スイッチ接点の摺動性、グリスについて

このQ&Aのポイント
  • スライドスイッチの接点材料にAgめっきを使用していますが、摺動感触が悪く、ガリガリと引っ掛かる感じやスイッチが復帰しないこともあります。
  • Agめっき同士の接点をノングリス状態で滑らかにすることはできるのか、摺動性以外の問題はあるのか気になります。
  • グリス塗布を検討しているが、自動車部品メーカーで使用実績がある適切なグリスはどのようなものか知りたい。製品にグリスを塗布できない状況で感触不良を改善したい。
回答を見る
  • 締切済み

スイッチ接点の摺動性、グリスについて

自動車(トラック)用製品(スライドスイッチ)の接点材料にAgめっきしています。 現状ノングリス仕様ですが摺動感触が悪いです。 (ガリガリと引っ掛かる感じ、摩擦が大きくスイッチが復帰しないこともあります。) ?Agめっき同士の接点をノングリス状態で摺動感触を滑らかにすることは出来ますか?(グリスと言うよりめっき・構造の質問になってしまいます) ?Agめっき同士の接点にグリスを塗らないことは摺動性以外では問題無いのでしょうか? 表面の酸化、導通性、埃の問題等あるかと思うのですが。 Agめっき同士の接点でノングリスのスライドスイッチはありますか? あるとして、その製品は摺動性に問題はありませんか? ?現状、客先ではグリス使用不可となっているのですが、感触不良対策のためにグリス塗布を検討するとしてどのようなものがいいのでしょうか? 自動車部品メーカーで使用実績のあるものとします。接点にグリスを塗れば摺動感触が良くなることは明らかなのですが、諸々事情がありまして、製品にグリスを塗布出来ない状況です。 以上、概略ですが、宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

sahara様 残念ながら該当材質は、最薄t0.8程度が限界です。 主に電気通電部品で銅板5mmの表面に0.8mmの材料をろう付するものです。 ご教示いただいた構造では製作が難しそうです。 詳細は最寄りの支店/営業所にお問い合わせいただければ幸いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

銀めっきのグリスレス化の一助として、Ag-1%グラファイト(mass%)の材料を製作しております。グラファイトは自己潤滑性がありますので、Agの摺動摩擦抵抗をさげ、摺動摩耗がすくなります。各種摺動接点に実績があります。添付URLにて「電気接点材料」→「エメ-GS」の項目を参照ください。

参考URL:
http://www.nittan.co.jp/goods/g_zaishu_setten_index.htm
noname#230358
質問者

お礼

紅生姜様 ありがとうございます 早速HP見ました。 質問です。 現在の材料がばね用燐青銅(C5210R-H、t0.15)にめっき(Ep-Cu/Ni1,Ag1/)です。 摺動動作とともにたわみ(約0.5mm)が発生する構造ですが問題ありませんか? 金型プレスは可能でしょうか? 自動車用製品での使用実績はございますか?

関連するQ&A

  • スイッチ接点の摺動性の改善

    スイッチ接点のメッキに関して質問です。 現在、弊社内にて量産中の製品なのですが、 スイッチ摺動操作を行うと「ガリガリ」という 感触が発生します。 ただ、本製品はノングリス仕様である為、 グリス塗布は不可です。 現在メッキによる摺動性改善を検討中です。 <接点材料> ?C2680-R1/2H(t0.5)  Ep-Cu/Ni1,Ag1/ (メッキはプレス後に実施) ?C5210R-H(t0.15)  Ep-Cu/Ni1,Ag1/ (メッキ材料をプレス) いずれもプレスによって材料表面は荒れが 発生します。 ?の「メッキ材料をプレス」を 「プレス後にメッキ」とすることで接点部分の 滑らかさを出すことが可能でしょうか? その他、スイッチ接点摺動部の感触改善に効果が 見込まれる対策はありますか? 以上、メッキに関して無知である為、極めて初歩的な質問であるかもわかりませんが、宜しくお願い致します。

  • ばね用燐青銅について

    自動車用スライドスイッチの接点として、ばね用燐青銅(C5210R-H、t0.15、EP-Cu/Ni1,Ag1/)を使用しています。 スイッチONの時、たわみ(約0.45mm)により接点同士の接触が確保される構造です。 接点にグリスを塗布していないことから、摺動感触の不良があります。 たわみ荷重を減らすことにより、摺動時の接点同士の摩擦抵抗を少なくし、それが摺動感触の改善につながると考えていますが、これは正しい考えでしょうか? また、試作用材料として現状よりも柔らかいばね用燐青銅(C5210R-1/2H、t0.15、EP-Cu/Ni1,Ag1/)を考えていますが少量での販売は可能ですか?

  • めっきの剥離対策

    摺動スイッチの操作感触不良が発生しています。 接点材料は ?C5210R-H(t0.15)にめっきEp-Cu/Ni1,Ag1/ と ?C2680R-1/2H(t0.5)にめっきEp-Cu/Ni1,Ag1/ です。 この二つの部品が摺動します。 接点部分にグリスは塗布していません。 接点部分を拡大観察、元素分析を行ったところ、 ?側にめっきの剥離が見られました。 めっきの保護・酸化予防の観点から摺動グリス塗布 実施を客先に申し出ましたが、不可とのことで、 まずはめっきの見直しを検討しています。 めっきメーカーには上記内容を連絡し、 原因と対策の調査を依頼しています。 対策を実施する上での助言等を頂きたく 投稿しました。 宜しくお願い致します。

  • 接点グリスとシャーシグリスの違い

    配線のコネクター部分やターミナル、後付ヒューズにスパークによる焼け防止とサビ防止の為タミヤの接点グリースを使用していますが このグリースは粘度が低い為、流れやすく使いにくいです。 一般的なシャーシグリス又はシリコン系のグリースでも電導の効果が変わらないのなら次からはそれを使おうと思っていますが問題有りますか? シャーシグリスの場合アルミニウム系カップリング剤を含んでいる為、導通性があり、問題ないように思えます。 シリコン系は成分が分りませんでした。プラスチックを使用している部分にはこちらのほうが良さそうです。 接点グリスを謳って販売されている物と比べ極端な違いが有るのでしょうか?

  • 小型の3接点スイッチを買ったつもりだったのですが、スイッチを押しても導

    小型の3接点スイッチを買ったつもりだったのですが、スイッチを押しても導通しません。 半円型のタイプで、中央を押すことと、左右にスライドさせることができます。 これはなんという名前なのかご存知の人はいませんでしょうか? 180円くらいで購入しました。

  • グリスをつけるとなぜ異音が減るのかについて

    業務用PCのキーボードの戻り音の対策をしています。 キーボードのキーは樹脂製で、キーの取付け部も樹脂製(ABS)です。 キーのクリックが強く、押し戻した自己復帰時にキーとそのキーの取付け部の樹脂どうしが接触し、甲高い音がでます。 対策手段ははグリスを塗布するか、クリックスイッチ(ラバースイッチ)の撓み部の再設計程度と限られる状況です。 なお、グリスは、体裁面に近いことから、その接触部には塗布できません。 また、戻り力が阻害されるので、あまり粘度が高いグリスは使用できず、ドライタイプのグリスを実験中です。 実際にグリスをキーの摺動面である側面に塗布したところ、かなりの改善効果が見られました。 ただ、直接の接触面(上下方向の当たり部)ではなく、摺動部である側面に塗布しただけでなぜ音が緩和するのか、その理論付けができません。 ドライタイプのグリスにて、ダンパー効果や速度低下と言うのも少し違うようなキモします。 グリスと異音低減の関係について、何か理論的に説明する手段は有りますでしょうか? また、ラバースイッチのクリックカーブを操作することによる異音対策は可能なのでしょうか?

  • (HELP!)a接点2個で2回路・2接点のトグルスイッチのように制御で

    (HELP!)a接点2個で2回路・2接点のトグルスイッチのように制御できますでしょうか? 何度もすみません。 a接点を出せるスイッチが2個あります。名前をsw1, sw2とします。 このスイッチはリモコンで「sw1だけショート」「両方ショート」「両方オープン」など自由に動かせます。 このスイッチを使って、モーターを「正転」「反転」させたいと思います。 添付をご覧いただけますでしょうか。 2回路2接点のトグルスイッチを使えば、「正転」「反転」が簡単に可能なのですが。 (1-2, 4-5がショートすれば正転。スイッチが電池側にスライドして、2-3, 5-6がショートすれば逆回転です。) このトグルスイッチではなく、a接点2個+アルファの部材で同じ原理ができませんでしょうか。 (a接点4個なら同じことができますが、現状2個しかありません。) 東急ハンズで売っていそうなもの買って済むものでしたら、買います。

  • ハーレー バルブ(電球) ソケット 白いグリス?

    こんにちわ ハーレー、ハマー等 アメリカ車の ウインカーやテールバルブの交換を見学していたときに気になったこと。 バルブソケット部に塗布されている白いグリス状のもの。 湿度の高い日本での使用環境から端子の腐食を湿気より守るための措置との事だそうですが あの白いグリス状のものは何というグリスでしょうか? 自分でメンテする側として欲しいのですが 購入可能な品でしょうか? お詳しい方がおられましたらお教え願います。 僕は通常シリコングリスをスイッチやバルブ端子の接点に塗布しています。 できれば違いが知りたいです。

  • グリースの潤滑理論について

    (背景)車のシートをスライドさせる機構で鉄レールと鉄レールの間にベアリングボールを入れて直線的に摺動させています。ここではベアリングボールと鉄レールは点接触していて面圧は約100kgf/mm2です。(ボールは転がり摩擦)上物と下物をつなぐ上で剛性、ガタ等を満足させるため鉄レールに対しかなりの荷重が入っています。 (質問)?1回摺動させるとグリースがボールの接地面に対しほとんど外へ押し出されてしまいます。外に押し出されたグリースは基本的に使われる事はないのでしょうか(無駄なグリースと考えていいのでしょうか?) ?グリースは揮発性 、劣化とも少ないと認識していますが現状で10年間グリースの補給無しに耐久に満足しています。なぜこれだけの性能を保証できるのでしょうか? ・)グリースは極圧をうけて油膜が剥がれても常時周りからグリースが補給されているからでしょうか。 ・)ベアリングボール及び鉄レールの表面にある油膜が今の面圧(100kgf/mm2)程度では剥がれないからでしょうか。油膜が剥がれた場合、やはり摺動は悪くなってしまうのでしょうか。  ?グリースの潤滑に関して何か参考になる本があれば教えてください。

  • 6接点スライドスイッチ探しています

    私は ディスクリートのスライドスイッチを探しております。 2極6接点ON-ON-ON-ON-ON-ON どんなメーカーでもいいです(中国でも海外製でも可) 扱っているメーカー等知っておりましたら どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。 出張より帰ってきて、久しぶりに技術の森確認しまして 皆様より回答きており この場にてお礼申し上げます、ありがとうございます。 最初の質問にて、2極6接点ON-ON-ON-ON-ON-ONと記載致しましたが 後日、1極6接点のショーティングタイプではないと現存の回路が誤動作してしまうことが分かりまして そのことも含め皆様のご回答サイト等、私自身も確認致しましたが ノンショーティングタイプはありましたが ショーティングタイプが発見できませんでした。(形状も含め) (スイッチは製品ケース樹脂から顔を出す為大幅な形状変更も出来ませんので そこでも選定で悩んでおります) 皆様大変申し訳ありません   台湾の light country 製の SS16F03 と言うを見つけましたので これで検討してみたいと思います。 再度皆様大変、有難う御座いました。