まがりばかさ歯車の回転方向について

このQ&Aのポイント
  • まがりばかさ歯車を使用したアングルギアボックスの歯車破損が起きています。ギアボックスの強度が使用状況に合っているか調査する必要があります。
  • 歯のねじれ方向と軸の回転方向によってまがりばかさ歯車の伝達トルクに違いがあるのでしょうか?様々な情報を調査したが、結論が得られませんでした。
  • まがりばかさ歯車の回転方向について素人質問ですが、教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

まがりばかさ歯車の回転方向について

イタリアから酪農機械を輸入販売しています。 まがりばかさ歯車を使用したアングルギアボックスの歯車破損が起きています。 根本的にギアボックスの強度が使用状況に合っているかを調べる必要が有りますが、分解確認してみると歯のネジレ方向(駆動歯車→右ねじれ、被駆動歯車→左ねじれ)が感覚的に回転方向と合ってはいない感じがします。 まがりばかさ歯車は、歯のねじれ方向と軸の回転方向によって伝達トルクに違いはあるのでしょうか? 色々なホームページを見ても、ずばりの結論が書いてありません。 素人質問ですが教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

まがりばかさ歯車は、正転&逆転に使用できない、叉は、使用すると 寿命が著しく落ち、強度も低下する???内容ですか? 欧米と日本では、 ★ のこぎり ⇒ 欧米;押して切る、日本;引いて切る、の様に   道具への力の入れる方向が違う ★ 風呂(Bath) ⇒ 外国;シャワーが多い、日本;湯舟につかる、   の様に、物を洗う発想が、   欧米は、シャワーで構想し、節水等を強調、   日本は、槽につけて洗い、洗浄性を強調 の様に、文化的勘違いです。

noname#230358
質問者

お礼

>>まがりばかさ歯車は、正転&逆転に使用できない、叉は、使用すると >>寿命が著しく落ち、強度も低下する??? まさに上記内容です。 寿命・強度は回転方向に左右されない! って結論ですね。 稚拙な文章でご迷惑をおかけしました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

今一、内容が理解できません。 さて、一般的には、 ※ 右ねじれ駆動歯車の時          |       噛み合い歯面        |    駆動歯車の |---------------------|    回転方向  | 右ねじれ駆動歯車 | 左ねじれ被動歯車 |   ------------------------------    右回転   |          |          |   (時計回り) |   凸歯面    |   凹歯面    |   ------------------------------    左回転   |          |          |   (反時計回り)|   凹歯面    |   凸歯面    |   ------------------------------ ※ 左ねじれ駆動歯車の時          |       噛み合い歯面        |    駆動歯車の |---------------------|    回転方向  | 左ねじれ駆動歯車 | 右ねじれ被動歯車 |   ------------------------------    右回転   |          |          |   (時計回り) |   凹歯面    |   凸歯面    |   ------------------------------    左回転   |          |          |   (反時計回り)|   凸歯面    |   凹歯面    |   ------------------------------   表中の回転方向は、歯車のボス側から見たものです。 が、KHKさん等の“まがりばかさ歯車”ページに、カタログ掲載がされて います。 この事でしょうか。確認してみて下さい。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 質問内容はもっと簡単で、まがりばかさ歯車があったときに、入力動力の回転方向によって伝達トルクの最大値に違いがあるのか? ということです。 つまり、入力動力が右回転のほうが左回転よりも壊れやすい みたいな組み合わせがあるのかを知りたいです。 あくまで、すぐばかさ歯車と同じで歯車耐強度は入力動力の回転方向には影響されない! とは思うのですが、ねじれているので回転に方向性があるのでは?と考えています。

関連するQ&A

  • 歯車の不快な回転音に付いて

    すぐばかさ歯車やまがりばかさ歯車機構の小型動力伝達機において 回転時(約8000rpm)バックラッシュ不足や歯形状異常の為 ギーンといった高音や不快音が発生します 音や振動で効果的に原因を判断する方法は無いでしょうか?

  • 歯車変更後の注意点(ベアリング)

    すぐばかさ歯車を使用中ですが、騒音があり、騒音対策のため まがりばかさ歯車に変更すれば騒音対策になると聞きました。まがりばかさ歯車にした場合、軸受けについても変更を検討するのでしょうか、現在は普通のアンギュラ玉軸受けを使用しております。回転方向は左右両方あります。まったくの初心者です。できましたらわかり易く説明いただけたらと思っております。

  • 歯車とトルク変動

    歯車での駆動を伝達した場合のトルク変動の考え方、計算方法がわかりません。 教えてください。 1.どのようなメカニズムでトルクが変動するのでしょうか。 2.ギアと軸の形状図があれば計算できますか。   また、目安となるものがあるのでしょうか。

  • ハイポイドギヤの伝達剛性について

    ハイポイドギヤの回転力伝達方向の剛性について教えてください。 ハイポイドギヤは振動に強いとありますが、確かに一度に複数の歯がかみ合っているので次の噛み合いへの移行がシームレスであり、その意味では振動は出にくいと思います。しかし歯と歯の噛み合い長さは短いし、歯車の歯高も浅いので伝達方向の剛性は平歯車と比べて弱いような気がします。 だから平歯車と違って歯車自身は振動は出さないけれど、逆に駆動系に回転共振があって、それが歯車に帰ってきた場合に弱い(歯車の歯が変形してしまい、回転速度変動を押さえられない)気がするんですが、どうなんでしょうか? ハイポイドギヤが工作機械に向いていると書いてありますが、工作機械というのは切削するので最も大きな反作用が返ってくる部類の機械であり、伝達剛性の弱そうなハイポイドギヤが向いているようには思えないのですが。 それとも切削可能な応力範囲で使う限り、自分は振動を出さないから向いている、という意味なんでしょうか?

  • 樹脂歯車の高歯

    樹脂歯車駆動にて、消音駆動を目的に高歯歯車を採用したいと思っております。 高歯歯車の計算方法は、例えば 20%増加で 歯末たけを1.2 歯元たけを1.45と考えてよいのでしょうか?それぞれどのくらいが良いのでしょうか? 実使用上の注意点もお教えいただけますと幸いです。 現在、m0.3以下を考えております。減速は、1対2程度です。 回転数は2000rpm 

  • No.44188  個々の歯車にかかる負荷につい…

    No.44188  個々の歯車にかかる負荷についての考察に関して、 何かが少しおかしいぞ。 回答(5)の lumiheart さんが少し記載していますが、 時間軸と、インプット → 各歯車の仕事量 → アウトプットで考察すると違和感がでます。 インプットが*.*kwで、平歯車A,B,Cに各30Kgfが加わると、アウトプットは3×(*.*kw)となります。 平歯車B,Cの歯数が、平歯車Aより多い場合に回転数が減り、その回転数に反比例しトルクは 増え、平歯車Aより少ない場合に回転数が増え、その回転数に反比例しトルクは減り、 平歯車A,B,Cに掛かる負荷が均等であれば10kgfづつ掛かるが回答でしょう。 結局、平歯車A,B,Cに掛かる負荷の総和が30kgfで、負荷に応じて比例配分が回答でしょう。 何か、勘違いするような記載が気になりました。 そして、機械設計は平歯車A,B,Cの負荷配分が、一つだけ略100%で、他は略0%でも 歯車が壊れないスペックで計算をするために、平歯車A,B,Cの歯の強度は30Kgfで、 モジュールを決定するんでしょうが。 そこまで記載しないと、不親切ですね。 平歯車A,B,Cが、力の伝達で、その力の伝達にロックがかかった場合、歯には各30Kgfがかかる。 そして、そのインプットの力が、回転停止なら安全率が片振れ繰返し荷重に、 回転停止が正転&逆転なら安全率が両振れ繰返し荷重に、緊急停止があれば負荷側からの 衝撃荷重がかかるとみなし計算をする。 “優秀な設計者”という言葉は好きくないが、このような考察は“設計の深み”につながる ために、疑問を持って行動するのが望ましい。 残念だぁ。 アルベルト・アインシュタインみたいなことを記載しているのではないんだがなぁ。

  • 歯車

    駆動機械:三相交流モータ 被動機械:送風機(負荷変動の少ない機械) モーターの定格出力と回転数:P[kW],n[rpm] 減速比:i 歯車形状:平歯車 軸受寿命:2万時間以上 歯車箱:鋼板ボルト締め構造 これをもとに モーターの定格出力から駆動軸、被駆動軸の太さを計算して仮決めするのと 軸端を短軸端として、トルクのキーの計算する計算式がわかりません。 誰か親切な方教えてください

  • 遊星歯車の選定と強度の計算

     お世話になります。  現在遊星歯車機構を用い、樹脂製の減速装置を設計しておりますが その際の樹脂の選定も含め強度の確認方法を模索しております。  成形業者からも、設計必要トルク等を図面に明記くださいと言われております。  当方専門では無いので、理屈は解るのですが設計に関し素人なので 是非御教授願えればと思います。  現在設計している構造は    内歯歯車が固定で入力トルクは15kgf・cmの遊星歯車キャリアです  よって出力が太陽となります。  要目として  内歯車 モジュール 2 歯数 30  遊星歯車 モジュール 2 歯数 10 3個使用  太陽歯車 モジュール 2 歯数 9   その際に、遊星歯車の肉厚、材料等を設計するにあたりどのくらいのトルク?と言うのでしょうか?歯あたり強度と言うのでしょうか?  が知りたいのです。    お忙しい中恐縮ですが、御教授いただければ助かります。  宜しくお願いします。

  • 遊星歯車減速機の伝達力について教えてください

    歯車伝達で大径歯車(入力)側から小径歯車(出力)を伝達をすると 回転速度が増速され分、トルクも径の比率分大きな力が必要です。 遊星歯車減速機を反対に使用した場合に本来出力軸側である側を 入力軸とし、反対側を出力軸とした場合、歯車伝達機構より大きな力 が必要(損失が大)である感覚があります。 遊星歯車減速機を増速機として使用する場合、どう計算すれば良い のでしょうか?

  • スプロケットの強度計算が必要となりました。

    機械強度を購買者に急きょお知らせしなければならなくなりました。 チェーン駆動で動力伝達を行うのですが、使用するスプロケットの材質から引っ張り強度は51kgf/m?と、チェーンへかかる駆動力は9.0kg/mです。 スプロケットの強度計算を求められています。安全率が1.6を上回る事を証明しなくてはなりません。 どういった計算で求められるか、皆目見当が付きません。教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。 ご回答ありがとうございます。 なるほど~と思いましたが、またご回答にいくつか質問です。よろしければ是非お願いします。 強度計算の半径にかかる力が23820kgf/mm 歯の断面が 130.77㎟ 歯の山数は 11 最初のせん断強度から歯の断面の面積で計算した場合、2.4の安全率が出ました。 質問ですが JISB8265 圧力容器の構造 からの抜粋でしたが、こう言った歯車などにも適応されるのでしょうか? 後でチェーンメーカーさんのURLをお知らせいただきましたが、1山では軽く引っ張り強度を超えてしまいます。 ねじれ・・・となるとどんな計算式になるのでしょうか? 色々すいませんが、お分かりの範囲で結構ですので、ご回答くだされば幸いです。