薄板重ね加工で困っています

このQ&Aのポイント
  • 薄板重ね加工で困っております。材質SUS304CSPで、板厚0.01から0.05の薄板を重ねて加工していますが、加工後ワイヤー加工面が溶けてお互いにくっついてしまい、1枚にはがすのに苦労しています。
  • 現状ではカッターナイフの先端を入れて剥がす方法を使っていますが、たまに薄板が破れてしまうこともあります。この問題を解決するために、より効果的な方法をご教授いただきたいです。
  • 薄板重ね加工で溶けたワイヤー加工面を取り外す方法についてご相談です。現在はカッターナイフを使用して剥がしていますが、剥がす際に薄板が破れてしまうことがあります。おすすめの方法や工夫点があれば、教えていただけますか?
回答を見る
  • 締切済み

薄板重ね加工

早速質問ですが薄板加工で困っております。 材質SUS304CSP 板厚0.01、から0.05 重ねて加工(数に応じて) 加工後ワイヤー加工面が溶けてお互いにくっつき 1枚にはがすのに苦労しています。 現状ではカッターナイフの先端を入れて剥がしたりしています。 たまに破れてしまうものもあります。 何かよい方法がございましたらぜひご教授ください。よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

当方も金型の調整用のシムとして薄板をよく加工します。 くっつき対策として、3rd加工までまわしています。 3rdまで加工すると、電気がかなり弱くなるので、ほとんど端面の溶着が問題になることはありません。はがすことを考えれば周長にもよりますが機械で加工してしまったほうが楽ですから。 また、0.01程度の薄板ですと、それでもくっつくことがあるので、間に薄い銅板をはさんでセロテープではがしてます。 試してみてください。 溶着の問題はワイヤーのメーカー間でもばらつきがあるようです。おそらく電源設計の違いなのでしょう。ちなみに当社はFANUCを使用しています。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

必要な寸法精度や何枚くらい重ねて加工しているか分かりませんが 一枚、一枚の間に少し厚め(t0.5位)のシムをサンドイッチ状態にして加工 されてはいかがでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

確かに加工面溶着によるSUS同士の固着が発生するんですよね。当方でも経験あります。特に今回の鋼材は非常に薄いことから加工熱をもろに受けてしまいます。当方ではSUS304CSPの0.5mmの重ね切り(20枚)で同様に現象が発生したので、ワイヤは出来るだけ小径(例えばφ0.1mm)の物を使用し、絶対熱量を減らした上で、鋼材の間に紙をサンドイッチして加工したら問題なく加工出来ましたよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ワイヤーカットの原理は電気をワイヤーに流し加工する機械ですので基本的端面は溶けてしまうのでくっ付いてしまいます。 もしも近くにウォータージェットをお持ちの会社があればそちらへ頼まれてみたら如何でしょうか? 水を高圧にしてカットする為、くっ付きなどのトラブルは有りませんが・・。 材料が304ですので錆などの心配もないと思いますが。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 上司と相談してみます。 どうもありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

外注に出すことは難しいかもしれません。 できれば社内でできる方法がよいのですが。

関連するQ&A

  • 薄板の貼り付けと加工後の剥離

    材質SUS430サイズ150mm×150mmt1.0mmの薄板を170角t10mmの鉄系材料に貼り付け薄板に深さ精度±3ミクロンほどの微細なドット加工を行い精度に影響させないで剥がしたいと考えてます。 問題は接着方法で、板の間に接着剤などを入れると薄板の平面度に影響が出て加工精度が出ないと思います。ですのでたとえば1-2ミクロンの厚みで均一の固定材を板に塗布して接合し、加工後、たとえば熱をかけると剥離するというような接合方法をどなたかご存じないでしょうか?

  • 薄板の加工

    薄板をビビリを少なく加工する方法を探しています。 H形鋼(SS400)細幅系列(高さ300?幅150?板厚ウェブ6.5?フランジ9?長さ3300?)のフランジ部分をフライス面削りを施します。 H形鋼は単体ではなく、2本を並べてt=12?の板で溶接をした組み合わせ構造になっています。 フランジ部分をソリッドバイスでクランプしてトライしましたがなかなかうまくいきません。 工具でも加工法でもクランプの仕方でもどれでもかまいませんのでアドバイスを頂けたら幸いです。 研磨加工はNGです。

  • SUS304 2B 薄板レーザー切断面 輪郭加工…

    SUS304 2B 薄板レーザー切断面 輪郭加工方法  はじめて質問させていただきます。 現在、SUS304(2B)板厚5.4mm(レーザー切断面)の 輪郭仕上加工に於いて ・B社のフルカットミル ・切削条件 S1800/F500 ・切込み 長方向2.5mm 径方向最大10mm で行っているのですが、 チップの消耗が激しい事から、条件が適切でないのでは?と 考えています。  上記の加工に於いて、適切な工具/切削条件等 ご指導願います。

  • 薄板板金の抜き加工コスト比較

    業種は薄板家電板金の小ロット、試作加工です。 ・ターレットパンチプレス(加工に必要な金型を追加購入15万円) ・仮型作製 ・レーザ加工(三菱CO2レーザ加工機) ・ワイヤーカット ・フォトエッチング 上記加工機でブランク加工を行うとし、下記条件の製品ではどの設備が品質、納期、コスト的にメリットがあるでしょうか? 材質板厚;アルミt0.5片鏡面保護シート付 製品展開;400×100 ロット数;400pcs 工期;2週間 鏡面の傷、汚れは不可

  • 銅の薄板加工についてです。

    今回テストケースで、銅の薄板を外形、内径共にNCフライス加工を行う予定です。製品化するにあたって、プレス抜きによる物が効率よく、製造単価は安くつくはずですが、試作において、プレス金型は高額過ぎて現実的ではありません。 板厚は0.25mmの銅板で、薄くてとても1枚では切削加工は出来ないと思います。 そこで、考えたのですが、枚数を重ね、10mmほどにしてフライス加工を行うのはどうかと思います。 形状ですが外形は正方形 四隅に穴 センターに大きな穴を開けます。 外形、穴に重ならないようなアルミの20mm厚の板で押さえを作り、先に開けた4隅の穴を使い、ボルトで固定します。 固定の後、センターの大きな穴をヘリカル等で開けて行こうと思います。 まずこれでうまく削れるのか心配です。 次に被切削板(銅板)を削った部分にバリが出来て板の間に入り込んで 板と板との間を広げるのではないかと思います。 手動でサンダーを使って薄物が重なった物を削ると起こりがちな事ではないかと思います。 今まで、こう言った加工をされた経験のある方いらしたら是非ご教授いただけないでしょうか。 また、聞いた話ですが、ワイヤーカッターでの加工方法なら、かなりの枚数重ねて切れると聞いた事も有ります。 板への機械的負荷も、熱的負荷も少なく、断面もきれいになると聞きました。 ならばそれが良いのかも知れませんが、同じくワイヤーカッターの経験も有りません。 この場合の仕上がりを御存じのかたいらっしゃいませんか? 出来た試作品が、十分な機能を果たす事を確認出来たら、プレス型での製造を検討したく思います。 よろしくお願いします。  

  • SUS304 薄板(t1.0mm) 抜き切り加工…

    SUS304 薄板(t1.0mm) 抜き切り加工の工具選定 材料 SUS304 薄板(t1.0mm)  機械 マシニング(ファナック30番テーパー) 製品寸法 Φ30.0程度(交差±0.05) 加工数 50個程度 抜き切り加工工具選定での質問です。 抜き切った際、材料裏に固いバリが発生し、 それが原因で材料を押し上げてしまい、 加工不良が多発してしまい困っております。 現在、日進工具のMSE230・Φ2を使用していますが、 刃物の持ちも悪く、他社メーカーを選定中です。 何かよい工具を探しております。 小径刃物(Φ2)で、コーティングなど SUS304に合うものを希望します。

  • タップ加工

    M1.6 とかM2のタップを(板厚1.5~3mm) 材質 SUS304で加工する簡易たんっぴんんぐ機械はどこかにないでしょうか

  • 高融点金属の薄板電極

    半導体の測定機を作っています。 0.1mmの板厚で電蝕に強くある程度のばね性を備えており、 さらにワイヤー等の方法で加工が可能な材料はありませんか? 現状はばね銅やSK材にAuメッキをしてワイヤーで抜いたものを 使用していますが少しでも接触があまいと先端が熔けてしまいます。 さらにはリードの半田メッキのPbフリー化が進んできてさらに 接触抵抗が大きくなる一方で困っています。 なにか情報をお持ちの方がおられましたら お願いします。

  • SUS薄板バネの熱処理について

    SUS301-CSP 1/2Hの薄板バネの材料でバネ部品を製作します。この材料自体が調質材ですが、成型加工(プレス加工)後に再度熱処理の必要はあるのでしょうか。また、再度熱処理することで、バネ性を向上することは可能でしょうか。SUSの板バネ(調質材)の製作図面で加工後の熱処理を指示している図面を見たことがないのですが、指示するときは、どう記載すれば、いいのでしょうか。ご教示のほど、よろしくお願いいたします。 板バネの厚さは0.5?程度、製品の大きさは外形φ70ぐらいのドーナツ形状です。

  • バーリングが割れてしまいます。

    材質:SUS301CSP-H t=0.4mm バーリング詳細:内径1.82mm 高さ1mm(板厚含む)下穴径1.2mm 現象:バーリングに対し縦方向に割れが発生してしまいます。下穴の面取り、破断面の除去、バーリング先端形状のトライ(パイロットピンの様な形状)、加工速度の検討、加工油の検討など行いましたが未だに割れが発生してしまいます。知識不足な為良い案をご教授お願い致します。 加工は順送型で行っております。 宜しくお願い致します。