SS溝加工について

このQ&Aのポイント
  • SS溝加工についてのアドバイスをお願いします。
  • SS溝加工の寸法ばらつきと肌の悪い原因について解説してください。
  • SS溝加工の改善方法として材料成分のチェックと刃物にブレーカーをつけることを考えています。
回答を見る
  • 締切済み

SS溝加工について

困っているんですが、 今加工しているワークで寸法がばらつくのですが、何かいい方法をアドバイスいただけないでしょうか? 切削条件 ?スター精密 NC旋盤(ピーター)SR20 ?材質SS41(SSD) Φ17 ?Φ8.2からΦ8.0に切削 ?公差8.0±0.03 ?ロウ付溝バイト(SLT65使用) Φ17 |←1.9→          |      +-------+ Φ8.2(±0.05) |         | Φ17 |←2.0→          |      +||----+       ⇔  | Φ8.0±0.03 1.2溝 | 余計にわかりにくくなってますかえね??図形の書き方これぐらいしか浮かばなくて(汗) Φ8.2までは前挽きで加工を行っています。 溝加工で2.0(0.1だけ切削)で挽きおろして8.0にするように 加工しているのですが、寸法がバラついて大体1/50個ぐらいの 確立で不良になります。 症状としては寸法が下目(Φ8.0~7.95)になるのと、 溝部、肌が悪い原因か段差になるものもあります。 こちらで考えたのは ?材料のミルシートを見た結果次回加工する際は 材料成分のS(硫黄だったかな?) 多い物を使用して切削条件をよくしてみる。 ?刃物にブレーカーをつけて切子のはけをよくする。 (実際経験がないのでできるかは不安) ぐらいなのですか、何かよしアドバイスをいただけたら 大変助かります。いつも無知ですいません。 どうかよろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

やはり、寸法がマイナスでは構成刃先が原因と考えることが正解ではないでしょうか。主軸回転数が不明なので加工条件がわかりませんが生材なのでネバイでしょうから回転も低いと想像しております。 機械的にはどうなのかなぁ20型でФ17とは無理もあるような気がします。 SR20での切屑の排出はどうでしょうか。上手く行きますか?周りの工具に絡みませんか?横からのクシバで下に落とす事もお勧めさせて頂きたいのですが・・・・。 材料に多少の硫黄(S)添加してもあまり変わらないと思います。 (SS41が指定であれば)たぶん、Sが添加されているとマンガン(Mn)も添加している場合が多いので異種金属(JIS)になるのでは・・・・。 油屋の宣伝になるようですが、活性硫黄の添加されている切削油で外部より 刃先に硫黄を添加する事も有効な手段と思います。 一般的に、機械加工を拝見していると機械の持ち味はスイス型自動旋盤20型で径に示すと約80%が限界と思っております。(Ф16が限界?) 真鍮・アルミ材では問題無いと思いますが特に快削性の無い被削材では上記の事が言えると思います。 他メーカーだったと思いますが、16型でチャック・ブッシュのスリーブを交換し Ф16以上の径を加工している場合を見かけますが、やはり使っている方も無理させていると承知しておりました。 こんな事言うと機械メーカーさんに怒られますが・・・・・! 径が太くなれば被削材自重も生じ回り難くもなり、バー材の少しの曲がりが回転させる事により振動を発生させ刃先へ伝わり影響も生じてしまうと考えます。 私、自己流ですが旋盤と言ってもスイス型自動旋盤はチャック式旋盤と比べ回転は数倍で送りは数分の1という加工条件で切ると言う超微細加工用の工作機械だからと解釈しております。

参考URL:
http://www.kyouwa-oil.com
noname#230358
質問者

お礼

ご返事遅れてもうしわけございません。 構成刃先だと言うことはわかっているのですが・・・ 機械的には問題ないと思っていますがその根拠はなぜですか? 材料成分については素人以下ので大変参考になります。 弊社も、協和石油さんのMXシリーズいれていたとおもいます。 一度参考資料見させて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちわ。17φの材料径を1.9の所から、 前挽きバイトで8.2φに切り込み、そして、17φで2,0の所から、8.0φまでの溝切りバイトで(巾1.2)をしているのかなあ、と見ました。 この、溝の公差がバラつくのは、構成刃先が付き過ぎが原因かと思われます。 切削速度を上げられれば、解決するとも思われます。 又は、反溶着性を上げる必要があります。 油性切削油、サーチングカット210Eのご使用をすれば、公差から外れることは無くなり、すっきり解決しますよ。

noname#230358
質問者

お礼

ご返事遅れて大変申し訳ございません。 やっぱりあの図からっだらわかりにくいですね(汗) 1.9までは普通に加工しています。( Z0 から挽いています。) 構成刃先が原因だとわわかっているのですが、次回加工する際は 回転速度を上げてみたいと思います。 サーチングカット210Eは、アドバイスくださった方が使用している 切削油ですか?

関連するQ&A

  • SCM435f 加工について

    困っているんですが、 今加工しているワークで寸法がばらつくのですが、何かいい方法をアドバイスいただけないでしょうか? 切削条件 ?スター精密 NC旋盤(ピーター)SR20 ?材質SCM435f パイ10 ?10パイ~7パイに切削 ?交差0~-0.05 ?ロウ付溝バイト(溝幅3.9両端0.3Rあり バイト1.6と1.0使用) ?S2000 送りF0.015~F0.012 ためしたこと ?初めは溝バイト1本で荒、仕上げと分けて加工するが、 バラツキと寸法が両端で違う ?切削量を変え仕上げを片肉0.1~0.25まで試す。結果変わらず ?刃物を荒、仕上げに2本に分ける。改善されるが、 少々公差内でばらつき1/10ぐらいの割合で0~-0.05の公差から -0.06になり公差外になる (真ん中部分がいつも公差外になる。) チップは試そうと思ったんですがやはり溝バイトで走るため あまりよくないと思ったため試していません。 わかりにくてすいません。アドバイスぜひともお願いします。

  • SCM435について

    みなさんに聞きたいのですが、クロモリ(SCM435F)を加工する際 径の寸法がそろわないと認識しているんですが(後挽き)、やはりこれは切削するにしたがって通らなければならに道なのでしょうか? ?切削はピーターです。 ?刃物は二本使って加工してます。 ?周速は、S80~70で試しました。 ?送りは0.02~0.025で加工しました。 ?削りしろは,2.5前後です。 こんな感じで加工したんですが、 なにかカッキテキな方法とかありましたらアドバイスいただけたら嬉しいです。 困っているんですが、 今加工しているワークで寸法がばらつくのですが、何かいい方法をアドバイスいただけないでしょうか? 切削条件 ?スター精密 NC旋盤(ピーター)SR20 ?材質SCM435f パイ10 ?10パイ~7パイに切削 ?交差0~-0.05 ?ロウ付溝バイト(溝幅3.9両端0.3Rあり バイト1.6と1.0使用) ?S2000 送りF0.015~F0.012 ためしたこと ?初めは溝バイト1本で荒、仕上げと分けて加工するが、 バラツキと寸法が両端で違う ?切削量を変え仕上げを片肉0.1~0.25まで試す。結果変わらず ?刃物を荒、仕上げに2本に分ける。改善されるが、 少々公差内でばらつき1/10ぐらいの割合で0~-0.05の公差から -0.06になり公差外になる (真ん中部分がいつも公差外になる。) チップは試そうと思ったんですがやはり溝バイトで走るため あまりよくないと思ったため試していません。 わかりにくてすいません。アドバイスぜひともお願いします。

  • SS400にてφ34内径加工

    NC旋盤加工の初心者の質問です。 SS400φ60mmの材料にて、内径加工φ34mm公差(+0.026,0)深さ120mmの長穴加工(貫通)面粗さ▽▽▽の加工をしているのですが、内径の寸法、ビビリ、ムシレで悩んでおります。機械は森精機のF-L2。 仕上げは取り寸0.05mm、超鋼のボーリングバーを使用し、刃先はR0.2、回転数S150、送りはF0.1です。 面粗さも▽▽程度しか出ず、寸法も若干テーパー気味になってしまいます。 加工条件にて、変えた方が良いところを教えていただければと思います。 寸法も加工直後、3次元測定器にて計測した際は34.003mmと公差内に入っていたのですが、客先にて検査をすると33.988mmと返品されました。 加工品の温度でここまで寸法は変化するものでしょうか? 2つの質問になってしまいましたが宜しくお願いします。

  • POM 公差幅10ミクロンの切削加工

    はじめまして、POMの切削加工についてアドバイスお願いします。 φ6(0/-0.03)の市販センターレス材を使用し切削加工します。 自動機はシチズンのB12 切削油使用。 対象の図面に軸径公差が±0.005の箇所があります。 素材径のバラツキもあり、使用前に素材径の区分けをしてますが切削寸法にバラツキが出てしまします。 市販センターレスPOM材料で、切削寸法μ公差の加工について良いアドバイスありましたらお願いします。

  • 深溝加工について

    サイドカッターにて深溝加工を行っています。 機械が古く、深溝加工自体、負荷が大きいのに溝幅寸法も 厳しく悩んでいます。 機械  遠州 SFH型(横フライススケールミル)アーバー径25.4 材質  S45C サイドカッター 100×6(0~+0.02)×25.4 クランプ  油圧 2M Pa 切削油 油性 AM-15 条件  回転数 98rpm  送り  12mm/min 寸法公差   溝幅 6 (0~0.04)  溝深さ 20mm  溝長さ 80mm  以上の内容でアーバーにカッター2枚を着けワーク2個同時加工1発仕上げ を行っています。 少しでも改善したいので宜しくお願いします。

  • SS400材について

    宜しく御願いします。 弊社の製品でφ35のSS400材を使用した製品が有ります。 図面寸法は六角H32×φ35です。 加工後、製品の表面処理を三価クロームにしますが材料肌(φ35)が残り三価クロームの付きが悪く外観検査で不適合になる為、φ35をφ34.7に削り出しています。 φ35材をNC加工でφ34.7に加工し、ポリゴン加工で六角H32材に加工しています。 φ35材をNC加工とポリゴン加工をする事で六角H32×φ32.7の六角材が出来ます。 しかし、図面寸法が六角H32×φ35なので公差内とは言えφ32.7ではなく図面寸法のφ35で加工したい思いが有ります。 φ35の寸法を死守して表面処理でも不適合に成らない様にφ36を使用して切削すれば図面寸法も表面処理もクリアー出来ますが、「φ36材を削り出した製品はSS400材では無い」と言う事を言われました。 製品を製作する上で大きい材料径から削り出した製品はSS400ではなくなるのでしょうか?。 又、SS400ではなくなるとしたらどう言う理由なのでしょうか?。 初心者ですので分かり易く御説明を御願いします。

  • アルミ6063押し出し材の加工

    宜しくお願いします。 アルミ6063押し出し材(41×54×851)の切削加工で、中心部に溝を加工、凹のような形状にし、厚み41のところを40±0.05、平面度0.05、平行度0.05に仕上げる図面なのですが、材質的に切削をした際、変形が起こりやすい材料なのかを知りたいのです。長さがあり、中心部に12幅、深さ35の溝も加工するので公差が仕上がるか心配です。(マシニングの加工のみで仕上げることはできても苦労しそうで) 研磨をすれば問題ないと思うのですが・・・。 6063よりも5052、2017等の材質のほうが変形は少ないのでしょうか。 材料、切削加工共に知識が少ないため、このような加工を経験されている方、アルミ材質に詳しい方がいらっしゃれば是非ご教授いただきたいと思います。 分かりづらい点がありましたら補足いたしますのでご指摘いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 切削時の切子が絡んで・・・

    初めて質問させてもらいます。 NC旋盤でSS φ18x300の材料の真ん中φ12x125Lに落とす加工をしています。切削時の切子が材料に絡んで運転中に一旦機械を止めて切子を取りながら加工しているので手間がかかっています。使用しているチップは住友 DNGM150408N-GUやSXなどポッキー型といわれる物ですが切子が切れず、材料に絡んでしまいます。 切削条件は周速110~130で切込1.0~2.0送り0.13~0.2まで色々試してみたのですが・・・ チップが悪いのか切削条件が悪いのか分かりません。どなたか良いアドバイスをしてもらえませんか?宜しくお願いします。

  • R溝入れ加工について

    はじめまして NC自動旋盤(野村)にてSUS303にR2.05の溝加工を行っていますが ビビリが出て困っております。 刃具は、総形R溝入れバイトでロウ付けバイトにR2.05の研磨をしていただき、すくいを20度ほどとって使用しております 切削条件は、S1600 F0.01で加工をしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • SUS303の加工条件

    こんにちは。 NC旋盤でSUS303Dの前挽き加工において、材料径φ12mmの端面から面取C0.3を取りφ6mm外径切削を行った結果、面取とφ6mmのつなぎ目部分のみ0.01mm程度太くなり外形との差が発生するのですが、加工条件及び問題点等有りましたら教えて下さい。 切削条件  バイト  ロー付け   周速   80  面取送り 0.02  外径送り 0.025