シャフトのチャッキングについて

このQ&Aのポイント
  • シャフトを水平にチャッキングする格安な方法を探しています。
  • 掴み代20mmのΦ8のシャフトを自転運動させるために、150℃位に加熱しています。
  • クランプ箇所が300箇所以上あり、予算に制約があるため、落下しない格安な方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

シャフトのチャッキングについて

自動機でシャフトを水平にチャッキングする格安な 方法をさがしています。  ・条件はシャフトはΦ8で掴み代20mm  ・自転運動させます  ・シャフトは150℃位に加熱してます  イメージとしては焼き鳥焼き機のようなものです。 クランプ箇所が300箇所以上なので格安でないと 予算が足りません。 何か良い方法を教えてください。 因みに差し込むだけだと落下してしまいます。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

シャフトの方に溝等の加工はできないのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

自動焼き鳥機のようなものでいいのですか? どの位の水平時、垂直時の加重に耐えられれば良いのでしょうか? 水平でしたら、シャフトのモーメントを利用して押さえる事もできますが、垂直にもなるのでしょうか?(焼き鳥機だと「たれ」に入るときと出るときに水平になりますよね!) あと、つかむシャフトのほうには工夫できないのでしょうか? もう少し、詳しく教えていただければ名案が出るかもしれませんよ。

noname#230358
質問者

補足

抽象的表現で済みませんでした。 ワークは250gほどの重さで水平のまま 自転し、更にコンベアにそって公転します 垂直にはなりませんが、差し込んだだけだと 先端部が重いのか、スパイラル回転でワークが保持部より 飛び出てきます。 此れを防ぎたいのです。

関連するQ&A

  • 整列→チャッキング方法について

    薄い円柱のワーク(φ1525 厚さ36mm)をパーツフィーダーで直進整列して供給させた後に、分離させて、1個ずつチャッキングする方法について悩んでいます。チャッキングしたワークはテーブルに乗った状態で、90°ずつインデックスさせて、ワークにレーザーで刻印したいのです。何か良い方法がございましたら、ご指導下さい。宜しくお願い致します。 ワークの中央に4ヶ所穴が開いているので、バキュームする方法は使用できないと思います。 説明不足で申し訳ありません。レーザーの刻印位置を90°ずつずらすわけではなく、円盤上の4ヶ所にチャッキング機構を設けて、90°ずつインデックスしてやるという意味です。4ヶ所のそれぞれの役目は「供給」「画像記録」「レーザー刻印」「排出」と考えています。

  • シャフトの軸受け部について

    機械加工を施したシャフト(Φ25くらい)を両端6005のベアリングで受けて2200rpmくらいで回転させて加工機として使用しています。 シャフトの長さは600mmほどで軸受け間寸法は300ほどです。軸受けから片側は200mmほどシャフトがでておりそこに側圧がかかります。 もう片側はプーリをつけてベルト駆動させています。 そのシャフト先端で側圧(70kgfくらい)がかかっており、またシャフトの回転モーターに4P,5.5KWのものを使用していることもあってか、すぐにシャフトの軸受け部がヘタってきます(半年くらいでシャフト交換)。 長持ちさせるには軸受け部に焼きいれをしたらよろしいでしょうか? もしくは現在シャフトの材質はS45Cですが、SCM材に変更したらいいでしょうか? なんとか耐久性をあげたいので、最良の方法を教えていただけますと助かります。

  • 細径シャフトSUS(ステンレス)に変わる折れにく…

    細径シャフトSUS(ステンレス)に変わる折れにくい材料 細径シャフトで繰り返し荷重に強い材料はあるでしょうか。 自動機のシャフトで根本は太いですが先端部の径φ1~2mmで長さは約8mmあり、ここの部分がよく折れてしまいます。 シャフトには径方向に繰り返し荷重が数百グラムが日に数十万回掛かります、シャフトは測定端子を押しているためできるだけたわまないことが条件です、シャフト径はスペース的にこれ以上太くすることはできません。 現在の材料はSUS303(ステンレス)ですが、超硬やSKD11+真空焼き入れなどあまり硬くしても折れやすくなると思われます。 良い材料や処理方法または表面処理がありましたら、詳しい方ご教授お願いいたします。

  • SUS303のシャフト切削加工

    印刷機用のシャフトを切削加工してくれる業者を探しております。 φ13mmでL700mm程度のムク材を、φ11から12mm程度に数箇所段差をつけて切削します。 段差部は、R0.2mmの面取りがして有り、両端には取付用のザグリとねじ孔を切ります。 加工精度は、+0、-0.005mm程度です。 まずは12本程度の試作を行い、結果が良ければ10本ほど追加します。 この様な加工をできるだけ安く短納期でお願いできる所をご存知ないでしょうか。 虫の良い話で申し訳有りませんが、印刷機メーカーが事業撤退してしまい、困っております。 図面は有りますので、よろしくお願いします。

  • ベアリングの回転を水平に保つには?ベアリングホル…

    ベアリングの回転を水平に保つには?ベアリングホルダにズレ(傾き)が生じています。 垂直に固定したシャフトに水平にベアリングホルダ付きのベアリングを取付けています。 ベアリングホルダの直径が33mmですが、シャフトに取付けることで33mmの両端(右端と左端)が縦方向に0.5mmのズレが生じて傾いてしまっております。 またそれによりベアリングホルダに水平にシャフトを取付けるため150mm先になると3mm以上の縦方向のズレが生じてしまい水平の回転が保てません。 垂直方向に関しては、シャフトホルダに固定してるので問題はありません。 このベアリングホルダの0.5mmの縦方向のズレ(傾き)を無くして奇麗に水平に保つ方法がありましたら是非と教えてくださいませ。 参考に写真をリンクに貼り付けさせて頂きます。 モノづくり初心者でして皆様のお知恵を拝借させて頂ければありがたいです。 ベアリングホルダ付きベアリング 垂直方向シャフトホルダ https://misumi.scene7.com/is/image/misumi/110300100740_20149999_m_01_99999_jp?$popover_main$ https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono07208555-050930-02.jpg

  • ワークチャックについて

    お世話になっております。 早速質問させていただきます。 下記リンクの動画のワークチャッキングはどのような構造なのでしょうか? ttps://www.youtube.com/watch?v=l2my4RMJZWM 想像するに、バイスのようなスライド式の治具にピンを立て、それをストッパーにし、逆側も同じようにピンを立ててそれを押しチャックしているように思えるのでしょうが・・・。 この動画の加工内容からけっこうな振動がかかるかと思うのですが このチャッキングでも大丈夫そうですし、弊社もこのようなチャッキング使ってみたいと思いました。(どのくらい無理いけるのだろうかとは思いますが・・・) これに似たチャッキングシステムをご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 皆様回答ありがとうございます。 仕事の合間を見て閲覧しているため、返信がおそくなってしまって申し訳ありません。 しかしながらすべての回答を丁寧に拝見させていただきたいのでどうかご了承ください。 さて今回のタイトル下内容ですが この動画を見てこのクランプシステムは、素材を少ない高さでクランプし、尚且つ簡単に(バイス程度)できるものなのか? と思ったのがきっかけです。 弊社NC機に乗っておりますバイス等の代わりにならないかと思った次第です。 回答1様で挙げられたバイス、こちらで間違えなさそうなのですが やはりコストの問題もありますので 似たシステムが挙がればそれを購入、または構造を理解した上で弊社で使う用に製作できないかと思いました。 初見で動画を見たとき、バイスの口金に穴を4箇所空け それでクランプしてみたらどうか? とか考えましたがどうしても不安要素がたくさんありました。 そこで皆様にヒントをもらいたく、質問させていただいた次第でございます。 折角ここまで伸びた記事なのでもう少々締めずにいます。 皆様のいろいろな知恵見ていてとても勉強になります。 どうかよろしくお願い致します。

  • アルミ薄板の加工方法

    こんにちわ。 A7075の厚み6mmで134mmX134mmの切り板を 1工程 マシンニグ加工で 中心に34mmの穴とR28mm上に3ヶ所均等に10mmの穴を空け、10mmの穴に外形18mm深さ2mmの座ぐり加工をします。 2工程 NC旋盤で 外形133mm、厚み5mmに仕上げます。 3工程 NC旋盤で 2工程の反対側を厚み4mmに仕上げます。 4工程 マシニングでポケット加工です。 2工程と3工程で中心より外側が-0.05ほど薄くなります。 原因を調べるとチャッキング時に歪が出ています。 チャッキング方法は内径34mmに内張りでチャッキングしています。 チャックは油圧北川B206です。 圧力はストロークする最弱まで下げています。 (色々圧力は変えています。) 主軸回転数は1500回転まで抑えています。 (機械はMAX4500回転です。) 薄板をNC旋盤で加工するのが始めてで、困っています。 歪まない方法は何かありますでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 3次元形状の製品をクランプするには?

     扇風機のプロペラの様な3次元形状の製品(サイズ:約1mX1m)をイメージしてください。 この製品は鍛造した状態で材料をメーカより購入します。これを治具でクランプして追加工します。 製品は鍛造材なので形状に2mm程度の余肉のバラツキがあります。(5mm以上はキープ) 本製品は複数枚あり、加工後は均一な製品である必要があります。基準面らしい基準面も無く、3次元形状なので位置決め方法を悩んでいます。 余肉は均一に5mm以上あります。つまり、位置決め時いこれ以上ずれると加工できない面が出ます。よって全ての形状が5mm以内に入る様にクランプする必要があります。 現在クランプ方法について下記の案で検討中です。上手く再現性を出せのか不安で、書込みさせていただきました。 <クランプ案> ?プロペラの下面を3点の球形状のピン状のもので受け製品を載せます。 ?次に側面に3本ピン状のものを立てておき、これにサイドから押し付けて位置決めします。 この時、サイド面から押すと折角受けた下面が浮上るところが出ると思います。浮き上った部分のみクランプを上昇し押当てます。この方法で再現性が出るか不安です。 この様な3次元形状の製品をクランプするには、どう考えるのが良いのでしょうか?

  • ノックピン穴加工のピッチ46mm公差0.02が出…

    ノックピン穴加工のピッチ46mm公差0.02が出ません 初めて質問します。よろしくお願いします。早速ですが、安田製YBM-8120V縦型マシニングセンタで材質FC200の加工をしています。対象ワークの形状は、厚さが24mmで径がφ56mmのほぼ円柱型になっていますが、底に約5mmくらいクランプ用の耳が2箇所ついています。そこをクランプしてノックピン穴 2-φ6H7 貫通 ピッチ46±0.02を加工します。ノックピン穴のすぐ真横にクランプをするのと、穴と鋳肌(外径)までの距離が1.72mmしかないというのが問題かもしれませんが、約10%の不良率が出ており大変困っています。不良には傾向があり、裏側(クランプしている底面側)のピッチが0.020.05広がり、狭くなることはありません。いろいろ改良を加えて、現在のノックピン穴の加工方法は、 ?90°センタードリル深さ3.5 ?φ5.6超硬ドリル貫通 ?φ5.95ボリング貫通 ?給油 ?φ6H7リーマ貫通 という具合です。素材の問題、加工方法、クランプ方法、何でも結構ですので経験談、アドバイス等お待ちしています。

  • コンベヤ能力計算

    水平、傾斜スクレーパーコンベヤの輸送能力の計算方法を教えてください。 輸送物は焼却炉より落下する落じん見掛け比重は0.6~1.2t/m3 温度250~400℃ 粒径10~50mm程度