  • OSPのマクロについて

     こんばんは。  OSPのGコードマクロについての質問です。 Gコードマクロにおいてサブプログラムを作る際、受け渡し変数というのがあります。 その変数を使って送りの値を指令する時なんですが、通常メインにて使用したいアドレスを仮に「F」とし、サブプロ内では「PF」という変数を使うことによって、メインでのアドレスFの値が扱えます。 これはマニュアル記載のとおりです。 ここで本題ですが、 当方の機械はOKUMA&HOWA製のMCなのですが、これにはF1桁送りと呼ばれるスイッチがあります。 通常F1と指令するとF1桁送りスイッチの「F1」が有効になるのですが、この機能をGコードマクロでも有効にすることは出来ないのでしょうか? メインでF1としてGコードマクロにて呼び出すサブでF=PFとすると、F1桁スイッチは使えず(毎分1mm)で切削します。 理屈的に当然と言えば当然なのですが(汗 どうにかしてGコードマクロ内でF1桁送りを使うことは出来ない物でしょうか? そもそも仕様的に無理なんでしょうか・・。 メーカーで組み込んである真円切削マクロやポケットミル、ラウンドミル等の場合は使えるので、ユーザーの方でも使えそうな・・・?と思っています。 どなたかそのような方法ご存知な方みえましたらご教授下さいm(__)m PS, 大変質問が分かりづらいかもしれません。その場合は補足いたしますので、「突っ込み」お願いします(滝汗 (参考データ) 制御装置:OH-OSP-HMi 機種名:OKUMA&HOWA MILLAC 561V