• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:システムマクロAのヘリカル切削について)

古いNCフライスのヘリカル切削プログラム教えてください

このQ&Aのポイント
  • 現在、安田YBM-100J(電源ファナック3M)という古い機械で機械加工を行っていますが、ヘリカル切削プログラムの作り方が分かりません。
  • RとZを指令するとアラームが発生してしまい、従来のコンタリング加工では時間と手間がかかります。
  • マクロ初心者ですので、システムマクロAを使用してヘリカル切削プログラムを作成する方法を教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • tokuhon-a
  • ベストアンサー率67% (33/49)
回答No.4

変数を追加して回転数を変更できるようにしました。 下記は10周の例です。 ---(呼び出し元)--- G65H01P#501Q0(#501=カウンタ) G65H01P#502Q30000(#502=加工半径) G65H05P#503Q-1000R100(#503=リード・100分割) G65H01P#504Q1000(#504=回転数・#504=100→1回転) M98P0002 ------------------ ---(呼び出し先)--- O0002 N1 G65H04P#101Q#501R3600(#101=角度・100分割) G65H32P#102Q#502R#101(#102=X座標) G65H31P#103Q#502R#101(#103=Y座標) G65H04P#104Q#501R#503(#104=Z座標) G1X#102Y#103Z#104F800 G65H02P#501Q#501R1(#501カウントアップ) G65H86P-1Q#501R#504(#501判定) M99 ------------------ 上記ではSIN・COSで計算する角度が0~3600°と360°を超えます。 3MのカスタムマクロAの仕様が何度まで計算できるのか知りませんけど、 剰余(G65H23)等を利用して360°以内に丸める必要があるかもです。 机上チェックしかしていませんので、 参考にされる際には充分注意して動作確認して下さい。 とりあえず動くプログラムを書けたのですから、 中心のXYとか始点のZとかを変数にしてみるなど、 色々と試してみると、要領が分かってくると思います。

  • tokuhon-a
  • ベストアンサー率67% (33/49)
回答No.3

カスタムマクロAの機械は使ったことありませんけど、 ファナックの説明書を見ながら作ってみました。 半径R30・リード1で1周のヘリカル動作です。 ---(呼び出し元)--- G65H01P#501Q0(#501=カウンタ) G65H01P#502Q30000(#502=加工半径) G65H05P#503Q-1000R100(#503=リード・100分割) M98P0002 ------------------ ---(呼び出し先)--- O0002 N1 G65H04P#101Q#501R3600(#101=角度・100分割) G65H32P#102Q#502R#101(#102=X座標) G65H31P#103Q#502R#101(#103=Y座標) G65H04P#104Q#501R#503(#104=Z座標) G1X#102Y#103Z#104F800 G65H02P#501Q#501R1(#501カウントアップ) G65H86P-1Q#501R100(#510判定) M99 ------------------ 机上チェックしかしていませんので、 参考にされる際には充分注意して動作確認して下さい。

kazu475
質問者

お礼

お世話になり有難うございます。 数値を変更することで半径を変えることはできたのですが何周もヘリカルをする時はマクロ文を追加する必要があるのでしょうか? 本日機械にてエアカットしてみた所一周のヘリカルが出来て感動しました。 教えて頂き本当に有り難うございました。

回答No.2

全然知らないんですか それで ヘリカルの計算を マクロで作るのは 厳しいなあ マクロの入門から入って ベース作りからしたほうがいいと思います https://nc-program.s-projects.net/macro.html

回答No.1

分割角度ごとの X と Y と Z を計算して繰り返しをかけて 行けば可能です 過去の経験から行くと 送り 速度 と 繰り返しの計算の速度 で計算の方が時間がかかり 送りが思ったように上がらない可能性があります

kazu475
質問者

補足

回答していただき有難うございます。 ファナック説明書を見ながら試みたのですがマクロプログラムをどんな風に作っていけば良いのか分かりませんでした(マクロを作ったことがなく本当の初心者で申し訳ありません) もし可能であればサンプルになるようなマクロプログラム教えてもらえないでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう