• ベストアンサー

吸着材で吸着した油の処理。

重油などいろんな流出油の吸着材って色々ありますがなかには「天然繊維でできているから焼却処分が容易」というものをちらほらみかけます。天然だから焼却が容易ってどういうことなんでしょう?燃やしちゃってもいいのでしょうか?そういえばその他の吸着材も処分はどのようにしているのでしょう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.1

検索エンジンで調べてみたところ、天然繊維だと焼却をするときの有毒ガスの発生が少ないようです。 ただし、油の種類によっては、有毒ガスが発生して危険なので焼却することを禁止している場合があり、その場合には「産業廃棄物処理」をする必要があると書いているページもありました。

yzchiron
質問者

お礼

有毒ガスの抑制か・・・(゜◇゜)危険じゃなさそうな場合は焼却してよいってことですね。ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

基本的に、吸着した油は、素人が焼却してはいけません。 高性能の焼却施設で完全燃焼させないと、ダイオキシンその他の有毒物質をまきちらします。 流出油なんかは、硫黄やらいろんな不純物も含んでますし。

yzchiron
質問者

お礼

そっか☆燃焼の仕方☆ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dejiji-
  • ベストアンサー率38% (327/858)
回答No.2

吸着剤にもいろいろありますから。私が使っているものは一般的にボロ布(ウエス)が少量処理。俗に言う吸着材はオイルマットなどと呼ばれているもの。これはやや多め~多め。ここまでは、可燃物として処理しています。あとは、油をゲル状にして固めるもの(消火器のような物から粉末を噴射する。これはあまり良くなかったので一回きりで止めました。)や砂(地面などの場合は有効です。)これらは、ドラム缶詰めにして、産業廃棄物処理。但し、オイルマットなども、多量になれば同じく産廃とすることも。 しかし、産廃に出された物の処理方法は??燃やすのではないのでしょうか。

yzchiron
質問者

お礼

そういえば産廃としてだしたものはどう処分されてるのでしょう?調べてみよ☆ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 油の吸着

    木屑とかその他市販の油吸着剤って油を吸着したら戻らないですよね?どういう原理なんでしょう??水を吸っていても吐き出して油を吸うとか?

  • PAHsの吸着特性について

    ただ今大学院の2年生で、修士論文に行き詰まってます。 焼却灰から多環芳香族炭化水素(Pahs)を抽出し、処分場の環境アセスメントを行おうとしてます。 が、焼却主灰への吸着が激しく、回収率が悪くなる傾向があり、大変に難儀してます。 吸着しているのなら、環境への(焼却主灰自体からの)溶出本当にごく微量であり、PAHSによる危険性はないとできると思うのですが、各物質の吸着特性などの文献データなどがあれば教えてください。 本当に困ってます。マジで。卒業できないかも知れません。どなたか有効な情報をお願いします。

  • 油と液体の吸着材を探していますが、トウモロコシ繊維とヤシの実繊維とでは

    油と液体の吸着材を探していますが、トウモロコシ繊維とヤシの実繊維とではどちらが吸着率が優れているのでしょうか? そして安価でお勧めの商品はなにでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 吸着剤について

    有機系の吸着剤を探しています。 対象は室内の臭気物質で、アンモニア、ホルムアルデヒドです。 (他にVOC物質を吸着できればなお良いです。) いろいろ検索してみたのですが、探し方が悪いのかなかなかみつかりません。 ご紹介いただけると助かります。どうかよろしくお願いします。

  • 吸着の少ない樹脂について

    樹脂の中でフレーバー(香料)類や、その他の薬液などが、最も吸着しやすい樹脂および、吸着しにくい樹脂は何でしょうか? できれば容器(ボトル)として使用したいので、なるべくならダイレクトブロー成形orインブロorストレッチブロー成形できる樹脂で選択したいです。 又、吸着しやすい樹脂か、しにくい樹脂かを、樹脂カタログ(物性値)で見分ける(あたりをつける)参考値などはございませんでしょうか?

  • 【化学】オイルタンカーが座礁して重油流出事故災害時

    【化学】オイルタンカーが座礁して重油流出事故災害時に重油の流出範囲を抑え込むオイルフェンスというものが使用されますがオイルフェンスの素材は何ですか? このオイルフェンスに使われている化学繊維?の素材は再利用出来るのでしょうか? 1回使うと使い捨てなのでしょうか?

  • ダイオキシン類の吸着について

    水中(無極性溶媒中)のダイオキシンはテフロン等に吸着しやすくく、ガラスには吸着しにくいと言うのを聞いたことがあります.この現象はテフロンのC-F結合の強い電子吸引性が 何か関係しているのでしょうか?また、活性炭等によるダイオキシン吸着のメカニズム(物理or化学吸着?その他)を教えて下さい.

  • 吸着等温線

    アルミナ粒子に陰イオン性界面活性剤SDSを吸着させ、そのときの吸着等温線を書きました。横軸に平衡濃度、縦軸はSDSの吸着量です。描くと階段状の形になりました。吸着量は上昇→一定→上昇です。 参考書を見ると、確かに代表的な吸着等温線の中に階段型もあったのですが、そこの説明では「界面活性剤溶液の吸着で見られる」としか説明がなく、SDSが各々の状態でどのような分散状態をしているのかがわかりません。 階段型の吸着等温式から、SDSの分散状態を評価したいです。 困っています。よろしくお願いします。

  • 焼入れ油

    佐賀で大変なことになってますが、焼入れ油ってミネラルオイルでしょうか? ああいった油って回収したあとどうやって処分すすのでしょうか、焼却炉で燃えるんでしょうか?

  • 水素吸着、貯蔵、

    調べたのですが、確証がもてないため質問させていただきます 吸着に関する実験を行っているんですが、 水素吸着の論文を読みますと、吸着量がwt%で書かれています 他の吸着質、例えば窒素などではml/gで表記されていると思います 水素吸着実験を行った後、wt%表記に換算するのにはどうすればよろしいのでしょうか?