• ベストアンサー

税理士・公認会計士・計理士の違いは?

税理士・公認会計士・計理士 似たような響きですがどう違うのでしょうか? (1)会社で決算申告を見ていただくのは? (2)個人で確定申告を頼めるのは? (3)法人・個人 節税のアドバイスを受けられるのは? (4)経営相談できるのは? (5)相続対策など色々相談できるのは? (6)伝票入力など経理代行まで頼めるのは?

noname#110117
noname#110117

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7101
noname#7101
回答No.1

資格自体はそんなに変わりません。同じようなものです。 (1)~(6)はその税理士・公認会計士によって違います。もちろん、値段も違うという事です。 できる、できない。と見積もりを出させて見れば良いと思います。 「計理士」という資格は戦後の一時期あった資格で現在は事実上ありません。

noname#110117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今までよくわからないままだったが、今回機会があって調べることになりました。 年配の人で「計理士」と今でも呼んでいる人、いますね!

その他の回答 (1)

回答No.2

計理士は#1さんの通りです。 法律上の話になりますが、 公認会計士(監査の独占業務)の資格を有する者は税理士になる資格を有するため、公認会計士として登録している者のうち税理士の資格を有する場合には税務書類の作成・代行を行うことができます。 よって (1)会社で決算申告を見ていただくのは? (2)個人で確定申告を頼めるのは? (3)法人・個人 節税のアドバイスを受けられるのは? (5)相続対策など色々相談できるのは? は公認会計士のうち税理士に資格を有する者または税理士にお願いすることになります。また税務相談は税務署でも行っていますのでそちらでもよいと思います。 (4)経営相談できるのは? (6)伝票入力など経理代行まで頼めるのは? は、独占業務ではないので経営コンサルタントや代行計算でも問題はありません。

noname#110117
質問者

お礼

公認会計士というと大企業の監査、税理士資格を持っていても敷居が高いイメージですので、個人や中小企業の経理ならば税理士で良い、というわけですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税理士が公認会計士より長けている点

    こんにちは。私は税理士を目指しているのですが、将来は地方の税理士法人に勤めたいと思っております。 よく公認会計士の方が税理士より格上だということを耳にしますが、逆に税理士が公認会計士より長けている点はどこなのでしょうか?税務に詳しいとか、そういう点なのでしょうか? また、地方の税理士法人で働く場合でも、税理士よりも公認会計士になる方がメリットが大きいのでしょうか? また、公認会計士の税理士登録制度を廃止しようとする動きがあると耳にしたのですが、どうなのでしょうか?

  • 税理士か公認会計士か・・・

    30歳の会社員です。現在企画系の仕事をしているのですが、思うところあり財務・経理分野で専門性を持ってキャリアを積んで行きたいと考えるようになりました(前職は都銀の融資担当でした)。社内で既に同分野で働いている人たちと差別化を図るために資格取得をしたいと考えたのですが、税理士と公認会計士、どちらを目指すか悩んでおります。 ■会社(一部上場です)での仕事とのつながり ・公認会計士→決算業務、監査対応、決算説明などIR系業務 ・税理士→決算業務、税務調査対応など が考えられ、公認会計士の方が幅は広いと思われるのですが、独占業務を行う訳ではないので、絶対にどっちということはありません。 ■試験の難易度 ・公認会計士→言わずと知れた難関資格だが、制度改正でチャンス拡大。短期決戦で合格の可能性もあり!?しかし働きながらはやはりハードル高い ・税理士→科目合格制で働きながら受験しやすいが、1科目毎の難易度が高く、5科目揃えるのは実は公認会計士試験より大変!? という感じで、どうもどちらが有利とも言えないように思えます。 このような状況なのですが、どちらの資格を目指す方が総合的に有利と考えられるか、公認会計士の方、税理士の方、また企業でこのような資格を活かしてお勤めの方いらっしゃいましたらアドバイスをいただければ大変有難いです。ちなみに学力的には本当にまだ初学者レベルですが試験勉強への適性はそこそこあると思います。簿記は現在勉強中、銀行時代の貯金もあり1ヶ月勉強してとりあえず2級レベルはOKかな、といった感じです。どうぞよろしくお願いします。

  • 計理士制度・資格について

    以前より気になっていたのですが、計理士制度が廃止され、公認会計士制度になってだいぶ経っているはずです。 税理士は、計理士制度からできたものではありませんが、計理士の制度との兼ね合いから計理士から税理士になった方もいたことでしょう。 しかし、すでに改正から長い期間たっていることには違いないと思います。 なぜいまだに、税理士も会計士も混同して、計理士などと呼ぶ方が多いのでしょうか? 制度が無くなってから生まれた世代でも計理士という言葉を使われる方がいます。 なぜなのでしょう? あと、制度から読み取れるように計理士資格者は、高齢になっているのではないですかね。 税理士登録や公認会計士登録に切り替えずに計理士のままでいる方は、どの程度いるのでしょうか? また、計理士資格で、税務は取り扱えるのでしょうか? 私が税理士法を読んだ限りでは、税務は扱えないように思います。 計理士制度について詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 公認会計士と税理士のどちらが・・・

    公認会計士試験と税理士試験のどちらの勉強を進めようか迷っています。いくつか悩みの種があるため教えて下さい。ちなみに今の実力ですが日商簿記2級は先日取得しました。それほど難しい試験だとは感じませんでした。簿記の勉強は楽しかったです。 (1)両者ともに試験の形態が違いますが、例えば「財務会計論vs簿記論」や「企業法又は監査法vs法人税法」と考えた場合は科目あたりの難易度はどちらのほうが難しいでしょうか? (2)税理士業界はOB税理士と試験合格組税理士とで激しい戦いがあるようなのですが、公認会計士として税理士登録した場合はある程度の優位性はありますか? (3)調べてますと公認会計士は1年半くらい受験専念すれば受かる人も結構いるみたいですが、税理士試験を1年半の勉強で5科目合格は至難の業とよく見受けます。でも公認会計士のほうが難しいとも言われてますし・・・。実際のところはどうなのでしょうか? (4)税理士試験の税法は理論暗記が非常に多いようですが、公認会計士も税理士の税法以上に理論暗記等ありますか? (5)会計事務所を開業した場合でも「公認会計士・税理士」の冠があると「税理士」単独の人よりも一目置かれるものなのでしょうか? 多少失礼な質問もあるかと思いますがどうしてもお伺いしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 公認会計士 税理士

    公認会計士の論文試験の会計学と税理士試験の法人税法だとどちらが難しいですか? また短答式の財務と管理と日商簿記一級の差はどれくらいのものでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 公認会計士や税理士になりたいのですが

    皆様へ いつもご親切に回答していただきありがとうございます。 さて、今いろいろ考えていることがあり、質問させて頂きました。 私は今45歳です。勤務先の人事異動で3年前より総務部に配属になり、財務・経理を生まれて初めて担当しました。最初、すぐに先輩から簿記を習った方が良いよとアドバイスをもらい、専門学校に行って日商3級クラスから会計の勉強をスタートさせました。 自分の性格や高校生の頃理系だった(今はすっかり忘れていますが・・・)からか会計が大変おもしろくなり、1級講座まで勉強を続けることが出来ています。 できることならば、大変難しい試験であることはわかっていますが、更に先に進んで、第1志望は公認会計士、第2志望は税理士をめざして勉強して転職できればと思っています。(公認会計士と税理士では業務内容は違いますが会計を中心とした仕事として認識しています。) しかし、今からがんばって勉強して仮にうまくいっても、48歳くらいで試験合格(あくまで出来ればの話ですが・・・)して、果たして年齢的に転職できるのでしょうか? 個人事務所開業はあまり考えていません。 会計・税務事務所か監査法人に入りたいと思っています。 ぜひ皆様のご意見を伺いたく、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 税理士と会計士の違い

    先日会計士が書かれた読みやすくて分かりやすい本を読みました。そこで書かれていたのが、税理士と会計士は決算書作る場合でも、立場が違うからと有りました。 税理士は税をたくさん取る立場(顧客の立場になって税務署と戦う税理士もいるが)、会計士は守る立場と有りました。税理士は中小企業にも入っているが、会計士て公認会計士という名称ぐらいしか知りません。 それぞれの違いを教えてください。 税理士は税理士試験(難関である)が通れば成れると聞きましたが、会計士はどうでしょうか。 弁護士は税理士の資格も、行政書士の資格もあると聞きます。(うろ覚えですが) 会計士は超難しい部類ですか。

  • 税理士、会計士の違いは?

    税理士、会計士(公認会計士)の違いが分かりません。何が違うのでしょうか。 最近、会社を立ち上げました。会計処理は自分でしていこうと思うのですが、分からないことも多く、どこかの税理士又は会計士事務所に相談しながら、やっていこうと思いますが、どちらがよいのかわかりません。

  • 公認会計士・税理士に関して

    公認会計士・税理士に関して 公認会計士を目指そうと考えている者です 公認会計士の方、税理士の方、または業界に詳しい方ご教示願います 質問事項 (1)再来年(29歳)までに論文式を合格した場合、  私のスペックで実務経験の要件をクリアすることは可能であるか  (監査法人に就職できればベストですが、要件をクリアできるならば雇用形態・職種は問いません)   一般論で結構です。人によるという回答は真理だと思いますが、今回はナシでお願いします (2)将来税理士として独立した場合において、  税理士試験5科目合格→税理士事務所勤務→独立  といった経歴の方と比較して  公認会計士試験合格→監査法人勤務→独立  といった経歴はどのような面でメリットがあるか 私のスペックです 性齢:27歳 男 学歴:慶應義塾大学経済学部卒(2留しております…) 職歴:新卒で大手損保営業系配属(11ヶ月で退職)    →交通事故で大ケガ&フリーターで約1年半ブランク    →父が所長を務める税理士事務所勤務(勤続5ヶ月)試験合格まで勤める予定 資格:普通自動車免許のみ。    学生時代に税理士試験(簿・財)の学習経験あり(大学5年目~6年目にかけて8ヶ月間)    就活と時期がかぶり、内定を頂いたため試験は受けず。当時の理解度は70%くらい    税理士事務所に勤務後、勘を取り戻すため簿記2級の内容までは独学で学習済み    <補足> ・父が事務員8名の小規模事務所を抱えており、将来事務所を継ぐ予定 ・素直に税理士試験を目指さない理由は、某受験予備校で相談した際に、自分の現況を考慮すると  税理士試験より会計士試験の方が短期合格可能性が高いとアドバイスを受けたため 公認会計士を目指すにあたって、自分の年齢・最近の不況を考慮すると 実務経験の要件を満たすことができないのではないかと不安に思い、質問させていただきました また、絶対に税理士試験を目指すべきだという意見の方がいらっしゃいましたら、 その理由も合わせてお願いします 以上、まとまりの無い長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします

  • 公認会計士と税理士の難易度

    経理や簿記の知識だけで全く一から勉強する場合、 公認会計士と税理士とではどちらが難しいのでしょうか? 税理士の知識が無かったら、公認会計士の勉強が理解できなかったり、その逆はあるのでしょうか? またそれはそれぞれ最低どれくらい勉強しなければなれないものなんでしょうか?(例えば毎日集中して専門学校で3年など) 最後に、資格を取ったとして、比較的楽に飯を食べていけるのは、どちらでしょうか?

専門家に質問してみよう