ボール盤での穴面取りの問題

このQ&Aのポイント
  • ボール盤で行う穴面取りに問題が発生しています。穴の面取りはできるものの、かえりが出てしまう現象が起こっています。穴径が大きいほど顕著になります。回転や切り込み方法を変えたりしても解決できません。材質はSSやS50Cが主なものです。
  • ボール盤を使用して傘型や円錐状の頭に斜めの穴の面取りをしています。しかし、面取りができるものの、かえりが出てしまう現象が起こります。回転や切り込み方法を変えてみましたが、うまく解決できません。穴径が大きいほど顕著になります。材質は主にSSやS50Cです。
  • ボール盤での穴面取りの問題について相談です。傘型や円錐状の頭に斜めの穴を面取りしているのですが、面取りはできるものの、かえりが出てしまう現象が起こります。回転や切り込み方法を変えてみましたが、解決できません。穴径が大きいほどかえりが顕著です。材質は主にSSやS50Cです。
回答を見る
  • 締切済み

ボ-ル盤での穴面取り

ボ-ル盤にて、傘型や、円錐状の頭に斜めの穴がある面取りカッタ-で穴の面取りをしているのですが、何故か面取りはできるのですが、かえりが出てしまいます。回転を変えたり、切り込み方法(グッと押し込んだり、チョンチョン突っつく様にしてみたり)を変えてみるのですが、うまくいきません。カッタ-はあまり使ってないので刃は切れていると思います。うまくかえりが出ず面取り出来る事もあります。返りが出るのは穴径が大きいほど顕著です。解決策をアドバイスしてください。材質はSS、S50Cがほとんどです。アルミやSUSもたまにあります。穴径は大体3~20くらいです。それ以上はフライスでやっています。ちなみにフライスは汎用機です。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

S50Cでかえりがでるのは切れ味が悪いからなのでは? ねばいアルミだと切れ味がよくてもかえりがでるけど。 拡大鏡で刃先を見ると欠けていませんか?

noname#230358
質問者

お礼

一応確認してみますけど、新品でもかえりがでてしまいます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

押し込まない方がいいです。 突っつくのもよくないです。 回転は通常の切削速度とは関係なく、遅い方がいいです。 勿論送りも遅くして下さい。 規定の面取り幅が出来たら、すぐに刃を上げるのでなく 一瞬間をおいてから刃を上げて下さい。 とりあえず加工速度が落ちてしまいますが、お試し下さい。 軸つきのラバー砥石などで、かえりを取る方法もあります。

noname#230358
質問者

お礼

一瞬止めるのがコツなのですね?試してみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アール面取り加工 フライス盤

    フライス加工初心者です。 今回 SUS304にて、R5の面取りカッターを使用(コバルトハイス)したいのですが加工条件(切り込み回数)・切り込み点の求め方が全くわかりません。 C面取りの様に当てた所からと言うわけには、いかないと思います。 上記2件合わせて回答宜しくお願いします。 *加工長は30L程度です。

  • 穴の面取り

    汎用フライス盤で加工しています。 図面にφ30にC3の面取りを指示してあるのですが、カウンタ-シンクだと小さすぎて面がとれません。φ20にC2を取ったときはささくれた面になってうまくできませんでした。チップ交換式のホルダ-を購入しようかと考えていますが、きれいに仕上がるのでしょうか?どのメ-カ-のものが良いのでしょうか?

  • 面取り加工について

    穴加工後の面取りってみなさんなにが多いですか? 傘型の面取りカッター(面取りドリル?)もあれば、ねじれのない刃物でやるものもあるし、エンドミルもあるし・・・使いわけやメリットはかなり違うのですか? 

  • φ3のドリルで穴をあけ 面取りはドリルでして ワ…

    φ3のドリルで穴をあけ 面取りはドリルでして ワイヤーでの測定値が2.6台 ss400のプレート6ミリに  φ3のドリルで穴を貫通させて 面取りは ボール盤で 面取り工具でなく 普通のドリルでしました。 その上でワイヤーカットの穴中心位置だしをすると 位置だし完了のあとの 結果がφ2.6いくつと 2.6台であり ドリル径に対して0.3いくつ 小さくなっていることになります。 ドリルが磨耗していることも可能性として考えられるのですが、 0.3も小さくなることは考えられるのでしょうか?

  • アルミ板の面取り加工

    皆様、よきアドバイスよろしくお願いします。 アルミ板(3ミリ厚)に500ミリの丸穴を開けて面取り加工を考えてます 持ってる面取りカッターは22ミリまでなので全然足りません 大きな丸穴や角穴を45度の角度で面取りする場合 どうやって面取りしたらいいのでしょうか? フライス盤は持ってませんし買えません アルミに使えるトリマーみたいなのがあればいいのですが よろしくお願いします。

  • 六角材の端面外形面取りのかえり(バリ)について

    NC旋盤で、六角材の端面外形面取りをすると、かえり(バリ)が出てきてしまいます。 使用工具は、荒と、仕上げと分けてしています。 材料は、対辺10のSUS303です。 汎用旋盤で面取りする時は、45度のバイトをあててやれば、綺麗に面取り出来るのですが… 今は、NC加工してから、汎用機で面取りだけやってるので、すごく時間かかってしまって。 アドバイスお願いしたいです!

  • 深穴の隅にRをつける

    お世話になっております。アドバイスお願いします。 被削材 SUS304 端面よりZ-15までM14の下穴があります。 そこからさらにZ-15(端面よりZ-30)までφ10の穴をあけます。 このφ10の底の隅にはR1をつけなければなりません。 現在は タップ下穴 ↓ φ10ドリル(下穴) ↓ φ8超硬ラジアスエンドミルでφ10に加工。(センタースルー・切り込み2mm) ↓ 面取 ↓ M14 ですが、キリコの排出が悪くφ8ラジアスエンドミルがもちません。 ステップしたり、ハイスにしたりφ10ラジアスで突いたり・・・。 折れることもそうですが、折れなくても刃(側面も)はボロボロです。 量産なので時間をかけずに加工したいです。何かよい知恵がございましたらご教示願います。

  • 皿もみ(面取り)加工工具について

    マシニング歴8ヶ月の初心者オペレーターです。 皿もみ(皿ねじ)用、および穴の面取り用で お勧めの工具を教えてください。 もともとレーザー加工業の弊社は昨年縦型マシニングセンタを 導入しました。 顧客は板金系製品製造業や設備関連製造業が多く レーザー加工プラス曲げやマシニングを用いた 二次加工を含めた製品の仕事をいただいています。 ようは、マシニングとはいえ板モノがほとんどです。 多い工程は、バカ穴・タップ穴と 最近皿ネジ用の皿もみ加工も増えてきました。 加工寸法は穴径がφ20位まで、 タップがM16くらいまでの面取り(C0.3~0.5)。 皿ネジはM3~M12用の皿もみ。 ワーク材質はSS材が9割、SUS304が1割、アルミがたまに。 (量産品はありません) マシニング導入当初からbigのセンターボーイを使っていました。 (ツーリング関連を一式bigで揃えた為) が、工具材種がハイスなためちょっとヘタリ易いので ほかの工具(メーカー)探しています。 先日イスカルのマルチマスターをデモ機として 使っていました。 穴の面取り加工でビビり易いのが気になりました。 おそらくですが、この工具は側面面取りが得意で もみつけはできるが穴の面取りのできる設計になっていないような気がします。 C1以下の面取りでもビビりがあり、皿もみはガタガタになりました。 切削条件どうこうではなさそうな・・・ もちろん返却時にメーカーに聞いてみますが、 営業担当&メーカー技術部が頼りなかったので 納得のいく回答はあまり期待できません。 とくに皿もみ加工は皆さんどのように加工しているのでしょうか? マシニングでするような加工では無いのでしょうか? なにとぞ宜しくお願い致します。

  • 黒い光沢

    フライス盤で、フライスカッターを使用し炭素鋼を加工すると、削った面に黒い光沢が出来ました。なので、他のフライスカッターに取り替え、同じ切削条件で加工をすると、黒い光沢が出来ませんでした。面粗度は、黒い光沢が出来面と変わらないので、チップは悪くないと思います。チップの高さも一緒です。 なぜ黒い光沢が出来るのか、フライス盤や刃具に詳しい方、教えていただきませんか? 質問の内容が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 穴の中心の求め方

    汎用フライスで製缶された部品に40H7のボ-リングをする為に穴の中心を求めたいのですが、方法がいまいちわかりません。この部品はシャフトの変更で穴を大きくする必要があって現在の35H7から広げる加工です。図面はありません。ピックかアキュ-センタ-で中心位置を正確に出せるそうですが、方法を教えてください。ピックで挑戦してみましたが、穴の壁面の任意の場所に接触子を当てて手で主軸を手で回していくとあるところではピックの稼動範囲を超えて穴壁面にこすれてしまい、そのまままわして行くと壊れてしまいそうで不安になり止めました。