歯車とモーターの関係について知りたい

このQ&Aのポイント
  • モーターの定格出力と回転数から駆動軸と被駆動軸の太さを計算する方法を教えてください。
  • また、軸端を短軸端としてトルクのキーの計算式も知りたいです。
  • 歯車とモーターの関係について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

歯車

駆動機械:三相交流モータ 被動機械:送風機(負荷変動の少ない機械) モーターの定格出力と回転数:P[kW],n[rpm] 減速比:i 歯車形状:平歯車 軸受寿命:2万時間以上 歯車箱:鋼板ボルト締め構造 これをもとに モーターの定格出力から駆動軸、被駆動軸の太さを計算して仮決めするのと 軸端を短軸端として、トルクのキーの計算する計算式がわかりません。 誰か親切な方教えてください

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

設計は、3日経過してもあまり進展がなかったら、言葉は悪いけど “下手な考え休みに似たり”で、自分で考えた内容を提示して、また 人に聞くが、小生の恩師のアドバイスです。 一度に、正解まで辿りつく質問内容と思っていません。 小生のアドバイスを基に、モータ仕様等の追加情報提示をして下さい。

noname#230358
質問者

お礼

担当の先生に質問して解答に至りました。ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.1

回転運動の動力式は、 * P(KW)= 2×π×N(rpm)×T(kg・m)÷(102×60)となります。   モータ動力;P(KW)、回転数;N(rpm)、トルク;T(kg・m)   モータ動力(入力)が一定なら、減速すると回転数が低くなり、トルク   は高くなります。<回転数×トルクが一定のため> モータ<通常のACモータ>の回転数は、 * N(rpm)= 120×f(Hz)÷P(ポール)で求めます。 回転数;N(rpm)、電源周波数;f(Hz)、極数;P(ポール) 軸径がφDmmなら、前述で求めた(トルク÷φDmm/2)でφDmmの接線方向 の力が求まります。<トルクは、半径(φDmm/2)×力なので、> 後は、その力から、 ★ キーのせん断強さ ★ キーの圧縮強さ を、機械設計便覧等にて計算して下さい。 補足です、以下を確認して下さい。 http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch05/index_j.html http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch06/index_j.html

noname#230358
質問者

お礼

丁寧な解答ありがとうございます 計算頑張ってみます

関連するQ&A

  • 軸径の求め方

    中空軸モータに駆動軸を直結し、マイタ歯車にて従動軸(2本)に伝動します。従動軸はスプロケットを介しワークを上下させます。 要するにリフトの設計をしています。 1.5kwのモータにて駆動するのですが、駆動軸の計算において、先輩に聞いたところ、リフトが外的要因(何かにぶつかるなど)により停止した場合、モータトルクにより、マイタ歯車のPCD付近に800kg程の力が加わる事となり、駆動軸に800kgの曲げモーメントがかかると言われました。 私の考えでは、駆動軸にはねじり(トルク)と軸の自重による曲げモーメントしか発生しないのではと考えています。 色々調べたのですが、あまりに基礎的な部分のため、わかりませんでした。 詳しい方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 軸受と歯車の計算方法

    歯車の話と、軸受けについてです。 キー溝のある場合の軸の強度を計算して、駆動軸と被駆動軸の太さを決定するまたねじり剛性を考える場合の計算方法教えてください。 また歯車の強度計算方法を教えてください。 自分は、まだ勉強を始めたばかりの高校生です。 これから基礎的なことを学んで頑張りたいと思っています。 みなさんどうぞよろしくお願いします!

  • ねじりを受ける軸の設計、歯車

    質問があります。 テーブルを回転させるために、モータを用い、軸には歯車を介して3段で減速するつもりです。 モータ軸+歯車→中間軸1→中間軸2→テーブル軸 という流れのつもりです。ターンテーブル等を作りたいのです。 そのときの軸、歯車をどう計算すべきでしょうか? 垂直置きを検討しいているので、ねじりのみを考慮でしょうか? また垂直置きにするなら気をつける点はどのようなところでしょうか? わかりづらい説明かもしれませんがよろしくお願いします

  • 減速機の計算

    減速機の計算問題で次のような問題がありました。 ---------------------------------------------------------------------  3軸2段方式の減速方式(モーター→歯車A→B→C→D→出力)を採用した場合、歯車A,B,C,Dの歯数を20,30,20,40、モータートルク2.3mN・mとしたとき、出力軸のトルクは2.3×(30/20)×(40/20)=6.9mN・mとなる。 --------------------------------------------------------------------- とありましたが、歯車の効率というものも考慮する必要があるのでしょうか?例えば平歯車の効率を0.95とすると、1段目がη=0.95×0.95=0.9、2段目がη=0.95×0.95=0.9で合計0.9×0.9=0.81という値を6.9mN・mに掛けて出力トルク5.6mN・mというふに考えた方が良いでしょうか?

  • 遊星歯車減速機の伝達力について教えてください

    歯車伝達で大径歯車(入力)側から小径歯車(出力)を伝達をすると 回転速度が増速され分、トルクも径の比率分大きな力が必要です。 遊星歯車減速機を反対に使用した場合に本来出力軸側である側を 入力軸とし、反対側を出力軸とした場合、歯車伝達機構より大きな力 が必要(損失が大)である感覚があります。 遊星歯車減速機を増速機として使用する場合、どう計算すれば良い のでしょうか?

  • 歯車の回転数の計算について

    参考URL(png)の図で歯車Fの回転数を求めたいと考えております。 図がわかりにくいので補足させていただくと ・ギアBとCは同じ軸上にあります ・ギアCとDはねじれ歯車です 減速比は被駆動÷駆動の歯数で計算すると理解しています。 なのでFの回転数を求めるには、モーターが2600rpmとすると 減速比が(58÷1)☓(18÷18)☓(40÷30)=77.3 Fの回転数は2600÷77.3=33.6rpm と考えてよいでしょうか? http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=5760492621.png

  • ハイポイド減速機の機械損失

    ハイポイド減速機の機械損失について質問があります。 3000rpm定格のサーボモータ3kWに5.5kW1/20のハイポイド減速機(最大許容回転数3500rpm)を接続してある負荷を駆動します。ある時、モータの電流値が設計値より高いことが判明し、試しに減速機出力軸から負荷側を開放して無負荷電流を測定した所、3kWのモータで定格の40%の電流が流れていました(モータ実回転数は3000rpm)。減速機入力側のトルクに換算すると、3kW3000rpmのモータ100%定格が9.5Nmですので3.8Nmの損失になります。ちなみに、回転数が低くなると比例してこの値は下がり、モータ回転数0rpm付近では電流10%(減速機入力トルクで約0.9Nm)でした。 今まで経験的には、無負荷時の減速機機械損失は多くても入力定格トルクの10%以下程度と思っていましたが、今回40%程度と大きいので原因を知りたいです。ご教示のほうよろしくお願いいたします。

  • 歯車減速機の設計

    歯車減速機の設計を行なっています。軸の設計を行なっていて、軸にかかる相当曲げモーメントなどを求めたいのですが入力部(モータ)にかかる力がわかりません。モータの最大トルクはわかっています。どのように出せば良いのでしょうか?回答お願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • 減速機の逆転力

    御世話になります。至急教えて下さい。 平歯車減速機を設計製作したのですが出力軸を廻して逆転するにはいくらの トルクが必要か計算の仕方に自信がありません。アドバイス下さい。 平歯車だけの9軸(8段減速)で出力軸トルク7248KN・m、入力軸トルク21.4N・mです。 入力軸トルク=7248/509.9/0.6634=21.4N・m  減速比509.9、ギヤ効率0.6634( ギヤ1段につき0.95)、減速機は浸浴潤滑 本減速機において無負荷時入力軸を2.14N・mで廻せた場合出力軸トルクは 7248x2.14/21.4=724.8N・mとなり出力軸にこれ以上のトルクを掛ければ 逆転する。・・・・・・・と言う解釈で宜しいのでしょうか。 御手数ですが宜しく御願い申し上げます。

  • 2段歯車機構

    2段歯車機構において、駆動歯車(z1)・中間歯車(z2:大歯車、z3:小歯車 )・従動歯車(z4)のそれぞれの歯車がありますが 減速比の関係式等でおのおの歯車の歯数を決定する際に 中間歯車のz2:大歯車とz3:小歯車には何か制約条件がありますか? ある程度の駆動歯車(z1)と従動歯車(z4)の狙いがある為 中間歯車のz2とz3の歯数に関する記述が見当たらないので 確認したく投稿させて頂きました。