• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:耐アセトン用市販手袋のご教示を)

アセトン用市販手袋の選び方

このQ&Aのポイント
  • 研削された鉄材(SUJ2)の防錆油を洗浄するためにアセトンを使用しています。
  • ニトリル製の手袋では作業性が悪いため、薄手の手袋を探しています。
  • アセトン用の手袋のメーカーや商品名を教えていただければ幸いです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

作業性の良い物は知りませんが、ポリエチレンの手袋はアセトンには持ちます。ただし破けやすいです。 うちではアセトンを使う際はポリエチレンの手袋を使い、それ以外の溶剤ではニトリルの手袋を使っています。 ちなみに使用しているのもは安いやつでリンク先とは関係ありません。 ニトリル手袋でも数年前まで使っていた物(ショーワのニトリル薄手)は使用に耐えていたのですが、メーカーの仕様変更か何かで最近の物はアセトンとラッカーシンナーではすぐに溶けるようになってしまいました。 全く同じ商品ですが、ある日を堺に品質が変わってしまった感じです。 http://www2.soanet.co.jp/showa/hp/productDetail.do?_productId=72

参考URL:
http://www2.osk.3web.ne.jp/~ikedassc/poly.html
noname#230358
質問者

お礼

助言も含めた回答を頂きありがとうございます。 早速紹介を頂いたホームページを見て 問合せを致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シンナーやアセトンに溶けない使い捨て手袋ありますか

    質問①『シンナー』や『アセトン』に薄手の溶けない使い捨て手袋ってありますか? 質問②ホームセンターなどで入手できますか? 使用環境 ・工具(エポキシ注入ポンプ)をシンナーやアセトンで洗浄する時に使用 ・作業中(仕事) 注入時にエポキシ樹脂をシンナーやアセトンで拭き取る よろしくお願いします。

  • 研磨部のサビ

    弊社内で最近研削を始めました。 加工完了し洗浄を始めるまでの間には錆びは発生していないようです。 製品を洗浄して防錆油を付けるまでの数分から数十分の間にサビが発生しているようです。 旋削後研削していますが研削面のみ錆びが発生します。 一般的に旋削面より研削面は錆び易いものでしょうか? ワーク材質はFC200~250です。

  • 油中の容存酸素を減らす方法は有りますか

    SUJ-2材の製品を油性研削油を使用して研摩しています。加工工程間の在庫は錆び対策として油でドブ漬けしています。これはこれで効果が有りましたので継続しているのですが、微細な錆びが時々発生します。対策として製品を洗浄したり、新油を使ったり、防錆油を混ぜたりしていますが、効果にバラツキもあり、コストUpもあり結果としていまだに発生が抑えられていません。急に思い出したのですが、ドブ漬け油自体の容存酸素も関係しているのではと思いました。そこで、ドブ漬け油自体の容存酸素量を減らして見ようかと思います。何か良い方法は無いでしょうか。水で有れば鉄くずなどを入れてワザと錆びさせる事によって容存酸素を減らす方法などが有効かと思いますが、油でも同様な簡易的で効果の高い方法を採用したいです。ご教授宜しくお願い申し上げます。

  • センター油について

    円筒研削作業をしていますが、センター油を何を使った良いかわかりません。一般的には、光明丹かもしれませんが洗浄に苦労します。いい油があったら教えてください。

  • 除染作業にお勧めの手袋・作業用品を教えてください。

    除染作業にお勧めの手袋・作業用品を教えてください。 福島市に在住しております。東日本大震災に伴う、原発事故後の除染作業で使用する手袋についてお勧めの手袋を紹介してください メーカー名、商品名も知りたいです。

  • 灯油の防錆効果と水置換性について

    ご教授ください。 研磨加工後にタダの灯油で洗っているのですが、 ただの灯油でも水置換性の性能はじゅうぶんなのでしょうか。 それとも各防錆油メーカーの出している水置換性防錆剤と比べると、 ぜんぜん比較にならないのでしょうか。 素人ですいませんが、よろしくお願いします。 現状灯油洗浄の後に防錆油を塗布しております。 その後、めっき工程となります。

  • 防錆油の使用方法

    SPHC-P材の防錆油についての質問です。 新規部品の対応でSPHC-Pの加工品に防錆油と浸漬塗布をしてます(客先で塗装する製品です)。ところが1日程度で若干錆が発生します。メーカーに問い合わせをしたところ2回塗布しろと言うことでした。でも若干錆が発生します。 防錆油の変更も考えてますが、当面の対応について経験のある方の意見をお願いします。 なお、防錆油は塗布後乾燥すると皮膜が形成されるとのことで、べとつきは有りません。 防錆油の本格的な使用は今回が初めてです。SPCCにも塗布してますが特に錆は発生してません。 加工工程等を追記します。 SPHC-Pのプレス加工時は打ち抜き油等の油を塗布してます。その状態で防錆油に浸漬(1回目及び2回目)してます。洗浄工程を入れると結露等により錆が発生するため。 現状での未確認事項。 プレス打ち抜き油の影響。防錆油1回浸漬後、続けて2回目を浸漬をしてますが、時間を置いたほうが良いのか。防錆油浸漬後の製品をポリボックスに20個入れてるため、部品同士の接触部で防錆皮膜が出来にくい。

  • 爪の中が黒くなる…

    私(男)は、ある企業のクリーンルーム内にて勤めています。 クリーンルームなので、油等も使用する事はありませんし、汚れる事もないです。 が、作業は薄手の軍手をしてその上からこれまた薄手のゴム手袋を着用します。 作業中に使用する薬品は、アセトンと純水、メタノールのみです。少量ですが手袋の指先に塗布しての工程となります。 少し暑いですが、決まった温度内での作業ですが、多少は汗をかきます… だからなのか爪の中が黒くなり困ってます… 当然、風呂は入ってますし、手も洗いますがどうしても黒いものが取れません… 一体、何が爪の中に入り込んでいるのかを知りたいです。

  • 指を怪我、バンソコウの食品取り扱いについて

    今度、病院の調理補助として業務にあたるのですが、 衛生管理で 指を怪我していたり、バンソコウをしてる状態で 食材の洗浄、食材の下処理、調理等を行うのでしょうか? もし上記で作業する際は 指サック、ニトリル製のグローブ(ゴム手袋)をして 従事しているのでしょうか? 指を怪我した場合、食材に触れない作業に配属をされるのか 実際に病院や老健などで勤務されている方にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 鋳物の防錆油選定について

    中国の輸入素材 FCD300を機械加工後、塗装していますが 輸入された状態で、防錆油が相当量塗布されています。 脱脂兼用薬剤の燐酸鉄処理を使用して 水洗浄後、水きり乾燥(120℃×20分) を行っていますが鋳物の表面に油染みのよう なものがあります。 塗装後、剥離が発生します。 現在は、シンナー洗浄後ラインスルーを行っています。 当方のラインで問題になるのは中国素材だけで、その他の FCDには油染みの現象は見られません。 質問 ?鋳物の素材に油分が浸透することはありえるのでしょうか? ?塗装を前提とした輸入素材に適した防錆油の選定・メーカー  等、実績のある方教えてください。(防錆期間は3ヶ月)