• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レーザー加工で酸欠の心配)

レーザー加工で酸欠の心配

このQ&Aのポイント
  • レーザー加工のアシストガスとして、チッ素ガスの使用を検討しています。
  • 加工機は少し古いタイプで、テーブルを囲う加工室はなくオープンの状態です。
  • 切断時のガスを排出するダクトは加工機の上方3mに設置しています。窓を開けるとか、扇風機を回す、程度の対策でよろしいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

レーザー加工機はテーブル下から集塵機へ集塵されていますので、集塵機を屋外に設置するか集塵機を換気すればいいのではないでしょうか? また、一般的にレーザー加工機を設置してある工場に酸欠防止の為の濃度計等を設置している会社は今まで、聞いたことも見たこともないですよ。 それよりも、レーザー加工機では粉塵対策とチラーの熱対策に苦労されている会社が多いですね。 それと、チッ素ガスを使って一番悩ませられるのが、流量不足です。 厚板を連続加工する場合など、メーカー推奨の環境でも流量不足によって、加工機が頻繁に停止したりする可能性もありますので、酸欠対策よりも供給量に余裕をもった環境にされることをお勧めいたします。

noname#230358
質問者

お礼

経験にもとづく貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

換気の対策と同時にO2濃度計(酸素濃度計)の設置をしてみてはいかでしょう? 似た環境(N2雰囲気)で作業した事がありますが 部屋に入る前に必ずO2濃度計を確認するようにしていました。 空気中の酸素が極端に欠乏していると数回の呼吸で酸欠状態になると聞いた事があります。(あっという間に意識不明になるそうです) これは極端な例かもしれませんが、万全を期すのであれば設置を検討してみてください。 O2濃度計は色々なメーカーで扱っています。 「O2濃度計」「酸素濃度計」等で検索してみてください。 ガス会社(販売店)に相談すると色々とアドバイスしてもらえますよ。

noname#230358
質問者

お礼

参考にさせていただきます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

「パーティション」が床から天井まで続いてなければ大丈夫でしょう。 確か窒素は空気より重いから床との間に隙間があれば普通に人が出入りするだけでも換気になるし。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます チッ素ガスは空気と比べて、酸素が2割混じっている分だけ重くなるわけですね チッ素ガスの濃度を測ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フイルム加工に適したレーザー加工機を探しています。

    粘着剤の付いたハードコートフイルムを色々な形状にフルカットあるいはハーフカット出来るレーザー加工機を探しております。 理想としては、切断面がガタツキなく綺麗で、フイルム表面に切断時のガス、溶解物の付着が無い状態に仕上げられる加工機です。 理想の仕上がりは無理としても、フイルム加工に適したレーザー加工機の 情報がございましたらご教授ください。

  • レーザー切断加工 切り終わり部分のドロス

    レーザー加工機で、 SPCC t1~t2を窒素ガスで切断したところ、 切断面はきれいなのですが、 切り終わりの部分の裏側にだけ0.5mmくらいの 玉のようなドロスが残ってしまいます。 (酸素で切断すると出ません) これを防止するような、切り始め・切り終わりの 制御方法をご存知でしたら教えてください。 *現在はピアス穴から切断線に直角にアプローチし、  R2程度のカーブを描いて切り始め、  一周したあと切り始めの線とわずかに交差したところで  切り終えるようなプログラムになっています。 よろしくお願いします。

  • 窒素ガスでのSPHC(t4.0~6.0)の切断に…

    窒素ガスでのSPHC(t4.0~6.0)の切断について トル○プ社のレーザー加工機にてSPHCを窒素ガスで切断しようとしています。 板厚は4.0、4.5、6.0の三種類です。 切断面に溶接を行い、検証をするために 酸化皮膜ができないよう窒素ガスを選んでいます。 最大出力は2700Wから条件出しを行い、 4.0と4.5の板厚はなんとか抜けたもののドロスがひどく、 グラインダーにて滑らかにしています。 6.0の切断も行わなければいけないのですが、4.5でかなり苦戦したので 条件をどのようにしていけばいいのか途方に暮れています。 窒素での厚物加工は厳しいでしょうか また、出力が現在の機械ですと足りないのでしょうか よろしくお願い致します。

  • レーザ切断のアシストガスの種類について

    レーザ切断において、鉄は酸素、ステンレスは窒素、アルミ号機は空気というように、材質に応じて最適なガスを選定するように、文献に書かれています。 酸素は酸化熱を利用するので切断に良いというのは理解できるのですが、ステンレスに対して窒素を使用する理由をご存知の方がいましたら教えてください。

  • 炭酸ガスレーザー加工機でプラスチック類を切断時の…

    炭酸ガスレーザー加工機でプラスチック類を切断時の有毒ガスについて 今まで炭酸ガスレーザー加工機にてポリアセタール樹脂(POM)を切断していましたが最近になり、ホルムアルデヒドが大量に発生(5.0ppm以上)していることを知り、材料の種類を変えようかと検討しています  炭酸ガスレーザー加工機(1.3kw)で8.0mmくらいまでキレイに切断でき有毒ガスが発生しない アクリル以外のプラスチック樹脂を教えてください

  • 私は2畳の部屋で寝ているのですが、夜中は扇風機を回していても朝方は熱気

    私は2畳の部屋で寝ているのですが、夜中は扇風機を回していても朝方は熱気でとても暑いです。窓には、すだれや遮光カーテンをしています。 窓用エアコンは6~8畳用なので2畳の部屋には大きすぎるしもったいないです。 かといって、冷風扇や冷風機は後ろ側から熱風が排出したり、湿度が上がると聞いているので、どうしたら快適に眠る事ができるのか悩んでいます。 出窓があるのでそこに冷風扇の後ろから出る熱風を排出させる事も可能です。 やはり2畳の部屋には冷風扇や冷風機、扇風機で充分なのでしょうか?

  • ボンデ鋼板とTIG溶接

    ボンデ鋼板をレーザー加工(窒素切断)した場合に TIG溶接にて板継ぎ溶接をした時、溶接ビードにはじきが出てしまいます。 切断ガス(酸素,窒素)又は素材(ボンデ鋼板,電気亜鉛めっき鋼板)等で条件が異なるのでしょうか?

  • レーザー加工機で発生する寸法誤差の発生理由

     以前SPH270(t=1.6)とA5052-H34(t=1.6)にレーザー加工機で30×30mmの直方体を切り出してみたところSPH270は各辺0.06mm大きくなり、A5052-H34は各辺0.06mm小さくなってました。  私は寸法誤差が発生した理由としてレーザーの熱が入り、金属が膨張・縮小したと考えているのですが他にも寸法誤差が発生する理由はありますか? また、私は寸法誤差ができたとき、寸法誤差分寸法を調整することで誤差を無くすことが出来ましたが、他にも三方誤差を無くす方法はありませんか?  機械はシブヤ製、アシストガスには窒素を使っていて、切断面にはテーパは出来ていませんでした。   よろしくお願いします。

  • PETの切断

    どちらに質問したらよいのかわからずこちらに投稿させていただきます。 当社ではレーザー加工機でSPC、SUS、コンパネ、アクリル等を切断加工しているのですが今回PETの切断を依頼されました。 アクリルと同じような条件でよいだろうと窒素で切断してみたところクリアなカット面が出ませんでした。 PETのような樹脂製品ではクリアなカット面を出すのは難しいor無理なのでしょうか? 製品はカットされた面が見えるように設置されるため切断による筋なども極力無いようにしなければなりません。

  • ドラム式洗濯機 乾燥フィルタの位置 日立製不利?

    少し込み込み入った質問です。対象機種は日立V9600とPanasonicVX9300あたりです。 質問は、乾燥フィルターの位置についてです。 <前提>ドラム内から排出される埃の量>洗濯機外の埃の量  どうして日立の洗濯機は、排出後にフィルタが無く、吸気前についてるか? ■Pana  1.ドラムから排出(上方へ)  2.フィルター(2重)  3.熱交換器  4.ドラム(中央)へ送風→1へ  ※送風方向:ドラム上へ空気が抜けて、上層を奥(背面方向)に進み、下にさがり、手前ドラムへ。   上→奥→下→手前 ■日立  1.ドラムから排出(下方へ)  2.ダクト(ヒーター熱+モータ熱)  3.フィルター(2重)  4.ドラムへ送風→1へ  ※送風方向:ドラム下に抜け、底部を奥へ進み、背面を上がり、ドラム上方へ送風    下→奥→上(長い)→手前→下 どう考えても、上記前提だと日立はドラムから出てきた埃がダクトにたまり、 効率が低下しやすい気がします。 何か見落としはありますか?日立はヒートリサイクルなので下から上へダクトを通すことで モータの熱を取り入れたく、上に乾燥フィルタがマストだと3に入れないといけないのかも しれません。 ちなみにサイズから日立の洗濯機を購入したいです。 ご意見宜しくお願いいたします。