• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ど素人ですいません)

手すりを自分で作る方法

このQ&Aのポイント
  • 手すりを自分で作る方法について知りたい
  • パイプに対して垂直に穴を開ける方法はあるか
  • 中心に穴を開けるためのヒントを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

> が、中心に開ける、いい方法はないものでしょうか? 程度によりますが業務じゃなくDIYでと ゆう事でいいのですよね? 手摺りですから金属ですよね? 使用機械が卓上ボール盤と仮定して書きます。 1.ケガキで中心線を求めて端面を含め全体にケガキ線を入れる。 2.バイスに取り付けますが、仮締めしスコヤ(直角定規)で端面にいれた  ケガキ線をあわせるようにパイプを回して微調整します。  テーブルよりパイプがでてしまい端面で直角が確認出来ない場合は  ケガキの際に90°スコヤで回して同様なケガキ線を入れておき  トースカンで90°を見ます。 3.バイスを本締めしたらスコヤで再度確認をします。 4.穴を開けるところにポンチを大きめに打ち、φ5程度のドリルで案内代わりに  モミ付けをします。 5.テーブル、バイスはしっかりとボルト止めし、最終直径のドリルで穴あけをします。  このときに抜け際は薄くなったところにドリルが食いつこうとしますので送りを  十分気を付けながら加工を進めてください。 加工中はゴーグルをして絶対!軍手などは使用しないでくださいね 切り子に引っかかりドリルに手を巻き込まれる危険が高いです。

noname#230358
質問者

お礼

お礼の返事が遅れまして、申し訳ありませんでした。卓上ボール盤を友人の工場で借り、作業をしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

さいころ形のブロックで 穴あけ治具を造ります。 ブロックの中央に使用するパイプよりやや大きめの 穴をあけます。 その穴に対して側面からあけたい穴のドリルで 穴をあけます。 ブロックには、パイプが固定できるような ネジタップを2ヶ所くらい設けておきます。 パイプにはまっすぐケガキをいれておき、 穴をあける方向に ブロックにネジ止め固定します。 側面のドリル穴に沿って 穴あけします。 ドリルのぶれも少なく 安全な方法です。 パイプの回転方向の位置決めが一定であれば かなりそろった方向での 多数の穴あけが できると思います。

noname#230358
質問者

お礼

懇切丁寧な説明を頂きまして、大変ありがとうございました。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

パイプは金属?樹脂? バイスで中心を出してくわえて、ボール盤であけるのが一番早いのではないでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

材質も書かずに質問をしてまい、お恥ずかしい限りです。ステンレスを使おうかと思ってました。今後とも、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 溶接のプロの方教えてください

    保管してあるガス管の丸パイプを使いスロープの手すりを作ろうと思います、手すりの部分は35mmのパイプ 支柱の部分は30mmのパイプを使用します、 問題なのが手すり部分と支柱部分が重なる所の溶接ですが、手すりの35mmパイプにホルソーで30mmの穴を開け支柱を手すりに埋め込んでから溶接するものでしょうか、それとも手すりに穴をあけず支柱を斜めにカットして手すりに重ねて溶接する物でしょうか、 手すりと支柱が直角に交わるなら穴を開けて埋め込んでから溶接した方が綺麗に出来るとは思うのですが、スロープの手すりなのでパイプが交わる部分が斜めなので30mmの穴を開けても直角にしか入らず、ボール板はないので斜めに穴を開けることは無理です、 パイプはそれぞれ35mmと30mmのサイズしかないので、他のサイズは使用しないということで、どうすれば一番良いか教えていただけないでしょうか、

  • UHFアンテナを手すりに取り付けたいんですが

     UHFのアンテナを屋上の手すり部(垂直のパイプ)取り付けたいのですが垂直同士平行にパイプを固定するにはどんな金具を探せばよいのでしょうか? イメージとしては・・・  UHFアンテナ自体はアンテナマストに取り付けます  アンテナマストと垂直のパイプを平行に抱き合わせのような形で取り付けたい  お互いのパイプは円筒形でアンテナマストの径は25ミリ手すりのパイプの径は40ミリほどです。 パイプを十字に固定する金具は売っているのですが 平行に固定できる金具が見つかりません。 ご存じの方いらっしゃいましたらどうか教えてください。 やはりホームセンターで探すのがよいのでしょうか?

  • ステンレスパイプの強度

    外形径48mm 厚み2mmのSUS304のステンレスのパイプを垂直に、R(芯):120で曲げたものの強度について質問です。 垂直関係にあるパイプの二つの部位の延長線が垂直に交わるところを中心に考えると、 そこから、45cm離れたところに35kgの荷重をさらに曲がる方向へ加えた場合、不可逆性の変化は生じるでしょうか?

  • パイプを固定したい

    庭に径4.5cmのパイプの手すりがあります。高さは1m、長さは5mです その手すりの高さ1mのパイプにテレビアンテナのパイプ(径4.5高2.5m) を固定したく思っております。固定する方法を教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • ステンレスパイプの強度2

    外形径48mm 厚み2mmのSUS304のステンレスのパイプを垂直に、R(芯):120で曲げたものの強度について質問です。 垂直関係にあるパイプの二つの部位の延長線が垂直に交わるところを中心に考えると、 そこから、45cm離れたところに17.5kgの荷重をさらに曲がる方向へ加えた場合、不可逆性の変化は生じるでしょうか? それでも曲がるなら、9kgではどうでしょうか? また、垂直ではなく、角度を鈍角の135°曲げたものの場合は中心から70cm離れたところで、もう片方のラインに平行に17.5kgの荷重を曲がる方向にかけた場合はやはり曲がるでしょうか? それでも曲がるときは9kgではどうでしょうか?

  • 素人ですがDIYで溶接をしてみたい!

    当方溶接に関しては全くの素人なのですが、 趣味のバイクのエンジンガードをつくってみたくて エンジンガードを溶接して作ってみたいと考えております。 まだ道具も全然そろえてないのですが、 溶接機はホームセンターなどの家庭用の1万くらいのを考えています。 溶接棒は低電圧でもいけるやつを買います。 素材は鉄が一番加工しやすいようなので、鉄です。 加工としては鉄のパイプを買ってきてパイプベンダーでまげて バイクのフレームのねじとともじめするため、 曲げた鉄のパイプに穴の開いた鉄の板(これもホームセンターに売ってあるもともと穴の開いたやつ)を溶接していこうと思っています。 このような加工は素人がやるにはむずかしいのでしょうか? どうしてもやってみたいと思っていますので、 ご教授の方よろしくお願いいたします。

  • タオル掛みたいな手すりだけでも小便器では助かるの?

    男子トイレにある小便器ですが、身体が不自由な人ように手すりがたくさんついた物があったりしますよね。 自分が身体の自由が効かなくなったときのことを想像したら、これは便利だなと思ったんですが、先日不思議な手すりを見つけました。 小便器の上の壁の部分にパイプの太いタオル掛けみたいな小さな手すりだけがあるものがあったんですよね。 こんな手すりだけでも助かる人っているんでしょうか? 見たところよくある小便器の周りに手すりをつけまくれるタイプのものにできるくらいのスペースはあったんですが、なぜこの小さな手すりだけ?と思いました。 その手すりを掴んで寄りかかるように用を足すという使い方なんだと思いますが、それって手すりがなくても壁に手をついてれば事足りますよね。 パイプを掴む必要はないように思います。 もしかして違う使い方? 写真を取り忘れたので説明が分かりづらいかもしれませんが、男子用小便器の上の壁に小さな手すりをつけるだけでだいぶ違うんでしょうか?

  • アマチュア無線 アンテナ設置

    アマチュア無線の1m位のアンテナを釣り用のボートに設置したいのですが、どこにつければいいですか。 手摺り用パイプがあるのですが弱そうで。 パイプ式のほかの取り付け方法はありますか? 素人ですいません。何もわからないのです

  • 鋼製らせん階段の手摺りの曲げ加工方法

    初心者ですがよろしくお願いします。 円筒縦型タンクなどその外周に沿って設置される鋼製らせん階段の手摺り(通常はパイプを使用)の曲げ加工の方法についてお教え下さい。 1.らせんをどのように形作るのか?(3次元加工をどうするのか?) 2.手摺りを平面投影した場合の曲げ半径(パイプ芯ベース)をR(m)とし、その手摺りがタンクを仮に4分の1周した際の高さ上昇距離をH(m)とすると、手摺りパイプの長さ(らせん長)はどう決めれば良いか? 概念的に説明戴ければ有り難いのですが。 また何か参考文献或いはウェブがあればお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • エキストラクター折れませんか?

    こんにちは。 ねじ切れたボルト等にエキストラクターの出番となる訳ですが、 私は今まで二回試して二回とも折ってしまいました。 ちょっと力を入れただけで簡単に折れました。 完全な垂直とはいえないかもしれませんがほぼ中心、ほぼ垂直に下穴開けたつもりなんですが・・・・ 穴に残ったエキストラクター先端は取り出せないし、硬すぎてドリルでも穴開かないしもうお手上げ状態です。 いったいどこが悪かったのでしょうか?