穴加工の精度がでません

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンター初心者が、穴加工の精度が上がらず困っています。
  • 使用しているマシニングセンター(日立精機のVM40)での加工において、真円度が全く出ず、楕円形になってしまいます。
  • 質問者はネットで調べた結果、ボーリングヘッドを使用することが加工の基本とされていることに気づきましたが、エンドミルでも加工が可能なのか、また粗加工を行うべきなのか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

穴加工の精度がでません。

マシニングセンター初心者です。 最近 マシニングセンター(日立精機のVM40)にて 加工をがんばっています 今までフライスやマシニング経験が、まったくありません。 寸法が200×150 T=10 のプレス加工品(SPCC)  のほぼ中心の穴Φ61.5をマシニング加工で Φ62±0.015に仕上げたいのですが ?真円度が全くでない(楕円になります)  なぜか アプローチ部分に刃物の後がくっきり残ります。 ?旋盤にて簡単なゲージを作成して ゲージで確認すると  エンドミルが逃げているのか 表(品物上方向)から入れるのと  裏から入れるのとではまったく感触が違いますし  横に力をかけると、刃物がにげているのか  テーパーになっているみたいです 横から穴を見ると  極端な感じで \ / になってます ?単価が安いので 何枚かをまとめてクランプして仕上げたいのですが  現状では一枚ずつでも加工できません。 現在Φ16のエンドミル(ハイス)で加工しましたが もしエンドミルで 仕上げるなら普通では 考えられないような細さなのでしょうか? 粗加工(仕上げ代0.1)をして仕上げや 回転、送りなども色々試したり 刃物を短く取り付けたりと 素人で考えられることは出来るだけしましたが 状況はかわることはありませんでした。 ネットで調べたら ボーリングヘッドというものがあったのですが マシニングの基本では こういった加工では ボーリングヘッドを 使うのが基本なのでしょうか? エンドミルで十分加工できるし粗加工もいらない一発仕上げレベルの 範囲なのでしょうか? また、ボーリングヘッドを使用するなら エンドミルにて粗加工するべきなのでしょうか? 片側の取りしろが約0.25であれば一回で大丈夫なのでしょうか? ほんとに ど素人ですが 少しのことでもよろしいのでアドバイスいただけたら幸いです  よろしくお願いします  

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

こん○○は。 φ62±【0.015】をコンタリング加工での 寸法出しは、可能とも不可能とも言えます。 これは、バックラッシュ等機械精度に 大きく依存しているためです。 (メーカーにも依存します・・・構造上苦手とか) アプローチ部分に、カッターマークがくっきりと 出るようですので、かなりバックラッシュがあるのでは ないかと推測されますね。 アプローチ部分だけでなく、象限の変わり目でも 段差がでてないでしょうか?指で触ってみて、 あっ、ある!!ってわかれば、 真円度はでてない=±0.015は無理と判断されて 良いかと思います。 穴がテーパーになるのは、同じプログラム同じエンドミル で良いのでもう1度回してみてください。 1度では取りきないので、どうしてもテーパー気味に なります。 一番の解決策は、書かれている通り、ボーリングを使って の加工になりますね。仕上げ代を片肉0.2~0.3mmで 加工すれば問題なく寸法は出ると思います。 ががが、φ61.5で穴が開いてる・・・(悩) 多少の芯ずれはボーリングで吸収できるんですが、 大きいと寸法でないし、楕円気味になるし・・・ 穴径を60くらいにしてもらって、中荒でφ61.5に、 ボーリングでφ62仕上げが理想かも? こん○○は。 ボーリングの使用方法ですが、 G81で十分です。 加工面に螺旋が残るの気になる、 多少刃物の持ちを良くしたいのなら、 G76(ファインボーリング)を使いましょう。 穴底で主軸停止-オリエンテーション- パラメータで指定された軸が0.1mm程度シフト- イニシャル点(G99の場合はR点)復帰 の動作になります。 どの軸(XY)がどちらにシフトするかは、機械毎に 異なるので、取説や実際に空運転させてみて ボーリングの刃部をどちらに向ければ良いか 確認して下さい。 その他G85やG86etcもありますが、取説を見て どんな動きになるかは確認して下さい。 まあ、G81で十分です。もしくはG76をお使い下さい。

noname#230358
質問者

お礼

今回 アドバイスを下さった皆様 本当にアドバイスをありがとうございました。丁寧なアドバイスに感謝 感激しております まだまだ 未熟者ですが 皆様のように プロになる為にがんばっていこうかと思います。 本日 BIGの中古ボーリングヘッドを購入してきました。 生まれて初めて この工具を見ました、、、 これで、明日これで加工に挑戦したいと思います。 それと 聞いてばっかりで申し訳ないのですが、 時間があれば アドバイスをして頂けないでしょうかよろしくお願いします 使用方法ですが ドリルみたいに下に切削したあと 工具を上げるときは どうすればいいのでしょうか リーマみたいに主軸を止め上げるのか もしくは オリエンテーションにて主軸を位置決めしてX軸などで少し逃がして上げるのでしょうか。 よろしくお願いします

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんばんは Φ62±0.015ですね。板厚10ですからボーリングなら一度に8枚は加工出来ると思います。加工回数ですが、面粗さ円筒度をあまり気にしなければ1発でいけると思います。 エンドミルで神経使うより効率的だと思いますよ。

noname#230358
質問者

お礼

今回 本当にありがとうございます ここまで 色々な情報を頂いて ほんとに感謝しております 本日 ボーリングヘッドにて 何とかクリアーできました。 皆様の背中に少しでも追いつけるよう明日からがんばっていこうかと思います。また、質問させていただいた時には 皆様のお力をぜひともお貸しいただけるようよろしくお願いします。それでは 失礼いたします

noname#230359
noname#230359
回答No.5

こんにちは。 状況からしてまず機械精度を確認した方が良いのではないかと思います。 例えば、穴が斜めに楕円になっているとすれば、X、Y軸の直角度、象限切換部にスジが残るとすればバックラッシやロストモーションを調査してはどうでしょうか?これはメーカに依頼したほうが良いと思いますが、日立精機の機械は現在森精機ハイテックでメンテしていただけるのかな? あと、穴がテーパになるようでしたら他の方の言うように一度ゼロカットを行ってはどうでしょうか? いつごろ購入された機械か分かりませんが、4番クラスの機械ならきちっと調整すれば、真円度5~6μmは出せると思いますよ・・・

noname#230358
質問者

お礼

今回 本当にありがとうございます ここまで 色々な情報を頂いて ほんとに感謝しております また 機会ありましたらぜひとも よろしくお願いします バックラッシュとロストモーションは確認しましたが 異常はみあたりませんでした。ほかの部分に異常があるとは思いますので、メーカーに問い合わせしようかと思います。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

実際に機械の状況を見ていないのではっきりしたことはいえませんが、機械の精度をいくらか調べる必要があるかもしれません。 加工をして楕円になるのであるならば加工しないでどうなるか調べてください。 具体的には鉄板に青ニスなどを塗り、その鉄板を機械に平行に固定し、けがき用の針(針を押し込むと上下に動くもの。フライス専用品で市販品があります)を機械につけて円を書いてみる。 もし、機械に問題がなければ他の先生方の助言の通りにすれば加工できると思います。といっても0.015の公差は難しいのではと思います。 実際に機械の上で寸法が何とか出ていたとしても怪しいと思って良いと思います。 機械に問題があるのならば機械メーカーに問い合わせることしか方法はないと思います。 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

今回 本当にありがとうございます ここまで 色々な情報を頂いて ほんとに感謝しております また 機会ありましたらぜひとも よろしくお願いします

noname#230359
noname#230359
回答No.3

わたしも素人で申し訳ないのですが、私の場合は、 ラフィングで、0.05残してぐるりと回り。 超硬で、2回まわります。 先のご回答の中で、バックラッシュのことがありましたが、 生産速度がガタ落ちになるかもしれませんが、 スピード「F200」以下まで落とす必要があります。 いまの機械の中に象限円弧補間?先読みNC?とか言うのが ありましたら、F800でもOKらしいです。 年式の経ったマシニングの場合、ボーリングが適当かもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

今回 アドバイス本当にありがとうございます 少しのお言葉でもかけて頂いたことが本当にうれしかったです。 皆様のアドバイスに関しても 何度も繰り返し読ませていただいております。本当に勉強になりました。また機会ありましたらよろしくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

まず楕円との判断ですがシリンダーゲージで正確にどれくらい楕円なのか 計測してください、どのような加工にせよ正確な測定が必要です。 エンドミルによるコンタリングでの穴加工ですが重要な要素として 1.機械精度 2.工具のアプローチの仕方 3.工具の材質、長さ、直径 4.取りしろ、切削条件 です。 1.は悪ければ直すのは大変ですがすぐ出来るのは2~4は工夫すれば 要因としてなくすことが出来ます。 まず2~4を対策する事をお勧めします、ボーリングは高価ですので 購入は確認後で良いと思います。 2.は小さい円弧補間で切り込み同じ円弧で逃げてください。 3.工具の材質:ハイスより超硬がエンドミルの倒れが少ない。 長さ:長くても良いが倒れを少なくするため出来る限り根元で加工する。 直径:太い方が良いが太すぎてもアプローチ時に切削抵抗が増えるので φ20くらい。 4.ゼロカットをすれば良い。 以上でダメならボーリングでの加工となりますが 前の穴が有るので取り代を直径で0.2~0.4mm残して 粗加工が必要です。 仕上げはサーメットが良いと思います、メーカは大昭和カイザーが 繰り出し精度、組み替え性がいいのでお勧めです。 揃えれば高いですが加工スピードは早いですね。 円弧補間の精度があまりにも悪ければ穴の位置決め精度にも影響が出ますので 機械の調整が必要かも知れません。

noname#230358
質問者

お礼

今回 本当にありがとうございました 心より感謝いたしております アドバイス頂いた事を何度も読み返し 明日から実務とあわせながら がんばっていこうかと思います。また質問する時があるとは思いますが その時には ぜひともよろしくお願いします。 本日中古ボーリングヘッドを購入してきましたので 明日 試してみようかと思います。

関連するQ&A

  • スーパーインバー材への精度穴加工

    スーパーインバー材の円柱(φ60g6)へ、材料センターより25mm±0.03mmの位置にφ6h7穴加工をしようとしています。 リーマによる加工、もしくはエンドミルによる円弧仕上げでの加工を考えていますが、 このどちらかの加工で穴精度及び位置精度はきれいに仕上がるでしょうか。 スーパーインバー材の加工経験がない為、アドバイス等頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 深穴加工の手順を教えてください

    おはようございます 縦型マシニングセンターでの深穴加工の手順について教えてください 今日の作業でΦ4.5の深さ100mmの穴加工をしたのですが もみつけ Φ4.0ドリル(下穴)で深さ50mmまで加工 Φ4.5エンドミルで30mmまで加工 Φ4.5ドリルで50mmまで加工 Φ4.5ロングドリルで100mmまで加工 の手順で加工したのですが Φ4.0ドリル(下穴)で深さ30mmまで加工 Φ4.5エンドミルで30mmまで加工 の手順で加工しないとΦ4.0ドリル(下穴)が曲がって穴加工していた場合に Φ4.5のドリルが下穴に ならって曲がるのでは? と言う意見と Φ4.0ドリル(下穴)の加工深さまではΦ4.5エンドミルの穴に ならって まっすぐの穴が開くのでは? と言う意見が出たのですが お互いに意見に確信が無く うやむやになってしまいました 今後の深穴加工にも正しい加工をしたいです どうかよろしくお願いします

  • 斜面への穴加工。

    斜面への穴加工をします。 使用工具:611きり 材料硬度:40±3HRC 使用機械:立型マシニングセンタ(BT40) 斜面角度:約30度 加工肉厚:3.5mm程度 穴の拡大は0.5mmまでOK 穴の曲がりは、0.20.3程度 このように加工したいのですが、 お勧めの加工方法、工具などがありましたら、 ご指導願います。 ドリル加工ではなく、エンドミルによる、 コンタリング、ヘリカル加工も考えています。 コンタリングではなくエンドミルによる、 ランピング、ヘリカル加工でした。

  • 穴あけ加工のついて

    Φ3.8の深さ31.0抜き穴加工をΦ3.0深リブ用フラットエンドミル(有効長35.0)で加工しているのですが回転数、送りを遅くしたり切り込み量を減らしたりいろいろためしましたがどうしてもうまくいきません。 やり方がまずΦ3.6ドリルで穴を開けてからエンドミルで加工です。 加工は マシニングセンターV33iを使用して ヘリカル加工で取り代0.02ずつ広げています。 その時の加工条件はS4200 F200 切り込み0.015です。 当方未熟ものですので何かアドバイス等頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。   そうですよね。すみませんでした。 加工面のビビリが酷くゼロカットをしても取れず 入り口から半分ぐらいまで0.01ぐらい大きくなってしまいます。 (ピンゲージで計測しました) 加工面の精度も要求されています。 よいアドバイス宜しくお願いします。 ワーク材はNAK80です。 リーマでは寸法修正の時に対応出来なくなるため刃物加工で仕上げを考えています。 使用刃物はユニオンツールのHLS3.02枚刃有効長35です。 ダウンカットでおこっています。 等高線加工も考えましたヘリカル加工の方がZ切り込みと送りが同時なので綺麗に仕上がるような気がしてヘリカル加工にしています。等高線加工の方がいいのでしょうか? フラットエンドミルよりブルノーズエンドミルの方がいいのでしょうか?2枚刃より4枚刃の方がビレが出にくそうですがどうなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • エンドミル加工でのチッピングについて

    金属加工についての質問です。 マシニングで、材料はADC12、水溶性の切削油を使用しております。 粗削りをφ10超硬DLCコートエンドミルで円がφ18高さ8mmのボス加工をしています。 仕上に別の刃物、φ10超硬DLCコートのエンドミル(強ねじれ)で円がφ17.95の円加工(CW)で高さ8mmで加工しているのですが、仕上の刃物が100ヶ~1000ヶほどでチッピングしてしまうときがあります。良いときで9000ヶほど加工できるときがあります。 切削条件は回転数1900送り220です。 原因として考えられることがありましたら教えて頂きたいと思っております。

  • 1ミリ厚PETフィルムの長穴加工

    幅6、長さ10ミリぐらいの長穴を現在マシニングセンターにてエンドミルを使用して加工していますが、もっと簡易的な方法はないでしょうか? 例えばポンチのようなもので打ち抜く工具や、パンチャーのような物はないでしょうか?

  • φ25H7の穴加工精度が安定しない

    被削材S55Cにボーリング加工(チップ材質T1200A/下穴径24.8ボーリング)したところ、 23穴で穴径が小さくなってしまいます。 加工条件は800rpm・80mm/minです。 刃物選択また加工条件等についていいアドバイスがあればよろしくお願いします。m(__)m

  • 深穴加工

    いつも勉強させていただいております。 現在、深穴加工込みのマシニング加工の案件があります。 素材はBC2(おそらく砂型鋳造品)で、φ10×315Lの深穴加工があります。 使用機械は、東芝機械の横中ぐり盤です。(センタースルークーラントあり) おすすめのドリルはありますか? ガンドリル加工を外注に出すということも考えられますが、内製化したいので・・・ よろしくお願いいたします。

  • アルミ鋳物の穴加工について

    初めましてお世話のなります。アルミ鋳物の穴加工精度について(どのくらいの限界までいけるのか?)お聞きしたいのですが初心者なので意味不明なことを聞くかもしれませんが宜しくお願いします。。 加工内容は 素材/アルミ鋳物HB40~50 100角ブロック材 加工穴/8・10・12・16 深さ各径に対して二倍 狙う加工精度は 真円度、円筒度0.003 面粗度1.6以下(鏡面) 直角度(100角に対して)0.003 現在の作業条件 使用MC/オークマMC60VA(工場中は寒い14度くらい?) 使用刃具/ミスミBSC(バックテーパ0.03~0.1と書いてある。二枚刃で直刃 底刃フラット) 切削液/ネオス・ファインカット(水溶性) 測定具/シリンダーゲージ、 現在の加工条件(12MMの穴) 下穴/各径に対してマイナス0.4(片側0.2)エンドミルで突く  仕上げ/回転4000 送り40 戻り送り40 上記の条件で加工したところ(自分が測定したのでどうかと思うが・・) 真円度0.012(穴入り口でXY、45度方向を測った差)  円筒度0.015(穴の入り口最大径と穴奥最大径の差 だいぶテーパになってる。。)面粗度・・見た目鏡面にはなってるけど光沢に均一性がない、微妙に白っぽい) 直角度は測り方わからなかった。。 現状はこんな感じです。回転をS2000送りF20にすると真円度、円筒度は0.003~0.005くらい上がったのですが光沢が全くなく白いです。油性の油の方がいいと言われたのですがそうもいかず、刃物もニチアロイのNVリーマも試したのですが白くマダラになってうまくいきませんでした。何かいい方法があれば宜しくお願いします。 最後にここまで読んでいただいてありがとうございました。。。

  • 深穴ボーリング加工について

    初めて質問させていただきます。 どなたか力を貸していただけるとありがたいです。 当方横型マシニングセンタのオペレーターをしております。BT50番の機械です。機械としては新しい機械です。精度等は問題ありません。 当方の仕事ではボーリングの加工が多いのですが穴径に対して深さが7Dから8Dのものを加工しております。これをエクステンションでつないだボーリングバーで加工したいのですがなかなかうまく行きません。 例)φ50+0.1~0.2深さ400 とにかくビビりがひどいです。何か良い方法はないでしょうか。 被削材SUS304、SUS316 削り代→片肉0.1~0.15 加工条件→回転あたり0.08~0.15の範囲で加工しました。 周速→推奨条件100mから落として落として20mほどまで試しました。周速が速いと穴の入り口でチップが欠けてしまいます。下げた方が少しはましになります。 チップノーズR→0.2~0.8くらいの間で色々試しましたがダメでした。 クーラント→水溶性、濃度は10パーセント程です。 チップの材種は超硬のものを色々試しましたがこれといったものもなく、うつ手がなかなかありません。せめてあと思いつくものとしてはすくい角を大きなものを使うくらい?でしょうか。 あげた条件は仕上げ加工時のものですが荒加工もうまくいっておりません。 これまでは社内で汎用のフライスで、自作したハイスのボーリングバーとバイトで加工しておりました。これをなんとかマシニングセンタで加工できるようにしたいのです。 どなたかお助けいただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。