亜鉛メッキ鋼板の製品保管方法について

このQ&Aのポイント
  • 亜鉛メッキ鋼板の製品保管方法について相談です。プレス加工を行った場合、鉄がむき出しになってしまい長期保管した場合にサビが発生することがあります。また、防錆油を塗布すると亜鉛メッキの表面が損傷する可能性もあります。現在は脱酸素シートに包んで密閉保存していますが、コストや手間がかかります。皆さんの保管方法を教えてください。
  • 亜鉛メッキ鋼板の製品保管方法についてお尋ねします。プレス加工を行った後、鉄が露出しているため、長期間の保管によりサビが発生することがあります。また、防錆油を使用すると亜鉛メッキの表面に損傷が生じることも問題です。現在は脱酸素シートで包み、密閉保存していますが、コストと手間がかかります。皆様の保管方法を教えてください。
  • 亜鉛メッキ鋼板の製品保管方法について質問があります。プレス加工を行った場合、鉄が露出しているため、長期間の保管によりサビが発生することがあります。また、防錆油を使用すると、亜鉛メッキの表面に損傷が生じる可能性もあります。現在は脱酸素シートで包んで密閉保存していますが、コストや手間がかかっています。皆さまの保管方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

SECC材の製品保管

こんにちは。 最近は製品の品質管理が厳しくなってきましたね。 弊社でも先様の要求する基準が高くなり色々と苦労しております。 さて、タイトルにありますように亜鉛メッキ鋼板についてです。 プレス加工を行った場合、破断面は鉄がむき出しになってしまい 長期保管した場合にサビが発生することがあります。 これを避けようと防錆油などを塗布しますと亜鉛メッキの 表面部分にしみが出来たりする場合もありこれも問題です。 現状では脱酸素シートに包んで密閉保存という形になって いるのですがコストや手間などを考えると正直辛いです。 皆様のところではどのような保管をされているのか お聞かせ頂きたく存じます。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

自動車の板金部品で、補修用のパーツを長期保管する場合、 ? 最終塗装までして保管する(客先に働きかけて、) ? 染みがでない、でにくい防錆油を噴霧して保管する 等々を以前やっていました。

noname#230358
質問者

お礼

早々の返答をありがとうございます。 弊社も自動車部品ではありますが、オーディオブラケットなど のようにアース可能なものが要求されております。 また、基盤組み込みなどが有り、完成形での保管はコスト的に 認めてもらえませんでした(打ち上げしたことはあります) 現在弊社では1ヶ月以上の保管にはアドパックSという 気化防錆紙で対応し、それ以下の短期保管には脱酸素シートで 対応しております。 よろしければ?でおっしゃっている防錆油の銘柄を 教えて頂けませんでしょうか? 最近は本当に基準が厳しく、プレス曲げで型のあたり痕まで NGが出る状況になってきました。 「製造に携わる人間には理解できても一般ユーザーには  キズ有り商品にしか見えないからダメ」って_| ̄|○

関連するQ&A

  • 亜鉛めっき鋼鈑(SECC材)切断面の防錆処理

    亜鉛めっき鋼鈑(SECC材)切断面の防錆処理を行いたいのですが、簡単な方法がありましたらご紹介願います。

  • 鋼板の表面処理について

    お世話になります。非常に初歩的な質問で恐縮なのですが、なかなか的確な回答が得られず皆様のお力をお貸しください。 一般的に防錆性能として「溶融亜鉛メッキ鋼板」と「電気亜鉛メッキ鋼板」とを比べた場合どちらが優れているのでしょうか? 勿論膜圧によるのでしょうが・・・。 アルミとの電食が気になる箇所であるため、「メッキ鋼板+カチオン塗装」を考えています。「溶融亜鉛メッキ鋼板+カチオン塗装」が良いのか、「電気亜鉛メッキ鋼板+カチオン塗装」の方が優れているのかご教授いただきたく宜しくお願いします。

  • 耐熱性の油

    鉄の部品を一部分だけマスキングして、亜鉛めっき後ベーキング(180度)していますが、マスキング部で錆が発生します。防錆油を塗布してベーキングすると、油が焼きつき変色してしまいます。耐熱性の良い防錆油はないでしょうか?

  • 亜鉛メッキ上の銅の付着について

    鋼板上に亜鉛メッキを施し、メッキ付着の確認を 硫酸銅溶液に浸して亜鉛メッキの付着を確認しているのですが、 メッキがある部分は黒色になり メッキが無く鉄がむき出しになっているところは銅色になるのですが、 なぜこのような色の違いがでるのでしょうか? 置換反応がおきているのは分かりますが、理由がいまいち分かりません。 お手数をおかけしますが、どなたかご回答宜しくお願いします。

  • 亜鉛メッキ鋼板のプレス破断面の錆防止方法

    亜鉛メッキ鋼板をプレス抜きして重ね、積層して使用しますが、そのプレスによる破断面の錆防止に何がよいか調査しています。  油類はNGで乾燥していることが条件です。 乾燥性ワニスを筆で塗ることを考えていますが商品ですので見栄えも気をつける必要があります。  何か良いワニス、方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電触について

    アルミニウムー亜鉛合金メッキ鋼鈑と鉄は電触しますか? ガルバリウム鋼鈑と鉄は電触しますか? 教えて下さい!!

  • 鋼板材の錆について、お教えください。

    よろしくお願い致します。 今回は鋼板の錆についての質問を投稿させて頂きます。 私は機構設計をしており、鋼板やアルミなどでケース設計をしております。 鋼板のケースは、コストから電気亜鉛メッキ鋼板・溶融亜鉛メッキ鋼板を使用しております。(クロムフリー材)しかし、この二つの化粧鋼板は当然、破断面にはメッキ(コート)がありません。ケース納入後、出荷までの間に錆が出て来ます。当然、破断面には錆が発生する事は分りますが、他社製品に比べてですが、錆が出やすいように思います。納入後の管理条件などあると思いますが、メッキや塗装以外でケース加工方法や材料で出にくくなるという改善策があれば、お教えください。使用する材料はSECCまたはSGCC(クロムフリー材)板厚0.5~2.0mm位になります。当然、板厚が厚いほど錆が目立ちます。 色々なご意見をお聞かせください。お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 亜鉛の防錆効果について

    鉄や銅に亜鉛をめっきさせると防錆効果が得られますが、文献などを読むとよく以下のような記され方をしています。 「亜鉛は犠牲陽極型なので、鉄に対して防錆効果を発揮する。」 この犠牲陽極型というのはどういうことなんでしょうか?言葉どおり犠牲になって先に鉄よりも先に反応するという事なんでしょうか?この犠牲陽極型をコンパクトに説明するとしたらどのように言えば分りやすいでしょうか・・・教えてください。お願いします。

  • 亜鉛メッキ中のPb,Cdの防錆性能への影響

    (1)鉄へ亜鉛メッキをした場合、亜鉛メッキ中にPb,Cdが微量含まれていた場合、防錆性能への影響はあるのでしょうか? (2)鉄に対して、Cdはイオン化傾向が貴ですが、なぜ防錆に有効なのですか?Pbも 以上勉強不足ですみません。

  • 亜鉛メッキ中のPb,Cdの防錆性能への影響

    (1)鉄へ亜鉛メッキをした場合、亜鉛メッキ中にPb,Cdが微量含まれていた場合、防錆性能への影響はあるのでしょうか? (2)鉄に対して、Cdはイオン化傾向が貴ですが、なぜ防錆に有効なのですか?Pbも 以上勉強不足ですみません。