高温洗浄装置用のソフトダウンステーを探しています

このQ&Aのポイント
  • 使用条件が厳しい高温洗浄装置用のソフトダウンステーを探しています。
  • 水がかかる洗浄装置において、ワークを出し入れする際に安全に使用できるソフトダウンステーが必要です。
  • タキゲンやスガツネさんに相談しましたが、温度制約のために適切なものがないとの回答でした。
回答を見る
  • 締切済み

ステ-

下開き用のソフトダウンステ-を探しているのですが 使用条件が厳しく適切なものが見つかりません なにか良いものをご存知の方教えて下さい 使用条件 高温(100℃)で洗浄装置のワ-ク(100kg)位を出し入れするスロ-プ用のソフトダウンステ- 洗浄装置なので水もかかります ワ-クを入れる時はFLに置き-クを機械に収めた後90°旋回させて(下開き扉みたいな感じです)固定する, スロ-プなので人間の足元付近に来てしまう為 足を挟む可能性があり,怖いのでソフトダウンステ- 等でゆっくり下げたいのですが お客様が手を使うのがイヤだとおっしゃいますので 足で可動させなくてはいけないのも 辛い所です スロ-プの長さは約500600mmです タキゲン,スガツネさんには聞いてみたのですが 温度がネックになり,使用可能なものがないとの 解答でした

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

エアーシリンダーの排気をスピコンで絞ればダンパーの代わりになります。(この場合はメーターアウトのスピコンを使用下さい) 水は、問題ないのですが、温度は微妙ですね。 余談ですが、エアーにつなげれば自動ドアもできますよ。 オイル式にすれば、開扉初期からダンパーを効かせられます。

関連するQ&A

  • ポンプのキャビテーションについて・・

    洗浄機を現在設計してるのですが、使用条件的にはφ3の穴が21個ついてる食器乾燥機についてるようなプロペラ式の洗浄ノズルが8個ついてる機械を循環式洗浄しないといけないものです。 粗計算で800L/minくらいの水量が必要かと思っているのですが、洗浄する庫内の下についてるタンクがピットとの関係上60mm位しか取れなく(ポンプの吸込みポートから水面まで)、別置きタンクもNGという事になっていて、しかも、洗浄液はアルカリ性のもので温度が93℃まで上昇するしかもステンレス製のポンプという神ががり的な条件での設計をしなければなりません。 使用条件に合うポンプが無い事はわかってるのですが、配管系等でどうにか出来ないかと思っています。 難しいですが、こんな装置をやった経験がある方、アドバイス待ってます

  • トリクレン洗浄について

    当社はプレス加工をメインで行なっております。 現状トリクレンにドブ漬けにて洗浄を行なっておりますが、顧客からの要望により以前より洗浄を行なう製品が増えており、またトリクレン自体のコストが上がっている事や、作業者への負担が大きくなっている事、環境ISOの取得を検討している事から洗浄装置の設置、トリクレンを有害でないものに変更を検討しております。 条件といたしましては、現状トリクレンの購入費が年間約60~70万円ですので、そのコストに見合う導入コスト・ランニングコストであること。 現状使用している層が約400*400の正方形サイズですのでその程度の大きさの装置であることです。 ※トリクレンの使用量はドブ漬けで外気にて乾燥させているのでかなり野量が揮発していると思われます。使用済みとして引き取ってもらう時は半分以下になっています。 以上知識がないので、的外れな質問をしているかも知れませんが、回答お願いします

  • ハ゜ケッ卜キャフ゜チャを行った後、衤ッ卜ワ一ク上(LAN内)で問題が起

    ハ゜ケッ卜キャフ゜チャを行った後、衤ッ卜ワ一ク上(LAN内)で問題が起きているかどうか解読をしたいのですがやりかたがわかりません。 詳しい方教えていただけないでしょうか? フ゜口卜コルなどについて本来は知識を高めなくてはいけないと思うのですが・・・今まで自分が専門外としてきた部分で問題があり緊急的にやっているので困っています。 後々この辺のことも勉強しなくてはいけないのですがそこまでしている時間も無いので詳しい方に掻い摘んで教えていただければと思い書き込みました。 キャフ゜チャソフ卜はマイク口ソフ卜の無償で使えるものを使用しています。 フィル夕で特定のIPア卜゛レスに絞った通信を検出しています。 (問題が起きているのはWIN2003で2台のサ一ハ゛のあいだでの通信です) 一定の時間同時にサ一ハ゛でキャフ゜チャソフ卜を稼動させて採取しました。 そこでフレ一ムの詳細だとか16進数の詳細とかの項目まで見れていますがどう確認したらいいか分かりません。 例えばハ゜ケ堕ちとかどの位しているのか品質、速さに問題ないかそう確認すればいいでしょうか。 ビギナ一にやさしくお願いいたします。

  • 小型自動搬送装置のステアリングトルクについて

    設計初心者です。 装置のステアリングを、サーボモータを使用してプーリとタイミングベルトで 伝達しようと検討しているのですが、ステアリングに必要なトルクが解らずモーター選定に悩んでおります。 条件は下記です。 車体重量:200kg 車輪径:150mm 車輪幅:50mm 床と車輪間の転がり摩擦係数:0.04 上記をR600mmほどで旋回させたいのですが計算方法すら解らず苦慮しております。どうぞお力をお貸しください。

  • 超音波霧発生器は超音波洗浄機として使えますか?

    超音波霧発生装置でも条件が整えばキャビテーション?を発生させ、洗浄目的で使用することは可能ですか。 手元にアクアリウム等で使用する超音波で霧を発生させる商品があります。 添付した画像のような超音波振動子を用いる加湿器みたいなものです。 AliExpressで購入したので6個買えば1つは使えるものがあるだろう。 と思い注文したのですが、全て正常に動作したので余っています。 そこで液体を振動させている点が同じ?超音波洗浄機のように使えないかと考えました。 自分なりに軽く調べたのですが、 「作用液の液深・液種も関係あるみたいだけど、そもそも周波数が違うから無理なのかなー。」程度にしか理解できませんでした。 どなたか無学な私にもわかるようにご教授ください。 よろしくお願いします。 あとカテゴリも間違っていたら教えてください。

  • どんなジャマーを選択しますか。

    携帯電話等の普及により、劇場やコンサート会場などで携帯電話等の呼出し音の防止や、企業や家庭内のセキュリティ対策のため、携帯電話 妨害と称する装置を取り付けるケースが見られています。 使用する場合には、一定の条件のもとで無線局の免許を受ける必要があります。 もし免許を受けずにこれらの装置を使用すると、携帯電話など他の無線局に妨害を与え、電波法違反となり処罰の対象となりますので、安易に買うことのないようご注意願います。 あなたはどんなジャマーを選択しますか

    • 締切済み
    • SEO
  • 日射試験の条件設定について

    色々と調べているのですが、分からなくてここに辿りつきました。 現在、屋外板金筐体(W350mm×D300mm×H700mm)を使って内部温度上昇を計測しようと思っています。 当然、一番厳しい条件は、真夏の14時頃と認識していますが、机上では問題ない範囲で温度上昇が収まる想定なのですが、それが正しいか実機で日射試験を実施したいと思っています。 その際の、日射試験の条件をどのように設定したらよいのか迷っています。実際の太陽は、真上からでなく斜め上からの日射かと思いますが、使用する試験先では、上面にランプが複数台設置(可動無し)されている状です。測定の筐体設置位置などを日射装置の中心でなく周囲に移動させて、仮想的に太陽が斜めからあたる想定にしたらよいのか・・・。 もし日射試験などでの知見をお持ちの方にどのように日射試験の条件を設定したらよいのか教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • サポートソックスの危険性について。

     某社のサポートソックスを穿いた日に、足親指爪下に内出血を起こしました。歩行時に痛み始め、帰宅してサポートソックスを脱いだところ、纏足でもしたように圧迫され、皮下出血を起こしている足親指爪にびっくりしました。  指先のサポート機能は説明文に入っておりません。  このようなことは何故おきるのでしょうか?  製造元は「使用者が使用禁止事項を守らないからだ」と言います。  ちなみに、使用禁止事項に当てはまる条件は、当方にはありませんでした。  靴下を穿いて足指爪下に皮下出血が起きたのは初めてです。何が原因なのでしょうか?

  • 材木の硬さについて

    お世話になります。 仕事で使う重量装置を1~2年屋外保管する事になりました。 地面から60~80mm地切りしたいと考えており、 装置脚部は4点で、各々400×400mm程度の平板を敷く予定でおります。脚部は100mm角で板面に対しては平滑です。脚1箇所の掛かる重量は約1トンです。 そこで、強度があり尚且つリーズナブルな材木教えてください。1枚物の材料でコスト面問題ある場合は2枚を並べて周りをアングル等の鋼材で枠組み加工することも出来ます。 400mm角の寸法と材木を使用するのは譲れない条件なので、 強度(価格)のベスト5を教えて頂けないでしょうか?

  • 器具の入手方法について

    研究室で使用するガラス器具を購入しようと思うのですが、わからずに少々困っていることがありますのでご教授ください。 真空ろ過の際に使用する、ろ過鐘(ベルジャー)を購入しようと考えています。 ベルジャー自体はカタログ等でみかけるのですが、これと対になって下に敷かれる、ベルジャーの形に合わせて円形にスリの付いた厚手のガラス板がどうにも見あたりません。 皆さんは通常、この板をどの様に購入(あるいは作成?)されているんでしょうか、教えて頂けますでしょうか。 桐山のようなラバーの足を履いたタイプなら、単にガラス板を探してくれば良いのですが、ラバー足を使いたくない条件なので…すみませんが、よろしくお願いいたします。