セラミックス複数微粒子の密充填計算ソフト

このQ&Aのポイント
  • セラミックス粉体の密充填計算ソフトを探しています。セラミックス粉体は複数の微粒子から構成されており、100マイクロ、50マイクロ、ナノサイズの微粉が含まれています。
  • この計算ソフトは、セラミックス粉体を密に充填するための最適な方法を計算することができます。充填方法や微粒子の組成によって物性が変わるため、このソフトウェアを使用することで、最適な密充填条件を見つけることができます。
  • ご教授いただける方がいらっしゃいましたら、お知らせください。また、この計算ソフトについての情報や関連するハッシュタグも教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • 締切済み

セラミックス複数微粒子の密充填計算ソフト

セラミックス粉体(複数の微粒子たとえば100マイクロと50マイクロとナノサイズ微粉)を密充填するための計算ソフトを探していますがどなたかご教授いただけないでしょうか

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

兵庫県立大学・工学部・機械システム工学科・環境エネルギー工学コース粉粒体工学研究室のHP http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/mse/mse6/http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/mse/mse6/hakaru/eikyo.html を参照されてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • タッピング充填について

    「粒子形状が完全な球形で、粒径分布も同じ2種の粉体がある。これら2種の粉体を同条件でタッピング充填すると、流動性、充填性の比較が出来る。」とゼミの先生からいわれたのですが、まったく意味がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • シランカップリング処理

    セラミックス粉体(粒径:80~ナノサイズ微粉)、材質:AlN、Al2O3、MgO等の表面改質(シランカップリング処理)を検討しているのですが(ボリューム:50~200g/1バッチ)加工できるメーカー様、又は研究所などご存知でしたらご教示ねがえないでしょうか。

  • ナノ粒子、マイクロ粒子について

    ナノ粒子、マイクロ粒子について質問があります。 写真等で、ナノサイズの粒子等を見かけますが、あれは肉眼では絶対に見えない大きさですよね。でも実際にナノ粒子、マイクロ粒子等を見てみますと、肉眼でもわかるくらい粒々してます。これはいったいどういうことなのでしょう?同じ内容で、溶液中で均一になる等の特性があると思うのですが、これもよく目を凝らすと、粒が見えるような気がします。 例えば、肉眼で見える粒子は、ナノ粒子等が凝集したものだとすれば、結局それが実際に振る舞える大きさということですか? 回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 粒子径分布のCV

    作製した微粒子の粒子径分布を顕微鏡法で解析しています.測定した300個の粒子径より標準偏差と平均粒子径(算術平均)を算出してCVを計算します.実験条件によりナノサイズ粒子(50 nm)とミクロンサイズ粒子(5 um)に作り分けしますが,ともに頻度分布曲線を描いた際,明らかにナノサイズ粒子の分布の方がミクロンサイズ粒子のそれよりも幅が狭くなるにも関わらず,ミクロンサイズ分布の方がCVが良好(より小さい値)となります.これはいったいなぜでしょうか.たしかに,CVの計算式(標準偏差÷平均径)からしてナノサイズ粒子の方が一般にCVが高めに出てしまいそうなものです.ナノ粒子分布のCVとミクロン粒子分布のCVは単純比較できないのでしょうか.どなた様か宜しくご教示いただけると幸いです.

  • 粒子分散型複合材料と分子充填複合材料 との違いはなんですか?

    フィラーコンポジットの日本語訳を調べた所「粒子分散型複合材料」と「粒子充填複合材料」の2つがあります。「分散」と「充填」では何が異なるのでしょうか? 資料を調べましたが、明確な違いがわからず混乱しています。 ご教授お願いいたします。 

  • 粉体の粒子表面積を求める計算について

    粉体が均一な球型粒子から成る場合について、粒子径と密度から比表面積を求める問題がありました。 この答えとして、 粉体M(KG)が、一辺d(m)、密度p(KG/m^3)の立方体N個で形成されていると仮定する。 N=M/(d^3・p)であり、1個の立方体表面積は6d^2となる。 したがって、比表面積=全表面積/質量=1個の粒子の表面積X粒子数/質量=4πr^2・N/M =(4π(d/2)^2・N)/(4/3・π(d/2)^3pN)=6/(dp) (m^2/KG) と参考書に書いてありますが、最後の計算のところが急に飛躍したような気がして、理解できません。 アドバイスお願いします。 ※最後の計算で、球体を立方体の条件に無理やり当てはめたのでしょうか?

  • 真密度の計算方法について教えてください

    真密度について教えていただきたいのですが、粉体粒子の真密度を通常はピクノメーターで測定していたのですが、とてもかさ高く測れない粉体があります。 Heckel式を用いて評価を行ないたいと思っているため真密度が必須なのですが、粉体の真密度を機械ではなく計算や、グラフから求める方法を教えてください。

  • 球の最密度充填について。

    球の最密充填は2つあるということを聞きました。 質問は2つあります。 1、その最密充填の最小単位を複数くっつけて、展開した上で 更に「球形の枠」を想定して、その中の球の状態などを(千切れるものも含めて。)想定すると、 どの様な展開結果が導き出されるか。 2、さらにその「1」を、球展開して、さらに・・・とやってくと、最後はどうなるか。 3、それらが、現実に採用されている物理学の情報充填方式だとすると、 それらの性質によって素粒子の質量や運動の性質などを説明できる可能性は結構あるか についてお答え下さい。 よろしくお願いします。

  • 粒子の粗い写真を補正するソフトはないでしょうか?

    粒子の粗い写真を補正するソフトはないでしょうか?。 補正したい写真は人物の写真で、カラーとモノクロです。 できれば業務用のように高いものではなくなおかつ素人にも扱えるソフトがよいのですが…… よろしくご教授お願いいたします。

  • フォルダ中の複数動画の長さを計算するソフト

    フォルダに入っている複数の動画の合計サイズを計算してくれるソフト、または方法を教えてください。