未経験者でも可能?プラスチック金型設計のアドバイスを求めて

このQ&Aのポイント
  • プラスチック金型設計に未経験の方でも挑戦可能なのか、アドバイスを求めています。
  • 手書きの設計図面があり、切削・鍛造部品のため、肉抜きや凸凹のボスなどの作り方の知識がない場合に、モデリングのみを行い、金型用の仕上げを外部に依頼することは可能なのでしょうか。
  • また、出力フォーマットについてもアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

プラスチック金型設計

3DCAD INVENTORおよびSWを使用しています。 プラスチックの金型設計の依頼がありましたが、未経験の上、アドバイスを受けるものもいません。プラスチック金型は難易度が高いと聞きましたが、未経験者でも制作可能でしょうか。 以下のような物件です。 大型プラモデルの金型 実機の設計図面はあるが、手書きの上、切削・鍛造部品のため、抜き加工などは施されていない。 ソリッドでモデリングできても、肉抜きや凸凹のボスなどの作り方の知識がない。 モデリングのみを行い、金型用の仕上げのみ外部に依頼することは可能でしょうか。できるとしたら出力フォーマットはどのようなものがよいでしょうか。

noname#230358
noname#230358
  • 3D
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

プラスチック金型の設計・製作・成型をしている者ですが経験上、未経験者で相談者も居ない状態で設計するのはまず無理です。 実機の設計図面があると言う事なので、ランナーや肉抜きは既に書かれてると思うので良いのですが、初期の設計の段階で型割りや入れ子、コマ等全てにおいて考えて置かないと、製作する方がキツイです。 ご存知の通り、設計側はいかに作り易く設計するかが大事なので、未経験で相談者が居ないのは致命的です。 会社の信用を落としかねません。 実際、何とか設計が出来たとしても、不完全なものになるでしょう。 会社の信用を考えるなら、今回は手を出さないか、相談者出来る人を見つけましょう。 もし、会社の発展をお考えになるのでしたら、勉強の為にプラ型の設計をしている会社に外注するのも手です。 そこである程度親密になれれば、これからのプラ型設計の際にアドバイスも得る事も出来るでしょうから。 モデリングのみを行い、金型用の仕上げを外注することは可能ですが、最初から外注した方が良いです。 出力フォーマットは、外注先によって違いますので、外注時に聞くのが良いです。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 きっぱり、断ります。 直のクライアントではないので、依頼者にアドバイスしていただいた内容を伝えて、専門業者への一括外注をすすめます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

#1、#2の諸兄からのご回答に重なりますが プラスチック金型の製品モデリングは最終形状まで3Dで作りこんで いるのが現実です。それができないのならば#2さん書いておられる ように致命的です。 (抜き勾配、リブ、ボスへの対処、モデルの流れへの対処など、3D のモデルデザインだけでもこんなのは常識と心得てください) これでも、3Dモデルデザインの難易度は ぷら金全体のなかでは別段 高いほうではありません。その上で考えてください。 その他、設計的配慮を必要とする知識も沢山あります。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 きっぱり、断ります。 直のクライアントではないので、依頼者にアドバイスしていただいた内容を伝えて、専門業者への一括外注をすすめます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

未経験のもでは金型設計は不可能です。 物件から想像しますと射出成形になるとは思います。 金型設計する上では、どのような成形をどのような機械で行うかを決める 必要があります。 成形業者との連携なしでは行えません。 3Dモデリングデータを渡すだけであれば、金型業者の望む出力フォーマット で提出してください。 殿方のいう、”金型用の仕上げ”とは肉抜きや凸凹のボスや勾配等を 考慮した設計図面と金型図面をすべて依頼することでしょか? この場合だと殿方に余り、利益がでないでしょう。 殿方の現状ではあれば、3Dモデリングを行い、 切削・鍛造部品を射出成形用の図面に変更するのであれば可能だと思います。 3Dモデリング+射出成形用の設計図面を作成するとこまでは 文献等を見れば、肉抜きや凸凹のボスなどの作り方は把握できると思います。 3Dモデリング+成形用の設計図面を見ながら、成形業者と金型業者と打合せをすれば ここはできないとか、こうした方がよいとか、ゲートの位置はここだとか 業者のほうから提案があると思います。 スキル向上も望めます。各業者との打合せは必須です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 きっぱり、断ります。 直のクライアントではないので、依頼者にアドバイスしていただいた内容を伝えて、専門業者への一括外注をすすめます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ウチではプレス金型の設計製作をしています。 プラッチク金型に関しては詳しくは知りませんが、いくらか共通する点があると思いますのでお話したいと思います。 「ソリッドでモデリングできても、肉抜きや凸凹のボスなどの作り方の知識がない。」とありますが、これは今現在金型を作る上で致命傷と思ってください。 「モデリングのみを行い、金型用の仕上げのみ外部に依頼することは可能でしょうか。」とありますが、これは機械加工での仕上げと言う意味ですよね。人の手による仕上げ調整はどうされますか? 不具合が出たときの調整はどうされますか? それと金型図面はどうされますか? 結局、御社では何をされますか? プラスチック金型の現在の金額は知りませんが、外注に振ってかろうじて物は出来たとしても会社としての利潤はほとんど残りません。(プラスマイナス0ならばいいほうです。) 御社の事情は分かりませんが、私の考えでは今この時期に冒険することはないと思います。 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 きっぱり、断ります。 直のクライアントではないので、依頼者にアドバイスしていただいた内容を伝えて、専門業者への一括外注をすすめます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

貴方(貴社)が得意とされている分野はどちらになるのでしょうか? 金型で形状を作成するにあたり、その構造、抜き勾配、冷却、樹脂の挙動、一部射出成形(金型の使用者)のこと、など考慮の出来る業界の方ですと入り込むことは可能と思いますが、未経験ですと何処までご存じかと言うことになるかと思います。 ですがはじめは誰でも未経験者ですし、スクラップアンドビルド精神では可能かと思われます。 >>モデリングのみを行い、金型用の仕上げのみ外部に依頼することは可能で >>しょうか。 可能とは思いますが、大手メーカーからの委託でデザインなされるとか、 自社開発商品されるとか、どこかの金型屋さんの外注にてデザインを 請け負うか。が一般的だと思います。 >>できるとしたら出力フォーマットはどのようなものがよいでしょうか。 取引する金型屋さん、大手メーカのデザインとすればそのメーカーに合 わせることになると思います。 実際の取引で決定され、事前に思惑を巡らせるのは、有る意味難しいかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます 主にCADは工業デザイン的な目的で使用しています。 用語も抜き勾配程度しか知りません。  まだ時間的余裕がありますのでよく考えてから判断します。 ありがとうございます。 きっぱり、断ります。 直のクライアントではないので、依頼者にアドバイスしていただいた内容を伝えて、専門業者への一括外注をすすめます。

関連するQ&A

  • 3DADで金型設計を行なう際の注意事項

    プラモデル用のモデリングをする必要があります。 平面図をもとに忠実に3DCADでモデリングする必要がありますが、抜き勾配やパーティングラインに考慮して作成する必要があります。 どういった作成方法が一番効率的でしょうか。 1.図面を3D化することに専念して、金型用の変更は経験者に依頼する。 2.抜き勾配を考慮してソリッドでモデリングし、分割や肉抜きなどは経験者に依頼する。 3.最初からすべての用件を満たすようにモデリングする。 その他 参考になる書籍はありますか。 初心者のような質問で申し訳ありませんがご教授お願いします。

  • 金型設計について

    僕はこれから金型設計を勉強しようと思っています。そこで質問なのですが、金型設計の基本を勉強する上でまずは何から勉強していけばいいでしょうか? 更に3DCADも学ぼうと思っているのですが金型設計によく使われている2DCADソフト、3DCADソフトは何なのでしょうか?現在僕はAUTOCADは操作できます。ちなみに今からスクールでSolidWorksを習おうと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • CATIAで金型設計

    最近会社の業務でCATIA V5を使用してプレス金型(自動車)の設計を行うことになりました。 ただ、会社としては今までに金型設計の経験はおろか3DCADすら殆ど使ったことがなく、またそういった経験者もいません。 そんな状況で3~4ヶ月を目処にその両方をマスターしなくてはならない状態で、非常に困っています。 そんな中、自分なりに疑問に思ったことに関する質問です。 CATIA V5のネイティブで金型設計のオペレーションを行っていると非常に大変に感じるのですが、基本的にCATIAで金型設計というのは使用するCADとして正しいのででょうか? ほかにもっと安くて使いやすいプレス金型(自動車)設計に適したCADがあるのでしょうか? また、もしCATIAが適しているのであれば、どのような使い方、設計手順が良いのでしょうか? 皆さん、色々なアドバスを有り難うございます。 今後の参考にさせて頂きます。 追記質問、更に初心者的な質問で恐縮なのですが、例えば金型設計に特化したCADがあるとして、それらのCADで設計したデータをCATIAのデータに変換することは可能なのでしょうか? 最終的にCATIAのデータがあれば良いので、そういった設計の仕方の方が効率が良いのであれば、検討してみたいので宜しくお願いします。

  • CATIA V5で金型設計

    最近会社の業務でCATIA V5を使用してプレス金型(自動車)の設計を行うことになりました。 ただ、会社としては今までに金型設計の経験はおろか3DCADすら殆ど使ったことがなく、またそういった経験者もいません。 そんな状況で3~4ヶ月を目処にその両方をマスターしなくてはならない状態で、非常に困っています。 そんな中、自分なりに疑問に思ったことに関する質問です。 CATIA V5のネイティブで金型設計のオペレーションを行っていると非常に大変に感じるのですが、基本的にCATIAで金型設計というのは使用するCADとして正しいのででょうか? ほかにもっと安くて使いやすいプレス金型(自動車)設計に適したCADがあるのでしょうか? また、もしCATIAが適しているのであれば、どのような使い方、設計手順が良いのでしょうか? 皆さん、色々なアドバスを有り難うございます。 今後の参考にさせて頂きます。 追記質問、更に初心者的な質問で恐縮なのですが、例えば金型設計に特化したCADがあるとして、それらのCADで設計したデータをCATIAのデータに変換することは可能なのでしょうか? 最終的にCATIAのデータがあれば良いので、そういった設計の仕方の方が効率が良いのであれば、検討してみたいので宜しくお願いします。

  • 3Dモデルデータによる金型設計について

    3Dモデルデータによる金型設計について 私は製品設計側の者なのですが、3DCADもかなり普及してきて私もこれまで数種類の3DCADにて作業しています。 2D図面だけでなく3Dデータも金型屋さんに渡して金型をおこしてもらうことも多くなってきているのですが、そこで、金型屋さんに提出する3Dデータについてご質問です。 ちまたでは、曲率連続でのモデル作成や意匠面側に一般フィレットコマンドや可変Rフィレット(除変フィレット)等は厳禁だとか論じられているようなのですが、実際のところ、面と面のつながり部分において、金型を設計製造されている側からみて一般フィレットコマンドや可変Rフィレットを使った3Dデーターというのは問題なのでしょうか。 実際、専門書の解説やユーザー事例でモデリング時に一般フィレットコマンドや可変Rフィレットを使っているのを多く見かけますが、そういうモデルデーターは金型設計に問題のある、金型が作れないデーターなのでしょうか。 一般的には3DCADのフィレットコマンドでは接線連続になるかと思うのですが、単なる角取りでも接線連続にしておくべきなのか、どこまで現実的に曲率連続にこだわればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 <参考URL> http://www.pdweb.jp/techniqe/techniqe05.shtml http://www.pdweb.jp/techniqe/c_3d_080415.shtml http://www.pdweb.jp/techniqe/c_3d_080314.shtml   曲面の連続性を意識したフィレット http://www.pdweb.jp/case/case_080109.shtml   デザイナーの方ですが角部へ一般フィレットを用いています http://www.ogawads.com/design_pro_e.pdf   3ページ目:ポット蓋にR10~20の除変フィレットを使っている http://www.page.sannet.ne.jp/gah01300/proe/manual/knowhow/cad_0004_rc_20041203_std.pdf   Step.09:リモコン筐体の角部作成で軌道(正接軌道)

  • プラスチック成形用『金型』製作時のポイント!

    プラスチック成形(PPS/PBT材等)を依頼され、図面から金型構造などを考える上で、重要なポイントをお教え願いたく。⇒(何となくは理解してるんですが・・・) 例) ゲート位置の決め方   何ケ取りにするか?   成形機のトン数など

  • 模型金型3DCADオペレーターの将来性

    知人から3DCADのオペレーターが足りないので来てみないか?と勧められています。 ちなみに私は3DCADはおろかCAD自体未経験です。 その会社は模型金型を作る会社ですが、3D図面をもとに3DCADで金型を設計する仕事を続けてスキルを身につけても、例えば将来転職する際、他の会社でそのスキルを活かすのは難しいでしょうか? その会社は模型金型なので、他の会社で3DCADを使用してきた人がきても特殊すぎて難しいらしいです。 逆に言うと、その模型会社で技術習得しても他の会社では活かせない技術しか身に付かないのかなと思いました。

  • 3DCADについて(CADCEUS)

    はじめまして、 こちらは金型を製作している会社です。 今後、3DCADを導入を検討中です。 今は、モデリングにGP CAM-TOOL,TOOLSで作成してますが、サーフェースの処理だけでは、時間がかるので、ソリッドモデラーでの効率アップも狙い、3DCADを物色中です。 そこで、CADCEUSがいいかなと考えているのですが、メーカーのデモだけでは、本当に実務で使えるのか不安です。CADCEUSの様なモデラーと金型支援ソフトがどこまで実務で使えるのか、生の声を聞きたいので使われてる方、教えてください。

  • CADオペレーターが金型の経験を積むには

    3DCADオペレーターを目指しています。 機械製図科に1年通った後、プラント会社で4年、機械系で5年目になります。 設計士の方の指示により変更になった図面の作成、手書き図面のCAD化をしています。 2Dの仕事がメインですが、働きながら民間のスクールでCATIAを覚え 取引先提出用の3Dデータを作成することがあります。 トレーサーからのスキルアップを目指し、3DCADオペレーターの面接を受けてきました。 求められた条件は3つ。  (1)バラシ図の経験がある  (2)取引先に一人で打ち合わせに行ったことがある  (3)金型の経験がある 残念ながら私にはどの経験もありません。 対策として  (1)現在の派遣先にお願いをしてバラシ図は無理でしたが、図面の寸法入力や新人研修用の課題などをさせてもらっています。  (2)打ち合わせに行くことがあっても困らないよう機械設計技術者試験の過去問題を解く というところまでは考えたのですが、(3)の金型についてはどうすれば良いのかわかりません。 面接官がCADオペレーターに求める金型の経験とはどの程度のことを指すのでしょうか。 本などを読んで勉強することはできますが『経験』となると… ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 金型(プレス)の設計の勉強方法について教えて下さい

    現在仕事で金型の図面のバラしをCADでしてる者です。 しかし、5人ほどの小さい会社の上、PCを使えるのが自分1人のためお客さんから設計関係や専門用語の話や、そういった内容の依頼があったときに理解できず苦しんでおります。 (今までは紙図面で入ってきたが近年データで入ってきて私が雇われた。) そこで金型プレスなどの設計も詳しくなりたいのですが手始めにどうすればいいでしょうか? 参考書、参考サイト、回答者様の提案、何でもいいのでアドバイス下さい。 とっかかりがほしいです。 ちなみにこの業界に入って4ヶ月ほどです。 最近ようやくDP(ノック穴)、パンチ、ダイの存在意義がわかりだした感じです。 今一番困ってるのが、プロフィール(P/F)という言葉の意味です。 形状だとばかりに思ってたのですが、形状とP/Fはまた別物のようなのです。 あとトリムラインもどこのことかわかりません。形状でしょうか。 他にも例えばクリアランス=すきま量?くらいの言葉自体は知ってますが 具体的にクリアランスとはどういった場面で使うかとかすきま量がなんなのかとかはわかりません。 正確に言うと説明をみてもいまいちピンときません。 具体的に説明してあるわかりやすいサイトなど教えていただけると嬉しいです。