ボルトの耐力強度とはどんな強度なのか?

このQ&Aのポイント
  • ボルトの耐力強度とは、ボルトが外力や負荷に耐える能力を指します。つまり、ボルトがどれだけの力を受けても変形せず、破損しない強さを持っているかを表しています。
  • ボルトの耐力強度は、材料の強さや寸法によって異なります。強度の高い材料を使用し、適切な寸法を設計することで、より高い耐力強度を持つボルトを作ることができます。
  • ボルトの耐力強度を計算する際には、強度の基準となる規格や規定が存在します。これらの規格に基づいて、ボルトの材料・サイズ・締め付けトルクなどを考慮し、適切な耐力強度を確保する必要があります。
回答を見る
  • 締切済み

ボルトの耐力強度とはどんな強度でしょうか。

ボルトの耐力強度とはどんなことなのでしょうか? ご教示願います。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

機械分野では弾性領域から外れ塑性変形が起きる力を弾性限または耐力と言い,強度は一般的に引張(破断)強度を応力で表します。投稿者の言われる耐力強度をここでは後者として考えて見ます。ボルトにはJISで機械的性質が規定されていて,ボルト素材の「引張強さ-(弾性限/引張強さX100)」でその強度を区分しています。 一般の鋼ボルトは4.6と呼び,引張強さ400N/mm2 その60%が弾性限(耐力)であるボルトを指します。高強度ボルトとして8.8,12.9等ありますが,ボルトの場合はボルト頭部にこの数字が記載してあります。 ちなみに機械冶具用に用いるキャップボルトは12.9以上です。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ボルトの強度区分記号の10.9や12.9は、 鋼製の場合で、10.9 の10 及び12.9 の12 の数字は、強度レベルを表示し、 小数点の.9 は引張り強さと耐力の比を示します。 例えば12.9 の表示の時引張り強さが、1220N(124Kgf)/mm2(MIN)であり、 その1/100がと12 と表示され、 耐力は 1220×0.9=1098≒1100N(112Kgf)/mm2 であるように、その比率が .9 と表示されます。 以上の資料と、関連資料を以下に示します。 http://www.alpsseiko.co.jp/data/bolt%20no%20tukaikata%20p22-27.pdf http://neji.web.infoseek.co.jp/kyoudo.html http://www.neji-no1.com/contents/05/file/

noname#230359
noname#230359
回答No.1

たぶん強度区分の事をおっしゃているのだと推測しましたが。 4.5Tとか10.9Tとか書いてあります。 それは1mmあたり。4.9kgとか10.9kgの軸荷重を保証しますとゆう いみです。断面積をかけるとそのボルトの強度がでます。 もちろん安全率を見込んでいますのでそれを超えてもすぐに破断はしません。

関連するQ&A

  • ボルトの強度について

    ボルトの強度について ボルトの強度計算がいまいち解りません。 下記はあるサイトの説明文です。 >強度区分の見分け方 ボルトの上部に刻印されている数字の説明です。 例えば『4.8』と刻印されているサイズM20のボルトを例に説明します。 最初の数字『4』は引張強さを示します。 この場合は400Nになります。 引張強さとは400N/mm^2で破断するという事です。 『.』以下の数字はボルトの降伏点の割合を示します。 この場合は80%の320Nが降伏点です。 M20のボルトの断面積は、245mm^2なので強度区分4.8のボルトは 320 * 245 = 78400N(7996.8kgf) このような値になります。 降伏点とは、ボルトに永久伸びが生じたり破断する恐れがある値です。 これは「M20のボルトは7996.8kgfが限界です。」という意味でしょうか? M20(4.8)ボルト一本に対して約8トンももたないですよね・・。 一本当りどれくらいが許容なのか知りたいです。

  • ボルトの強度

    ステンレスのボルト自体の強度が知りたいのですが、ググっても分かりません。 分かる方教えてください。 ちなみにボルトはSUS304のM16とM20です。 計算式も分かると助かります

  • スタッドボルトの強度について

    スタッドボルトには強度区分が明記してないのですが,ボルトの強度区分6.8相当以上のスタッドボルトはあるのでしょうか? また,その時の母材(ボルトに接合する板)の材質はどのようなのがよいのでしょうか?

  • 吊りボルトの強度

    天井裏に取り付ける吊りボルトはどれくらいのひっぱり強度があるものでしょうか?30キロくらいのものをつるすつもりですが本数何本もいるでしょうか?

  • ボルトの強度について

    引張り荷重を受けるボルト強度について質問です。 適正締付トルクで締付けたボルトで引張荷重(外力)を持たせる場合、 どこまでの荷重を負荷できるでしょうか? 考え方を教えて下さい。 以下のように考えていますが、あっていますでしょうか?  ボルトで負荷出来る引張荷重=降伏荷重-初期締付力(適正締付トルクでの軸力)  (例)  M10のボルト(強度区分12.9 降伏荷重6496N)を締付軸力4547Nで締付けます。  ⇒ ボルトで負荷出来る引張荷重=降伏荷重6496N-締付軸力4547N                      =1949N  安全率を5とすると、許容荷重は1949N÷5=389N ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

  • ボルトの強度(Grade8.8について)

    アメリカなどのボルトの強度表示でGrade8.8というものがあるのですが、Grade8.8は日本の強度区分でいうとどのくらいで、どの程度の引張りに耐えれるのでしょうか? 特にM6~M12くらいのサイズのボルトで知りたいのでご回答の程よろしくお願いします。 また、そういったことが詳しく載っているサイトがありましたら、教えていただければ幸いです。

  • ボルト捩り強度について

    ボルト単品(めねじは除外)の強度について調べています。 ボルトの断面で見たとき、(1)ボルト頭(座面)部、(2)挟まれる部材、 (3)ねじが噛んでいるめねじが切られている部材に分かれると思います。 その中で、(2)の部分ではボルトはねじがない部分、不完全ねじ部、完全ねじ部が あります。 この(2)の長さ、不完全ねじ部の位置による強度への影響を知りたいです。 計算上、ボルト強度はねじ底径で決まると思っているのですが ・ボルト座面~ねじ勘合までの距離 ・上記(2)の不完全ねじ部の位置(ねじ寄り?頭寄り?中央?) ・他に知見ありませんか? 自分なりに調べたのですがたどり着けず、 書かせていただきました。 どなたかお力かしていただきたいです。

  • マンションの耐力壁にボルト穴

    築24年RC構造8階建てマンションの7階に住んでいます。 リノベーションを行いました。 その際、クロス張替えのため、下地ボード(石膏?)を壁に貼り付ける時に業者はドリルで穴を開け、コンクリート用ビスで固定。 一つの壁には恐らく100か所近い穴あけ加工がされていると思います。 オマケに穴あけ時に、セパレータボルトをドリルで突いたとのことで、そのボルトが隣戸へ貫通する始末。 業者は大丈夫の一点張りで埒があかず、弁護士に相談しましたが、先生曰くは、壁耐力が低下していることは被害者側が立証して弁済なりを請求することになるとのこと。 コレってホントに耐力は大丈夫なんでしょうか? また耐力低下を立証するのは、どの建築士さんでも受けていただけるんでしょうか? その時の費用ってどれくらい必要でしょうか?

  • 六角ボルトの強度のついて

    六角ボルトM12(強度区分4.8)の引張り強さを知りたいのですがご教授願います。

  • ボルトの強度

    高張力ボルトM16と強度10.9ボルトM18とどちらが強力でしょうか? 長さは60mm程度でフランジにナット締めで使用する予定。 調べましたが、判らりませんでした。使った事も見た事も無いサイズなので 判る方教えてもらえますか?