機械図面注記の専門用語「インロー」とは?英訳方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 機械図面注記等で使用される専門用語「インロー」の英訳方法について教えてください。
  • 「インロー」という表現は機械図面注記で使用される専門用語であり、英訳方法が分からないです。お知恵をお貸しいただければ幸いです。
  • 機械図面注記の専門用語である「インロー」の正しい英訳方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

インロー

機械図面注記等での専門用語に「インロー」という表現があるかと思いますが、これはいざ英訳する場合、どのように訳すれば良い、または正しいのでしょうか? 技術ではなく、言語の問題かもしれませんが、ご存知であれば教えてください。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.6

・JIS B0172 フライス用語では いんろう    centering location ・日中英機械対照用語辞典では いんろう継ぎ手 socket and spigot joint ・土木・建築対訳辞典 では   いんろう継ぎ手 spigot joint ・ここ↓では         印籠継手    sleeve joint    http://homepage3.nifty.com/tongermark/pdf/rej3k.pdf となっています。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました、参考にさせていただきます。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

インローは、子供の時から"in law"だと思っていました・・けれど・・

noname#230358
質問者

お礼

自分も以前までそう思っていたのですが、今回回答をいただいたように印籠が語源の国内専門用語のようで困っていました、書き込みありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

飛び込みで、申し訳ない。 『inro』の英和の事でしょうか?

noname#230358
質問者

補足

inroといった単語はあるのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

 インローは、英語の"inlay"(インレイ、はめ込むの意。歯医者さんが虫歯につめる金属もインレイと言いますね。)がなまった言葉かと思ってましたが、先の回答を見ると、日本語だったのですね。(勉強不足・・・・)  ただ、インローを"inlay"で英訳しても、意味は通じるみたいですね。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました、参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

自分も興味があったので調べてみました。 もとは日本語なので、inroとなります。 フランジに同様な形状がありますがこちらは male and femaleといいます。日本語でいうとオスメスです。 機械の図面でいうインローとはちょっと違いますが、図面の注記なら これで通じるのではないでしょうか。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Inro
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました、参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

漢字で書けば印籠、印籠は容器を指しますが。 印籠を和英で調べれば分ると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 組立図面中の注記の英訳のしかた

    機械の組み立て図面の注記の英訳を頼まれたのですが、 英訳自体はできても、図面として自然な文章なのかどうかがわかりません。 そこで、英語での注記の書き方で参考になるHPを教えていただけませんか。自分ではうまく見つけられませんでした。 また部品名は「冠詞はつけず、文中でも一文字目は大文字」ということを何かで見た記憶があるのですが、 あってますか?それとも私の記憶違いでしょうか? 以上アドバイスお願いします。

  • 英訳

    技術的知識が全くなく英訳を担当している者で、いつも分からないながら、技術の森を読ませて頂き、皆様の専門的なやり取りに感銘を覚えている者です。 本日は、射出成形金型、プラスティック成形関連用語で英訳をお教え頂きたく、お願い申し上げます。  順不同で、不明な言葉を列挙致しますが、的確な英訳を何卒よろしくお願いいたします。 1. 摺動面 「しゅうどうめん」と読むのですよね? 自分でサイトなどいろいろ調べ、a sliding surface 又は、a running surface という英語を見つけました。 又、摺動面材という英訳で、a slideway coating という英語も見つけ、slidewayを専門用語辞典で引きましたら、ベッド滑り面、案内面という、なんか、金型には関係ないような訳が出てきたのですが? 2. 押し切り面 3. 合わせ面 4. 逃し面 5. ウェルド強弱 この場合の強弱は、どのように表現すればよろしいのでしょうか? 6. 受け治具 以前、アメリカ系のエンジニアに聞きましたら、治具も受け治具も、jig だと言われたのですが。 出来れば、区別をつけたい。 fixture では、どうでしょうか? 技術的な事でなくて、申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

  • 図面用語のハングル訳

    どちらも機械製図の図面用語なのですが これらのハングル訳は正しいでしょうか? ざぐり深さ 페이싱 깊이 はめあい 피팅

  • 言語の「親族関係」という言葉について

    こんにちは。 ずっと前から気になっていることがあります。 似たような言語のことをよく「親族関係にある」とか言いますが、どんな辞書を調べても、「親族」という単語には人間の血縁関係について述べた定義しかありません。 言語学の専門用語として存在するのなら、それを説明した辞書が一冊ぐらいあってもおかしくないはずなのに、どこを探しても見つかりません。 どうしてでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください。 なお、当方言語について勉強しているわけではありませんので、特定の言語名や専門用語は出来るだけ控えていただけますよう切にお願いいたします。それを調べるのにかなりの時間が必要になってしまいますので・・・。

  • 「取り付け範囲線」の英語訳

    仕事で機械系のマニュアルの英訳をしている者です。 現在英訳中のマニュアルの中で「シールベルト取り付け範囲線」という言葉が登場するのですが、この「取り付け範囲線」という用語をどう表現すればよいのでしょうか。 「シールベルト取り付け範囲線」とは、とある機械にシールベルト (訳語は "seal belt" で確定しています) を取り付ける際の範囲の目安として、その機械に記されている線のことです。 本文だけでなく図中でも使用されているので、名詞として表現したいのですが、どう表現すれば良いのか非常に悩んでいます。 お手数おかけしますが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 教えてください

    教えてください 私は部品図面を書くオペレーターなのですが 海外向けの図面を作成するにあたり 技術用語の英文化に四苦八苦しております 板金部品で絞り加工というものがあるのですが これを技術英語で表記した場合はどのようになるのでしょうか? どなたかご教示いただける方宜しくお願いいたします 単純に直訳すると Squeezing processing  となると思いますが これ以外に適切と思われるものをご存知の方 宜しくお願いします

  • 技術用語のサイト

    産業翻訳の学習中です。今は、学習中ですので、特に、専門分野があるわけではありません。schoolで出される課題の専門的な技術用語を調べるのに、インターネットを使いたいと考えるのですが、サイトを知らないのと、もうひとつ、検索が下手なので、なかなか、ヒットしません。 特に、分野にこだわらず、コンピュウター、機械、電気、特許など、色々教えて頂けるとあり難いです。

  • 英語の専門用語辞典ありませんか?

    英語の技術、電気、機械等の専門用語辞典ありませんか? インターネット上で検索出来るものが好ましいです。 情報お待ちしています。

  • 技術用語の英訳

    下記の用語を英訳したいのですが、なかなか英訳を併記している専門書が見つかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 (1)抗折力 (2)破壊靭性

  • 「IT」関連 という用語をどんな場面で使うのが実は適切かわからず困っています。

    質問は ・初めに「Information Technology」という用語が英語圏に発生して それが「情報技術」と和訳されたのか あるいは 「情報技術」とい う日本発の用語が海外で「Information Technology」と表現するこ とが一般的になったのか です。 前者だとすれば、私たちが「IT」という用語を用いるときは ここでいう情報も:伝達を前提とした情報 日常のやり取り ここでいう技術も:文明としての技術 に絞られるのではないかと思われるのです。(Intelligence data  technique skill といった別の用語との比較やin・for・mal=くだけた日常的な という似た単語との関係の類推によってです) 民間で使用される電話機やインターネット機器 パーソナル無線などに限られそうです。 後者だとすれば、「情報技術」という用語には広義に用いられる可能性があり、例えば英訳では そのつど Intelligence Skill ですとか Information Technique などと なるはずだと思うのです。 今日では「IT」関連 という用語を用いる機会が多くありますが どんな場面で どのような用語を使うのが適切か 専門の方に伺いたいたいのです。 宜しくお願いいたします。