空気だけ通す材料の探し方

このQ&Aのポイント
  • 粉塵飛散の問題を解決するために、空気だけ通す材料を探していますが、導電性の物が必要です。
  • 現在使用している集塵機の濾布では、粉体の粒径が小さいために漏れてしまいます。
  • 赤ちゃんのオムツのような材質で、非鉄金属の繊維が使われた材料をお探しです。
回答を見る
  • 締切済み

空気のみ通す材料知りませんか

お世話になります。 弊社内で粉体の通り道で困っている事がありますので、質問します。 弊社の3つの職場で粉塵飛散の問題があります。 篩や振動フィーダなど揺れている物と縁切りする為に、現在集塵機の濾布のような物を使っています。 しかし、粉体粒径が0.4μm~25μmと小さい為、網目の隙間から工場内に粉塵が漏れてしまいます。 ゴム筒のような物も試しましたが、次の工程が吸引式の空輸装置で中が真空になってしまい、ゴム筒がつぼまってしまい、粉が通らなくなってしまいます。 以前、赤ちゃんのオムツなどのCMで「空気だけ通して、おしっこなどを通さない」という売りの製品がありましたよね。それと同様の材質の筒を探しています(導電性の物)。 どなたか、知っておられる方いましたら、情報いただきたく。 よろしくお願いします。 回答(4)(5)さんがありましたので、追記します。 工程が、篩→濾布(筒状の物)→バッファタンク→吸引式の空輸装置です。 上に篩があるため、濾布は左右に大きく振られています。 また、その粉(製品)は金属異物を嫌い、攻撃性のある粉です。 ですので、やわらかい材質の物で繊維のような非鉄金属のものを探してます。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

HEPAフィルターは、スギ花粉等の除去で、 * カークリーナ * 換気形エアコン 等にも使用されています。 高価は高価ですが、プレフィルターを効果的に使用すると 長持ちします。 微粒子は、繊維物で捕獲する形態なので、目詰りは…です。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり皆さんヘパフィルターにたどり着くようですね。 ヘパフィルターは検討していましたが、下記にもありますように吸引力の低下、高価であることから、なかなか踏み切れず他の情報がないかと投稿してみました。 他にも情報があればよろしくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

フィルタ関係ばかりなので 穴的な方法 ダイソンの掃除機みたいに遠心分離機をかませると 吸引力は落ちません

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 空輸装置は遠心分離をすでに用いてます。 今回の質問は、その手前の部分で縁切り部分です。 筒状の部分は確実に引いているのですが、篩の振動で左右に大きく振られているので目の隙間から粉が抜けてしまい、周りを汚してしまってます。 また情報があれば、よろしくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

以前使用していた機械に「焼結金属フィルター」というのを使っていました。との時の粉体の粒度は5μm程度でしたが、いろんな種類があると思います。一度ネットで検索してみてはいかがでしょうか?「焼結金属フィルター」ですぐにヒットすると思いますよ。

noname#230358
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 早速検索して、検討してみたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

半導体工場等で使用されているHEPA フィルターは如何でしょうか? 実際の使用方法は、目詰り等が心配なので、HEPA フィルターの前に プレフィルターを付けると、長持ちします。 簡単な HEPA フィルターの内容は、以下を確認した後、 http://ja.wikipedia.org/wiki/HEPA 『HEPA フィルター』用語で、ネット検索して、詳細内容を確認して下さい。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ヘパフィルターは検討していましたが、下記にもありますように吸引力の低下、高価であることから、なかなか踏み切れず他の情報がないかと投稿してみました。 他にも情報があればよろしくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

文さん、お疲れ様です。 当社は、液体(特にインク)を通す材料を製造しています。 筆記具、化粧品、白髪染めなどです。 お力になれるかどうかわかりませんが、当社のサイトをご覧下さい。 アドバイスができるかもしれません。サイズにもよりますが・・・。

参考URL:
http://www.tsukasafelt.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 早速アクセスして、御社にメールで情報を投げてみました。 良い物があるといいのですが・・・。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

あれは分子レベルの話ですから使えませんよ ナノ レベルの フィルタ (フェタフィルタ?だと思ったら違うようで) http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1T4GGLL_jaJP301JP302&q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8E&lr= のほうが実用的です もちろん吸引抵抗は増えますよ

noname#230358
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 あの材料はやはり使えませんか。 ナノレベルのフィルタがあるのは判ってて以前検討(頭の中で)しましたが、同じように吸引抵抗が増える→輸送能力が減ると言う事で、検討を断念しました。 情報ありがとうございます。 またなにかありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • セラミック粉体集塵での配管磨耗

    私が担当している部署では、セラミック粉体を集塵しています。その結果配管が磨耗して工程内に粉塵が飛散する始末となっています。 配管系はφ200で、風速は ≒15m/s で集塵しています。 セラミックの粉体を集塵する上で何か良い配管材料(材質・保護方法)などはあるのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 3D プリンター

    お世話になります。直径が100から200µm程度の筒状で長さが2~3cm程度の中空型のパイプを作成したいのですが、それぐらい繊細なものまで対応するタイプの3Dプリンターというのはありますでしょうか。内径は強さをあまり損なわない程度に広いほうがいいのですが、50~60µmは確保したいと考えています。材質は金属でも非金属でもいいのですが、できれば透明か半透明のものがいいです。もしあればメーカーその他について教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 粉体充填機でいいのが見つかりません。

    Φ300×L2500程度の筒に粉体を隙間なく詰める方法について、なにかいいアイデアがないでしょうか? 現在は、筒にスコップで粉を入れて繰り返し300くらいの位置から筒を落下させる装置で詰め込みます。 しかし、最近筒(ワーク)が大きくなる傾向にあり、 ワーク重量がかさむことにより、上記の衝撃による方法だと、近所迷惑になってくる恐れもあるため、衝撃法以外でなにかないかを模索しています。

  • 粉体充填機でいいのが見つかりません。

    Φ300×L2500程度の筒に粉体を隙間なく詰める方法について、なにかいいアイデアがないでしょうか? 現在は、筒にスコップで粉を入れて繰り返し300くらいの位置から筒を落下させる装置で詰め込みます。 しかし、最近筒(ワーク)が大きくなる傾向にあり、 ワーク重量がかさむことにより、上記の衝撃による方法だと、近所迷惑になってくる恐れもあるため、衝撃法以外でなにかないかを模索しています。

  • 篩の錆取り(mesh 100μm)

    こんにちは。 同僚がラボにある乾燥粉体用の100μmメッシュの篩で水洗洗浄した金属破片の乾燥用に使用してしまい、錆が発生してかなりの割合のメッシュ穴が塞がってしまいました。英語、日本語両方で参考にできる記事や文献などがないか探してみましたが、探し方が悪いのか見つかりませんでした。 最悪新品に買い替えか業者に頼むしかないのか悩んでいますが、その前に自分で出来る事があるかどうか、もし宜しければ皆様のアドバイスを頂ければと思います。

  • 粉体塗装工場からの粉塵で困ってます。

    粉体塗装工場が近くにある場所に両親とともに引っ越したのですが、 塗料らしい茶色いチョコレート色の粉が家中に入って来て困っています。 その工場からの粉塵だという確信はありません。 ただ、そこの作業をされている外国の方が休憩をしに外に出てくると、同じような茶色に汚れた作業服やマスクをしているので、そうではないだろうかとの疑念からです。 粉塵の程度ですが、出窓を朝から夕方まで開け拭かずに放置を2週間繰り返すと 網戸が少し薄茶色に変色し、室内の出窓の板の部分を指でなぞると指が黒っぽい茶色になります。 こまめに拭いてますが4年前には真っ白だった出窓の板が拭いても薄茶色になっています。 粉体塗装の粉はかなり体に悪く、作業時に作業場で出た粉を残らず回収するような装置が必要なんだとかメーカーにHPなどでみましたが、 その様な装置を使っていないんじゃないかと思っています。 その工場の方に問い合わせたのですが、仮にウチの工場が原因だったとしても工場があるのを知ってて引っ越してきたんだからの一点張りです。 何か良い対処法があれば教えてほしいです。

  • プレス機への材料供給・材料送り

    この度はお世話になります 表記の件につきましてご指導の程、宜しくお願い致します プレス機の導入を考えています 導入しようとしている製品の形状は以下の通りです ・材料:厚板(t4~8)材質S28/35、SCM435等 ・ワークサイズ:□20~40mm(いろいろありますが だいたいの大きさです) ・形状:いろいろあります、Φ4~12の孔が1~2ケあります     孔と外形は板厚の90%せん断加工(流動中の製品はFB加工)     弊社での生産になった場合はせん断が必要な部位のみシェービングの予定 ・流動数:1種あたり10,000ケ/月(1台導入し6種ほど生産希望) 弊社はプレスの知見が乏しく(簡単なものは生産しています) 型屋さんと組んで立ち上げようと思っています、型屋さんにおすすめのプレス機は 教えてもらいプレス機は導入しようとしているのですがコイル送り装置がt8まで 対応しようとするとプレス機よりはるかに高額なことが解りました まずはSPMは低くてもいいので(SPM20~25ぐらいは希望しますが) 切り板で何とかして(手送りではなく)やれないかと考えています 上手く立ち上がりコイル送り装置を導入しても採算が取れそうだと分かったから コイル送り装置を買おうと思っています プレス工程は順送5工程程度で考えていますが材料の最後の方(工程の後半と 手送りの場合は持っているところ)がロスになり歩留まりが非常に悪くなります 上手く最後まで材料を使う術はないでしょうか? ご指導の程、宜しくお願い致します

  • オイルのドレンボルトのパッキンって硬質のゴム製の物と金属製のものと在るけど。

    エンジンオイルのドレンボルトのパッキンって、 硬質のゴム製の物と、 金属製の物と在るけど。 どうちがうんですか? 硬質のゴム製のものは、パッキンって言う感じがしますが、 金属製のものは、シールする能力ってあるんですか。 でも売っているんだから、使えるんでしょうけど。 不思議だなぁと思いまして。 材質によって、用途は違うんですか?

  • FTIRを用いてエナメル線の被膜を分析する方法

    FT-IR(フーリエ変換型赤外分光分析装置)によって、直径0.1mmエナメル線の被膜の分析を行いたいのですが、どのように行えばよいでしょうか。 もともとFTIRに関して知識は少ないのですが、サンプルを粉体にし、KBrと混ぜて分析を行ったことは数回あります。しかし今回のように、金属に微量に付着したサンプルの分析を行ったことがありません。 どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。 ちなみに、被膜の厚さは約4.5マイクロメートルです。 被膜はおそらくポリウレタンからできているだろうという予測はされていますが実際にそうなのか確認を行うための分析です。

  • 黒鉛粉体を主成分とする排水の粉体分離装置

    鋳造の過程で黒鉛粉、砂の微粉などを水でといた物を使用し、この液が排水されます。この中で粉体部分を取り除き、水を環境基準にあうようにして敷地外へ排水したい。粉体の粒度は10ミクロン以上が60%、10ミクロン未満が40%くらいである。10ミクロン未満も除去し、見た目で透明に近い状態で排水したい。何か良い装置はないでしょうか?