モーター始動用コンデンサーについて

このQ&Aのポイント
  • 金属研磨用モーターのモーター始動用コンデンサーを探しています。
  • モーターは高速低速の2段切り換え用になっており、周波数50~60, 電圧100~110V, 電流1.7/2.5~1.2/1.8, 回転数1450~2950, 1750~3550という仕様です。
  • コンデンサーの寸法は直径40mmx長さ80mmで、詳細な仕様は日本通信工業に問い合わせても分かりませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

モーター始動用コンデンサーについて

金属研磨用モーター(ジュエリー、その他の研磨)のモーター始動用コンデンサーを探しています。モーターは、回転速度が高速低速の2段切り換え用になっています。モーターの仕様は周波数50~60,電圧100~110V,電流1.7/2.5~1.2/1.8,回転数1450~2950,1750~3550と書いてあります。コンデンサーは日本通信工業製でラベルにはAC.120V,?AP.130MFD.,DATE1962-8と書いてあります。コンデンサーの寸法は直径40mmx長さ80mmです。日本通信工業に問い合わせても詳しいことは分かりませんでした。このモーターに使用出来る始動用コンデンサーを探していますので宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

毎度JOです。 200W程度のモータ始動用コンデンサですね、130μF(マイクロファラッドと読みます)、概ね100μF~220μF程度であればよろしいかと、 耐電圧は120V以上あれば「何でも良い」、コンデンサを取り替える際、 モータ始動用コンデンサには極性がありませんから、どちらの極に繋いでもOK! 購入は何処でも良いのですが、専門メーカであれば下記参照URL

参考URL:
http://www.shizuki.co.jp/condenser/c_new.html http://www.toichidenki.co.jp/cap/LAD.pdf
noname#230358
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。返事が遅れましたが、本日ようやく「ラジオモール」の永和電機よりコンデンサーが届き、さっそくハンダ付けで取り付けました。本当に助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

基本的にはJOさんの回答のとおりAC120Vの130マイクロファラッドフィルムコンデンサでOKです。日本通信工業は、社名が日通工になり今はNECインフロンティアでコンデンサは関係会社に引き渡したはずです。現品は1962年製ということでたぶんMPコンデンサ(メタライズドペーパーコンデンサ)だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

本日「ラジオモール」よりコンデンサーが届き、無事取り付ける事ができました。この度は、丁寧な回答本当にありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

130MFD←μFじゃあないですか。大抵モーターの銘盤に書いてあるけど。 値自体はそんなに需要じゃんないので適当!?でも大丈夫ですよ。 起動トルクは変動するけど、 大体コンデンサー起動のモーターで起動負荷かけないし、はず?! ただし回転中ずっとリップル電流が流れるの発熱がありますので高リップル電流用のほうがいいかも

noname#230358
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。無事コンデンサーを見つけ出す事が出来ました。又、機会が有りましたら宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 「コンデンサ始動、コンデンサ運転モーター」とは?

    「コンデンサ始動モーター」と、 「コンデンサ運転モーター」との違いは既にこちらの関連サイトで回答があります(下記///引用文///に引用)。 /// https://mori.nc-net.or.jp/qa9437076.html 「コンデンサ始動タイプは自動遠心クラッチ等により、モータの回転数が安定領域に達した時点でコンデンサを切る必要がありますので少し面倒です。それに対しコンデンサ運転タイプは特に制御が必要ありません。」 /// では、 「コンデンサ始動、コンデンサ運転モーター」とはどのようなモーターを言うのですか? 具体的には、一例として子のようなタイプです。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/faspec/detail.do?kisyu=/gear&formNm=GM-SSB_0.2kW_SP

  • モータ始動用コンデンサ、駆動用コンデンサの違い

    単相100Vの小型エアコンプレッサーのモータ始動コンデンサが寿命となり、 ネットで購入したコンデンサに交換をしたところ、2~3分運転したところでコンデンサがパンクしてしまいました。   容量、耐電圧は交換前のものと同じもの(50uf ,AC250V)のものを使用しているのですが原因が分かりません。   改めてコンデンサをネットで探してみると、「モーター始動用」と「モーター駆動用」と表記されたものがあります。 また、「モーター始動用」でも常時通電する状態では使用不可と記載されたコンデンサも見受けられました。   手元のコンプレッサーには遠心スイッチは無く、モーター始動時も常時通電している状態です。   そこで質問です。 1.「モーター始動用」と「モーター駆動用」のコンデンサでは何が違うのでしょうか? 2.また、今回の場合はどちらのコンデンサを取り付ければよいのでしょうか? 3.常時通電してもよい(遠心スイッチがないモータに使用可能な)コンデンサはどこで見分ければよいのでしょうか? 以上です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • コンデンサ始動型モータ

    コンデンサ始動型モータでコンデンサから切り離す方法として、下記が一般的ではないでしょうか? 1.回転力スイッチにより切り離す  2.電流、電圧により切り離す  3.時間で切り離す  しかしどうやら温度にて切り離しているモータが手元にあるのです。 温度で切り離すということは、スイッチの入り切りにて温度が上昇するため、不可能だとモータメーカーからの回答もいただいたのですが、実在しますので調査していました。しかし行き詰まってしまいましたので、どうか詳しく教えていただけないでしょうか?詳しいサイト、本などあわせて紹介していただけると助かります。 どうか宜しくお願いします。

  • コンデンサーモーター

    単相交流モーターでコンデンサー始動タイプとコンデンサー運転タイプがありますが それぞれどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。 コンデンサー運転タイプは分極をコンデンサーで進相させ回転磁界を作るので しょうがコンデンサー始動タイプは運転中にコンデンサーを切り離すようですが そうしますと回転磁界にはならないと思います。この場合電機子の慣性で反転する 磁界にくっついて回ると考えるのでしょうか?

  • コンデンサ・モータにおける遠心力スイッチ

    タイトルではわかりにくいかとおもいます。また絵が描けないので申し訳ありませんが、 コンデンサモータにおいては、始動時に回転磁界を生じさせるためコンデンサを接続していますが、私が見ている本では 始動用の巻線にコンデンサを2こ並列に接続し、運転用コンデンサと始動用コンデンサを呼ばれています。 始動時には2個のコンデンサが並列で使われるのですが、回転が大きくなると遠心力により始動用のコンデンサが切り離され、運転用コンデンサのみの運転に切り替わるようになります。 このように、始動時には2個のコンデンサが並列についているのはなぜでしょうか。つまり1つでは始動時に当該巻線に流れる電流が少ないことから、2個並列にして始動時の電流を大きくして、大きなトルクを得る要にしているのでしょうか。 また、コンデンサモータでは、始動後にコンデンサは必要ないと聞きますが、付けておくことによるメリットはあるのでしょうか。

  • コンデンサーモーターの回転数を変えたいのですが

    100V,250Wのコンデンサーモーターの回転数を変えたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 三相モーターの力率改善用コンデンサは単相モーターに使えますか?

    三相モーターの力率改善用コンデンサは単相モーターに使えますか? オリエンタルモーター製5RK40RGK-A があります。 これはレバーシブルモーターで100V単相40Wです。(ちなみにSS31-SSSDというコントロールパックで回転数制御させる予定です) モーター本体には15μFと表示があります。これを動かしたいのですがコンデンサがありません。そこへ、知り合いの手元に200V三相モーター用の力率改善用15μFコンデンサがあるのを見つけました。これを利用できるでしょうか? つまり、単相モーターの進相用コンデンサと三相モーターの力率改善用コンデンサは、そもそも違うものなのでしょうか?というご質問です。

  • 3相モーター始動時のみコンデンサーを並列接続する理由

    3相200V5.5KWモーター制御盤に始動時のみ (約5秒)進相コンデンサーが並列に接続されるシーケンスになっています。コンデンサー回路がOFFの場合 始動出来ません。コンデンサーを並列接続すると初期 トルクは大きくなるのでしょうか。力率とトルクの関係 もわかりません。参考資料でもかまわないので、教えて 下さい。よろしくお願いします。

  • 電気自動車や新幹線などの同期モータの始動方法

    こんにちは、 電気自動車や新幹線などには、永久磁石同期モータがよく使用されているらしいですが、このモータを始動させる場合は、インバータでV/f制御やベクトル制御を使い、電圧と周波数を徐々に上げていくのでしょうか? それとも、今でも同期モータの中に、かご形回転子をつけたり、始動用の単相誘導モータをつけて、始動させるのでしょうか?

  • シンクロナスモーターが回りません。

    1967年頃の古い機器を修理しているのですが、肝心のシンクロナスモーターが回転しません。 電源を入れた瞬間、僅かに1回転ほどして止まるか、全く動こうとしないかという感じです。 モーターには100Vと書かれているので100Vで回転するのだろうと思いますが、モーターに直列でつながっているコンデンサー〈MPコンデンサー〉の両端を計りましたら、AC1.6Vという値でした。コンデンサーの前は電源トランスから来ていて、スイッチを入れると常にモーターが回転するようになっています。 モーターは4本線が接続されていて、MPコンデンサーに白と赤がつながっていて、グランド?に黄色と緑の線が一緒に落としてあります。 この場合、グランドと、MPコンデンサーの各端子間を計ったらいいですか??  ネットオークションで買った機器で、50Hzのシンクロナスモーターなのですが、当方は関西60Hzですが、回転はしますね?回転速度が少し速くなる程度で不具合はありませんね?  MPコンデンサーの不良でしょうかね・・・??