粉体充填機でΦ300×L2500程度の筒に粉体を効果的に詰める方法は?

このQ&Aのポイント
  • 現在は筒にスコップで粉を入れて繰り返し300くらいの位置から筒を落下させる装置で詰め込んでいますが、この方法ではワーク重量が増えるにつれて問題が生じています。
  • 筒(ワーク)が大きくなる傾向にあり、ワーク重量が増えると衝撃による方法では近所迷惑になる恐れがあるため、他の手法を模索しています。
  • Φ300×L2500程度の筒に粉体を隙間なく詰める効果的な方法を教えていただきたいです。
回答を見る
  • 締切済み

粉体充填機でいいのが見つかりません。

Φ300×L2500程度の筒に粉体を隙間なく詰める方法について、なにかいいアイデアがないでしょうか? 現在は、筒にスコップで粉を入れて繰り返し300くらいの位置から筒を落下させる装置で詰め込みます。 しかし、最近筒(ワーク)が大きくなる傾向にあり、 ワーク重量がかさむことにより、上記の衝撃による方法だと、近所迷惑になってくる恐れもあるため、衝撃法以外でなにかないかを模索しています。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちは 詰め込む固さはどれくらい必要なのでしょうか? 私の顧客の会社で似たような製品を作っていますので方法を紹介します φ30×L3000の布製の細い筒に粉体を詰めています 1 この筒を2階の投入装置から1階へ垂らします 2 1階の端は固定します 3 2階の投入装置はホッパ&振動フィーダです 4 振動フィーダの振動は筒の上から下に伝わります たったこれだけのことですがかなり固くしまります この前の投稿で振動を与えると比重で分離するからダメとの事ですが 振動するのは上部だけで下部まで振動が伝わらなければ大丈夫だと思うのですが そこで提案 1.上記に似た装置で上から振動フィーダで投入 2.筒内部にnomuraさん推薦のバイブレータを入れます 3.投入された粉体の上部に振動を与えながらウインチでバイブレータを引き上げる 4.振動フィーダで投入される量に同期させてウインチの引き上げ速度を調節し   たまった粉体の上部にバイブレータが接触するギリギリに合わせる この場合バイブレータは水面?(たまった粉体の上面は何と呼ぶのでしょうか)部分のみ 振動が加わればよいのでバイブも小型でよいのでは? もしかしたらバイブ自体が軽ければウインチで引き上げなくても 自分自身の比重差で浮上してくるかも そんな軽いバイブが存在するか? あるじゃないですか,皆さん好きなヤツがポルノショップに 想像するとチョット怖い気が,タンク内で蠢くヤツを まさかこの粉体は食品とか?

noname#230358
質問者

お礼

皆様のご回答どうもありがとうございます。 いろいろ参考にさせていただいております。 ○下から突き上げる方法は、いい案ですね。  問題点としては、ワークにより重量の差が  かなりあるので、突き上げ力を調整して  行かなければなりません。ここはなんとか  いけるかと思います。 ○振動フィーダの方法  すみません、2階から・・というのは、自重  &振動を利用するということでしょうか?  型(弊社では、鋼製の筒)の中に振動装置を  入れて、粉体上面に衝撃を加える方法ということでしょうか?  なななるほど。  ワークは、超硬合金ですので、比重もかなり  大きいものです。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

セメントを流し込むときに使うバイブレーターでしたら大丈夫だと思います。 ドリル式の物など数種類あるようですのでご確認下さい。 ご参考まで。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんばんわ。 電磁振動を使ったらどうでしょう。 でもそれくらいの大きさなら、衝撃に負けないくらいの音が出るかな?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

HIROさんこんばんは お困りのご様子ですね、バイブレーターをかければ騒音の心配から解き放されるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 粉体充填機でいいのが見つかりません。

    Φ300×L2500程度の筒に粉体を隙間なく詰める方法について、なにかいいアイデアがないでしょうか? 現在は、筒にスコップで粉を入れて繰り返し300くらいの位置から筒を落下させる装置で詰め込みます。 しかし、最近筒(ワーク)が大きくなる傾向にあり、 ワーク重量がかさむことにより、上記の衝撃による方法だと、近所迷惑になってくる恐れもあるため、衝撃法以外でなにかないかを模索しています。

  • 粉体の高密度充填装置を探しています。

    粉を高密度に充填させる装置を探しています。 具体的に言うと、1辺が1m位の入れ物に鋼製の部品(形状はバラバラ)を入れ、その中に砂みたいな粉体を入れます。この粉体をなるべく部品と部本の間、隅々まで充填させたいと考えています。 容器は鋼製で、中に製品、粉体を入れると数トン十数トンくらいになると思います。 加振台の上に乗せる、振動する棒を突っ込む、側面から振動を加える、など、どのような方法でもかまいません。色々と調べたのですが、粉体の充填は今まで携わったことのない初めての分野で、なかなか良い原理や既製品が見つからずに、困っています。 アドバイス、いただけないでしょうか。

  • ホッパー、配管への粉体の付着防止策について有効な…

    ホッパー、配管への粉体の付着防止策について有効な手立てを教えてください。 混合された原料を袋に充填する際に、ホッパーや配管に付着した粉が充填のタイミングと異なったタイミングに落下し、袋のシールが上手くできず困っています。粉の防止策としましてバイブレーションは活用しておりますが今一効果がでません。バイブレーションの取り付け方向も調べましたが知識が薄く分かりません。又、そのほかの方法で付着防止につながる施策を教えてください。 粉体は自由落下で粉の流速や物性を変えることはできない前提で考えております。

  • 空気のみ通す材料知りませんか

    お世話になります。 弊社内で粉体の通り道で困っている事がありますので、質問します。 弊社の3つの職場で粉塵飛散の問題があります。 篩や振動フィーダなど揺れている物と縁切りする為に、現在集塵機の濾布のような物を使っています。 しかし、粉体粒径が0.4μm~25μmと小さい為、網目の隙間から工場内に粉塵が漏れてしまいます。 ゴム筒のような物も試しましたが、次の工程が吸引式の空輸装置で中が真空になってしまい、ゴム筒がつぼまってしまい、粉が通らなくなってしまいます。 以前、赤ちゃんのオムツなどのCMで「空気だけ通して、おしっこなどを通さない」という売りの製品がありましたよね。それと同様の材質の筒を探しています(導電性の物)。 どなたか、知っておられる方いましたら、情報いただきたく。 よろしくお願いします。 回答(4)(5)さんがありましたので、追記します。 工程が、篩→濾布(筒状の物)→バッファタンク→吸引式の空輸装置です。 上に篩があるため、濾布は左右に大きく振られています。 また、その粉(製品)は金属異物を嫌い、攻撃性のある粉です。 ですので、やわらかい材質の物で繊維のような非鉄金属のものを探してます。 よろしくお願いします。

  • 衝撃加速度の計算方法

    貨物の重量が300kg、落下面 970mmx700mmの時、10cm高さから落下させた場合の、衝撃加速度、つまりGがいくつかを算出する計算方法は、あるのでしょうか? つまり落下試験せずに想定できればと思っています。よろしくお願いします。

  • 外輪が樹脂、ウレタン付きカムフォロアでの、重量物…

    外輪が樹脂、ウレタン付きカムフォロアでの、重量物(300kgくらい)の搬送実績 外輪が樹脂、ウレタン付きのカムフォロアでの、重量物(300kgくらい)の 搬送実績がありましたら、その詳細を教えてください。 ■知りたい実績詳細 ?搬送内容(装置A~装置Bに受け渡すなど) ?ワーク重量 ?搬送速度 ?使用個数 ?カムフォロア径 あと、気になる点は「衝撃」、「磨耗」、「外輪破損」です。

  • 製品落下時の衝撃吸収

    金属の焼結材ですが、非常にもろい(欠けやすい)材料を扱っています。直接人間が作業する作業机上の落下で、落差は20~30cmですが、数gから数十gの製品を落下した場合、すぐNGとなり、困っています。 αゲルなどのシートを敷く方法を考えましたが、αゲルは、耐久性がないという話も聞きました。 ハプラゲルなどというものも、あることを調べましたが、落下した際の衝撃吸収などの性能が、まったく分かりません。 他の素材も含め、良い材料、方法とありましたらご教授ください。 おおきさは、1000×1000くらいあればベストですが、最低300×300でも可能です。  多くのアドバイス、ありがとうございます。  提供していただいた情報を元に、web等で調べていますが、まだ、これ!といったものに決まりません。 扱う製品が小さく、細かい粉体状の付着物(ゴミ)があるので、メンテのことも考えると、出来れば、表面は滑らかで、かつ、粘着性がない方がよいと考えています。ゲルシート状のものは、何れも粘着性がありそうですが、どんなものでしょうか?  また、製品のアピールを見ていると、防震・除震性と耐衝撃性が区別無く書いてあるようですが、本質的に同じと考えて良いのでしょうか? どれくらいの衝撃吸収能力があれば、この製品の欠けが防止できるのか、定量するのは難しいので、衝撃吸収シートの評価もできかねています。  漠然としたイメージですが、αゲルのように、「生卵を落下してもOK」ほどの能力は必要ないのですが、「30cmの高さから、角砂糖を落としても崩れない」くらいのイメージでしょうか?抽象的で申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします

  • 新しい塗装方法について

    現在、一般的jに塗装といえば ハケ塗り、ローラー塗り、吹付塗装、 エアレススプレー、ロールコーター 、焼付け塗装、浸漬塗り電着塗装、静電塗装、粉体塗装、紫外線硬化塗装などが挙げられますが、これ以外に目新しい塗装方法ってあるのでしょうか?既存の塗装方式に比べて効率的で環境面にも配慮した新しい塗装方法のアイディアを至急、模索しています。何卒宜しくお願い致します。

  • ワークをゆっくり降ろす方法

    重量物を工作機に積載する際に普通のホイストクレーンだと、どうしても「ドスン!」と着地してしまい、その衝撃でテーブル面が凹むこともしばしばです。 ホイストを交換するほどの予算はないのですが、ゆっくりと降ろせる方法はないものでしょうか? 補足します。 ワーク重量は大きい時で2トン前後です。ホイストに微動がないので、寸動(ボタン連打)で対応していますが、ブレーキの反応とチェーンの伸縮に悩まされます。

  • 引張りバネのフックが外れる際の落下高さ

    容器の中に引っ張りバネの片側固定し、もう一方の片側フックを自由長から16㎜伸ばした状態で取り付けます。 ある高さからフックがある側を下にして容器を落下させた際に、その衝撃でフックが外れるときの高さの算出方法が判りません。 フックに掛かっているセット時荷重:6N フック長:4mm バネ定数:0.153N/mm バネ重量:5.5g よろしくお願いします。