workNCでのカーブ線表示

このQ&Aのポイント
  • TOOLSとWORKNCを使っています。元面をIGESから引っぱってきているんですが WORKNCではVISUNCなどでカーブ線表示ができなくて困っています。
  • カーブ線は主に材料枠表示させる為に使っています。モデルはTOOLS用に合わせる形で、土台面等を延長させて張っているのですが 材料枠がないと領域を決められず全面走ってしまうことになります。材料枠より工具半径オフセットした領域をつくりたいのですが・・・。
  • 伸ばしてある面に対してマイナスオフセットをかければ済みますが やはり材料枠から領域を確立させたいのですが・・・。何か設定項目があるのでしょうか? あとシュミレーションでTOOLSの様に材料を数値指定できないでしょうか?面(土台面等)を伸ばして工具が落ちないようにしているのが仇となって WORKNCでシュミレーションを行うとまわりに壁ができるような形になり、上からのぞき込むような形でしか確認できません。全面走らせれば良いのですがTOOLSのエアカット削除みたいなものもありませんし・・・。
回答を見る
  • 締切済み

workNCでのカーブ線表示

TOOLSとWORKNCを使っています。元面をIGESから引っぱってきているんですが WORKNCではVISUNCなどでカーブ線表示ができなくて困っています。 カーブ線は主に材料枠表示させる為に使っています。 モデルはTOOLS用に合わせる形で、土台面等を延長させて張っているのですが 材料枠がないと領域を決められず全面走ってしまうことになります。 材料枠より工具半径オフセットした領域をつくりたいのですが・・・。 伸ばしてある面に対してマイナスオフセットをかければ済みますが やはり材料枠から領域を確立させたいのですが・・・。 何か設定項目があるのでしょうか?  あとシュミレーションでTOOLSの様に材料を数値指定できないでしょうか? 面(土台面等)を伸ばして工具が落ちないようにしているのが仇となって WORKNCでシュミレーションを行うとまわりに壁ができるような形になり、 上からのぞき込むような形でしか確認できません。全面走らせれば良いのですがTOOLSのエアカット削除みたいなものもありませんし・・・。 TOOLS作業が100%でWORNCは全く使ったことがありません。 異なる性質のCAM(TOOLSは完成系モデル、WORKNCは後からパス編集)で一つの モデルを削るのはちょっと無理がありますかね? よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • CAM
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>WORKNCではVISUNCなどでカーブ線表示ができなくて困っています WNC側でユーティリティ→インターフェイス→IGES-WNCでIGSのカーブを取る込む事ができますよ。チェックボックスでカーブにチェック入れる事をお忘れなく。 >材料枠より工具半径オフセットした領域をつくりたいのですが WNCのよさはストックモデルとカーブの性能と操作が簡単なところだとおもいます。カーブ作成時に形状クリックで面の枠線でカーブがとれ加工領域指示の時そのカーブの内・外が指定できますよ。またオフセットもできます >シュミレーションでTOOLSの様に材料を数値指定できないでしょうか? VISUのシュミレーション→編集でシュミレーション用の材料を定義できますよ >異なる性質のCAM(TOOLSは完成系モデル、WORKNCは後からパス編集)で一つのモデルを削るのはちょっと無理がありますかね いまいち意味が分かりません。弊社はWNCで粗加工TOOLSで仕上げ加工で使用してます。各ソフトの良い所を選んで使い分けるのがベーターだと私はかんがえております。 >ライン上をそのまま走るXY中心、Z先端のパスを作りたいです。 正直いうと2Dや2.5Dは別ソフトを使用して作成していますのでWNCを使用していません。ただ2/2.5軸加工の欄にカーブ加工が結構ありますのでできるかもしれませんね。マニュアル等で参照して下さい >モデルでパスを制御してやらないと、後からパス編集していたのでは 到底、いいパスなんて出来はしないですよね 現状そうですよね。パスの編集0が理想ですがいかんとも・・・ WNCももう少し仕上がり面相度がいいと文句ないのですが・・・ 取り込み精度あげると計算時間が膨大になりますし。 おしゃるとおりTOOLSも隅部いまいちですよね。なんか愚痴みたいになってますね。今後のバージョンアップに期待してます。メーカーさんよろしく。 ぶちゃっけて言いますと弊社では私一人編集能力の高い別CAMソフトでNCを取り込んで編集しNCを再出力しています。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます!もっとCAM操作の知識を深めないとだめですね。 なんの事はない質問になってしまいましてすいませんでした。 最後の質問でしたが、異なる性質のCAMとはTOOLSはパス編集がとてもめんどくさいですよね?WNCはサクサク切れてしまいますが・・・。 TOOLSはモデルでパスを制御してやらないと、後からパス編集していたのでは 到底、いいパスなんて出来はしないですよね?あと土台がないとパスが落ちたり計算方法がWNCとは違うのでそれに合わせたモデル作りが必要だと思いますが・・・。どうでしょう? 本当言うと、一つのCAMで全て仕上げられればいいんですけど、なかなかそうはいきません。WNCの隅部加工がTOOLSにもあったらどれだけいい事か・・・。 まあ、臨機応変に使い分ける事ができたらそれはそれで、良いことですけどね。 すいません。。TOOLSのカーブ切削や輪郭切削をWNCでやらせようとする事は できるのでしょうか?ライン上をそのまま走るXY中心、Z先端のパスを作りたいです。機械側でオフセットをかける為に、XYは中心でパスを出したいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • solidworksで電極作成

    現在、3DCADはRhinoceros5を使用しています。 CAMはWorkNCです。 WorkNCで一番困るのが電極の作成で、クリアランスなしで電極は簡単に作成できますが 0.1や0.3のクリアランスを入れる場合はモデル自体にマイナスオフセットをかけて作成するか、 残し代をマイナスに設定して電極を作っています。 しかしWorkNCではサーフェスでのモデリングになりますのでモデルにオフセットをかけると、 隣接する面は離れてしまい作成はできず、かといって残し代をマイナスにすると、 レストマテリアルモデルという隅部加工をするのに大変便利な機能が使えなくなります。 そこで現在はRhinoceros5を使いクリアランスなしで作成した電極にマイナスオフセットをかけて作成しています。 ただやはりRhinocerosもサーフェスモデリングを基本としているせいかソリッドを保ったままオフセットさせることが困難な時もあります。 そこでソリッドモデリングを基本としたsolidworksならどうなのかなと思い投稿させていただきました。 ソリッドモデルを保ったままマイナスオフセットは可能なのでしょうか? solidworksの知識は全くありませんので使ったことのあるかたや詳しいかた、教えていただければたいへんありがたいです。 よろしくお願います。

  • 5軸マシニング加工機用のCAM

    5軸マシニング加工機用のCAMを検討しています 加工物は サイズ=最大でも300x300x100 材質=S50C~PX5 最終工具=0.3RBぐらい Camtoolのモデラーがありますので 面を触るのはCamToolで良いですので CAMにCAD機能は期待しません。 削るのは金型ですが特徴としましては 1、アンダーがあります 2、支給されるモデルがサーフェイスで部分的に面が無いです 当初はWorkNCを考えていたのですがアンダーに対して弱く思えます アンダー部分は等高線以外はほとんどなく隅部加工も出来無いみたい。 今のところの候補としましては WorkNC.CamTool.PowerMILL.hyperMILL 皆さんどんなCAMをお使いですか お勧めの5軸CAM教えてください Spec-E,Mastercam,Camtool,WorkNCの使用経験ありますが 他のCAMソフトでも問題ありませんので宜しくお願いします

    • 締切済み
    • CAM
  • ソリッドモデリング

    TOOLSで電極モデリング、CAMをしていますが個数、工程数など多すぎて困っています。オプションで電極引き抜きがありますが基になる主型のデータの精度が悪すぎて隙間だらけのグチャグチャ面でうまく引き抜けません。 使えたとしても、立ちのないリブ電極位にしか使えそうにありませんが・・。 次のバージョンでどこまで良くなるか分かりませんがあまり期待できません。 ソリッドモデリングはした事がないので分からないのですが、フルサーフェスよりも楽にできますかね? うちはハイエンドCADがあるのに使いこなせないからトランスレータもないしょぼいCADで主型モデルをしています。当然IGESでデータの受け渡しをしますから精度が出ないのは当たり前ですよね。 しょうがないのでオープンサーフェスを無理矢理ソリッドにして楽して作れないものかとUGやTHINK,CIMTRONでやってみたんですがソリッドモデル自体分かっていないのとCADの操作もままならないので、うまくいきませんでした。主型(トリムやバンパー)のモデルってソリッドモデリングがあたりまえだと思いますが実際のところどうなんでしょう? 電極でソリッドはむいていないですか? 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 工具鋼の降伏点、引張強度について

    工具鋼(SKH2、SKH51など)について、強度解析をしたいのですが、降伏点、引張強度が調べても見つかりません。硬度はJISにも記載されているので、これから引張強度に概算すればいいのでしょうか? 脆い材料なので、弾性域(降伏点)という概念がなく、SSカーブはある応力まではほとんど歪まずに、ある応力で一気に破壊するという形になるのでしょうか? 解析をする時にどういう物性値を与えてやると正しいかが分かりません。 どなたかわかる方ご教授ください。

  • 曲がった丸太の曲面を削るには?どんな工具ですか

    よろしくお願いします。 丸太のアーチ上になった原木を丸く削って磨きたいのですが、 必要な電気工具を教えてください。 ちょうど、象の牙のようなカーブした丸太を丸く削りたいのですが、平面用の電気カンナだと 縦線が入りきれいに丸くする 自信がありません。 最初からかまぼこ、のようなRの形をした電気かんなってありますか? 曲面カンナは見つけたのですが、反りの部分はいいとしてもR面のかもぼこの角度 を調整して削るカンナってあるのでしょうか?

  • master cam の質問

    master cam X2ですが、 解説を読んでの質問です。 複合面粗取りポケットパラメータのインクリで設定した場合 +値で入力するとそこからマイナス方向に基準が移るそうですが、 選択したドライブ面が曲面の時ドライブ面の中で高いところと低いところが ありますが、  切削基準からのキョリとは選択した曲面/ソリッドの一番高いZ高さから計算されます。 と書かれています。これは サ―フェスだろうとソリッドだろうと選択した曲面の 一番高いZ高さが切削基準だということだと思いますが、その基準が 例えば+5と打ち込んだ場合はその 曲面の一番高いZ高さの位置が 5下がるということなのでしょうか? ドライブ面がサ―フェスである場合に モデル自体は5高さが下がったりはしないですが、基準面が5下がるということなの ですか?  そして 基準面が5下がった位置に行く事によって複合面切削パラメータの 中の送り平面が例えば3とかで打ち込んだ場合には モデル上では曲面の一番高い位置が 絶対座標で0の位置にあるモデルの場合で考えた時 切削基準からのキョリ+5で打ち込んでいる場合 0マイナス5で 絶対座標でマイナス5のZ高さが 切削基準面になっているということになり、 送り面高さが+3だと 送り面高さの位置が絶対座標でいう-2の位置になってしまい、 送り面までは工具は 早送りで移動するが、モデルやワーク自体の位置は変わっていないのだから ワーク上面が絶対座標で0の位置にある場合 絶対座標-2の送り面まで早送りになるから 衝突するということになるのでしょうか? つまり切削基準面からのキョリで+の値をうった 場合は切削基準の位置がその数値分低くなるから、 送り面高さは その打ち込んだ値 以上の値を設定しないと衝突してしまうという事になるのでしょうか? また 切削基準面からのキョリが0 底面も0 で設定している場合は切削の範囲は ドライブ面の高さ通りになると思うのですが、このよう切削面からのキョリ や底面の調整 で数値を入れる事によってどのような利用の仕方があるのでしょうか? 底面の調整についてはドライブ面の底までいっていなくても切削が終了と様はZの加工範囲を制限する ものだと思いますが、 切削基準面からのキョリに数値を入れて 基準面をモデルの一番高い位置 よりも高くしたり低くしたりするのはどのような意味があるのでしょうか? 仮に基準面を高くしたり低くしても、実際に工具によって削られた形状はドライブ面が 実際に存在している位置でしか形状としては仕上がってこないのですよね? (ドライブ面自体がオフセットされているわけではないのだから) アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 自作の棚がグラつきます(T^T) コツを教えて下さい

    自分で棚やりビングボードを作りたいのですが全くのド素人なのでとりあえず板を組み合わせれば何とかなるだろうと思い、カラーボックスの枠のような物を作りましたがぐらぐらして使えませんでした。 一つ目に作った物は何とか使えました、形はHにもう一枚横に板を足しただけの物です。 後板にネジをつけると割れてしまうときがあるのですが何かコツはありますか? 道具は電動トリルセット、や一般的な工具(トンカチやのこぎり)等一揃え有ると思います。足りないのは知識と腕だけなので棚やボードを作る時のコツを教えて下さい。又URLなども教えてもらえると助かります。 説明不足の点は必ず補足しますのでお願いします!!材料はあるので途中で終われないのです。。何とか助けてくださいm(_ _;)m お願いしますこの通り

  • カーブ表示看板

    ひらがなの「く」の形(又は左右逆の形)が描かれた看板が、道路のカーブにそっていくつか並んで設置されていることがありますよね。 あの看板の正式名称を教えてください。 かなり変な質問ですが、本人は真面目に困っています。よろしくお願いします。

  • 道路カーブ表示

    道路標識のR30.は何処を指していますか 最内・中心・外側? どうでも良いことだと思いますが今日山道でふっと考え込ました。 多聞最内半径なのかな

  • 小額訴訟(当方原告)→反訴→通常訴訟(当方被告)

    今現在、物損事故の過失割合をめぐり裁判をしてます。 弁護士はついてますが、打ち合わせ時間の少なさから心配な為、経験者やセカンドオピニオン的な形で情報いただければ幸いです。 事故詳細 場所:センターラインのない全幅5m程度の見通しの悪いカーブ 損傷箇所 当方:主にバンパー右側 相手:主に左側 当方目一杯左に寄せていましたが、相手者が大幅にはみ出し相手車左前方が当方車両の右バンパー辺りに刺さる形のオフセット衝突。 さらに相手の前方不注視及びブレーキアクセルの誤操作等でこちらは不可抗力でした。 尚、事故当時当方出勤途中、相手成人式を終え会場から出てきたところ。場所は、家から10m位の所で家からガレージの間でほぼ毎日行き来するところです。 相手は、ヤンキーで(成人式に紫のシャツで出てました)、嘘を押し通そうと事実と異なる主張をしています。 今回の疑問点は以下です、 1、相手が正面衝突を主張  実際正面衝突(オフセット)ですがうちの弁護士は認めたくないみたいで準備書面には、正面衝突ではないとの返答を用意している。 これに関してなのですが、相手の主張が正面衝突なのでオフセットであれ認めるとこちらが不利になるのでしょうか? 2、被害者である当方のほうが修理費用が少ない場合は損害遅延金は請求できないのでしょうか? 3、証拠がなければどんな結果であれ虚偽告訴罪を適用できないでしょうか? 皆様と知識共有できればうれしいです。 よろしくお願いします。