• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内形状のヘソ)

内形状のヘソが凹んでしまい悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 内形状のヘソが凹んでしまい悩んでいます。0.2~0.3ぐらいの大きさの加工物を加工していますが、同じ現状が続いています。打開策が見つからず困っています。アドバイスをお願いします。
  • 質問者は内形状のヘソが凹んでいることに悩んでいます。加工物の大きさは0.2~0.3ほどで、加工順序やオフセット値を変えながらテストカットを繰り返しましたが、問題は解決していません。アドバイスが欲しいとのことです。
  • 質問者は内形状のヘソが凹んでしまう問題について相談しています。加工物の大きさは0.2~0.3ぐらいで、加工順序やオフセット値を変えてテストカットを行いましたが、問題が解決せずに困っています。アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

切り落とした段階での形状は問題無いですか? 水圧・形状で切り落とす時に動いたり、食い込んだりする症状を見た事があるので切り落とした段階を一度確認してみては?

noname#230358
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありませんでした。 切り離し部が高圧噴流で加工しまったんです。 低圧モードにして加工しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

SPがX0Y0の場合でφ10を加工するとして G01G41X5.0Y0 G03I-5.0 G01G40     →M01後(G01G40X0Y0F20.0) M01 G01X0Y0 M02 とかにはなってないですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

切り取りの際の径補正G42 G41の方向が逆なのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ちがうかもしれませんが、 設定→動作→アプローチパターン の数値、0になっていませんか? 1にすればなおるかも???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寸法精度

    入れ駒加工において外形内形同時加工を行っています。 外形2nd 内形4th加工後測定外形を0基点として内径のピッチが 最大0.02ぐらいずれています。加工工程によるずれでしようか? 外形荒と仕上げ加工してから内形加工荒から仕上げまで加工しています。 より良い精度が出せる工程とは何かとご教授願いたいのです。 ちなみに材質はSLD8(QT入り)内形状はテーパー加工も含まれています。 水温、温度気をつけているんですが・・・

  • 工具オフセット

    旋盤初心者です。あまりに初歩的な質問ですみません。 機械はオークマLB-25、制御装置はOSP5020です。 ツールプリセッターは付いていません。Z軸の基準バイトは外形荒加工用にしています。基準バイトを取付け直したとき、その他のバイトとのオフセットは違ってしまいますが、どうすれば良いのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • SKD-11の自動旋盤加工

    材質が、SKD-11素材径φ5.0の自動旋盤加工です。困っている事が、あります。M2.5×P0.25のソリッドダイス加工がうまくゆかず困っています。加工長が1.5MMです。 ハモチの良いダイス又は、加工条件御教示願います。もうひとつあるんですが、自動旋盤で、裏挽きの加工もうまくいきません。外形φ5.0からφ3.0に仕上る加工です。この件についても、良い刃物及び加工条件等ご教示願います。

  • 切りのこしの距離

    金型部品のワイヤー加工において ワイヤーカットが自動結線装置付きの機械の場合、 外形形状の中に穴が何個があるような部品の場合  夜自動運転している時に沢山動いてもらう為に プログラム的には 穴を1STカットの0.6ミリ残し加工したのち 外の形状を0.6ミリ残し 外形を1STカット そのあと穴を人間がみて切り落としたあと 穴を2NDカット したのち外形の切り落としのプログラムなのですが、  時間短縮の為に穴を叩いて落としていた時に外形のつなぎも切れてしまい 穴のセカンドカットが出来なくなりました。 皆様は このような加工の場合 外形のつなぎだけは もっとしっかり つなぎ距離をとって残しておく感じなのでしょうか? 外のつなぎはこのような穴を叩いて落とす場合には どれくらいの距離つないでいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エジェクタスリーブの追加加工

    SKD61窒化処理のしてある外径φ9.3内径φ6.6全長200mmのスリーブピンに追加加工で経方向で2mm全長の半分ほどカットしたいのですが、ワイヤーカットでも型彫り放電でも形状が変形してしまいます。 何かいい加工方法ご存知の方、ご教授ください。

  • ワイヤーカットの稼働時間(稼働率)について

    加工の話しとは少し違いますが、ワイヤーカットの稼働時間(稼働率)は月にどれくらいなのでしょうか?加工するもの等で差があるとはおもいますが。 ちなみに現在FANUCのα1cとα1iを月平均350時間づつと三菱のDWC110Hの自動結線無しを150時間の合計850時間稼働しています。加工しているものはSKD11相当材の板厚25mmから70mmまでをφ0.2のワイヤーにて4th(60%)・3rd(10%)・2nd(15%)・1st(15%)の割合で加工しています。1ヶ月は22日×8h=170hで残業は20h40hです。それと稼働率ですがNC装置付きの物は170h/月=100%なのでしょうか?

  • パンチ形状の真円度について

    ワイヤーカットに携わり1年目です。 SKD材の厚み100mm、直径90mmのパンチ形状を 加工したのですが、真円度?が出ず、楕円形になってしまいました。 差は最大で-0.015です。 真円度を治す方法は職場の人が誰も分からず、手探りとなっています。(ワイヤーカットにそこまで詳しくないです) 機械はS社のAL550だったと思います。 ヘソは2箇所付けています。 ワイヤーの加工面も細かな段差がついています。

  • 絞り、トリムの同時加工

    工程短縮を考え絞り加工と外形トリム工程を1型でやりたいのですが、 シリンダー等を使用してタイミングずらして加工できますでしょうか。 被削材はSPCC 1.2mm (590Mpa) トリムの周長は50mm×2箇所 絞り加工した後、トリムパンチが出てきてカットするイメージです。 このような金型作ったこと(見たこと)ある型いらっしゃいますか? 加工可否だけでもご教授願います。

  • ハンチング防止対策について

    厚さが40mm~50mmのワークをパンチ形状で加工した際、ハンチングが原因 と思われる縦にスジがワークについてしまいます。工作機械はソディックAQ550L、ワイヤー線径φ0.2加工条件は取り扱い説明書の条件を使用しております。色々加工条件などを変えてみましたがなかなか上手くいきません。 何か防止策がありましたら教えて下さい。 ちなみに加工回数は4回カットです。

  • SKD11の変寸について

    お世話になります 100x100x50(幅、奥行、高さ)のSKD11のブロック型の焼材(生材に業者にて焼きを入れてサブゼロ処理したもの)に6面研磨をあてて、(外形寸法公差は[0、-0.01])マシニング、ワイヤーカット、放電加工を行いました 加工はうまくいったのですが、加工後の検査測定時に外形が全体的に0.01ほど変寸(100.01)しているのを確認しました 焼きいれ研磨から各工程をまわり測定まで、1週間ほどかかりましたが、工程ごとでの測定は100.00の寸法を確認しているので、1日たらずの間で変寸しているように思います 一応、形状的には研磨をあてて修正可能なのですが、客先に送った後、受け入れ検査や実際の使用時までの間に変寸する可能性もあるのかと不安に思っています 確かにSKD11は変寸も多い難削材と認識していますが、こういった変寸の仕方はちょっと経験が無く、原因を掴みかねているところです 経験談等で結構ですので、なにか教えていただけないでしょうか