OSP200Lでの複合固定サイクル

このQ&Aのポイント
  • 最近転職しまして、現会社はオークマOSPで複合固定サイクルが全く違うらしくお教えいただけないでしょうか?
  • ファナックGコードでのプログラムから変更していますが、例えば原材料径60で端面を5mm落とす場合の書式はどうなるのでしょうか?
  • また、外径の加工も行いたいのですが、先径25で奥行きが20L、奥径40で奥行き50Lの場合はどのような書式でプログラムを作成すればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

OSP200Lでの複合固定サイクル

最近転職しまして、今までファナックGコードでのプログラムでしたが、現会社はオークマOSPで複合固定サイクルが全く違うらしくお教えいただくと助かります。 例えば原材料径60で、端面を5mm落とす場合 X61. Z5. G72 W1. R.15; G72 P100 Q101 U0. W.1 F.25; N100 G00 Z0; N101 G01 X1.6; で端面加工をして、その後外径の加工を先径25で奥行きが20L、奥径40で奥行き50Lの場合 G00 X60.5 Z.5; G71 U1.5 R.25; G71 P102 Q103 U.3 W.1 F.3; N102 G00 X25.; G01 Z-20.; X40.; Z-50.; N103 X60.2; というような書式ですが、OSPにおいてはどうなるのでしょうか? ご存知であれば教えていただけないでしょうか? 機械がまだ入っていないのですが、OSP200Lという制御装置であると聞いています。 LB3000というマシンです。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記のようになります。 ----- G00 X61. Z5. G85 NAP1 D1. F0.25 U0 W0.1 NAP1 G82 G00 Z0 G01 X1.6 G80 G00 X60.5 Z0.5 G85 NAP2 D3. F0.3 U0.3 W0.1 NAP2 G81 G00 X25. G01 Z-20. X40. Z-50. X60.2 G80 ----- X1.6→X-1.6でしょうか? FANUCの「工具補正/形状」→OSPの「工具オフセット」([工具データ設定]モード) FANUCの「ワークシフト」→OSPの「原点オフセット」([原点設定]モード) に相当します。

noname#230358
質問者

お礼

とくほんさん、ご回答ありがとうございます。 ご指摘のとおり、X-1.6です。(苦笑) 逆JISばかりしか触っておらず、「つい」なってしまいました。 以後気をつけます。(やる前に指摘を受けたので注意しやすくなりました 感謝) 要するに、G85でLAPサイクルを起動できるようにし、取りしろ、送り、シーケンスを決め、シーケンスの番号に倣い、やりたいサイクルのGコードを立ち上げて数値を入力し、G80でキャンセルする、と解釈していいのですね? 何度かノートに書き込んでいたらおぼろげに理解できました。(U W は仕上げ代ですね) ファナックとは原点の考え方が全く違うらしく、ちょっと苦労していますが大体の感じは掴めてきています。 ちなみに申し訳ないのですが、基準バイトでZ0.にて演算、工具補正を全て取った後、ファナックの場合はワークシフトで全長を縮め伸ばしするんですが、オークマSPにおいては「ワークシフト」の考え方は無いのでしょうか? *今日機械が入って実加工はまだなんですか、ご迷惑でなければお答え頂けませんか? とくほんさん、引き続きの回答ありがとうございます。 ファナックを例にとって説明していただき、理解が早くなってとても助かりました。 おそらく、ファナックとの最大の違いはLAPサイクルと複合固定サイクルの組み方と原点の考え方の違いで、数値制御でのプログラムは若干のG Mコードの違いくらいなのでなんとかなりそうです。 Mコードを重複出来たり(機能が違えは)するので横に長くプログラムするのがコツみたいですね。 助かりました。 また、質問をした時にご迷惑でなければよろしくお願いします。

noname#230358
質問者

補足

すみません、誤記がありました。 オークマSPではなく、オークマOSPです。 実加工はまだなんですか、ではなく、実加工はまだなんですが、です。 失礼しました。

関連するQ&A

  • このOSPのNCプログラムは正しいでしょうか?

    はじめて投稿します。 初心者ですが宜しくお願い致します。 《ご質問》  以下のNCプログラムは正しいでしょうか?今現在マシニングセンターに触れる環境ではないので確認できません。宜しくお願いします。 ※・T99→φ20のスクエアエンドミル  ・H99→工具長補正ナンバー  ・下穴(φ10)あり  ・ヘリカルで深さ6ミリでφ46に加工し、平面ピック0.5でφ50に繰広げたい  ・D99、D100は径補正ナンバー  ・制御 OSP-P200M N1 T99 N2 M6 VC1=2←コモン変数、ワークより2ミリ上空でスタート N3 G00X0Y0S3300 N4 G56Z=VC1H99M3 N5 G41G01X0Y-23F200D99 N6 G03X0Y-23J23Z=VC1F200 N7 VC1 = VC1 - 2 ←ヘリカルZピック2ミリ N8 IF[VC1 GE -6] N6 ←ワーク上面より6ミリまで加工 N9 G03G01X0Y-23J23Z-6F200 N10 G40G00X0Y0 VTOFD[100]=10 ←径補正ナンバー100に10の値を設定 N11 VC2=VTOFD[100] ←径補正ナンバー100をVC2に設定 N12 G42G01X0Y-23F200 D100 N13 G03X0Y-23J23F200 N14 VC2= VC2+0.5 ←平面ピック0.5を径補正値に加算していく N15 IF[VC2 GE 15] N12 ←径補正値が15になったら加工完了 N16 G40G01X0Y0F200 N17 G00Z500 N18 M5 N19 M6 N20 M2

  • OSP  が解らない

    いつも大変お世話になっています OSP(オークマ)のマシニングにファナックの NCデータを読み込んだら動かないと言われました 『質問―(1)』 ファナック→OSPの変換ソフトがあり何時もはそれを使っているが 今回、私が固定サイクル入れたのがマズイみたいです。 G98G84X42000Y-129000R500Z-15000F139P0 のG98が嫌みたいです。何に変換すれば良いでしょうか? 『質問―(2)』 OSPのメインサブがよく解りません ファナックでは M98 P0001などですが OSPではPSELECT O0001.MINで呼んで仕事をしています OSPではメイン→サブ→サブ のように2段階の 呼び出しは出来ないといわれました そういう物なんでしょうか? 『質問―(3)』 OSPの説明を書いているサイトがあれば教えて欲しいです よろしくおねがいします。

  • 順列・数え上げ

    よろしくお願いします。 ここに下のような390個の文字があります。 (A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,K,L,M がそれぞれ10個ずつ、 N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,Z がそれぞれ20個ずつあります。) この390個の文字から235文字を選んで一列に並べる方法は全部で何通りありますか。 A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z 以下、私が考えたことを書きます。 この390個の文字から235個の文字を選ぶ組み合わせの総数は、 (Σ[k=0~10]x^k)^13*(Σ[k=0~20]x^k)^13 を展開したときのx^235の係数ですから、 23463540513956137996043929988 通りだということは分かります。 この23463540513956137996043929988 通りのそれぞれについて235個の文字 の順列(同種のものを含む順列)を数え上げれば答えは出ると思いますが、これは あまりにも大変な作業です。 何かよい知恵はないでしょうか。

  • OSP言語について!

    皆さんお疲れ様です!いつも参考にさせていただいています! 今度会社にオークマさんのマシニングが、導入が決まりそうなんですが、今までOSPは一度も操作したことがありません!ファナックさんしか経験がないのです。そこで質問なのですが、どのようなところに違いがあるのでしょうか? 過去の質問を検索したところ、固定サイクルのリファレンス点、ワーク座標系の設定、工具長補正、サブプロ、・・・など結構違いがあるようですが、たとえば、下記のプログラム(固定サイクル)をOSPに変換するとどうなるのでしょうか? % O0001 G80G40G17 G94 G91G28Z0 G28X0Y0 T03M06 M01 N0001(T03 DRL 10.0D H03 4-10.0 KIRI) G90G54G00X0.0Y0.0S955 G43Z50.0H03 M03M08 G98G90G83Z-10.0R2.0Q1.5F70K0 M98P0002 M05M09 G80 G90G00Z50.0 G91G28Z0 G28X0Y0 M01 M30 % O0002(SUB) G90 X10.0Y10.0 Y-10.0 X-10.0 Y10.0 M99 いつも初歩的な質問ばかりで大変恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • G71を解除したいのですが

    前任者のプログラムでG71を使用したプログラムがあるのですが 切削時間削減の為にG71を使わずにプログラムを組みたいんです。 下記が前任者プログラムになります。 G28 U0. ; G0 G40 G55 G97 T303 S700 / M3 ; G0 Z10. ; X21. ; Z2. ; G71 U1. R0.5 ; G71 P1000 Q2000 U-0.2 W0.2 F0.1 ; N1000 G0 X44. ; G1 G41 Z0. F0.03 ; X43.4 . G2 X41. Z-1.2 R1.2 ; G1 Z-1.311 ; G3 X40.2 Z-1.711 R0.4 ; G1 X23.45 Z-1.6 ; X22. Z-2.325 ; N2000 G40 U-1. ; 切削物が非鉄ですのでサイクルせずに加工出切ると思うのですが… 宜しければ荒削り無しの一発加工プログラムを教えて頂けませんでしょうか? 回転数と送り速度は実地で調べてみます。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 固定サイクル

    ドリル加工の時G83Z-20.R2.Q?F200の時のQの値はどのような設定をすればいいのでしょうか?Qはどういう意味でしょうか?

  • NC旋盤プログラム

    みなさん、はじめまして この度、得意先外注の部門縮小につき 旋盤の仕事を、引き継ぐ事になり 約1ヶ月頑張っておりますが(旋盤初心者です) 下記プログラムにて、加工するとネジ山が、ささくれた様に 仕上がってしまいます。 プログラムは、前外注先が使用していたもので、担当者に聞いても クリアランスは、ガタガタで ささくれも気にしないでOKとの返事 でも、製作する方としては、綺麗な物にしたいと・・・ 使用材質は、SGP鋼管 Φ48.5 インチ12山のねじ切りです。 他にも、パイプ径の違う品物も ありますが、仕上がりは 同じ様な感じになってしまいます。 下記プログラムにて、改善箇所などありましたら お教え下さい よろしくお願いいたします。 G28U0W0 G00T100 G96S130M03 M8 X50.0Z3.0T1 G01Z0F0.2 X40.0 X45.5Z2.0F0.5 G01Z0F0.3 X48.5Z-1.75F0.1 G01Z-20.0F0.2 X50.0 G00X100.0Z5.0 G28U0W0 M01 N2 G28U0W0 G00T300 G96S100M03 X50.0Z5.0T3 G01X45.0F0.3 Z0 X40.0Z-2.5F0.1 Z2.0F0.5 G00Z50.0 G28U0W0 M01 N3 G28U0W0 G00T500 G97S1000M03 X55.0Z5.0T5 G92X48.0Z-18.0F2.117 X47.5 X47.2 X46.8 X46.5 X46.3 X46.2 X46.15 G00Z50.0 G28U0W0 M05 M9 M12 M30

  • OSP

    いつもお世話になります。 現在Mastercamをしようしています。 面取りカッターで面取り(G81)加工を行いたいのですが全て穴径が 違うとそれぞれZ深さがちがってきます。(G81Z-??R1.F300) ファナックの場合は大丈夫なのですが、OSPの場合固定サイクル後にG80を読むと、回転、クーラントまでストップしてしまいます。 なのでCAMでG1出力をし、そこで1つ1つ回転とクーラント指令を入力しています。 しかし数が多いと入力忘れなどが発生しています。 ポストを変えようと思うのですが何かよい処理方法はないでしょうか?

    • 締切済み
    • CAM
  • 固定サイクルを使いたいです

    さっそくで申し訳ありませんが、 縦型マシニングセンタにアンギュラヘッドを取り付け、横穴をあけたいのですが固定サイクルを入力しても動きません。 通常の固定サイクル G98 G73 Z-20. R2. Q2. F40; これのZをXに変えて打ち込んだのです。 なにがいけないのでしょうか? 初心者で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 固定サイクル中のドウェル

    はじめまして。 先日会社に初のマシニングセンターが入りました。 立ち上げの際メーカーの方に作っていただいた、センタードリルのプログラムの一部ですが、下記プログラムのZ-3.5のときににドウェルを追加したいのですが最初のブロックに追加しても大丈夫でしょうか? G98G81Z-3.5R2.0F500 X430.Y0 X530.Y0 ↓ G98G81G04X0.5Z-3.5R2.0F500←こんなふうに X430.Y0 X530.Y0 VM4-?さんmidoriさんご回答有難うございます。 G98G82P1000Z-3.5R2.0F500 X430.Y0 X530.Y0 で正解でしょうか? 多数のアドバイス有難うございます。 先ほど会社から取説持ち帰り調べてみましたが、G82はドリルサイクル・カウンタボーリングとの表記があるだけで詳しくはわかりませんでした。ドウェルで調べてみたところ、G04 X1.0またはP1000で1秒停止するらしいです。月曜日にでもメーカーに問い合わせれば解ることですが、土日でプログラムを作ってしまいたいと思っています。ちなみに機械はTSUGAMI VML3-?(FUNUC 21iMB)です。少ない情報ですが、これでわかる方よろしくお願いします。